東京23区の新築分譲マンション掲示板「三菱商事のTHE目黒・四季レジデンスと桜レジデンスについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 目黒区
  5. 中央町
  6. 三菱商事のTHE目黒・四季レジデンスと桜レジデンスについて
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2005-06-28 15:46:00
 

MR公開してるみたいですので
見学にいかれたから情報交換しませんか?

[スレ作成日時]2004-09-14 09:45:00

現在の物件
The目黒・四季レジデンスと桜レジデンス
The目黒・四季レジデンスと桜レジデンス
 
所在地:東京都目黒区中央町2丁目
交通:東急東横線 「学芸大学」駅 徒歩10分

三菱商事のTHE目黒・四季レジデンスと桜レジデンスについて

252: 匿名さん 
[2005-03-10 14:13:00]
>251さん
間延びしてきてるって気持ちよくわかります。
私も大きな買い物をしたっていう緊張感が薄れてきたかんじです。
まだ先が長いですよね。

253: 匿名さん 
[2005-03-11 20:19:00]
>251,252さん
確かに,買った実感がなくなってきました。でもでも,気付いたら入居であたふた・・かもしれませんね。
254: 匿名さん 
[2005-03-12 00:00:00]
>>251〜253さん
同感です。
でもこうやってのん気に構えていると、いつのまにか時間が過ぎて
結局大慌て・・・なんてコトになるのではないかと思います>>我が家の場合(^_^;)

個人的に、早めに検討始めたいと思っているのはカーテンです。
この物件は天井からのフルハイサッシュですよね。つまり窓の高さも
2,400mm位あると考えていいのでしょうか?
うちは桜の西側で、メニュープランによってリビングがバルコニーを
囲んだL字型になっており、窓がやたらと多い印象があるのです。
よっぽどすっきりしたものを選ばないと、カーテンの存在感でまくり
だろうなぁ・・・と。
255: 匿名さん 
[2005-03-12 00:52:00]
こんばんわ。みなさん、おっしゃるとおりです。
今からいらないものを捨てたり準備をしていけば楽なのでしょうけれど
なかなか・・
ちなみに、私は小さいもの(クッションカバーとかソファーカバーとか)ばかり
買っています。
まったく話はそれますが、桜レジデンスの桜を見にいく予定です。今月中に咲くかなあ・・
256: 匿名さん 
[2005-03-18 22:57:00]
HP更新されていましたね。最終期は14戸販売とのこと。
無事完売したら、お祝いで一席設けたいような、売主気分の我が家です。(^^ゞ

こぐれひでこさんのコラムで紹介されていた「武蔵野」というお蕎麦やさんに
行かれた方いらっしゃいますか?
すごく美味しそうな画像にそそられてしまいました。今週末にでも、
工事の進捗状況を確認しがてら食べに行こうかな・・・と考えています。
257: 匿名さん 
[2005-03-20 13:51:00]
順調のようですね、うれしいです。「武蔵野」は行ったことないですが美味しいお店
たくさんありますよね。
ところで、ゴミ室がマンション内にありますよね。急に気になったのですが
においとか虫とか大丈夫なんでしょうか?きちんと管理してきれいにつかいたいですね。
258: 匿名さん 
[2005-03-20 15:28:00]
今住んでいるマンションも中にゴミの集積所がありますが、外よりも虫がわきにくく、においも漏れません。
管理も偶然にも東急コミュニティですが、掃除の人もきれいにしてくれています。
普通のマナーさえ守って使えば、大丈夫だと思いますよ(^_^)。
259: 匿名さん 
[2005-03-20 21:19:00]
土曜日のお天気の良い日に、桜の側を通りましたが、4階から5階が工事中でしたよ。
まだ1年弱あると思うとさきが長いなぁと改めて思いました。
購入者の方へ。
契約時の、重要事項説明書の21ページ 12.お引渡し後の諸事項 (5)図書の閲覧について
ですが、設計図書は建物竣工時まで保管されているようですが、竣工図書と同じく管理される
べきものだと考えてます。
先日、司法書士の方と本件を相談した時に、
”設計図書は、実際の現場工事で変更は良くある”
”竣工された建物が問題があった場合に、設計時と何が違っているのかという比較ができない”
なので設計図書も保管してほしいとの依頼を書面で提出して回答をまずもらいなさいとのことでした。
自分たちの所有物となるわけですから、三菱商事・三井不動産・三菱地所へ回答をもらおうと
思ってます。
皆さんに少しご意見をお伺いしたいのですが。。。


のなかで気になる点があるのですが
皆さんは、どう思われますか?
260: 匿名さん 
[2005-03-24 15:59:00]
んん〜  よくわからないんですが・・・
261: 匿名さん 
[2005-03-24 17:40:00]
259さん
重要事項説明書を引っ張り出してみてみたのですが、実は260さんと同じくよくわからず、
発言を控えておりました。
設計図書は建物竣工時まで保管→竣工後は廃棄(?)で保管されないので
竣工後も保管するように要望する・・・との理解でよろしいのでしょうか?

私も3連休に現地見学に行こうと思っていましたが、花粉に負けました。
着々と工事はすすんでますね(^-^)

ところで桜祭りの情報お持ちの方いますか?行ってみようと思っているのですが。
ちなみに目黒川沿いの桜はまだ蕾ですが、提灯が吊られて着々と用意が始まっています。
262: 匿名さん 
[2005-03-27 13:34:00]
桜祭りの情報はよくわからないのですが、来週末くらいですね。私も行ってみようと思っています。
263: 匿名さん 
[2005-03-28 21:44:00]
だんだん勢いがなくなってきているように思えますが、最終期で完売できるのでしょうか?
MRは盛況なのでしょうか?
264: 匿名さん 
[2005-03-28 22:05:00]
世田谷の①大規模マンション(深沢ハウスなど)、②低層高額マンション(上野毛、用賀など)と比べた
場合の、ここの長所と短所を教えてください。
265: 匿名さん 
[2005-03-28 22:38:00]
>264
人それぞれの好みと懐具合によると思うけど。
私は10年、20年後のことを考えると①は売却を考えた時、売れなさそうだし
②は管理費・修繕積立金が大変そう。
THE目黒ぐらいがちょうどいいかな・・と思ってます。
266: 匿名さん 
[2005-03-28 23:14:00]
大規模マンションは「自分の家」という感覚が持ちにくいような気がして敬遠しました。
住人同士の連帯感みたいなものも、生まれにくいような気もします。
(あくまでもイメージですが)
かと言って、全住人の顔と名前が一致してしまうような小規模も気詰まりかなぁ・・・と。
265さんもおっしゃる通り、小規模は管理費等が高めになりがちですしね。
住人の皆様と適度な距離感を保てそうなThe目黒(桜)程度の規模は、自分にとっては理想的でした。
267: 匿名さん 
[2005-03-28 23:26:00]
値引き情報キボンヌ
268: 匿名さん 
[2005-03-28 23:30:00]
私は、The 目黒は十分大規模なマンションだと思います。構造、仕様など平均レベル以上だと
思いますし、環境もいいとは思いますが、値段の割りにいまひとつ決め手に欠ける気もします。
269: 匿名さん 
[2005-03-29 00:34:00]
周辺環境なら一種低層がベストだと思いますが、環境という条件を切り捨てずに、通勤や
買い物の利便性も両立したいと考えて、丁度良いバランスだったのがこの物件です。
仕事帰りに恵比寿や広尾で食事をしようと思ってもおっくうにならないで済む距離ですしね。
大規模ということについては、管理は二つに別れるので程良い規模だと思っています。
270: 匿名さん 
[2005-03-29 01:45:00]
私も266さん、269さんと同じ考え方で購入しました。
一種低層の小規模物件は魅力的なのですが、
管理費・修繕積立金に考え断念しました。

THE目黒は住人の皆様との距離感や立地や環境のバランスが
自分の生活にフィットしてると思いました。
ん〜、まったく皆さんの言ってることの繰り返しになってしまいました。

強い個性がないのが短所に感じる人はいるかも知れませんね。
私はそういう部分も気に入っているのですが。

ちなみに販売の仕方はさり気なくて、
結構好感をもって見守っています。
271: 匿名さん 
[2005-03-30 22:51:00]
この掲示板をみていると
とっても常識的で賢い方が多いと感じます(^−^)にっこり

さて、今日、お知らせが届きましたね。
色々知っているお店がでていてうれしい気持ちで読みました。
ちなみにかまぼこやさんの
お正月の伊達巻は絶品です。どんな有名店のよりも美味しいですよ〜
272: 匿名さん 
[2005-03-30 23:35:00]
「The目黒」通信ですね。家にも今日届いていました。
我が家は桜を購入したのですが、桜レジデンスの保存樹を
工事の方々がとても丁寧に扱って下さっている様子が
うかがえて、嬉しくなりました。
かまぼこ屋さん美味しいのですね〜。楽しみです!
「深川揚げ」食べてみたいです。 (^−^)にっこり
273: 匿名さん 
[2005-04-02 11:52:00]
明日はあまりお天気がよくないようですが、桜を見に行こうかと
考えています。来年は新居で桜を見れるのかと思うとうれしいですね。
274: 匿名さん 
[2005-04-04 12:57:00]
今更の質問で恐縮ですが、
①免震でなくても本当に大丈夫なのでしょうか?
もちろん支持層が浅いところにあるからこそ、と認識はしてます。建物自体も大丈夫なんでしょう。
でも揺れ自体は直接伝わりますので家具の転倒、強度コンクリに対するダメージなどが心配です。
②二重天井・二重床ではあっても、スケルトン・インフィルではありませんよね。後々のリフォームなどは
問題ないのでしょうか。
聞きかじりのことでも何でも結構ですので、ご教示いただければ幸甚です。
275: 匿名さん 
[2005-04-04 17:42:00]
(1)
(技術的なことは不勉強なので、あくまでも感覚として、ですが)一応大丈夫と思っております。
どっちみち駄目なときは、もうどこのどんなマンションに住んでいても駄目なんじゃないかな〜と、
ある意味腹をくくってます。(^_^;)

(2)
大掛かりなリフォームをする予定はありませんので、満足しています。
と言いますか、間取りが気に入って購入しました。(^_^;)
SIを導入しているマンションって少ないと思っていましたが、最近はそうでもないのでしょうか?
あれは結局、浸透しないで終わるシステムなんじゃないかなぁ、と、個人的には思っておりますが。
276: 匿名さん 
[2005-04-06 08:38:00]
子供と行く場合、一番使えるのはやはり林試の森なのでしょうか。確かに広くて緑が多いのですが、
いまいち雑然としているというか、汚くて躊躇しています。芝生が広がっていて寝転がれるような
ところはありますか?
また、最寄の百貨店はどこがお勧めですか?恵比寿の三越?渋谷の東急、西武?
277: 匿名さん 
[2005-04-06 10:38:00]
>276
子供の年齢にもよりますが。。。近場では、中目黒公園(共済病院の裏)、庭園美術館(目黒の駅の北側)
などがありますよ。もちろん、足を延せば、もっといい公園はありますが。

デパートは、食料品を買うならそれぞれに得意分野があるようです。ちなみに食料品なら、目黒の駅ビルの
地下もお勧めです。
278: 匿名さん 
[2005-04-06 12:09:00]
>276さん
恵比寿三越は小規模ですが、ガーデンプレイスの中にあるので、散歩がてら
出かけるにはいいんじゃないでしょうか。
それ以外、例えば渋谷まで出るのなら、もう銀座も新宿も一緒という気も
しますので、特にどこがおすすめというのはないですね〜。

公園は頑張って駒沢公園まで行くか、学芸大学の方の碑文谷公園なども
綺麗そうですよ。ポニーに乗れたりもするみたいなので、お子様は喜ばれるのでは?
(但し、碑文谷公園には芝生はないかもですが)
279: 匿名さん 
[2005-04-06 23:24:00]
私は駒沢公園が好きですね。芝生はないけれど油面公園はとても近いです。世田谷公園も
きれいだと思います。
280: 匿名さん 
[2005-04-07 08:40:00]
最終期の状況はどうなんでしょうね。
派手に宣伝しないせいか、ネットでのアクセスとか掲示板のレスとか
思ったより伸びないですよね。もっと注目されてもいいと思うけど。
とにかく全て売り切れるといいですね。
281: 匿名さん 
[2005-04-08 21:37:00]
明日はちょうど桜レジデンスの桜も満開ではないでしょうか?お天気もいいことですし、行ってこようと思います。
皆さんも行かれますか?
282: 匿名さん 
[2005-04-08 23:25:00]
我が家はあさって行く予定です。
なかなか予約が取れず何度もトライしていた祐天寺「ボンシュマン」の
ランチの予約がやっと取れたので、ごはんを食べに出がてら・・・。
(ぎりぎりまで予定が立たないウチがいけないんですけどね)
あさってまで何とかもってくれると嬉しいのですが>>桜
283: 匿名さん 
[2005-04-09 08:52:00]
お花見、プラス祐天寺「ボンシュマン」。私が描いていたプランと同じ方がいらっしゃるなんて。
私は、「ボンシュマン」の方は実現できませんでしたが、今週末、行ってきます。楽しみ。
284: 匿名さん 
[2005-04-09 10:02:00]
近くに住む母からメールで桜の写真がおくられてきました。今日は暖かいし
満開の桜が見れますね。
私はこの週末は行けそうにないので来年の桜を楽しみにしようとおもっています。
現地に行かれた方、情報をおしえてくださいね。
285: 281 
[2005-04-09 14:10:00]
行ってきました。 満開です!!!
風がふくと花びらは落ちてきてますが、明日なら大丈夫。
ところで工事は、我が家は四季レジデンスの方ですが、7階くらいまで進んでいるでしょうか。
今日は桜がメインなので、あまりちゃんと見てきませんでした。四季の皆様すみません。
286: 匿名さん 
[2005-04-09 22:51:00]
値引きはありましたか?
287: 桜見ました! 
[2005-04-09 23:19:00]
私も、近くに住む母からメールで桜の写真を送ってもらいました。
満開できれいですね!
来年は自宅でお花見ができるのかと思うと、今から本当に楽しみです。
工事もだいぶ進んでいるようですね。
四季は7階まで進んでいるのですか?すごいですね。
ちなみに我が家は桜のほうなのですが、桜のほうは何階くらいまで進んでいるのでしょう?
現地に行かれた方、またいろいろと情報を教えてくださいね!
288: 匿名さん 
[2005-04-10 11:07:00]
私も昨日現地を見てきました。
桜はそろそろ散り始めで、花びらが舞っていましたが、
工事関係の方々が丁寧に掃除をしていたのが印象的でした。
ちょっと覗いてみましたが、建築資材がきちんと整理されており、
掃除も丁寧にされていて、整理された工事現場でした。
ところで、桜の前の通りにも桜の並木がありますが、こちらは遅咲きのようで、
未だつぼみでした。
289: 282です 
[2005-04-10 20:55:00]
本日現地を見てまいりました。
四季は7階、桜は多分それよりやや低い階(5階くらい?)まで
工事が進んでいたようです。
桜の敷地内のソメイヨシノはもう散り始めていましたね。
今日は風が強かったので、桜吹雪がすごかったです。
ちなみに道路の反対側の木はヤエザクラで、開花時期はもう少し先のようです。

ボンシュマンのランチも堪能してまいりました。
明るく可愛らしい(今の季節のランチにぴったりな)雰囲気と、それとは対照的に
意外にも骨太な料理で、我が家の好みにぱしっとはまって大満足でした。(^_^)

帰りは目黒通りのインテリアショップをのぞきながら目黒駅まで歩き通し、
疲れましたが大満足の一日でした。
290: 匿名さん 
[2005-04-11 22:34:00]
みなさんは、祐天寺と学大とどちらの駅を贔屓にするんでしょうか。
好きにすれば、といわれそうですが、両駅のメリットデメリットなど
ありますでしょうか。
291: 匿名さん 
[2005-04-12 13:34:00]
うちは桜なので、もう自動的に祐天寺です。
駅からの道も、学大より祐天寺の方が寂しくなくていい感じ…と思いました。
四季の方は、どちらの駅からも同じ位の距離なので悩みどころ??でしょうか?
292: 匿名さん 
[2005-04-12 16:58:00]
そうなんです。
ある意味、贅沢な悩みですけどね。
でも学芸大学は特にそうなんですが、ここらへんは町並みが古い
のであまり歩道が整備されておらず、自転車とチャリが結構
ウザいのが難点です。
歩道が
293: 匿名さん 
[2005-04-12 18:14:00]
我が家も桜なのでメインは祐天寺の予定です。
ただ、定期は学大まで買っておいて横浜方面に行く場合や
急行に乗る場合は学大を利用しようと思っています。
商店街は学大の方が面白そうですけどね〜。
294: 匿名さん 
[2005-04-12 23:19:00]
私も桜なので祐天寺と思っています。
元々祐天寺を利用していたので、学芸大学はやはり少し遠いように
感じて。
でも、学大、確かに色々お店があって楽しいので時間や気分でつかいわけるのも
よいですね。
295: 匿名さん 
[2005-04-13 20:58:00]
我が家は四季ですので、急行が泊まることを考えると学芸大学がメインかな、と思います。
ただ、私(妻)の方の通勤については、目黒駅までバスが便利か、と思っています。
このあたりから、目黒駅までのバス、って、スムーズにいってくれるでしょうか?
296: 匿名さん 
[2005-04-13 22:38:00]
まだ完売しないのか?
297: 匿名さん 
[2005-04-13 23:08:00]
バスがとっても使えそうで楽しみですよね。使いこなしたいと思っています。
桜の花がこの雨できっと散っていると思います、残念ですね。でも来年は住んでいると思うと
本当に楽しみです。みなさんと気持ちよく住んでいけたら嬉しいです。
298: 匿名さん 
[2005-04-14 00:45:00]
目黒駅までのバスは私が実家にいたころはいつも使っていました。比較的スムーズだったと思います。
目黒通りにでるまでの道はせまい道ですが
目黒通りにでてしまえば結構ちかいですよ。ちなみに目黒駅からは三軒茶屋行きのバスに
乗るわけですけど、目黒からはたくさんバスがでていて
三軒茶屋行きのバスが終電になっても「清水」行きのバスがあってこれにのると
目黒通りの郵便局あたりが終点です。そこからなら10〜15分あれば
マンションまで歩けます。または恵比寿から洗足行きのバスも比較的近くにとまりますよ。
私は元々地元なので時間とタイミングによっては電車よりバスの方が便利なこともありました。
桜、今度は桜レジデンスの向かい側の八重桜がさきますよ〜
少しずつ時期をずらして桜が見れるのでとってもすてきですよ。

今週末のセキュリテイ説明会、みなさんは行かれますか?
299: 295です 
[2005-04-14 20:50:00]
バスについての情報どうもありがとうございます。
使えそうですね。よかったです。
雨の日は特に、利用したいと思っています。
こうなりますと、目黒駅の食料品街の様子が気になります。
何年か前からきれいになりましたよね。でも、きれいになってから目黒駅に
降りたことがなかったので今度下見してこようと思います。

セキュリティ説明会のことHPに載っていましたね。皆さん引き続きチェックされているのだなと
感心しました。今週末はちょっといけないかもしれません。
300: 匿名さん 
[2005-04-15 18:32:00]
こんにちは。今日も新聞にチラシが入っていましたね。
明日のセキュリティ説明会に行ってみたいと思います。久し振りにMRものぞいてこようかと。
受付で、いちいち電話番号とか担当者とか訊かれるのが、ちと面倒なんですけどね〜。
(カードに書き込んでおこうかな・・・)
で、MRから現地へバスで向かい、八重桜のお花見をしてきます。(^_^)
301: 匿名さん 
[2005-04-16 10:42:00]
私も説明会に行ってみようかと思っています。八重桜、満開みたいですね。
今日は夜からお天気が悪くなるみたいなので。
このGWは少し荷物整理をしてすてるものは捨てようと考えています。
GWには完売になってるかな??
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる