こちらは リヴァリエB棟のスレです。
所在地:神奈川県川崎市川崎区港町1番1(A棟)、1番8(B棟)(地番)
交通:京急大師線 「港町」駅 徒歩1分 (A棟)、徒歩2分(B棟)
京急本線 「京急川崎」駅 徒歩19分 (A棟、B棟)
間取:1LDK~4LDK
面積:57.87平米~93.05平米
売主:京浜急行電鉄
売主:大和ハウス工業 東京本店
販売代理:京急不動産
販売代理:日本住宅流通 マンション販売営業部
過去スレ
Part1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/334273/
Part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/343835/
Part3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/351933/
Part4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/355425/
Part5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/365427/
リヴァリエA棟ってどうですか?Part15
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/431293/
【契約者専用】リヴァリエ A棟 Part4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/333792/
【テキストを一部追加しました。管理担当】
[スレ作成日時]2014-01-31 10:31:05
![リヴァリエ](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県川崎市川崎区港町1番15他(B棟)、神奈川県川崎市川崎区港町1番13他(C棟)(地番)
- 交通:京急大師線 「港町」駅 徒歩2分 (※ウォータープロムナードB棟側より計測)
- 総戸数: 461戸
リヴァリエB棟ってどうですか?Part6
No.101 |
by 契約済みさん 2014-06-22 00:10:10
削除依頼
|
|
---|---|---|
No.102 |
by 入居予定さん 2014-06-22 02:49:22
>>100
チカイとお客さんが少し違う気がします。わざわざ大師線の奥まで行って暮らすって余りイメージわかないですね。東門駅と港町駅は五十歩百歩には私はならないですけど人によってはそうゆうことなんでしょうね。 さて、、、リヴァリエの自宅ですが結局悩んでオプションつけませんでした。内装手配なども仕事でやっている関係で値段交渉のないオプション会がたかく思えてしまいました。引き渡し迄に窓フィルムと床コーティング、エコカラット、洗面周辺、玄関の造作を予定してます。心配が尽きません。皆さんよろしくお願いします! |
|
No.103 |
by 匿名さん 2014-06-22 08:50:38
大師線は、今後は奥が逆に活性化しそうですね。
キングスカイを中心とした殿町エリアの特区は再開発なんてもんではないです。 あと産業道路駅は地下化もすごいですが、羽田空港に産業道路橋でスグというところがいいんですね。 羽田からこちらにくるとき、産業道路から港町までは道路が混むのでイヤですねえ。 |
|
No.104 |
by 匿名さん 2014-06-22 11:05:29
タワーなので将来は管理費、修繕積立金合わせて8万とかになると思いますが、みなさんはどのくらい住む予定ですか?
やっぱり15年くらいにがベストですかね? |
|
No.105 |
by 匿名さん 2014-06-22 11:12:51
8万なんて額にはなりません。
管理費、修繕積立金の値上げは総会決議が必要です。 値上げ案を断固、否決してしまえばよい。 |
|
No.106 |
by 匿名さん 2014-06-22 11:25:26
早めに定額にしてしまえばいい。
|
|
No.107 |
by 匿名さん 2014-06-22 12:27:35
|
|
No.108 |
by 匿名さん 2014-06-22 13:40:55
これはいいですね。期待持てそうだなぁ。
港町のショッピングモールはイメージ写真更改されませんかね。 |
|
No.109 |
by 匿名さん 2014-06-22 14:48:46
|
|
No.110 |
by 匿名さん 2014-06-22 15:40:23
えっ、DFSの更新だけで8万円もするの?
|
|
No.111 |
by 匿名さん 2014-06-22 15:49:34
ちゃんとMRで聞いたほうがいいよ。デマばっかり。
|
|
No.112 |
by 申込予定さん 2014-06-22 16:23:42
管理組合が安い業者を探せば、その分安く出来るんじゃないかな?ここに書き込みしてる方はまだ検討レベルだろうし、修繕積立費が気になるなら、他物件という手もあるわけだし。
|
|
No.113 |
by 匿名さん 2014-06-22 17:40:23
タワーって20年30年位で大規模修繕したらそれ以降はもっと短いスパンで修繕が必要なんでしょ?
維持費だけですごい事になるよね。 やっぱり15年くらいで売り逃げがいいのかな? |
|
No.114 |
by 匿名さん 2014-06-22 20:51:40
>113
タワマンの修繕費は多少高いが、それを払える人が買うものだよ。 |
|
No.115 |
by 匿名さん 2014-06-22 21:01:26
いや、古くなったら引っ越せる人が買うものだよ。
だから最初安いのは嬉しいね。 |
|
No.116 |
by 匿名さん 2014-06-22 21:08:27
|
|
No.117 |
by 匿名さん 2014-06-22 23:08:46
大規模タワーで住民の意見まとめるのは難しいと思うよ。115みたいな考えの人も多いだろうし。
|
|
No.118 |
by 匿名さん 2014-06-23 06:03:57
総会ではYESかNOしかないんだから、大規模でも小規模でも変わらんよ。
|
|
No.119 |
by 匿名さん 2014-06-23 06:10:08
新しいネガのネタでしょ。ばかばかしいから付き合うのはやめたら。
|
|
No.120 |
by 匿名さん 2014-06-23 07:10:50
ヒント: 完売後、数年経つと総会への住民の出席率が極端に低下し、議長一任の委任者が増える。
その時点で「定額積立」派の理事長を擁立し、一気に可決させる。 |
|
No.121 |
by 匿名さん 2014-06-23 11:50:36
>>120
そんなに上手くいかないよ全く |
|
No.122 |
by 匿名さん 2014-06-23 12:04:47
そうだね、金額が上がる方には眼の色を変えたように反対意見が出るものさ。
|
|
No.123 |
by 匿名さん 2014-06-23 12:10:52
まさか、そんな醜態は。
リヴァリエの住民さんの民度が問われる事態になるのは間違いないけど。 |
|
No.124 |
by 匿名さん 2014-06-23 12:12:31
>>120
そんなに上手くいかないよ全く |
|
No.125 |
by 匿名さん 2014-06-23 12:13:35
億万長者クラス以外はみんな金うるさいよ
|
|
No.126 |
by 匿名さん 2014-06-23 12:20:17
議題にすらならなかったりして
|
|
No.127 |
by 匿名さん 2014-06-23 12:57:49
きちんと説明すればある程度の値上げは可決されるだろうが、4−5年ごとに継続して値上げしていくとだんだんしんどくなっていくから、早期に均等積立を目指すべきと考える。
ネットで公開されているイニシア千住曙町の組合活動などが参考になると思う。 |
|
No.128 |
by 匿名さん 2014-06-23 13:04:54
マンション管理の意識が高い住民は一定の割合で居る。
大規模マンションには間違いなく複数人居るが、小規模マンションだと殆ど居ない可能性もあって怖い。 |
|
No.129 |
by 匿名さん 2014-06-23 18:59:44
修繕費積立金の値上げか一括徴収ができないと
修繕費が不足したとき、金融機関から借入しなければなりません すると、その金利で維持管理費が圧迫され、ますます修繕費が不足するという悪循環に陥ります 「均等積立」ならその心配は少なくなりますが これは途中入居者や永住希望者には有利だが、中途で出て行く人には厳しい積み立て方式です つまり、「均等積立」が採用されるか否かは、そのマンションの魅力に左右されます これは言い換えれば、リヴァリエが永住に値するマンションであるか否かが問われるということでもあるでしょう |
|
No.130 |
by 匿名さん 2014-06-23 20:20:23
アゼリアの全面改装のニュースいはおどろかされたなあ。 京急川崎の駅ビル化や港町のショッピングモール、408号線をはじめとした再開発の数々。 A棟を購入した家族の先見の明には敬服するよ。 |
|
No.131 |
by 購入検討中さん 2014-06-23 20:43:51
そうか?
港町が発展しないことにはそこまでパッとしないが。 |
|
No.132 |
by 匿名さん 2014-06-23 20:54:16
ショッピングセンターは狭いし中途半端になりそうだね。
|
|
No.133 |
by 匿名さん 2014-06-23 21:07:34
ここの検討者は、港町駅自体の発展を望んでいるわけじゃないでしょ。発展するような用地があるわけでなし。
むしろ、発展し続ける川崎駅前の利便性を享受しつつ、その喧騒からは離れた住環境が魅力ってことでしょ。 川崎駅から徒歩10分の物件を検討するなら、支線一駅ほぼ駅直結であるこの物件も検討に値すると思う。 既分譲の西口側川沿いは大通りに面して環境がいいとはいえないが、ここはほんとに閑静だと現地見て感じた。 |
|
No.134 |
by 契約済みさん 2014-06-23 21:12:36
>>133
全く同意見。川崎のいいとこ取りが背伸びしない範囲で出来るのがリヴァリエの魅力でしょうね。 |
|
No.135 |
by 匿名さん 2014-06-23 21:22:18
アゼリアの全面改装とJR川崎駅の北口化がつながるところが凄く良いですね。
これで京急川崎駅が完全につながる感じ。 |
|
No.136 |
by 匿名さん 2014-06-23 21:27:18
ついに300突破か。すごいな。
|
|
No.137 |
by 匿名さん 2014-06-23 22:10:37
>>127,129
同意見です。 知り合いのタワーマンションは均等積み立てに変更し その他の管理も管理会社任せにせず、理事長はじめマンションの住民の方々で細かいところも改善し 結果マンションの資産価値も上がっています。 永住する方も途中で売る方にとっても価値があることではないでしょうか。 リヴァリエもそうなればいいなぁと思っています。 |
|
No.138 |
by 匿名さん 2014-06-23 22:27:19
なんだ?この開発地帯
・JR川崎北口通路新設 ・京急川崎駅ビル新設 ・川崎東口アゼリア全面改修 ・競馬場ショッピングモール新設 ・国際戦略特区の決定 ・羽田連絡通路の決定 なぜ川崎区に力が入っているのだろう。 国、神奈川県、川崎市、京急、JR 川崎区の再開発⁈ |
|
No.139 |
by 購入検討中さん 2014-06-23 22:29:25
A棟は完売したみたいですね。
2年魔にA棟を買った人って凄いですね。知っていたのかしら? |
|
No.140 |
by 匿名さん 2014-06-23 22:48:49
>130
408号線じゃなくて409号線だよ。 |
|
No.141 |
by 契約済みさん 2014-06-23 22:51:32
>>135
北口のアゼリア方面の降り口がやけにアゼリアびいきなデザインだったのは織り込み済みだったのでしょうか。駅の入り口ってだけでは立派すぎる印象でした。 |
|
No.142 |
by 契約済みさん 2014-06-24 12:40:13
300いってません MRで確認しました
290そこそこと担当者がいってました |
|
No.143 |
by 匿名さん 2014-06-24 14:29:59
300という数字が繰り返し現れるんだが
何か意味のある数字なのか? |
|
No.144 |
by 匿名さん 2014-06-24 17:41:56
6月に三百越えられないなら、売れ行きはA棟以下ってことだね。
|
|
No.145 |
by 匿名さん 2014-06-24 18:43:53
以上とか以下とかどっちでもええわ
くだんねー |
|
No.146 |
by 匿名さん 2014-06-24 19:10:46
A棟と併売していたことを踏まえれば、まあ上出来。
|
|
No.147 |
by 匿名さん 2014-06-24 19:39:28
A棟と同じようなペースだし、再来年の夏頃には完売するんだろうね
|
|
No.148 |
by 匿名さん 2014-06-24 19:46:51
もう販売ペースとかどうでもいい
これから予定されてる周辺開発が進めば嫌でも十分な数売れるし 開発が期待どうり進むかだけ気がかり |
|
No.149 |
by 購入検討中さん 2014-06-24 19:59:08
えっ?このペースならすでにA棟以上でしょ。
なんでデマ流すのかな? |
|
No.150 |
by 契約済みさん 2014-06-24 20:42:26
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
|
No.152 |
by 匿名さん 2014-06-24 21:39:51
|
|
No.153 |
by 匿名さん 2014-06-24 21:42:51
そうじゃなくて、ここ数か月のペースでしょ。
A棟は最初こそ、多く売れていたけど、その後はペース落ちたよ。 ここ数か月のペースならB棟のほうが良いね。ネガもいい加減にしましょう。(笑) |
|
No.154 |
by 匿名さん 2014-06-24 21:57:57
>>152
あほ、逆にここ3ヶ月の売れ行きをA棟と比較してみ、A棟を遥かに下回るペースだったのに、追い付いてきたから。 |
|
No.155 |
by 匿名さん 2014-06-24 22:10:38
だったら、いいじゃん♪ 何をカッカしてんの?
|
|
No.156 |
by 匿名さん 2014-06-24 22:16:13
ほっとけ。いつもの粘着ネガだよ。
|
|
No.157 |
by 匿名さん 2014-06-24 22:23:24
こんなにネガもポジも必死なマンションはあまり見かけないねw
良い意味でも悪い意味でも注目されるマンションだよね。 |
|
No.158 |
by 匿名さん 2014-06-24 23:12:32
書き込み多いよね、ここは。隣のミライクなんて最近の書き込み件数はチカイにも負けてるよ。
|
|
No.159 |
by 匿名さん 2014-06-24 23:25:58
DFSは地震の揺れを1/3にするようですが直下型7クラスの地震だと揺れは5ぐらいの感覚でしょうかね?
免震構造より早く揺れが収まるようですし安心できます。 |
|
No.160 |
by 匿名さん 2014-06-24 23:44:41
震度7の3分の1だから、7×1÷3=2.333・・・ではないでしょうか。多く見積もって震度3かな?
|
|
No.161 |
by 匿名さん 2014-06-24 23:59:57
揺れが1/3になるわけではないよ。
大きな地震だと内部崩壊したりしないのかな? 心棒と建物の間ってどの位あいているのだろう? |
|
No.162 |
by 匿名さん 2014-06-25 06:10:12
JRで東京方面へ通勤ですが、京急川崎の駅ビル化とJR川崎の北口新設、そしてアゼリアの全面改装。
すごく便利になります。決め手になったかな。 |
|
No.163 |
by 匿名さん 2014-06-25 06:18:12
「地震力を3分の1程度に軽減する」と書かれていますね。
地震エネルギーの70%をオイルダンパーで吸収するようです。 揺れ(震度)とはちょっと違うと思います。 |
|
No.164 |
by 匿名さん 2014-06-25 06:21:55
>心棒と建物の間ってどの位あいているのだろう?
気になる点のひとつですね。 隙間に物体が挟まったりしたときもDFSが効くのかなと。 |
|
No.165 |
by 匿名さん 2014-06-25 06:28:40
だんだん選べる部屋も少なくなってきたなぁ。
|
|
No.166 |
by 購入検討中さん 2014-06-25 07:31:20
北はもう選べないですね。
南はまだまだたくさんあるよ |
|
No.167 |
by 匿名さん 2014-06-25 07:55:24
>164
考え方としては免震構造と同様でしょう。 免震構造の場合は免震層が大きく揺れて建物が擁壁に衝突しないように十分なクリアランス(隙間)が取られます。 DFSも同様にオイルダンパーが底打ちしたり心棒と衝突しないように十分なクリアランスが取られています。 以前、A棟の構造計算書を見せてもらったころ、レベル2地震動(この場所で過去及び将来にわたって最強と考えられる地震動)に対する変異が限界の半分程度におさまる設計のため、衝突は想定されないようでした。 DFSは建物内なので挟まるものはないと思いますが、免震建物では可動部がスムーズに動けず損傷するものが多数あったようです。 http://www.asahi.com/special/10005/TKY201201250792.html |
|
No.168 |
by 匿名さん 2014-06-25 07:57:59
タワーの途中までしか心棒とオイルダンパー入ってませんが、高層階もDFSの恩恵をフルに享受できるのでしょうか。
|
|
No.169 |
by 匿名さん 2014-06-25 08:10:24
そのあたりは十分に考えて、設計されているのでしょう。
詳しくはMRで尋ねられると良い。 免震建物は躯体を守るのが本来の目的で、可動部の損傷はある程度までは想定内 ただ、思いがけない壊れ方をした物件もあるようなので中古を買うときは 情報収集したほうが良いみたいです。 |
|
No.170 |
by 匿名さん 2014-06-25 08:30:47
東京スカイツリーは高さ634mに対して、心柱の高さ375mのようですから、高さが違って良いのでしょう。
|
|
No.171 |
by 匿名さん 2014-06-25 10:02:44
ポジは過去をよく知ってる立場の人間だろうから、その辺は言われなくてもわかった上で印象操作してるんだろうね。
|
|
No.172 |
by 契約済みさん 2014-06-25 12:16:01
専門的なことは分からないけど、DFSがここを選んだ要因の大きな1つでした。
実際5月に地震(震度4)があったとき、DFSの効果を実感できたっていうカキコミが結構ありましたので頼もしいですね。 |
|
No.173 |
by 匿名さん 2014-06-25 12:17:38
疑問点は営業にどんどんぶつけて確認すべきでしょう。
|
|
No.174 |
by 匿名さん 2014-06-25 20:25:44
スカイツリーと同じ構造という建築に住むというだけで安心感が得られます。
十分な検討材料になると感じます。 |
|
No.175 |
by 匿名さん 2014-06-25 21:20:21
B棟って駅まで何分かな?
A棟は1分だったよね。 |
|
No.176 |
by 匿名さん 2014-06-25 21:24:07
C棟は駅まで3分かな?
|
|
No.177 |
by 匿名さん 2014-06-25 21:42:27
二分はかからんね。
|
|
No.178 |
by 匿名さん 2014-06-25 21:57:59
A棟って実質15秒のような気がするけどね。なんであれが1分なの?
|
|
No.179 |
by 購入検討中さん 2014-06-25 22:11:01
朝は部屋から何分ぐらい?
|
|
No.180 |
by 匿名さん 2014-06-25 22:19:13
駅名は、もう"リヴァリエ前"でいいんじゃないの。
|
|
No.181 |
by 匿名さん 2014-06-25 22:43:16
リヴァリエ前イイね
けど、競馬場あるし電鉄がそこまでやるかな? |
|
No.182 |
by 匿名さん 2014-06-25 22:52:59
B棟は駅徒歩1分と表示して良いのではないでしょうか。
駅とマンションの敷地間は80mを切ってますから。 |
|
No.183 |
by 匿名さん 2014-06-26 00:31:02
|
|
No.184 |
by 匿名さん 2014-06-26 01:00:27
私も港町の名前好きです。よく『みなとまち』と読まれますが。
|
|
No.185 |
by 匿名さん 2014-06-26 04:18:42
競馬場前でいいんじゃない?
港町わかる人少ないし。 京急で1番利用客少ないからね。 |
|
No.186 |
by 匿名さん 2014-06-26 08:13:20
駅の改修完了しているから名前変更なんてないですよね。
|
|
No.187 |
by 匿名さん 2014-06-26 08:15:40
駅から近過ぎて運動不足になるのが心配
川崎から歩こうかな 15分くらいでしょ |
|
No.188 |
by 匿名さん 2014-06-26 11:59:28
他の駅の案内板も変えるとか、その他多大なコストかけてまで駅名を変更する理由って何?
|
|
No.189 |
by 匿名さん 2014-06-26 18:24:30
港町駅の駅前に何もないと批判される人が多いですが、
無い事をポジティブに受け止めています。 都心からこの距離で、改札を出たら見渡す限り、 公園都市の様に一体的に整備され、空が広く、 歩行者の動線が整備され、尚且つ自動車が入ってこれない駅。 そして今後も第三者による開発の可能性は0。 こんな駅は郊外とは名ばかりの、田舎の新興住宅地にだってありません。 電車で一駅の場所に繁華街があるが故に(駅前に利便施設を敢えて整備する必要がない)、 鉄道と河川によって周囲と区画されているが故に(周囲の環境とは隔絶された街創りが可能)、 工場跡地の一体開発であるが故に(広大な土地を街区からデザインできる) 希少さを評価すべきです。 便利でありながら、閑静という極めて面白い駅だと思います。 一度現地を訪問すればその良さが解かると思います。 |
|
No.190 |
by 匿名さん 2014-06-26 19:18:03
JRの新規路線構想のひとつに羽田空港からりんかい線へつなげてディズニーランドへ直通というのが出たそうです。
実現までにはいろいろ問題があるらしいですが、実現すれば嬉しいですね。 |
|
No.191 |
by 購入検討中さん 2014-06-26 20:15:07
駅前がある程度栄えている方が生活の質はどう考えてもいいでしょ
それがここが売れてない理由ですよね MR跡地に期待ですな |
|
No.192 |
by 匿名さん 2014-06-26 20:18:55
>>190
この辺からTDRは車の方がはるかに楽だからいらない。どうせなら別のとこにつながってほしい。 |
|
No.193 |
by 匿名さん 2014-06-26 20:27:54
>191さん
そう?私は住むところは静かで人が多くないところがいいですね。 そんで街中までほとんど歩かずにいけるところは便利だと思います。 車も持ってないし近場に便利な交通機関が増えるなら良いですねー。 |
|
No.194 |
by 匿名さん 2014-06-26 20:36:54
> 都心からこの距離で、改札を出たら見渡す限り、 > 公園都市の様に一体的に整備され、空が広く、 > 歩行者の動線が整備され、尚且つ自動車が入ってこれない駅。 まったくその通りですね。 |
|
No.195 |
by 匿名さん 2014-06-26 21:55:47
C棟の前が微妙に空いているけど、まさかマンション建たないよね?
|
|
No.196 |
by 匿名さん 2014-06-26 22:06:23
マンションが建つ用地は無いですね。
緑地の事では?或いはクリニックモールへの車路のこと? |
|
No.197 |
by 物件比較中さん 2014-06-26 22:30:42
20戸超売れたようですね。
|
|
No.198 |
by 匿名さん 2014-06-26 23:01:08
22戸かな
|
|
No.199 |
by 匿名さん 2014-06-26 23:43:25
>>189
なるほど、マンションの敷地内に駅がある感じだもんね。 しかも部屋を出てから川崎駅まで5分程度、雨の日でも傘無しでOK、考え方次第じゃ相当便利なのかも。 あんまり知られてないマンションだけど、これから注目されそうだね。 |
|
No.200 |
by 匿名さん 2014-06-26 23:51:12
うーん、このペースだと3月前に完売だろうな。
C棟値上げしちゃうのかね? |
|
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |