プレシス汐留の住民専用スレです。
入居予定のみなさん、色々と情報交換しましょう。
所在地:東京都港区東新橋2丁目203番4他(地番)
交通:都営大江戸線 「汐留」駅 徒歩6分
都営浅草線 「新橋」駅 徒歩6分
東海道本線 「新橋」駅 徒歩8分
山手線 「新橋」駅 徒歩8分
京浜東北線 「新橋」駅 徒歩8分
横須賀線 「新橋」駅 徒歩8分
都営三田線 「御成門」駅 徒歩8分
都営浅草線 「大門」駅 徒歩7分
間取:2LDK・3LDK
面積:51.87平米~81.07平米
売主:一建設
販売代理:プロパスト
物件URL:http://www.presis.com/tokyo/shiodome/
施工会社:株式会社 松村組 東京支店
管理会社:伏見管理サービス株式会社
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/248685/
[スレ作成日時]2014-01-31 09:15:07
<住民専用>プレシス汐留
No.1 |
by 内覧前さん 2014-01-31 12:09:18
投稿する
削除依頼
住民スレの立ち上げありがとうございます!
とりあえず、そろそろ引越しの準備をしていかないと、間に合わない気が・・・。(汗) それはそうと、環状2号線が開通して虎ノ門ヒルズとか開業したら、もう少しイタリア街も活気出てくるかな? 更に晴海の方まで開通すると、もう少し買い物のお店のレパートリーが増えるんですかね? マンション近くのイタリア料理も美味しいのか気になります。 |
|
---|---|---|
No.2 |
来週の内覧会楽しみです。
各部屋、何分位の割り当てなんでしょうか。ネットの内覧会の準備記事イロイロ見ましたが、問題ないに越したことないですよね。チェック出来るか自信ないです。 それから、残金請求、まだ来ないです。 |
|
No.3 |
ついでに、イロイロありますが、近くのおすすめ
歩道橋渡った方に、ソニアというお好み焼き屋 広島焼あります。ランチいいですよ。日曜日やってません。土曜日やってる時やってない時あります。 |
|
No.4 |
確かに内覧会は何分くらいなんですかねー
図面だけでは全く想像出来ず、内覧会の時にひたすらメジャーで測ってると思います。 確かに残金請求来ないですね。 振込みの手配とかあるので、早めに頂きたいものです。 お好み焼き屋さん行ってみます! あと、「俺の~」シリーズがそこそこ新橋にはあったと思うので、全て制覇したいと思ってます。 |
|
No.5 | ||
No.6 | ||
No.7 |
真ん前のこの場所、以前は、ホールケーキを焼いていたお店でしたね。
入れ替わりで現在のお店に。 新しくなってから入ったことがないので、今度入ってみようと思います。 |
|
No.8 |
今週末の内覧会楽しみですね!
新橋は安くて美味しいお店がたくさんあります! 一番のお気に入りはビストロうお金です。 http://s.tabelog.com/tokyo/A1301/A130103/13048235/ 安くて一品一品が完成されていて、何度も通いたくなります! 俺のシリーズはイタリアンもフレンチも全く美味しくなかったので、一度行ってみるくらいでいいと思います。 うお金は他にも和食、イタリアンなど、新橋に何店舗もあって、どの店も美味しいです‼︎ |
|
No.9 |
雪凄いですね。
今日、内覧会だった方、どんな感じだったんでしょうか |
|
No.10 |
雪凄いですね!私は明日内覧会です。
本日内覧会だった方は大丈夫でしたでしょうか? お部屋には満足されましたか? 明日とても楽しみです。不具合等無いといいのですが。 |
|
No.12 |
内覧会お疲れ様でした。
やはり図面と実際見るのでは、イメージが違いました。 あと、意外に傷や汚れがあるんだと感じましたが、皆さんはいかがでしたか? |
|
No.13 |
やっと内覧会でしたね!
うちにも汚れや傷が結構あって驚きました。 大きな傷は無かったのでまずは一安心です。 うちはAタイプですが、今住んでる家の冷蔵庫が古いのでこの機会に買い替えを検討していましたが、冷蔵庫置き場の奥行きが浅く、本日冷蔵庫の下見をして来ましたが、奥行きを考慮すると置ける冷蔵庫があまり無いので選択肢が狭くなっちゃいました。 横幅に合わせると、殆どの冷蔵庫がキッチン側にはみ出でしまうようです。 洗濯機もこの機会にドラム式に変えようと思いましたが、置き場所がやはり狭めです。 洗濯機の方はなんとかなりそうですが。 B.Cタイプの方はまた冷蔵庫置き場も大きいのでしょうね。 |
|
No.14 |
皆さん、今晩わ!先日の内覧会は雪凄かったですね~。私は日曜だったので、まだ良かったですが、前日夜は電車動くかどうか心配でヒヤヒヤでした。さて、話題の部屋はと言うと…確かにモデルルームやパンフレットのイメージとも違いましたが、別に大きな傷や汚れもなく余り指摘出来ませんでした。やっぱり、上手く家具入れてるのと、何も置かないで見るのでは印象違いますね。でもまぁ内覧会も無事終わり、後は入居待つばかりですので、真剣に家具家電選びを始めてます!楽しみですね~
|
|
No.15 |
おはようございます(^ ^)私も日曜の内覧会でした!
稀な大雪でしたので土曜日は今日内覧会の方達は大丈夫かな?と思っていました! 次は今週末の最終チェックですね。 私は小傷や小擦り傷が結構気になりました。汚れも多々ありまして、拭いておいて貰えたら嬉しかったですが、こんなものなのでしょうね? 部屋の中はモデルルームと印象は変わらなくて満足でした! 引き渡しまであと10日ですね!早めに引っ越しをするので急いで家具を探すのも大変なので、入居後にゆっくり決めようと旦那さんと話していました。 マルチエアコンは種類が少ないので機能を追うと高額になるので迷います。 皆様の家具家電等も気になっています(^ ^) 引き渡し、引っ越しまであと少しですが上手く情報共有が出来たらいいなと思っております! 私もまた情報等があれば書き込みしますね!今後共よろしくお願い致します(^ ^) |
|
No.16 |
私も日曜日の内覧会でした。
特に指摘することがなかったので、修正なしにしました。その後、採寸に時間を要しましたが、多少、壁紙が汚れているのを見つけてしまいましたが、直せるレベルで安心しています。床暖房の効きがいい感じですし、エアコン暖房使えば、2部屋まかなえる感じですね。マルチエアコンの選定が一番の難題って感じです。新橋のヤマダ電機では対応していないようです。業者に頼むしかない感じです。それから、カーテンの色難しいですね。黒系でまとめすぎると暗くなりそうです。レースだけ黒系にしようか、悩む所です。照明だけ決めて来ました。LEDタイプの桜色や色を変更できる物にするつもりです。 |
|
No.17 |
うちはBタイプですが、マルチエアコンについて有楽町のビッグカメラにて話をしてきましたが、やはり高いです。。。
なので、ネットで調べた業者さんが比較的、物件から近かったので直接赴き、担当さんと話が出来たので、ダイキンにて決めました。 「自動洗浄機能付き×1」「自動洗浄機能無し×2」を設置予定です。 全部で40万円を切りました。 洗濯機の防水パンは、Bタイプも「58cm×59cm」なので、どこの部屋も共通ではないでしょうか? 結局購入したドラム式の洗濯機は少しはみでるかな?と思ってます。 冷蔵庫スペースもそんなに大きくない(70cmくらい)ですよねー。 大容量タイプを望んでいた自分としては、今テレビ宣伝してる巾の狭い(68.5cm)三菱の605Lの物を購入しました。 ネットの最安値に近い金額で買えたので、自分としては満足です! ただ、購入予定だった3人がけのソファが、サイズ的にリビングには厳しい事が確認出来たので、泣く泣く2人掛けにする予定です(T-T) |
|
No.18 |
私もやはりエアコンで思案中です。
マルチエアコンの販売が少ないので、ビルトインを付けてくれているならマルチエアコンも付けて欲しかったのが本当のところです(笑) エアコンに拘りが無くて、安く売っている物を付けてしまおうと思っていたので。 洗濯機の防水パンも、冷蔵庫置場も狭めですね。 私はAタイプですが、Bタイプでも同じ規格であれば3部屋共通なのかもしれませんね。 洗濯機、冷蔵庫、エアコン、選ぶ幅が少ないので情報共通したいです。 私も三菱、アクア、東芝の中で決めてしまおうと思っています。三菱が一番大容量なので、17さんと同じかもしれません^^ |
|
No.19 |
楽天とかアマゾンでマルチエアコンを検索すると、室内機2台+室外機、一番安いので15万円くらいです。
これに工事費用がかかるので、安く考えても20万円くらいでしょうか。 |
|
No.20 |
Cタイブです
洗濯機置き場スペース足場□58cm 高さ115cm以下位でした。 ドラム式考えていましたが、寸法的に入りそうにないので、普通の縦型にするつもりです。 浴室乾燥のレベルが不明ですが、乾燥機能無し、カビ防止穴なし槽、省水、布団洗い、低騒音って感じで調べると、シャーブのES-GEになります。 価格も安価なので、これにするつもりですが、他に良さそうなのありますかね。好みの問題かもしれませんが。 冷蔵庫スペースは、横76×縦70位でした。 |
|
No.21 |
こんばんわ。
我が家は日曜日に再内覧です。 結果としてあちこち指摘してしまいましたが、 大半は皆様のおっしゃるように施工時の汚れや糊の跡でした。 中には床くめくれなどもありましたが、 特に大きな不具合はありませんでしたよ。 やはりどなたもエアコンでお悩みのようですね…。 知識もありませんので、選択に困ります。 私は寝室については、夏場までエアコン無しで 過ごすつもりです。 いまはとにかく引っ越しが待ち遠しいですね! |
|
No.22 |
いよいよ明日は引き渡しですね!うちは家電は購入しましたが、家具は凡そ持込む予定でしたが買い換えたくなっちゃいました。引き渡しとても楽しみです。皆さん同じ時間なのでしょうかね?
ちなみにマルチエアコンは工事費込みコジマで21万円を切った価格で購入しました。 |
|
No.23 |
おはようごさいます!鍵を渡して貰い、今日から順に皆様引越しが始まるのでしょうか?我が家はオプションをお願いしたので、終わってからの引越しです。
今後共宜しくお願いします。 |
|
No.24 |
引き渡し終わりましたね。
引っ越し準備中でインテリア選びが大変です。 洗面化粧台が狭くて低いような・・・ 引越しが楽しみです(^O^) |
|
No.25 |
マンション前の道路は広いです。
数年前は駐車しても問題ありませんでしたが、現在駐車禁止になっています。 平日の昨日、荷物を取りに戻った3分程度で、駐車監視員にキップを切られるところでした。 引っ越しの時など、皆さん注意しましょうね。 |
|
No.26 |
引越し終わりました。
気付きませんでしたが、使ってみると確かに洗面台が低くて少し使いにくいです。 まだ入居者さんもあまり居ない為か、廊下とトイレ、バスルームはとても寒いです。 |
|
No.27 |
高額の通気口のフィルター販売業者が、どさくさ紛れに来ています。建設会社とは何の関係も無いようです。
皆さん気を付けて下さいね。 |
|
No.28 |
変な業者の情報ありがとうございます。
気をつけます。 |
|
No.29 |
今日、浴室、トイレ、洗面所の防カビ処理の業者が来ました。
何れも自分でフッ素コーティングしたので不要かと思いましたが興味ありましたので話を聞きました。 浴室の前面パネルを外し、内部に黒かびが生えるのでコーティング処理 「オプション会の半額で、35000円でいいです。今決めて頂ければ、5000円引きになります」とのことでした。 銀イオン入りのコーティングと思って聞いたのですが、違うものでした。 この辺りあまり詳しくないので、後から連絡することでお断りしました。 ネットで調べてみましたが、カビに対して色々な対策がありますね。 http://okwave.jp/qa/q217434.html http://look.lion.co.jp/bath/boukabi/feature/ 私は業者に依頼せず、防かび君様なもので試してみるつもりです。 悪質業者なのか、良い業者なのか判断が難しいですね。 |
|
No.30 |
エアコンは夏ごろでいいかなと思っていました。
色々検討した結果、WEBの「工事の達人」に依頼することにしました。 ダイキンのPAC-40NV-A 2.2KW×2個 本体131500円 3月になって最安値 2012年省エネ達成率103% 2個同時で1431KWh 2006,2007年モデルよりも20%位の省エネ マルチでないダイキンの最新モデルより少し効率悪い位。 工事代金52500円+α 多分、20万円以下だと思います。 |
|
No.31 |
エアコンは、内覧会の際、外電源のマルチ対応を通常の内電源に変更するには費用が高いと言われました。
それでも念のために大手家電業者に見積もりさせたところ1万9千円でコンセントの設置、掃除ロボット付きの機種と併せ、総額8万円程で設置できました。 新築マンションのオプションは何でも高いので要注意ですが、特にエアコンは住民に過大な負担を強いる状況でした。 |
|
No.32 |
一部の方にゴミ捨てのモラルが無いのが残念でしたね。
ものすごく大きいダンボールが折り畳まれもせず、ダンボールの山に無造作に置かれていた事、袋詰めもしていない、家電とかの発泡スチロール・・・ そういう人は今後注意しても直らないのでしょうね。 残念です。。。 |
|
No.33 |
23日(日)の夜は捨て方も整然としてました。
2日(日)の夜、ドアを開けたら人が入れない位段ボールで満杯でした。 管理人が未だ居ないのか、引っ越しのゴミがそれを上回っているのかと。 業者が運搬している家具・家電の段ボールは殆ど持ち帰ってますよね。 引っ越しが終われば、捨て方もマトモニなるのでは。 |
|
No.34 |
ゴミの内容までは見ておりませんでしたが、最近はすごくゴミの量が多いですよね。一斉入居なので仕方ないと思っていましたが。理事会はどうなっているのでしょうか?
|
|
No.35 |
ゴミの捨て方に関しては、この時期を過ぎたらまともになってくれると良いですね。
今日も潰していないダンボールが無造作に置かれてましたけど、思いっきり配送先の部屋番号と名前が書かれたシールが貼られたままでした(笑) 理事会は全戸入居してから発足するみたいですね。 駐車場の身体障害者用スペースも全戸入居してから抽選をするらしいですよ。 |
|
No.36 |
ゴミはこの時期はおおめに見ませんか?
理事会どうなるのでしょうかね。気になりますね。 |
|
No.37 |
31さん、とても安く買えましたね!
アド装飾に電源の付け直しは難しいと言われたので、諦めて家電量販店でダイキンの200V一台型を購入しました。 工事代も標準工事内では済まずに15万円弱でした。 羨ましいし、悲しい〜 エアコンは本当に難題の一つでした。 |
|
No.38 |
4階のAタイプが賃貸に出てますね
引っ越しが全世帯終了し、エレベータ、他のマスキングが外れるのはいつ頃になるのでしょう 3月末頃ですかね |
|
No.39 |
まだ間に合う方、ぜひエアコンは内部電源の100Vコンセントを取り付けてください。ヤマダ電機でやってくれました。
工事費が高いからマルチの外電源で妥協しなさいという妄言に騙されてはいけません。 私は富士通の商品を選び、工事費込みで8万円です。配管が隠ぺいなので、掃除ロボット付きの機種の場合、パナソニックとシャープは不可でしたが、その他のメーカーならすべて取り付けが可能です。とにかく100Vの内電源なら消費電力も少なく経済的です。 |
|
No.40 |
100vを付けられて良かったですね〜!
うちはBタイプなのでマルチの選択肢しかありませんでしたが、200vと100vの待機電力は変わらないようです。 8万円で済むなら付け替えの時期にそうする方が多いでしょうね〜!良い情報ありがとうございます。 先程エントランスでピーと電子音が鳴っていましたが何だったのでしょうか。知っている方はいらっしゃいますか? |
|
No.41 |
エントランスロビーで「ピー」音、自分も何度か鳴っているのを聞きました。
管理人室の中から鳴っている様な、宅配BOX辺りから鳴っている様な・・・。 よく分からないですね。 あと、上階や隣の部屋の生活音がほとんど聞こえないのですが、他の皆様はどうなのでしょうか? 上の部屋に入居しているか確認は取れていませんので分かりませんが、比較的夜に掃除機等を掛ける事が多いので、自分の生活音が下に響いてないか心配で。。。 粗大ゴミのシールが貼られていない、粗大ゴミらしき物が粗大ゴミ置き場や、外階段の下にずっと放置されていますが、あれはゴミなのかな? |
|
No.42 |
未だエントランスから電子音が鳴っていますね。
管理人は不在なのでしょうか? なんか気味が悪いです。 自分も生活音は特に感じたことはありませんが、下の方に響いているのかは気になります。 粗大ゴミはいけませんね。 同じ住居の者として困ります。 このような事が続くようなら、何か対策を取らなければいけませんね。 |
|
No.43 |
そろそろみなさんご入居されているのでしょうか?
最近は他の入居者さんにぽつぽつとお会いします。 宜しくお願いしますね。 |
|
No.44 |
またピーと鳴っていますね。一体何の音でしょうか?
先週あたりから、エントランスの鍵の接触が悪く、鍵を鞄から出さないとドアが開かないのですが、私だけですか? |
|
No.45 |
私もエントランスの鍵の調子が悪い時があります。
10回に1回くらいでしょうか? あのピー音は気になりますね。 外まで聞こえてるし。 粗大ゴミらしき物はまだありますね。 粗大ゴミのシールが貼られていないから、管理人さんもどうすれば良いか困ってるんじゃないでしょうか? |
|
No.46 |
管理人さんはおばあさんでしょうか?
朝に杖をついたおばあさんが管理人室の鍵を開ける所をよく見かけます。 |
|
No.47 |
管理人さんは50代くらいの男性だと思います。(2人見かけました)
その方々がゴミを出しや建物周りの掃除をしていたので、間違いないと思います。 私は見かけた事は無いですが、もしかしたらそのおばあさんも管理人さんなのかもしれませんね。 |
|
No.48 |
マッカーサー通り(新虎通り)が来週末ぐらいに開通しますね。
虎ノ門ヒルズもホテルがキラキラ光ってあの辺りの雰囲気がだいぶ変わりそうですね! |
|
No.49 |
No.30です
マルチエアコン組み付けて頂きました。 工事代金は追加費用無し、計 184000円でした。 |
|
No.50 |
入居された方が多いようですね。私も早く利用開始したい!
ところで、浜離宮まで歩かれた方はいらっしゃいますか?徒歩何分くらいでしょうか? |
|
No.51 |
マッカーサー通りが開通すると、交番の前の信号はイタリア街方面から来ると、3月29日から右折禁止になるみたいですね。
あとは豊洲方面のマッカーサー通りの開通と、第一京浜の工事が終わってくれると、さらに雰囲気が変わりそうですね! それにしても、歩道橋の下にある放置自転車?が気になります。 行政に連絡すれば、撤去してくれるものなのでしょうか? |
|
No.52 |
放置自転車は気になった事はありませんでした。今度見てみます。近くに交番があるので言いに行ってみますか?
しかし駐輪場などはいつわかるのでしょうか?家の中に自転車を入れっぱなしで困っています。 |
|
No.53 |
N050さん
浜離宮は銀座郵便局の方が入口になっていますので、現在の道路では徒歩で10~15分くらいです。 芝離宮も同じ位の距離です。 No52さん 駐輪場は内覧会の時に教えて頂きましたよ。 |
|
No.54 |
だいぶ前に駐輪ステッカーが管理組合からポストに投函されていましたよ。
もし無ければ、管理組合に確認された方が良いと思います。 |
|
No.55 |
浜離宮の情報有難うございます。15分程度でしたら休日の散歩には最適ですね。楽しみです。
|
|
No.56 |
こんにちは!
今月の頭から入居しております。 皆さん、よろしくお願いいたします。 ところで…皆さん、水道水の水質って気になっていませんか? 鉱石含有量が多いのか、洗い物をした後、黒い天板や黒い食器(フライパンや炊飯器の釜等も)に白っぽい跡がついてしまうのが気になって仕方ありません…。 手で拭けば取れる程度のものなのですが…。 食洗機で洗っても同様のじょうたいです。 皆さんはいかがですか? |
|
No.57 |
こんにちは!
今月の頭から入居しております。 皆さん、よろしくお願いいたします。 ところで…皆さん、水道水の水質って気になっていませんか? 鉱石含有量が多いのか、洗い物をした後、黒い天板や黒い食器(フライパンや炊飯器の釜等も)に白っぽい跡がついてしまうのが気になって仕方ありません…。 手で拭けば取れる程度のものなのですが…。 食洗機で洗っても同様の状態です。 皆さんはいかがですか? |
|
No.58 |
こんにちは。うちでも気になっております。
キッチンやバスルームの水の跡が結構付きますね。 水質でしょうか? |
|
No.59 |
こんにちは!
自分も気になっていました。 自分の洗い方が悪かったと思って、何回か洗いなおしてました。。。 洗面所の蛇口とか少し水滴が付いただけで、すぐに白っぽくなっています。 塩素とかかなと勝手に思ってました。 あと、シンクの排水溝辺りから下水特有の匂いがそこそこするのですが、うちだけでしょうか? まめに排水溝周りを洗ったり、塩素系の固形の薬剤を入れたりして一時的には良くなるのですが、2~3日でまた匂ってきます。 |
|
No.60 |
うちは下水の匂いは感じたことがありませんが、お風呂掃除をしてもシャンプー置き場などに石鹸カスのようなものがついて取れないです。
困っています。 |
|
No.61 |
水道、タンク方式ではなく直結増圧式ですよね。ですから下記が当てはまると思いますよ。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1124930406 |
|
No.62 |
最近エントランス外に中国人観光客がたむろしていますね。エントランスに荷物をおいたり、寄りかかったりタバコを吸ったり、マナーも悪いので本当に嫌なのですがどうしたら良いでしょうか?
|
|
No.63 |
たむろしているのをどうにかすることは出来ないのではないでしょうか。
中国含めた外国人団体は、多分、イタリア街にある免税店?に出向いています。 第一京浜のバス停が歩道橋側に近くなったことや、環状2号線の工事で第一京浜の車線数が減った理由で、あの辺りだけ駐停車禁止にして貰うと団体バスが停車することがなくなると思います。これは、こちらの言い分なので上手く行くとは限りません。我慢できないのなら、愛宕警察か港区役所に相談するのが一番かと思いますよ。 |
|
No.64 |
警察に文句を言われるのを覚悟で、第一京浜に駐車禁止の三角コーンを置いちゃうとか。
|
|
No.65 |
私も不快でした。
ナチュラルローソンのビルの免税店帰りですよね。 今日もマンション入り口前で飲食やメイクをしていて、私が出てもどいてくれず困っていました。 どうにかしたいですね。警察よりも区役所の方がいいでしょうか? |
|
No.66 |
昨日、一昨日も我が者顔で観光バスが停まってましたね。
外国人の人達がマンション前でたむろしてる感じは無かったですが、ずっとエンジンを掛けっ放しなので、排気ガス臭かったのが気になりました。 東京はアイドリングストップが法制化されていませんでしたっけ? |
|
No.67 |
免税店のお客さんなのは明らかなので、手始めに免税店に言うとか?
|
|
No.68 |
引っ越す前から流し台周辺の大理石に水滴が白くこびりつき悲しくなります。 布で拭いてもきれいになりません。 どなたか有効な除去法をご存じであればご教授ください。 |
|
No.69 |
|
|
No.70 |
69番さん。回答有難うございます。
私もいろいろ調べてみます。 |
|
No.71 |
管理会社から管理室の警報音の原因究明と、解決策等の案内の紙が入っていましたね。
原因が分かったみたいで良かったです。 そろそろ引渡しから2ヶ月経つので、管理組合の集まりみたいなものがあるのでしょうか? |
|
No.72 | ||
No.73 |
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2012/07/20m7a500.htm
https://www.city.minato.tokyo.jp/saikaihatsu/kankyo-machi/toshikekaku/... 38階建て 平成29年4月 この辺りも人口が増えて少し賑わいそうですね |
|
No.74 |
No.73さん 情報ありがとうございます。
物件からかなり近くに出来るんですね。 大きめなスーパー出来てくれないかなー ツインパークスの下にもスーパーがあるから、期待しない方が良いかもしれませんね。。 |
|
No.75 |
No.57です。水質について質問したものです。
皆さんご回答ありがとうございました! やっぱり気になりますよね。 水質ってどこかに訴える窓口ってあるのでしょうか。。。 アフターサービスではなさそうですよね… |
|
No.76 |
訴えるのではなく、相談ですよね。
東京都水道局 http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/ よくある質問の中の 水質基準について 色んな問い合わせ内容が書かれてます。 ただ、東京23区内では、こんなもんですよ。 都下だと、カルシウム成分が低いです。 三郷、朝霧、金町浄水場のいずれかだと思いますが、どれもカルシウム成分高めです。 下の水質検査結果で東京都の結果が比べられます。 https://www.waterworks.metro.tokyo.jp/water/w_info/s_kekka-map24.html 山口県に比べれば低い方ですよ。 |
|
No.77 |
ありがとうございます。
もちろんケンカ腰ではないのですが、同じく港区にある実家ではこういった白い跡が目立つことはありませんでした…。 東京都の水質ではなく、物件固有のものではないのでしょうかね…? という疑問を誰に問いかけて良いものか悩んでおります。。 |
|
No.78 |
①みなと保健所生活衛生課生活衛生相談係 03-6400-0043
水道局に電話お願いしますとのこと ②東京都水道局水道局お客様センタ 03-5326-1101 港給水管工事事務所へ電話して下さいとのこと ③港給水管工事事務所 03-6400-0043 担当者から電話しますとのこと ④担当者から No.76の水質検査表から、水質的には問題ありませんとのことです 三郷、朝霞浄水場からの水道水 港区青山であれば、上記の2つに東村山浄水場からも来ていますが、データから見るとそんなにかわりません。 どうしても我慢出来ないのであれば、軟水器を付けられるのが良いかと思います。 |
|
No.79 |
各所にお問い合わせ下さったのでしょうか!?
誠にありがとうございますm(_ _)m 問題ないのですか…気にしすぎなのでしょうか。 軟水器や浄水器を取り付けようとしたのですが、今の水栓では口が大きすぎてサイズが合わなかったのと、取り付けても食洗機の水質は変わらないな、と思い根本解決できないものかと考えておりました。 逆に言うと身体的には問題ないということなのでしょうか? 流し台は見た目上気をつけなくてはいけないでしょうが、食器の白い跡はあまり神経質になりすぎない方が良いのでしょうかね…。 |
|
No.80 |
水質ですよね。カルシウムが多いのでしょうか?
お風呂と、キッチン大理石の水栓のノブ下がいつも跡がついていてザラっとしています。新築なのに。 どうにかならないか私も調べてみます。 |
|
No.81 |
やっと引越し用の養生が撤去されましたね。
あの風景に慣れていたから、少し違和感を感じます(笑) |
|
No.82 |
みなさん入居されたのでしょうか?
あまり入居率が高くないですね。賃貸に出されるのでしょうかね?29日の会には参加されますか? |
|
No.83 |
確かに夜、外からマンションを見ると、あまり電気がついていない気がします。
あまり入居されていないんですかね? 確か自転車置き場(下段)は全て埋まっていたと思うのですが、置いていない場所も散見しますしね。 |
|
No.84 |
マンションの前に止まる観光バス会社の中には、運転手さんか誰かがマンション近辺に待機して、マンション近辺に屯さない様に観光客を誘導してましたね。
その様に気を遣ってくれている会社は少ないですが・・・ 明日、虎ノ門ヒルズがオープンしますね。 新虎通りの広い歩道は、イベントで使われたり、お店が出たりするみたいですね。 楽しみです。 また、東京オリンピックに向けて、かなりの予算を組んで大々的に開発が入るみたいだし、ついでにイタリア街近辺ももう少し活気が出てくれると良いなー。 |
|
No.85 |
東京大改造マップ2020という雑誌があります。
港区と中央区と江東区 これらの一部は、都市再生緊急整備地域に入っています。 勿論、東新橋エリアも入っています。 ただ、イタリア街は既に綺麗なんですよね。手が入るのかどうか。 この雑誌を見ると、環状2号線の新道路ルートと環状3号線の新道路のルートがわかります。 有明地域からの構想中の鉄道のルート、中央区がやっているので現在の築地市場辺りで北方向に曲がり銀座6丁目が終点になっています。全て中央区内。 環状2号線沿いに第一京浜迄真直ぐに来てから北上して銀座が終点の方が普通の気がしますが、港区には入れないということですね。残念です。 |
|
No.86 |
ありがとうございます!
「東京大改造マップ2020」を本屋さんで買ってこようかな オリンピックまでの変遷が楽しみです! |
|
No.87 |
トイレの中(便器?)から異臭がしてきます。
他の方々はそんな事ないですか? 床、壁、便器を徹底的に綺麗にしても、匂ってくるんですよね。。。 どこから匂ってくるかわからないから、とてもタチが悪いです。 |
|
No.88 |
http://www.cozyone.co.jp/index.php?%E3%83%88%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%81%A...
こちらに要点が書かれてますよ。 「トイレの臭い」とかで検索すれば、他にも色んな対策が出てきます。 アンモニア臭は酸性の溶剤で中和すれば良いことが書かれています。 クエン酸、塩酸・・他・・・入手性や使い方等はネットに出てます。 中和後しっかり拭き掃除しないと酸化(きばんでくる)しますので注意が必要です。 |
|
No.89 |
トイレの情報ありがとうございます!
もう少し勉強して、掃除に勤しみます。 それでもダメなら業者さんに任せるかも。。。 |
|
No.90 |
相変わらず、粗大ゴミが置かれたままですね。
粗大ゴミシールが貼られており、名前が書いているのもありますが、肝心の日にち等が書かれていないので たぶん管理人さんも、出すに出せない状況なのではないでしょうか? 粗大ゴミの件も駐車場の件も、管理会社の人は管理組合が出来たら対処します。みたいな事を言ってましたが、何も進展が無く時間ばかり過ぎてますね。 駐車場代って、管理組合の予算?になるわけですよね? 何だかもったいない様な気がします。 管理組合の方々にお願いして話を進めるべきなのでしょうか? 気になっているのは私だけですかね? |
|
No.91 |
部屋番号がわかってしまいますが、上記の件について回答します。
4月29日 総会があり、理事会役員4人が選出されました。 6月14日 理事会役員の顔合せを行いました。 この時、届出シールを貼られていない粗大ごみの処理について 〇〇サービスの方が掲示板に警告しているのですが、そのまま放置されています。 どなたが出したものか不明ですが、再度 〇〇語も含めて掲示板に貼る予定になっています。 今回ご指摘の日にちが書かれていないものに関しては未確認です。 名前が書かれているなら、部屋番号が確認出来ますので連絡可能かと思います。 郵便物のところの掲示板は、皆さん、見ているのでしょうか。 私の以前のマンションでは、その都度エレベータ内に張り紙されていましたが、あまり見栄えが良くない気がします。 ごみ捨てに関しては、何処もそんなに変わらないはずですが、個人のマナーに依存するしかないですね。 今のところ、捨てた方に正式な手順で処理をして貰う方向になっています。 管理組合のお金は使用しません。最初が肝心です。 駐車場の件は、3台中2台が駐車していると思います。 駐車している車をご覧になった方はわかると思いますが、向かって左側の駐車場が狭すぎです。 これの改善を行うようです。どう変更するのか内容は確認出来ていません。 第一京浜に停車する観光バスからの海外旅行者に関して 誘導員が1人居て、マンション付近には立ち止まらない様にしてくれていると思います。 管理組合の苦情で、対応してくれている様です。詳細不明 第一京浜のところを左折する時、バスが停車していると危険なので、駐停車禁止にしてもらえないかという提案もあります。 9月6日(土)10時~ ロビーにて、理事会役員の集まりがあります。 未だ先ですが、ご意見ある方は、この時に参加戴ければと思います。 ご指摘の通り、問題解決に時間がかかり過ぎだと思います。 ここのサイトは、どんな方も見れる様になっているので、内容を細かく書くには問題があります。 私の提案ですが、無料サイトのマンション管理組合web というものがあります。 掲示板、意見箱、書庫、アンケート、スケジュール等、マンション住人のみ閲覧可能なシステムです。 新規情報は、メールで配信可能。今回の様な内容も、気が付いた方が書きこめます。 http://mansion-board.com/ 仮で登録作成しています。 少し様子見をして問題がなく、皆さんの了解が得られましたら公開出来ればと思っています。 ただ、管理組合の総会がないと了解がえられませんね。 問題なのは、皆さんネットに繋がる環境が必要なことと、技量です。 |
|
No.92 |
丁寧なご回答ありがとうございます。
確かに粗大ゴミは、管理組合が払うべきでは無いと私も思います。 粗大ゴミシールを貼っていない物がありますが、最初は理解してないのかな?と思いましたが 最初から粗大ゴミ置き場に置かれていたので、粗大ゴミの認識はあるみたいですし。 掲示板の張り紙も一昔前のマンションみたいで、少し見栄えが悪いですよね。 正直、皆さんがお読みになっているかも疑問ですし・・・。 管理組合のサイトの件、とても良いと思います。 |
|
No.93 |
以前住んでいたマンションでは、管理人が丸1日居ましたし管理組合も古かったので、こういったことは迅速に行ってくれていました。
入居して4ヶ月経過。 粗大ごみ、増えてますね。 管理組合というか、理事会が立ち上がったばかりなので対応は遅め。 マンション1年目は、慣れていないのでどこもこんなものの様です。 〇〇サービスが対応してくれれば良いのですが、対応マニュアルがなさそうですね。 粗大ごみの件、週末に確認しました。 〇〇サービスが掲示しているのでは少し弱いので、添付ファイルの様なものを作成しました。 今週末以降にエレベータ内に磁石で貼るつもりです。 勝手に出来ませんので、理事長に了承を得てから行うことにします。 今週末、いらっしゃるかな。 それから、マンション管理組合web は、登録完了しました。 ただ皆さんに紹介するのは、総会のある来年の5月になりますね。 |
|
No.94 | ||
No.95 |
管理組合から郵便受けに粗大ごみのチラシが入ってました。
こういったコピー処理費用も管理費から出ていきます。無駄ですね。 1週間様子見て、変わらないようでしたら来週末に張り紙します。 貼っても変わらないかもしれませんが。 |
|
No.96 |
まだ粗大ゴミは変化無いですね。
普通のごみ捨てのモラル然り、残念な事です。 自分の部屋でタバコを吸いたくないのは分かりますが、ベランダで吸うのも 何とかならないものですかね? 外気を楽しみたくても窓を開けられないし、窓を閉めても通気口(?)から匂いが 入ってくるし・・・。 タバコの匂いがする度に窓を閉めたり、通気口を閉めるのが凄くめんどくさくなってきました。。。 ご近所付き合いもあるし、中々言い出せない自分がいます。 何かいい方法は無いでしょうか? |
|
No.97 |
粗大ゴミについてです。
6月中旬にシールに番号と日にちをしっかり書き、貼って指定された場所にゴミを置きました。 しかし、この投稿をみて心配で見に行くとまだゴミが捨てられずに置いてありました。 1ヶ月経ってまだ置かれてるのにも驚きましたが、さらに驚くのがシールが剥がされていました。 どなたかが自分のゴミに貼ったのかと、思いたくありませんがそれ以外考えられません。 何だがとても悲しい気持ちになりました。 これからはこのようなことがない事を願います。 また新しく貼りました。 |
|
No.98 |
そんな事情があったのですか。。。
何だか残念ですね。 未だにシールが貼られていて名前だけ記載されているシールがありますね。 単純に捨て方が分からないだけだと思うので、今回のエレベーターの張り紙を見て 気づいてくれる事を祈ります。 |
|
No.99 |
タバコの件は難しい問題です。
ただ、港区は7月1日から公共の場所で喫煙が禁止になりました。 更にホタル族が増えることになるかもしれませんね http://www.city.minato.tokyo.jp/kankyoushidou/kankyo-machi/kankyo/toba... |
|
No.100 |
タバコの件、ありがとうございます!
自分の部屋がタバコ臭くなりたくないのは皆も一緒なのに・・・。 ベランダで吸えば、他の部屋に迷惑が掛からないと思っているのでしょうね。 かなり煙が隣の部屋や上の部屋に来てますよー その辺りをご理解頂ければ助かるんですが・・・。 |
|
No.101 |
先日の雨の翌日、ベランダ中央部に水たまりが出来ていました。
通常は排水溝の方に勾配が付けられており、水たまりが出来ない仕組みになっているはずです。 これ、施工会社に修繕依頼出した方が良いですよね。 同じ現象の方いらっしゃいませんか。 天気の良い日に同現象が再度起きるか確認してからにします。 |
|
No.102 |
宅配ボックス
801号室の荷物、結構長い間入ってますよね。 もう数ヶ月以上じゃないでしょうか。 間違っていたら申し訳ありません。 気になって仕方がないです。 |
|
No.103 |
宅配BOXの件は私も気になっていました。
気のせいかなと思っていましたが、そうではなさそうですね。 |
|
No.104 |
|
|
No.105 |
タバコの情報、ありがとうございます!
あとは本人の意識の問題ですね。 部屋数が少ない、うちの様なマンションでもこんなに問題があるのを考えると タワーマンションはもっと大変そうですね。。。 |
|
No.106 |
エレベータ内の磁石が1つ無くなってます。
持って行ったのか、落ちてどこかに行ったのか。 強力磁石では傷が付くので、少し弱めにしたことが悪かったのか。 些細なことですが、少しがっかりしました。 品位を保って戴ける様期待します。 |
|
No.107 |
磁石戻ってました
返却戴きありがとうございます |
|
No.108 |
エレベーターの張り紙が功を奏したのか、粗大ゴミもだいぶ処分されてきましたね。(まだ一部ダメなのもありますが)
また、ペットボトルのラベルは前は結構付いたままが多かったのに、今はだいぶ取れてますね。 大変喜ばしい事です。 |
|
No.109 |
住んでいた地区によってゴミ分離の基準が結構異なると思いますが、ようやく慣れて来たのではないでしょうか。
エレベータ内の張り紙は、昨日の理事会の集まりで、一時無くすことになりました。 ベランダにエアコンの水が溜まる件、今月修繕を行って戴くことになりました。 傾斜を付けるのかと思いきや、やはり出来上がっている状態からは難しい様で、コの字の排水ラインを□のパイプに置き換える様です。改善したとしても、ベランダの中央が凹んでいるのは同じですので少し残念です。工事に半日かかる様です。 |
|
No.110 |
理事会お疲れ様でした。
一つ皆さんにお聞きしたいのですが、トイレの2個ある電気のスイッチの内、上のスイッチはトイレ内のスイッチなのは分かるのですが、もう一つのスイッチは換気扇でしょうか? このスイッチをONしても、換気扇の回る音もしなければ、廊下の電気が付く感じでも無いので、何のスイッチか分からないです。。。 風呂場の換気扇と連動してるのかと思ったのですが、特にそんな感じでも無いですし、皆様のお部屋も同じでしょうか? |
|
No.111 |
マンション 24時間換気システムですよね。カタログ2つに書かれてます。
何もしていなくても、浴室、洗面所、トイレの換気は1つのファンが機械的に回っていて換気をしてくれています。 このファンは、何処にあるのか明記されていません。音も漏れない様にしているはずです。 換気口に寄ると吸引力が結構あります。 トイレのスイッチですが、押しても確かに排気口の吸引力は変化無い様に感じます。 ただ、内部の音のしない別のファンが回って強制排気をしているのだと思います。 これは想像なので正しい内容を確認したいのであれば、サポートセンタに聞かれるのが良いかと思います。 |
|
No.112 |
換気扇のご説明を頂き、誠にありがとうございます!
24時間換気は連動してるんですね。 カタログをちゃんと熟読しておきます。。。 サポートセンターにも聞いてみようと思います。 サポートセンターの存在を完全に忘れていました(笑) |
|
No.113 |
もうほぼ入居されたのでしょうか?最近はエレベーターでも他の方に会うことも多く、みなさんこの家での生活に慣れた頃ですよね?うちもだいぶ慣れて来たと共に、不具合も出てきました。
横の部屋下の部屋からの足音や音楽の気になる方はいてますか? 我が家は夜中に近隣の部屋からの音楽が聞こえて来ていて朝が早いのでどうしても気になっています。 ご近所付き合いもあるので中々言い出せずにいますが。どうしたら良いでしょうか。穏便に解決ができたら良いですが |
|
No.114 |
先週、何かしらのご事情があるかと思いますが、早くも転居された方がいらっしゃいましたね。
少しビックリしました。 また、先日入居された方もいらっしゃったみたいですね。 転居された部屋とは無関係の様です。 全部の世帯が入居されていないから、駐車場の抽選はしないという事でしたが、いつになったら抽選するんでしょうか? もう半年過ぎましたが、まだ入居されていない方がいらっしゃるのかな? 生活音は私の家は気になりません。 たまたま、まわりに大きな音を出す方がいないのかもしれません。 逆にほとんど生活音が聞こえないので、上階の方とか住んでいらっしゃるはずなのですが、一度も足音を聞いた事がありません。(笑) 私はタバコの方が気になっています。 生活音は中々難しいですね。 皆様の感覚に温度差が大きくあると思うので・・・。 実際、私も今後の事を考えると、タバコの事は言えてないので同じ気持ちです。。。 |
|
No.115 |
マンションの残り1台の駐車場は、コンクリートの柱があって入れにくいし、雨が降ると車が濡れてしまう場所です。
柱に当てでもしたら、駐車場2ヶ月分位の修理代になってしまいます。 35000円/月ですよね。4~5万円の昔の相場からすると安く感じますがちょっと高めですね。 それから、柱が有る為車の全長も限られそうです。 私は近くのこれより安い屋内駐車場を借りています。ぶつかる柱も無いので安心です。 借用規約で金額は言えません。 契約中の駐車場も月に10日程度しか使っていないので、同じ程度の金額なら考えますが無理に借用したいと思いません。 他の方で車持たれている方いらっしゃるのでしょうか。 確かに勿体ないですね。 それから、バイクが2000円/月は激安ですね。 |
|
No.116 |
車は他の場所を借りている方は複数いらっしゃるみたいです。
マンションより安い屋内駐車場とは、かなり魅力的です。 がんばって調べます(笑) バイクは確かに安いですね 現在ビッグスクーターが一台止まっていますが 入り口が狭いので、出し入れは苦労されているみたいですね。 |
|
No.117 |
自動車の駐車場は、誰でも入れてしまうので悪戯される可能性有り。
それに比べ、バイクは出しにくそうですが、盗難や悪戯の害は無さそうです。 マンション周辺の一般のバイク外置きの駐車場は1万円/月位なんですよね。 それから、歩道橋の下の駐輪見苦しいですね。 港区で放置自転車に紙を貼り、一定期間置きっぱなしになっている場合回収されているはずですが中々無くなりませんね。 |
|
No.118 |
確かに歩道橋の下の自転車は見苦しいですね。
駅前の放置自転車は理由何となく分かるのですが、何であの歩道橋の下に自転車を放置するのか分からないです。 しかもそこそこな台数だし。駅からも遠いし・・・。 |
|
No.119 |
やっと空いていた駐車場の申し込みが始まりましたね。
それにしても、全長4000㎜までって短すぎじゃないですか?? 軽自動車か5ナンバーサイズの中でも限られた車種しか入れないし・・・。 一番左のスペースと同じくらいだと思うのは自分だけでしょうか? |
|
No.120 |
駐車場は確かに使い難いと思います。一階なので出し入れは楽ですね。
家は他の駐車場を借りています。歩く手間がかかりますが。 ところで皆様は生活音は気になりませんか?歩く音や 何かを動かしている様な上の階から夜中に聞こえてきて若干のストレスです。言いに行く事も躊躇します。 壁が薄いのでしょうか? 我家も音を立てないように気をつけています。 皆様があまり気にならないようであれば家が神経質なのかも知れません。 |
|
No.121 |
私のところは、上下横の音は気になりません。
部屋の窓を開けている時に第一京浜を爆走するフェラーリの排気音が煩いです。 子供が多い家庭だとするかもしれませんが、子供が活動しない夜中の音ですよね。 家族構成がわかれば想像つくかもしれませんが、難しい問題ですね。 |
|
No.122 |
私も上下横の音は気になりません。
少し隣の音楽は聞こえる時がありますが、気にならない程度ですね。 特に上の階の人はいないんじゃないか?と思うくらい生活音がしません。 音とタバコは難しい問題です。。 |
|
No.123 |
エレベータ内の釦の下の方に、痰みたいなのが吐かれています。
明日、掃除の方が綺麗にしてくれるのでしょうが、残念な気持ちになりました。 |
|
No.124 |
私もエレベーターの汚れは気になりました。
悪意がなければ良いのですが。 |
|
No.125 |
1階の非常階段のドアが不法侵入者によって、壊されたみたいですね。
警察には届けているみたですが、犯人が割り出されるのは難しそうですね。 自転車置き場の所とゴミ置き場のドアの上の防犯カメラに 何か写っていると良いのですが。。。 |
|
No.126 |
物騒ですね。
あの非常口入っても、各フロアに非常口の鍵がありますよね。 フロアに入っても玄関の鍵があるし。 屋上からの侵入狙いでしょうかね。 |
|
No.127 |
宅配BOXに同じ部屋番号の方の荷物が、ずっと取り出されずにいると思うのですが、こういう事は管理会社に言えば良いのでしょうか?
当初、一個の場所をずっと占拠してましたが、更に追加で荷物が来て合計3ヶ所の宅配BOXを占有している状態です。 特にずっと不在にされているわけでは無さそうですし、何らかしらの理由があるとは思えないのですが。 最近、私の家は2回程「宅配BOXに空きが無かったので、持ち帰りました」という不在票が入っていました。 |
|
No.128 |
長期入っていた宅配BOXの荷物は、昨日引き上げられていたみたいですね。
良かったです。 |
|
No.129 |
ごく稀にポストのダイヤルが動かされてるのですが、他の方はその様な事は無いですか?
|
|
No.130 |
ポストのダイヤルが少し動いている場合ありますが、掃除の時に動いているレベルだと思いますが。
スマホのメモ機能か何かに暗証ダイヤルを記録しておけば楽ですよ。 |
|
No.131 |
ありがとうございます!
掃除は考えていませんでした。(笑) スマホにメモしときますφ(^-^) |
|
No.132 |
喧嘩と赤ん坊うるさい、12階いいかげんにしてくれ、ストレスたまる。
|
|
No.133 |
そんなにうるさいなら、直接注意してみました?
|
|
No.134 |
赤ちゃんの声や喧嘩の声も聞こえるんですか?
家は上下左右から時々何かの音は聞こえますけど、月に何度かなので、ストレス感じません。 声は聞こえた事がないです。 他の家の皆さんはどうですか? |
|
No.135 |
私も他の部屋の生活音が気になった事は無いです。
木造建築や軽量鉄骨のマンションでもあるまいし、赤ん坊の泣き声とか喧嘩の声とか 聞こえないですね。 小さい生活音はたまに聞こえますが、人が生活していれば 当たり前の事だと思うレベルです。 ちなみに12階に赤ん坊はいませんよ。 「12階の赤ん坊」と決めつけている時点で、大変不愉快ですね。 ただ、私は当事者では無いので、実際の騒音がひどいか分かりませんが ここの掲示板で不満を言ってないで、管理会社や管理組合に話して頂き 改善を促すのはいかがでしょうか? 変な誤解を招くので、特定の部屋や個人を特定出来る様な事を 書き込まない等の最低限のルールやマナーは守ってください。 |
|
No.136 |
132の方。
「12階の赤ん坊うるさい」と特定して書き込むのはどうかと…小さいマンションですので、すぐにどの家族か分かってしまいますよ。 それに走り回るのがうるさい…とかなら親に注意して解消されるかもしれませんが、赤ちゃんは泣くのが仕事です。 赤ちゃんに「うるさい」と言っても解消されるものではありません。 書き込まれてるのは男性でしょうか? もう少し、その家族のことも考えて投稿されて下さい。ママも一生懸命あやしてるとは思うので、かわいそうです。 もし私がその赤ちゃんの家族であれば、その冷たい投稿こそがストレスです。 投稿された方が静かに生活したいのは分かります。直接その方に手紙を書いてポストに入れるなどされたらどうですか? 生意気ですみません。 みんなで気持ちよく生活できるといいですね。 |
|
No.137 |
13階ですが、特に上下階の騒音はないですね。
当事者しかわからないことなので、管理組合を通して相談された方が良いかもしれませんね。 |
|
No.138 |
いないはずの赤ん坊の声が聞こえるって、ホラーですか?
|
|
No.139 |
138番さん←思わず笑ってしまいましたwww
|
|
No.140 |
未だ最終決定ではありませんが、新橋駅~有明方面にBRTが通ることになりそうですね。
ゆりかもめやフラワーバスを使って有明方面に出向くのは遠回りで面倒でしたが、オリンピック時期には近くなりそうです。 当初、中央区だけで検討していた時には、銀座にバスターミナル設ける設定でしたが、環状2号線を通り港区に入るルートになって良かったです。 http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/knp/news/20150305/693893/ |
|
No.141 |
先日、管理組合の総会が開催されました。
参加者少なかったです。 やはり1年経過すると皆さん興味無くなってしまうんですね。 |
|
No.142 |
管理組合を運営されている方々には申し訳無いのですが、
管理組合と管理会社に失望しているので、今年の総会には参加しませんでした。 色々と理由はありますが、ここでは伏せます。 |
|
No.143 |
総会、用事があって参加出来ない方もいらしたと思います。
面倒なので、委任する方が多いのは仕方ないかもしれません。 戸数が少ないマンションですので、意見がある場合、なるたけ参加された方が良いかと思います。 活字では通じえない、直接会話することでより理解しあえることがある訳ですから。 念のため 管理組合の組合員の意味 「区分所有者は組合設立とともに必然的に組合員となることとされておりその運営に携わることになる」 ですので、書きこまれている方も組合員で自分に失望していることになりますよ。 |
|
No.144 |
管理組合というよりは、管理会社への失望が大きかったですね。
以前、組合員として何回か意見や質問を言いましたが、回答も不明瞭だし、内容によっては受け流された事があったのも事実です。 自分の意見が正しいとも、無理にでも通そうとは思いませんが、その様な状況だと総会で話した所で結果は同じだと判断しました。 ただ、No143の方がおっしゃる事も大変良く分かります。 自分自身、失望を理由に不参加だった事に関しては、大人げ無かったと反省しております。 次回はちゃんと出席をして、意見や疑問を言おうと思います。 |
|
No.145 |
マンションの電気代についてなんですが…
マンションのロビーの電気代って私たちの管理費から支払われているのでしょうか? いつも管理人さんに綺麗に掃除して頂いて感謝しています。ありがたいです。 気になるのが、いつも掃除機の電源がついたまま(吸っている状態です)窓をふいたり、違うことをしているので、電気代がもったいないなと気になります。 とても細かいことですが、支払ってるのが私たちかなと思うと… 直接言った方がいいのかもしれませんが、内気で… こーゆー場合はお手紙を書いた方がいいのでしょうか。 掲示板に書くことではないと思うのですが、気になってしまい…こちらに書いてしまいました。 もし気分を悪くさせてしまっていたら申し訳ありません… |
|
No.146 |
電気代、すみませんよくわからないです。
それより内廊下の電灯、部屋ドアやエレベータと連動して点灯する形式になりませんかね。 こちらの方が省エネかと思います。 話かわりますが、第一京浜道路向こうの新橋6丁目 芝信用金庫の本社の横に10階建てのビルが建ちます。 問題は57m高さです。(普通廻りの高さに合わせて40m位にするでしょ) この高さでは東京タワーの展望台が見れなくなってしまうかと思います。 26年9月からのようで、近所の説明会が終わっていると言われました。 建物図は送ってもらうことにしましたが、苦情言いたいです。 |
|
No.147 |
確かにビルが建つのは気になっていましたが、そんなに高くなるんですか?
このマンションを購入した決め手の中に、東京タワーが見えるからというのもあったのに・・・。 |
|
No.148 |
マンションからの眺望は永久を保障されている訳ではないので、運が悪かったと諦めるしかないですね~。
ついにこの日が来たかという感じで。 低いのにならないかな~と祈りましょう。 |
|
No.149 |
ここに、おおまかな推定形状を4枚投稿しておきました。 正しいかは自分で判断お願いします。 数日間見れると思います。 Bタイプ上層は若しかしてギリギリ? 建物高さ 57m 手前のビルは 32m程度 プレシス汐留 43m 隣のビルの +25m高さですから結構高いです。 容積率700%で高さ制限が無いのでこの高さでも問題ない様です。 http://firestorage.jp/photo/79ba6febb9e9780f66dc3ca87734049387047275 ご近隣の皆様への資料が欲しい場合 住友不動産 資産開発事業本部 資産企画部 03-3346-1305 に電話すれば送って貰えます。 |
|
No.150 |
ビル情報ありがとうございます。
結構高い建物になるんですね。 半ば諦めてます。。。 |
|
No.151 |
品川駅付近、虎ノ門から汐留等のマンションは結構価格が上がっている様です。
転売しようかと思いましたが、築浅物件ですと、ここより良い物件が中々見つかりません。 景色云々より、非常に便利な場所にありますから。 この辺り賃貸は結構ありますが、新築分譲は殆ど無いですし。 前の中銀マンション築33年なのに結構高く売りだされてます。1割引いたとしても結構な額。 BRTが有明迄繋がる時期や、オリンピック前にはもっと価格が上がりそうですね。 |
|
No.152 |
まだ詳細はわかりませんが、三井ガーデンホテルの南で三井不動産が37階くらいのタワーマンション建てるみたいです。
ツインパークスよりは低いが、浜松町南のクレストプライムタワーと同じくらいの高さになるようです。 再開発でさらに活気がでるのは、いいことですね。 |
|
No.153 |
|
|
No.154 |
どんなお店が入るか楽しみです。
|
|
No.155 |
浜松町駅前の 浜松町2丁目でも工事はじまってますね
最初にB地区の工事、10年かけてA地区の工事 https://www.decn.co.jp/?p=37333 http://www.jreast.co.jp/press/2012/20121006.pdf あと、新橋6丁目から移転予定の 芝消防署新庁舎も出来上がってきましたね イタリア街にあるので、少しクスンダ黄色ですね |
|
No.156 |
駐輪場の置き方が乱れてきてますね。
1台停めの所に2台はダメでしょ・・・。 |
|
No.157 |
昨晩、1階ゴミ捨て場に凄く大きなゴキブリ居ました。
生ごみは朝方出す様にしないと発生しやすいです。 |
|
No.158 |
世間では杭の改ざん問題が騒がれてますね。
このマンションの杭施工業者ってどこなんでしょう。 管理会社に問い合わせた方が良いんでしょうか? |
|
No.159 |
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
|
No.160 |
浜松町一丁目再開発、
パークコート浜離宮ザタワー いいのが建ちそうです。街が良くなりますね。 |
|
No.161 |
565戸(販売総戸数356戸、事業協力者戸数209戸含む、他に 店舗3戸、事務所6戸)
鉄筋コンクリート造地上37階地下1階 1R~3LDK 30.02平米(5戸)~124.56平米(4戸) 結構な住民増になりますね。 東京タワーが、マンションに対して西側なので少し残念ですね。 |
|
No.162 |
|
|
No.163 |
開発が進むのは良いですね。
ニュー新橋ビルは風情はありますが、やはり古さを感じさせちゃいますね。 |
|
No.164 |
新橋の再開発は昔から話はあるけど進まないですね。
駅高架下にあった京急の大きなスーパーが無くなってから6年位経過しました。 結局、その後、何も出来てません。 2023年完成と書かれてますが難しいですね。 中央区の様に、高架のレンガを綺麗にして貰いたいものです。 para080.livedoor.biz/archives/51420218.html |
|
No.165 |
虎ノ門ヒルズに超高層3棟、地下鉄新駅と一体開発 http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/atcl/bldnews/15/041300565/ 始まりますね。新虎通りも綺麗になっていきますね |
|
No.166 |
早く開発が進んでくれると良いですね。
東京湾花火大会も中止(休止?)になり、住友不動産のビルが建ったので 東京タワーも見えなくなって・・・。 もう、開発が進んでくれるくらいしか楽しみがありません(笑) |
|
No.167 |
東京湾の花火は、アクティ汐留があるので全体を部屋から見ることができないですね。
東京タワーは、特別展望台しか見れなくなりました。 新年とか特別な日の大展望台のネオンが見れなくなったのは非常に残念です。 ただ、住友不動産のビルが綺麗なので良しとしましょうか。 |
|
No.168 | ||
No.169 |
いつの間にか、隣の錦糸眼科が閉院してるし・・・
|
|
No.170 | ||
No.171 |
管理組合に言った方がいいですよ。
郵便の所に用紙があります。 私はこの方々も設置代払っていると思ってました。 |
|
No.172 |
もしかしたら、他のラックを契約していて、使用料は払っているかもしれませんね。
ただ、通常のラックに置くのが面倒臭いから、ここに置いているのかもしれません。 ここの場所は1台しか停められないのに、3台って・・・。 自転車にしっかりと名前書いてあるし・・・。 |
|
No.173 |
プレシス汐留は、プロパストが手掛けたデザイナーズマンションです。
マンション内装が黒色で纏められていたり、外観もオシャレだったことが購入した理由の1つです。 2010年頃、プロパストは民事再生し株式上場していました。 購入検討時期に掲示板で色々叩かれていましたね。 昨年末に株式がストップ高になる位株価が上がってます。倍以上ですね。 やはりセンスの良い会社は復活するものですね。 購入して良かったと思っています。 |
|
No.174 |
子供乗せの付いている自転車で下のラックに入れている方いらっしゃいますが、上のラックに干渉してます。
上のラックの方、気の毒です。 上の写真の隅に置かれている方、下にも上にも入らないんでしょうね。 |
|
No.175 |
|
|
No.176 |
「錦糸眼科」のビルが、「安心お宿」というカプセルホテルになるみたいですね。
|
|
No.177 |
それってカプセルホテルですか?
新橋の餃子の王将前にもありますよね。 人の出入りが多くて嫌ですね。 |
|
No.178 |
そう言えば、王将の前にもありますね。
ネットで調べたらカプセルホテルって書いてあったので、間違いないかと思います。 ちょうど下足箱を搬入している時に近くを通りましたが、かなりの量が入る下足箱でした。 確かに人の出入りが24時間あるのが気になりますね。 あの場所でそんなに需要があるのかな? |
|
No.179 |
新橋駅前 4490円 汐留 4980円で +500円の価格設定。
駅前より高いのは設備の差でしょうか 許容人数は書かれてませんね https://www.anshin-oyado.jp/ アパホテルと比べると半額ですから需要はありそうです。 |
|
No.180 |
ここ数日で2回、明らかに民泊させているのを見かけました。
2回とも同じフロアのようで。。。 確か管理規約で民泊って禁止されませんでしたっけ? もちろん中国人でしたし、民度が心配です。 風除室の前で待ち構えてて、とも連れで入ってきたりしました。 管理会社に言ったら良いのでしょうか? |
|
No.181 |
自分も民泊らしき人達を見掛けました。
結局、最終的に民泊はNGって管理規約に変わったんでしたっけ? 私も民泊には反対です。 今のところトラブルは起きていない様ですが、起きてからでは遅いし、 実際、過去に1階の非常階段の鍵を壊されて、誰かに侵入された形跡があったわけですから。 マンションには小さいお子さんも多く見かけます。 民泊の人達が、ちゃんとゴミを分別して捨ててるとも思えないですし。 |
|
No.182 |
私も民泊見ました。
今朝、斡旋業者らしき人が、玄関前に立ってました。 前にも、観光の方と一緒にエレベーター乗ってた人です。(かなり怪しげなので、特徴的) 管理規約でNOが出てるのであれば、早めに対処できないんですかね? |
|
No.183 |
いまだ民泊続いているような…。
ゴミ捨て場に、中国から宅配されてスーツケースが入ってたであろう、段ボールが捨ててありました。 早めに明確に禁止できないのでしょうか。 |
|
No.184 |
管理費滞納の人はどうなったのかな?
たまに在室はしているみたいだけど、積極的な取立ても難しいのかもしれませんね。 [一部テキストを削除しました。管理担当] |
|
No.185 |
民泊いました。
管理規約で重いペナルティ課せないですかね? 確実に資産価値に影響します |
|
No.186 |
何階なのか不明ですが、組合に連絡した方が良いと思いますよ。
玄関に用紙あります。 |