桜上水ガーデンズについてのPart4です。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続きよろしくお願いします。
Part3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/371135/
住民板:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/403922/
所在地:東京都世田谷区桜上水4丁目413番2(地番)
交通:京王線 「桜上水」駅 徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.03平米~96.70平米
売主:野村不動産、三井不動産レジデンシャル
施工会社:大林組、清水建設
管理会社:野村リビングサポート
[スレ作成日時]2014-01-31 15:48:59
桜上水ガーデンズ Part4
161:
匿名さん
[2014-03-03 10:59:05]
5期まであるんですか。頭金の関係であきらめぎみでしたが、それならなんとかなりそうです。情報ありがとうございます。
|
||
162:
匿名さん
[2014-03-03 18:08:36]
要望書の入りが悪かったかな。良ければもっとだしていたはず。売り渋る必要がないんだからな。
|
||
163:
匿名さん
[2014-03-03 18:13:23]
最終は300目論んでたけど、集まらなかった
|
||
164:
匿名さん
[2014-03-03 18:16:06]
富久と、同時期発売で方や完売だから売れ行きは1/5。それが現実です。
|
||
165:
匿名さん
[2014-03-03 18:48:19]
ここの物件を購入できる人は、富久を選ぶこともできた・・・しかし、その富久を選ばなかった。
これも、現実! |
||
166:
匿名さん
[2014-03-03 18:54:03]
野村商法は一気呵成に行かなきゃな。野武士集団の腕の見せ所かな。価格調整してくる感じ感あるね。
|
||
167:
匿名さん
[2014-03-03 18:57:35]
165
富久に外れたという人も多いでしょう。 好みが分かれるけど、二股掛けてる人結構いるんじゃない?私もそうですが。。 |
||
168:
匿名さん
[2014-03-03 19:06:18]
場所が違い過ぎます
|
||
169:
匿名さん
[2014-03-03 19:31:58]
違い有りすぎで、ここと富久との二股は、私には無理。
当落で購入決めたら、後で後悔しそう。 |
||
170:
匿名さん
[2014-03-03 20:36:18]
富久、安いんだもん。そりゃ、人気だよ。伊勢丹まで歩いて10分だよ
|
||
|
||
171:
匿名さん
[2014-03-03 22:03:28]
ここが売れてないんじゃなくて、富久が売れすぎただけのこと。日本一売れたマンションと比べたらいけません。かくいう私も最初は富久を検討はしましたが、永住を考えてこちらにしました。
|
||
172:
匿名さん
[2014-03-03 22:10:52]
永住なら、確かにこちらかな。富はすこしすんで五輪まえに高値で売り抜く、かな、、
|
||
173:
契約済みさん
[2014-03-05 01:34:06]
先週の日曜日に車で現場に行こうとしたら
甲州街道からは入れませんでした。 商店街、踏切ともに車の侵入禁止 かなり大回りして現地に着きました。 これ、普段もそうなんでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。 |
||
174:
契約済みさん
[2014-03-05 09:59:37]
下高井戸~桜上水の間にある「エネオス」脇の道からか、上北沢駅前交差点から入る道を使っています。
どちらも一方通行です。 |
||
175:
契約済みさん
[2014-03-05 10:08:43]
174
追加です。 桜上水駅前通りの交差点は、甲州街道へ出るための一方通行の道なので、常に甲州街道からは侵入禁止です。 |
||
176:
匿名さん
[2014-03-05 15:36:49]
この地域は、通勤は電車、休日は車で出かける。世田谷はどこも同じようなものだが、日常の買い物や子供の送り迎えなど自転車必須。
|
||
177:
契約済みさん
[2014-03-05 22:21:03]
173です
174さん ありがとうございます。 裏道があれば問題ないんですね |
||
178:
匿名さん
[2014-03-05 23:18:21]
あまり富久を軽くみないでほしいです、
|
||
179:
購入検討中さん
[2014-03-06 11:12:48]
どう考えても、
富久クロスと桜上水ガーデンズは 住む人のニーズが違いすぎる と思うんだけど。 |
||
180:
匿名さん
[2014-03-06 11:45:44]
違うよね。富久はミーハーでタワー大好き、
派手なものが好き。投資やセカンドハウスも多いだろう。 桜上水はタワーが嫌いで環境重視。 派手が嫌いだが上質が好き。 どっちも正解だと思うけど。志向性の違いだからね。 富久も桜上水もスペックと価格のバランスは安いと思う。 |
||
181:
契約済みさん
[2014-03-06 14:26:47]
富久とは販売時期以外、共通項がないように思います。
桜が永住型なのはそうでしょうね、富久のように値上がりを期待できないですし。 ただ、上質が好きな方は、低層マンションに住まう気がしますけど。 |
||
182:
匿名さん
[2014-03-06 15:21:03]
181さんの言う通り、180のタワーが嫌いで環境重視なら派手が嫌いで上質・・・。
1種低層の3階建てマンションがあてはまる様な? |
||
183:
匿名さん
[2014-03-07 11:36:28]
そうとも言えないのでは?
|
||
184:
匿名さん
[2014-03-07 22:11:01]
まさに180さんのおっしゃる通りだと思う。本当に住んでよかったと思えるのは桜上水ガーデンズの方で、富久クロスは間取りや環境など我慢を強いられることが多そう。高値でリセール出来るのはほぼ確実だろうけど。
|
||
185:
匿名さん
[2014-03-08 01:07:06]
独身のときは仕事しやすい富久みたいな都心に住んで、子育て中はガーデンズみたいな安心なところに住んで、子供達が独立したらまた便利な都心に住みたい。両方買える人は買って住まない方は賃貸に出せばいいね!
|
||
186:
匿名さん
[2014-03-08 08:38:54]
問題は、郊外型ファミリーマンションとしてここはいささか割高だ、という点だろうね。
坪330以上と聞いているが、そうすると80平米で8000万以上。買える人は限られてくる。 ターゲット層から考えてやはり80平米で7000万以下に抑えるべきだったと思うが、コスト的に無理だったのだろう。 「どうしてもここ」という人以外は手を出しにくい物件だね。 |
||
187:
匿名さん
[2014-03-08 09:19:48]
これが桜新町なら買いたかった。
|
||
188:
匿名さん
[2014-03-08 14:40:01]
桜新町だったら80㎡で12000万超えてるわ(笑)
|
||
189:
マンコミュファンさん
[2014-03-08 14:52:11]
基本的に落ち着いた環境が好きなんですが、桜上水ガーデンズはどんな感じなんですかね。
上質感がありますか。交通インフラも十分だし。 案内のサイトを見て居てBGMでうっとりさせられてしまいました。(笑) 春の桜の開花時期が良いですね。 |
||
190:
匿名さん
[2014-03-08 20:44:58]
|
||
191:
匿名さん
[2014-03-08 22:10:56]
桜新町のマンション買って数年住みましたけど、田園都市線が年々混むようになったので京王線沿線へ避難。車は桜新町の方が便利でした。
|
||
192:
匿名さん
[2014-03-09 09:22:44]
190
そりゃクラッシィとかだからだろ。 廉価版マンションとプラウドと比較するのはおかしいだろ(笑) |
||
193:
匿名さん
[2014-03-09 11:33:11]
住友商事や森トラストが廉価版マンションを造っているというのは初耳だな。
私が知る限り、なかなか上質なマンションを分譲している印象だが。 一方、野村や三井はピンキリで、プラウドだからどうとかいう印象は全くない(三井のブランド名つきはある程度わかるが)。 |
||
194:
入居予定さん
[2014-03-09 11:52:53]
ところで、ここは何戸売り後何戸売るの?去年9月ここか富久か迷って富久契約したけど先週1000戸以上完売したそうです。
|
||
195:
匿名さん
[2014-03-09 14:30:21]
営業の話では2期で100戸ほど売るそうなので、残りは200戸くらいですね。富久クロスのような大バーゲンマンションじゃありませんから、販売ペースはそこまで早くないですよ。
|
||
196:
物件比較中さん
[2014-03-09 15:40:45]
購入予定の方は、ローンは35年がほとんどでしょうか?
|
||
197:
匿名さん
[2014-03-09 19:13:20]
>196
当たり前です。 |
||
198:
匿名さん
[2014-03-10 02:17:33]
こんな時代に35年ローンはすごいですね。まあ、実際には20年ぐらいで終わらせるつもりと思いますが。
|
||
200:
匿名さん
[2014-03-10 09:26:44]
>199
そういう根拠のないネガ書き込みをするとID停止にされますよ。 ここは都心(新宿)まで13分の物件です。どこが遠いのでしょうか?京王線沿線の中ではやや高めですが、圧倒的な敷地の広さと緑の多さと、クオリティの高さからすれば、決して高すぎることはありません。価値が分かってお金のある人が買えばよいのです。 |
||
201:
匿名さん
[2014-03-10 10:09:11]
「3月上旬予定」の2期はいつから?HPみる限りまだ始まってないようだけど。
今週末はもう3月中旬だけどね。 >価値が分かってお金のある人が買えばよいのです。 その通りだけど、そういう人が500戸売り切るだけいるんだろうか、と思ってる人も多いのでは? さっくり売り切る価格設定をしてきた野村にしては、この販売ペースは珍しい。建て替え案件の難しいところだろうか。 |
||
202:
匿名さん
[2014-03-10 11:01:27]
最近の野村のマーケティングは絶妙ですから、この価格帯でも完成までにはきっちり500戸売り切るんじゃないでしょうか。
|
||
203:
匿名さん
[2014-03-10 11:18:23]
200さん
新宿は副都心だと思いますよ。 |
||
204:
匿名さん
[2014-03-10 11:24:48]
都心5区と呼ぶときには新宿も都心に含まれます。
|
||
205:
匿名さん
[2014-03-10 11:44:48]
新宿が都心かどうかなんてどっちでもよいことで、新宿で働いたり、買い物をしたりする人にとっては便利な場所にあることは事実。もちろん、渋谷にも出やすいから、新宿、渋谷で働く人にはお薦めだと思う。大手町はちょっと遠いけど、駅中には広告があったから野村としては大手町利用の人もターゲットにしているみたい。
|
||
206:
購入検討中さん
[2014-03-10 11:58:10]
昨日最新の価格表をもらったけど、D棟一番高い部屋(90平米型)は一律500万さがった。
それで少し気になって、不動産系の野村、三井、三菱、住友の株価を見てみたら、どうやらみんな天井から下げ始まった様子。 ま、素人なので、経済を評論するつもりはありませんが。 |
||
207:
匿名さん
[2014-03-10 12:04:42]
やはり価格調整してきたか。
もう少し待つのも手かね。 野村不動産株は昨年5月の2700円超がピークで今は2100円台。 4月以降はもっと下がるかもね。 |
||
208:
匿名さん
[2014-03-10 12:36:46]
待ってたらなくなるよ。
|
||
209:
契約済みさん
[2014-03-10 12:50:14]
|
||
210:
匿名さん
[2014-03-10 13:01:16]
今、第2期の途中ですよね。販売期間の途中で価格が改定されるなんてことあるんですか?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |