三菱商事のTHE目黒・四季レジデンスと桜レジデンスについて
351:
匿名さん
[2005-05-14 08:54:00]
|
||
352:
323
[2005-05-14 12:12:00]
>351さん
「目黒通りの「八雲なんとか」という停留所」は「八雲三丁目」でしょうか? だとすれば、停留所近くの園芸ショップ「サンクスネイチャー」前から自由が丘駅まで 無料の「サンクスネイチャーバス」が走っていて、地元民以外でも利用出来ますよ。 |
||
353:
351
[2005-05-14 13:29:00]
352さん
お詳しいですね。地元の方ですか?私も実はそうです。(~-~) バスを乗り継いでいくってことが目的でしたらそれもいいですね。 「等々力7丁目(?)」までいって東急コーチ(210円)に乗るってことも可能ですが、 こうなると無料パスかなんかないとね。お急ぎでしたら電車だし、お若い方でしたらやっぱり ここまでいらしたら是非、自由が丘界隈を散歩していただきたい、と思います。 素敵な一戸建てとかたくさんありますし。 |
||
354:
匿名さん
[2005-05-14 21:07:00]
目黒通り沿いの
ちもとという和菓子屋さんをご存知ですか?美味しいですよ。 |
||
355:
匿名さん
[2005-05-15 19:06:00]
この週末でなにか動きがありましたかね?
購入を検討されていらっしゃる方でなにか状況をご存知の方がいらっしゃったら 教えてください。 |
||
356:
匿名さん
[2005-05-15 23:05:00]
販売戸数が8戸になりましたね。
THE目黒のこだわりって、他には何かあるんでしょうか? |
||
357:
匿名さん
[2005-05-17 21:33:00]
また9戸にもどっていましたねえ。
|
||
358:
匿名さん
[2005-05-17 23:07:00]
四季の北西の部屋が売れて8戸になったのもつかの間、新たにキャンセル物件が出て
9戸に戻り・・・ですね。 う〜ん、なかなか厳しいですね。 |
||
359:
匿名さん
[2005-05-17 23:40:00]
東横線の車窓から眺めると、ずいぶん目立つ高さになってきましたね。
売れ行きは鈍くなっているようですが、この時期になると、出来上がってから決めよう、 と思う人は多いのではないでしょうか?とくに、1億円を超えるお部屋は。 ところで、「Bオプション」でしたっけ、あの申込みはまだ先なんでしょうか? うちは、少なくともバルコニーにタイルを、と考えていましたが、皆さんはどういうものを 考えていらっしゃいますか? |
||
360:
匿名さん
[2005-05-18 00:17:00]
販売戸数はどこで確認できるのでしょうか?
HPにはないようでしたけれども……。 |
||
|
||
361:
匿名さん
[2005-05-18 00:21:00]
左下の「物件概要」です。
|
||
362:
匿名さん
[2005-05-18 00:29:00]
それにしても、相変わらず売れ行きを気になさる方が多いですね。
竣工まで時間があるせいか、マリッジブルーみたいになるのかしら。 私は、むしろ、ローンを予定通り払っていけるか、上の部屋、両隣はどういう人が住まわれるのか、 そちらの方がずっと気になります。 |
||
363:
匿名さん
[2005-05-18 10:32:00]
Bオプションで絶対頼むぞ!と思っているのは、トイレの鏡ですね。
あとカーテン類と照明・・・割高なのは重々承知ですが、入居前にきちんと セットされているというのは我が家にとっては魅力的な事なので、 極端にバカ高くなく、かつ気に入ったものがあれば、頼んでしまおうかと思います。 先日うちの担当の営業さんに「オプション会もまだ先だし、すること なくなっちゃって暇なんですよね・・・」と言ったら「僕が言うのも 何ですけどオプションは高いですから。今のうちにいろいろご覧になって 相みつ取っておくといいですよ」ですって。 う〜ん、紳士的(?) |
||
364:
匿名さん
[2005-05-18 13:16:00]
ローンが払えるかどうか、隣人はどのような人か、などは他人に相談しようがない
ことだと思いますが。 |
||
365:
匿名さん
[2005-05-18 13:38:00]
本当に「お隣がどんな方か?」こればっかりは運ですよね・・・。
こちらの掲示板に書き込みされている方々は、皆さんとても聡明な感じで 素敵だなぁ〜と常々思っております。 皆様とリアルでもご近所になる日も近いと、楽しみにしております。 もちろん私も「感じの良いお隣さん」であるよう、心がける所存です。(*^_^*) |
||
366:
匿名さん
[2005-05-18 19:08:00]
ローンが払えるかどうか、隣人はどのような人かを、この掲示板で相談する気はありません。
相談されても困りますよね。 ただ、後者については書き込みの内容、言葉遣いで、何となくわかりますよね。 365さんのように、私自身も「感じの良いお隣さん」にならなければ、と反省しております。 |
||
367:
匿名さん
[2005-05-18 20:31:00]
本当にいつきても感じのよい掲示板でほっとしています。一人暮らしの方から、子供のいる家庭まで色々な
世帯が入居するのですから、お互いを理解しあってよい関係を築いていきたいですね。 ところで、一斉入居が原則みたいのですが、みなさんはどうなさるおつもりか、 予定の範囲で分かりましたらご意見お願いします。 |
||
368:
匿名さん
[2005-05-18 22:57:00]
一斉入居が原則なのですか?
そういう情報はどうやってわかるのでしょうか? 一期一次で購入してからだんだんと買った実感もなくなってきて(笑) この掲示板を見ては気持ちをもりたてているのですが・・ できれば一日も早く入居したいですよね。 それから、Bオプションにどんなものがあるのか・・っていうことも知らないのですが これは私がどうかしちゃってるんでしょうか? なんだか不安になってきました。 |
||
369:
匿名さん
[2005-05-18 23:27:00]
私も、「Bオプション」ってそんなに「オプション」あるなんて知りませんでした(笑)。
我が家は2期ですが、もしかしたら、三井Dの担当の方によって情報量違うのかしら。 「Aオプション」の締め切りを迫られていて、「Bオプション」の話題ってあまりしてもらえなかった ような。でも、お部屋の大きさによるのかしら。考えてみたら、Bオプションに回す予算も あまりありませんでした。 |
||
370:
匿名さん
[2005-05-19 11:48:00]
「一斉入居が原則」というのは、新築マンション入居時の一般的な話だと思いますよ。
引越し業者も、幹事会社が決められて、そこが引越日時の割り振りなどをして 搬入作業が重なり過ぎないようにするんですよね・・・たしか。 (私も新築マンションへの引越しは初めてなので、よく分かってないのですが) オプションについては、施工時に作業が必要になるものだけはAオプションとして 先に申し込んでもらって、カーテン、表札、フローリングのコーティング等の、 後付できる細々したものは全てBオプションになる・・・と、Aオプション申し込み時に ざっくり説明されたような気がします。 |
||
371:
匿名さん
[2005-05-19 13:16:00]
私もすっかり購入した実感が薄れてしまっている者の一人です。
ただ、Bオプションの情報が少ないため、漠然とした不安感は抱いております。 Bオプションの時期になったら、ぜひこの掲示板で皆様の意見を聞きたいと思っています。 |
||
372:
匿名さん
[2005-05-19 23:41:00]
私も、「一斉入居」と「Bオプション」についてはあまり知りませんでした。
「カーテン、表札、フローリングのコーティング」「トイレの鏡」なんて、初耳です。 「一斉入居」の経験はないのですが、別の掲示板の情報によれば、確か、希望の日を抽選で決めるとか、 しばらく新規購入した大型家電や家具の搬入は、控えなければいけないとか、めんどうなことが 多かったような。ただ、150戸前後がだらだらと引越しとなれば、いつまでたっても養生のされた エレベーターに乗り続けなければいけないし、先に入居された方は落ち着かないから仕方ないですね。 |
||
373:
匿名さん
[2005-05-20 15:09:00]
Bオプションは夏以降ではなかったでしたっけ?確か。
契約の際、秋から忙しくなるな〜と思った覚えがあります。 我が家ではバルコニーの嵩上げユニット+タイル(リビングからフラットにしたいので)はほぼ確定、 食器棚とカーテン他はデザイン&お値段しだいでしょうか。 トイレの鏡も良いですね。Bオプションの詳細内容が待ち遠しいです。 もちろんそれまでに色々情報を集めてみるつもりです。 オーダー家具をお考えの方がいたら情報お教えください。 TOC地下で頼もうかしら・・・と思っていたら、気づいたらなくなっていました。(^。^;; |
||
374:
匿名さん
[2005-05-20 22:33:00]
Bオプションでも、バルコニーの嵩上げユニット+タイルがあるんでしょうか?私は、1期購入で、
Aオプションにそれが入っていたのですが、悩んでやめてしまいました。今、やっぱり、バルコニーの 嵩上げユニット+タイルを申し込めばよかったと後悔しています。Bオプションにそれがあれば、 とても嬉しいのですが・・・。 |
||
375:
匿名さん
[2005-05-20 22:54:00]
ここの物件を検討していた者です。
結局他の物件にしたのですが久々に来たらオプションネタで盛り上がってるようで。 お節介ですが先に入居した者としてアドバイスを。 造付家具はオプションが1番ですが その他の物は自己手配した方が半額近く安くなります。 例えばオーダーカーテンはヨーカ堂、ジャスコでメーカー品が採寸無料で半額以下で買えます。 鏡もYahoo!で近所の硝子屋を検索すれば玄関ミラーは6万程度、 その他好きな場所に好きな大きさで取付てくれます。 バルコニータイルもホームセンターで1枚800円程度だし並べるだけですョ |
||
376:
匿名さん
[2005-05-21 09:15:00]
374さん
バルコニーの嵩上げユニット+タイルですが、ベランダに避難ハッチがある部屋はAオプションで、 無い部屋はBオプションになると担当営業マンから聞きましたよ。 |
||
377:
359
[2005-05-21 10:52:00]
Bオプションについて、情報どうもありがとうございます。
ただ、情報量も人によってだいぶ違うみたいですね。いつごろ説明があるのか担当の人に聞いてみようと思います。 私は、バルコニーのタイルははずせないと思っていますが、あとは、キッチンの造付棚でしょうか。 キッチンの食器棚兼バックカウンターは、MRにあったものは確か90万円くらいだったような。 まず、その値段を聞いて引いてしまい、詳細は聞かなかったし覚えていないのですが。 我が家のキッチンは独立タイプなので、見栄えを気にする必要はないのでオプションの造付家具にしなくても いいかな、と思っています。ただ、寸法にきちっとあった食器棚が欲しいので、たとえばip20とか考えて いるのですが、これも結構素敵ですが高いですね。そのうちショールームに行ってみようと考えています。 比較してオプションと変わらなければオプションの造付家具にしようと思います。 その分野に「まめ」で「器用」な人がいれば、私もホームセンターでタイルとか安く、しかもセンスよく 揃えたいのですが、我が家では無理そうです。残念。 ただ、鏡は、確かに、自分で手配した方がよさそうですね。「近所の硝子屋」さん、大繁盛になるでしょうか。 カーテン、照明は、センスに自信はないのですが、取替えが容易なので、Bオプションに頼らないつもりです。 |
||
378:
375
[2005-05-21 12:51:00]
入居を急がない方は引渡日から少し余裕を持って引越すのがおすすめです。
新築といえども工事中の土ぼこりなのか家の中けっこう汚れていて 歩くと足の裏が黒くなってしまいます。 あと私は自分で全部屋のワックス掛けをしました。 オプションでもあるかと思いますが全部屋してもらうと 何十万にもなりますよね。 自分でやったら1番高いワックスでも五千円程度です。質はそんなに違わないとのこと。 不器用な私がかけても全然ムラになりませんでした。 逆に入居を急ぐ方は幹事引越会社に真っ先に申し込むと良いでしょう。高いですが… |
||
379:
372
[2005-05-22 10:38:00]
375さん、情報どうもありがとうございます。
ワックス掛けも、オプションに入ってくるんですね。 今の部屋からの引越期限との関係もありますが、学校の問題もないので特に入居時期に縛られない我が家と しては、大型家具を新調したいという希望もあり、できれば完成したお部屋をゆっくり見たうえで家具、 照明器具、カーテン等を新調したいと思っています。ソファとかは注文してから1ヶ月以上掛かる場合が ありますし。 そういう意味では、引越しの順番は、一番最後でもいいかな、と思っている次第です。 |
||
380:
匿名さん
[2005-05-22 18:10:00]
気分を盛り上げようと(笑)MR&現地に行ってきました。
30分ほど滞在しましたが、他に2・3組いたでしょうか。 新規の方かどうかは不明です。 現地は、桜は10階ぐらいの工事に入ったようでした。 |
||
381:
匿名さん
[2005-05-22 18:40:00]
もう10階ですか〜。私も見に行きたくなってしまいました。
さくさく工事が進んで、引渡しが早まって年内になるとかないでしょうかね。 ローン控除も1年多く恩恵を受けられるし・・・。 |
||
382:
匿名さん
[2005-05-23 00:49:00]
昨日、本契約を済ませました。嬉しくて来年の引越しが待ちどおしいです。
で、Bオプションはキッチンの収納棚はないと 担当者の方にきいたのですが、わたしのキッチンは独立型なので、 ピッタリ入るものがほしいなと思っています。せっかくなら、色や材質もあった感じがいいのですが、他にも探している方いらしたら、情報おしえてください。 |
||
383:
匿名さん
[2005-05-23 11:16:00]
382さん、本契約おめでとうございます。
これから宜しくお願いします。 Bオプションにキッチン収納棚はないのですか!?それは残念ですね。 我が家も情報収集中です。 |
||
384:
匿名さん
[2005-05-24 00:22:00]
382さん、おめでとうございます。これからも色々情報交換しましょう。
今後のスケジュールが少しわかればいいと思いませんか? いつごろから忙しくなるのかな。 会社を休まなくちゃいけないこともあるだろうし ある程度のことがわかると助かるのですけれども。 そろそろなにか連絡くるかな。 |
||
385:
匿名さん
[2005-05-25 21:11:00]
MRから配達記録郵便が届いているようなのですが(今日不在票が入っていました)
受け取られた方いらっしゃいますか? |
||
386:
匿名さん
[2005-05-25 21:16:00]
385さん、我が家もです。(不在票が入っていました)
気になってしょうがありません。 どなたかよろしくです(^^) |
||
387:
匿名さん
[2005-05-25 21:22:00]
配達記録で送られてきたのは、契約の時に提出した「無償セレクト確認書」のコピーでした。
契約者から無償セレクトに関する確認の問い合わせが数件あったためとのことです。 |
||
388:
匿名さん
[2005-05-25 21:23:00]
受け取りましたよ!
内容は、無償セレクト確認書のコピーです。 オプションについての問い合わせが多いからとのことです。 今後動きがあるのは10月ぐらいからのようですね。 |
||
389:
385
[2005-05-26 22:03:00]
郵便局に取りに行きました。
これって契約時にもらった、青いファイルに入れてくれたコピーと 全く同じですよね?紛失する人なんているのかなぁ??と 不思議になりました。 桜は7月、四季は8月中に建物は完成するとか。楽しみですね(^_^) |
||
390:
匿名さん
[2005-05-28 09:31:00]
再配達で配達記録のものを受け取りました。我が家も、契約時にちゃんと受け取っていました。
写しを渡していない担当の人がいたのではないですか?それで、思い違いをしていた人がいて トラブルがおこりそうになったので、確認のために全員に送ったというところでしょう。 このマンションはお部屋のバリエーションが豊富ですから。 でもだからといって、全員に配達記録代かけて出すことないな、と思いました。 どうせなら、もう少し、他の情報を入れて送ってくれてもいいのに。 例えば、ローンの申込み変更のこと。Flat35の申込を検討している方は問い合わせられた方がいいですよ。 選択肢が増えているような。借入先銀行の変更や、公庫からFlat35に変更する場合、審査は早めに 申し込んだ方がいいと思います。変更は、秋までに、と要請される一方、秋になれば他のことでいろいろ 忙しくなりますから。 でも、工事は順調な感じですね。東横線からは、ばっちり建物が見えます。 |
||
391:
匿名さん
[2005-05-29 20:06:00]
四季の億のお部屋がうれたみたいですね。
ところで東京に地震がくるらしいという噂を耳にし 不安になっています。 |
||
392:
匿名さん
[2005-05-30 22:41:00]
なんかちょっとだけHPかわってましたね。
|
||
393:
匿名さん
[2005-06-02 17:21:00]
本当だ、変わってますね・・・ちょっとだけ。
それにしても次のアクションが10月というのは遠い・・・。 今は休みのたびに、都内中のインテリアショップを見まくっています。 |
||
394:
匿名さん
[2005-06-06 20:37:00]
桜も1部屋売れたようですね(^^)
ところでHPのスライドショーはComing Soonのままですね〜。 |
||
395:
匿名さん
[2005-06-06 21:41:00]
394さん、私もたった今HPを見て「桜が1部屋減ってる!」と
コーフンして書きこみに来てしまいました(^^ゞ スライドショーって何を見せてくれるんでしょうね? |
||
396:
匿名さん
[2005-06-06 22:52:00]
本当ですね、桜はあとふたつですね。
HP、早くかわってほしいですよね〜 |
||
397:
匿名さん
[2005-06-08 10:18:00]
遅れ馳せながらこの物件を検討している者です。
学芸大学と祐天寺から10分以内という利便性に惹かれています。 ただ、周囲の雰囲気は小規模な事業所が点在しかなり「庶民的」な 印象を持ちました。 私自身は周囲の環境が「高級」すぎるのは生活する上では疲れそう なのでこのぐらいがいいのでは、と考えていますが、将来売却する ときのことを考えると、もっと高級感のある環境のほうが良いかも しれないと考えたりもします。 目黒区のこのあたりには土地鑑がないので皆さんにお聞きしたいの ですが、地元の方々から見てこのエリアの印象はどのようなものな のでしょうか。 やはり区役所のあった場所ですから住宅地というよりは商業地の イメージなのでしょうか。 |
||
398:
匿名さん
[2005-06-08 23:56:00]
397さん、もしよろしければ是非お仲間に。
購入予定者の方のなかには、地元の方もたくさんいらっしゃるようです。 もちろん、いい印象だから購入されたのだと思いますが、私も地元の方のお話を伺いたいと思います。 |
||
399:
匿名さん
[2005-06-09 01:17:00]
結婚するまでこの場所から徒歩10分以内のところに住んでいました。
目黒区とは言っても 確かに庶民的な場所だと思いますよ。生まれ育ったところにゆくゆくは戻りたいと 思っていましたので区役所と公会堂跡地がマンションになると知ってからは ずっと注目してきました。目黒区内であっても実家や妹の家から徒歩圏内で これほど条件のそろった建物はないとの判断で絶対にほしいと思って購入したので まったく土地勘のない方とは正直見るところも感じ方も違うんだろうなと思います。 四季の南側の道は遠くに恵比寿ガーデンプレイスが見えて 緑があり大好きな道です。桜の東がわはちょっとごちゃごちゃしてますよね。 でも、シーンとした住宅街はなんとなく夜とか怖い気がして ちょうどいいかなと思っています。 新目黒区役所もちょっとがんばれば歩いていけるし2駅とも10分以内 バスの便はとってもいいです。 同じ目黒区でも自由が丘や柿の木坂はずっと高級ですが その分都心からは少し離れるので タクシーに乗ることを考えるとこの辺はとっても便利ですよ。 参考になるかどうかわかりませんが思いつくままに・・ |
||
400:
匿名さん
[2005-06-09 11:28:00]
四季の残っている部屋(2階の東南角)を検討中のものです。
現地を見てきて、四季の南側と東側にそれぞれバス停があり、 バスの行き来や、車の通行量が多いのが気になったのですが、 バスの音(特に停留所なので発車時のアクセルを踏んだときどうなのか 気になります)というのは2階ではどの程度響くものなのでしょうか、 どなたかご経験ある方いらっしゃいましたら、アドバイスお願いいたします。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
水道局前からバスだと、乗り換えが必要で少なくと420円(210円X2)ではないですか?
乗り換えないとなれば、目黒通りまで歩いて「清水」という停留所だったと思いますがそこから
二子玉川駅行き「黒02」に乗って目黒通りの「八雲なんとか」という停留所で降ります。
すると、目黒通り側から自由が丘駅周辺へアプローチということになります。
そこから自由が丘駅までは徒歩7,8分でしょうか。
ただ、私は自由が丘の駅周辺より離れたところに点在するお店を周るほうが好きということもあり
休日のお天気のよい日は、このアプローチの方もお勧めします。