桜上水ガーデンズについてのPart4です。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続きよろしくお願いします。
Part3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/371135/
住民板:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/403922/
所在地:東京都世田谷区桜上水4丁目413番2(地番)
交通:京王線 「桜上水」駅 徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.03平米~96.70平米
売主:野村不動産、三井不動産レジデンシャル
施工会社:大林組、清水建設
管理会社:野村リビングサポート
[スレ作成日時]2014-01-31 15:48:59
桜上水ガーデンズ Part4
141:
匿名さん
[2014-02-28 14:20:40]
体育会の活動に伴う音は、グランドからもテニスコート・アメフト場からも発生しますか?音が気になる方は、D棟とG棟東は避けるべきでしょうか。私が現地を訪れた際は活動をしてなかったので、騒音状況は確認できませんでしたが、一般論でいえば、陸上競技に使うグランドはそれほど騒音は出ませんよね(掛け声くらい)?一方、テニスコートとアメフト場は競技の性質上それなりに音が出るでしょう。いずれにせよ、どちらもそれなりに距離がありますから、窓を閉めれば気にならないと思います。特に日中お仕事で留守にされる方には関係ないですよね。
|
||
142:
匿名さん
[2014-02-28 21:52:12]
陸上競技場はアメフト場、テニスコートと比較すると遙かに静かだと思いますよ。
|
||
143:
匿名さん
[2014-03-01 00:15:48]
みんなそんなに日中家にいないでしょって思うけど。
夜間も練習してるけど、いいじゃん運動部なんだから。 運動部をうるさいって言うのはちょっと失礼だと思う。 というのは私だけかな? |
||
144:
匿名さん
[2014-03-01 00:57:13]
私の会社は剣道場の近くのため、竹刀の音と掛け声と床を踏みつける音が聞こえますが、別に気になりませんよ。
|
||
145:
匿名さん
[2014-03-01 06:50:55]
長閑な桜上水を楽しみたくて検討しています。
老後、日中も暇を持て余す頃になって 喧騒と感じるのか、、 若者のエネルギーと感じるのか、、 想像しても良いのでは無いかと思います。 窓から入る自然な風もウリのひとつですから、 窓を閉めれば済む話なんて言われても違和感を感じる。 まっ、音については主観ですので意見も別れて当然ですが、 日中家にいないでしょう、とゆう意見は思慮深かさのかけらも無く浅いな(苦笑)。 |
||
146:
匿名さん
[2014-03-01 08:49:01]
ここはランニングコストを売りにしてるから、リタイア後を見据えた購入層もけっこういるはず。
自分もそれでここに注目したからね。 だから平日の日中の快適性は大事だよ。 |
||
147:
契約済みさん
[2014-03-01 13:52:04]
日中の快適性を望まれるなら、中庭に面したG棟南か、グランドやテニスコートに面していないE棟がお薦めですね。特にG棟南は今後周囲の環境がどう変わろうと、影響を受けないので将来にわたり環境が保障されるという安心感があります。D棟はグランドの影響を受けますが、騒音はさほどではないはずで、開放感は抜群です。G棟東はテニスコート、アメフト練習場の音が聞こえるはずです。また、東向きで日照時間も短いというマイナス点もあります。しかし、価格が安いので日中、家にいない方にはお薦めです。予算と生活スタイルに合わせてお選びになるとよいと思います。
|
||
148:
契約済みさん
[2014-03-01 17:11:01]
>139
Construction Guide 構造・防災ガイド(A4見開きパンフレット)に複層ガラス(=ペアガラス)とイラスト付で書いてありますよ。 |
||
149:
匿名さん
[2014-03-01 21:12:28]
富久落選組がやってきそう
|
||
150:
匿名さん
[2014-03-01 21:22:13]
震度5でどうしても、不安
|
||
|
||
151:
匿名さん
[2014-03-02 00:16:27]
東日本大震災のとき団地は何事もなく全く無傷だったそうです。地盤と建物は良いと思いますが、免震の高層階は揺れが心配です。
|
||
152:
物件比較中さん
[2014-03-02 10:57:53]
昨日モデルにいきましたがそれなりに良かったと思いますが、
いくら大手でもこの金額は高すぎですね。 桜上水最寄(お店がどんどんなくなっていく駅)で強気というべきか・・・ 富久クロスの方がよほどお買い得感があったのですが、 担当さんがあそこは失敗しましたといってましたけど(値段が安すぎた!!) そんなことお話しするぐらいだと売れませんよねこのマンション 2年~3年かけて売るのかな |
||
153:
住まいに詳しい人
[2014-03-02 11:00:56]
来場件数2500組前後(これはかなりすごいですね)
成約件数200件未満(これは大失敗を示してますね) 三井・野村さんは本来1期販売で大半を売ってしまうという方針のはずが大苦戦してるんでしょうね。 野村さんだけで売った方が良かったかもしれませんね。 |
||
154:
匿名さん
[2014-03-02 13:40:15]
>153
それは第一期の数字でしょうか?一期でも成約件数は200を超えていますから正しくないですね。確かに516戸中、一期で200戸強ではややさみしい感もありますが、ここは富久クロスのようなバーゲンマンションではありませんから、時間をかけてじっくり売っていくんだと思いますよ。周辺マンションよりも2割ほど高くても、それだけの価値がありますから、その価値が分かり、かつ予算のある人は買ってくれるはずだという読みがあるのでしょうね。ちなみに野村x三井のJVですが、野村が主幹事です。 |
||
155:
匿名さん
[2014-03-02 14:46:03]
第一期は全棟、全戸販売した訳ではありません。
このあたりの話が判っていない方は、 説明会にも参加していない野次馬評論家か 参加出来ない同業ライバル、とゆう訳です。 |
||
156:
匿名さん
[2014-03-02 19:09:38]
これは苦戦やな。これから大増税時代突入だから大変だ。時期が悪いな。
|
||
157:
匿名さん
[2014-03-02 20:05:53]
池上さんの地震番組で、高層階より中層階の方が揺れると検証していましたが、免震はどうなんでしょうかね?
|
||
158:
匿名さん
[2014-03-02 21:09:36]
少なくとも1期の間で8割近く売らないと残戸の山になるかな、ここは
|
||
159:
購入検討中さん
[2014-03-02 22:00:03]
何戸売れ残ろうが気にならないですよね。
それをなんで気にするのかな~。 購入を検討する立場からは気に入った部屋を 限りなく低い倍率で手に入れる方を望んでいます。 そんな考えれば判ることを思わず書き込んでしまうのは、 どんな立場の方なんでしょうか(足を引っ張りたい同業者かな)。 |
||
160:
契約済みさん
[2014-03-03 00:26:52]
ここは一期で200戸超、2期で100戸超、3期で80戸超、4期で50戸超、5期50戸超、くらいに小出しで売って竣工までには完売を目指すそうです。立地、間取り、価格とどれも投資向きじゃありませんから、居住目的の方ばかりが買うので瞬間蒸発とは行きません。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |