野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「桜上水ガーデンズ Part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 桜上水
  6. 4丁目
  7. 桜上水ガーデンズ Part4
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-07-07 12:37:32
 

桜上水ガーデンズについてのPart4です。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続きよろしくお願いします。

Part3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/371135/
住民板:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/403922/

所在地:東京都世田谷区桜上水4丁目413番2(地番)
交通:京王線 「桜上水」駅 徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.03平米~96.70平米
売主:野村不動産、三井不動産レジデンシャル
施工会社:大林組、清水建設
管理会社:野村リビングサポート

[スレ作成日時]2014-01-31 15:48:59

現在の物件
桜上水ガーデンズ
桜上水ガーデンズ  [【先着順】]
桜上水ガーデンズ
 
所在地:東京都世田谷区桜上水4丁目413番2(地番)
交通:京王線 桜上水駅 徒歩3分
総戸数: 878戸

桜上水ガーデンズ Part4

694: 匿名さん 
[2014-05-28 16:30:54]
>693さん
広尾GFが直結ブザー完備って本当ですか?
本当だとしても買えませんけどね。。。
695: 匿名さん 
[2014-05-28 16:41:34]
大病院は、受付開始時間に入るつもりじゃないと、凄く待たされるよ。
だから、通勤時間帯よりも早い電車に乗らないと。
ここなら7時台乗車で余裕でしょ。
高齢者は朝が早くても、平気!

子供は、近くにかかりつけ医を持つか、国立成育医療研究センター病院はどう?

696: 匿名さん 
[2014-05-28 16:45:08]
まじめな話、大病院の設置は厚労省、東京都の方針に従っていて、現状、統廃合はあり得ても新設はないでしょうね。
梅ヶ丘病院跡も「総合病院を」っていう声もあったけど、早々にダメ出しされてました。
あの辺も大病院不毛の地なので、あっても良さそうなのにね。
697: 匿名さん 
[2014-05-28 16:47:26]
定借なんで断念したが、大家の日赤と提携しているよ。
両親を賃貸しで住まわせるのも悪くない選択肢だが坂道で
息が切れると渋い顔をされた。
698: 匿名さん 
[2014-05-28 17:09:30]
国立成育医療センターって小田急と東急の間じゃないか。
京王沿線はどうして差別されているのかな。
699: 匿名さん 
[2014-05-28 17:39:23]
具合の悪い子供を連れての通院ならば、電車では親子ともに辛い。
車利用で通院が可能な大きな病院が近くにあることが、住宅選びでも必須。

車で世田谷通りを使えば、成育医療センターのある「大蔵」は楽に行けそうだが。








700: 匿名 
[2014-05-28 23:04:36]
小児の夜間緊急があるのは杏林大学病院になりなすね
701: 匿名 
[2014-05-28 23:05:44]
成育医療センターって精神科とじゃなかった?
702: 匿名 
[2014-05-28 23:14:18]
住民総会でドヤ顔で経済学の話とか嫌だなぁ 汗
703: 匿名さん 
[2014-05-29 00:19:25]
できれば総会に銭ゲバ18名にも出席してもらい、これまでの総括もしてもらいたいよね
704: 匿名さん 
[2014-05-29 00:33:02]
銭ゲバ18名? 川崎みたいに工事欠陥でもあったの?
705: 購入検討中さん 
[2014-05-29 01:02:30]
本文:
前住民の話はもう散々前スレでされてますので、また蒸し返すのはどうかと。彼らはあくまで地権者の権利内でやれることをやっただけですよね?購入検討者に事実をきちんと伝えることは大事ですが、文句や嫌味を言うのは僻みにしか聞こえないです。
それより、検討に値する有意義な情報を交換しましょう。
私はE棟検討者ですが、いつ売り出されるか情報もってるかたいますか?D棟との坪単価差も気になりますね。
706: 匿名さん 
[2014-05-29 01:12:38]
病院について

大体皆さんが名前をだした病院なら車で20分~30分でいけますね。

あとは池尻の大橋(電車なら世田谷線三茶からバスで、階段なくバス便多いので意外に行きやすい)
三鷹の杏林(仙川か調布からバス)
久我山病院など。
練馬の順天堂も30分位でしたから、その間にある病院なら大丈夫でしょう。
電車オンリーなら都心病院でもOK
でも紹介される病院ってマチマチじゃないですか?

確かに手術を繰り返す方なら大病院の徒歩圏に住んだほうが楽かもしれませんが、病院によって得意な分野があるので少し位遠くても名医のいる病院を選んだほうが良いとおもうのですが..?

また病院は老人ホームではないので、大きい病院ほど治療の必要がなくなればすぐに退院させられます。
これからは高齢化の時代ですから、大病院はどうしても治療の必要な人.体調不良程度なら地元の開業医でと、昔の方式に戻らざるをえないでしょう。個人的には、すぐに行ける開業医の多い地域の方が便利だと思います。

父も手術を何度か経験したので大病院志向でしたが、高齢になると検査しても特別悪いところはなく点滴をするとよくなるの繰り返しです。そしてついに「今後はお近くの病院で」となり下高井戸の吉川病院に定期的に通うことになりました。
入院していた病院近くのタワマンを別邸として買ったら?と両親に本気で提言していたので、買わなくてよかったです!

吉川医院は個人病院ですが、内科医2~3名、小児科医1名、レントゲン技師が常駐しており、先日も体調不良になった父が急遽点滴とレントゲン検査をしてもらいました。
希望すれば鼻からいれる胃カメラ、CT、透析センターもあります。
今年になって入院がなくなったのが残念ですが、通うのが困難になった高齢者へは訪問診療もきてくれます。
やはり地元の個人病院のほうがフットワークも軽く、処方薬局(八百屋さんの前)でも話を聞いてもらえたりするので、母は体力的にも精神的にも楽になったみたいです。
処方薬局は5店舗(吉川医院の隣は混んでいる)

下高井戸には点滴と胃カメラなら吉川病院以外でもやってもらえる開業医がいくつかあります。
歯医者さんも結構あり夜10時までやっているところも..
接骨.整体.針.ストレッチ.マッサージの類もたくさんあり、この半年で整体が3つも開店したのは流石に多すぎだと思いますが。

眼科、皮膚科、耳鼻科は下高井戸桜上水ともにあります。
小児科は吉川さんの他、上北沢に評判の良い医院があるようです。
以前この近くの桜上水医院で安く動脈硬化検査をしてもらったことがあります。意外な結果でした。自分の動脈の硬さを知っておくのも健康管理としておすすめですよ!

707: 匿名さん 
[2014-05-29 02:26:29]
みんな松沢病院無視ですが、年とると松沢病院のお世話になるかもしれませんよ。

痴呆、徘徊とかで。
708: 匿名さん 
[2014-05-29 02:53:32]
>>701
小児科です。
コメント欄に成育医療センターと打ち込む代わりに、検索エンジンに打ち込めば?
709: 匿名さん 
[2014-05-29 04:44:28]
駅から遠くてもバスでなんとかなるが、マンションも駅近がいいよ。
大病院も近いがいいに決まっている。不便さは認めるよ。
710: 匿名さん 
[2014-05-29 10:33:30]
706さんが書いているとおり、心配なレベルの病気になると、診察を受けたい先生のいる大病院は、その病気により違います。
だから、「どこか大きい病院の近く」に住むことが良いとは言い切れません。
それよりも、複数の大きな病院に通いやすい(しかも通勤ラッシュに巻き込まれずに病院へ辿り着けるところ)場所に住むことの方が大事です。
老親の長年の通院を、付き添っていた経験からです。

自分を診てほしい「大病院の先生」宛てに紹介状が書けるかかりつけ医が近くに居ると、より安心です。




711: 匿名さん 
[2014-05-29 10:45:31]
まともな医師なら誰でも患者の希望通りに紹介状を書くから心配いらない。
そうでない変な医師なら即刻やめるべき(自分の出身大学病院に紹介したがるとか、まあ迷惑だわな)。

710さんの言うように
>複数の大きな病院に通いやすい

てのは重要だと思うけど、そういう点でここは微妙かも。世田谷区の中ではいいほうかもしれんが、ここの検討者は広域で考える人が多いみたいだからね。山手線内だと大病院の密度が全然違う。
712: 匿名さん 
[2014-05-29 11:36:25]
>>711
診療科別、信頼できるドクター毎に大病院を選べて通いやすい
山手線内に両親が引っ越してからこっちの負担も軽くなりました。
713: 申込予定さん 
[2014-05-29 12:39:35]
ここは言われてるほど高齢者向きなだけでもなくて、そこそこ収入ある層の子育て環境としてベター。自分は病院通いが日常になるほど年とったら都心へ戻りたい。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる