東京23区の新築分譲マンション掲示板「三菱商事のTHE目黒・四季レジデンスと桜レジデンスについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 目黒区
  5. 中央町
  6. 三菱商事のTHE目黒・四季レジデンスと桜レジデンスについて
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2005-06-28 15:46:00
 

MR公開してるみたいですので
見学にいかれたから情報交換しませんか?

[スレ作成日時]2004-09-14 09:45:00

現在の物件
The目黒・四季レジデンスと桜レジデンス
The目黒・四季レジデンスと桜レジデンス
 
所在地:東京都目黒区中央町2丁目
交通:東急東横線 「学芸大学」駅 徒歩10分

三菱商事のTHE目黒・四季レジデンスと桜レジデンスについて

101: 78,79 
[2004-11-16 18:36:00]
99さん,入居後の管理組合総会が終わったところでこの掲示板に報告することにいたしましょうね。
102: 匿名さん 
[2004-11-16 19:00:00]
本契約→Aオプション申込み&支払いも終えて、
何だか気が抜けてしまいました。
あとは来年の秋頃までなーんにもないんでしたっけ?
ローンのお勉強でもしようかな・・・。一応、提携ローン
(東京三菱)は申し込んであるのですが、今は他にも
有利なプランがいろいろあるのでしょうね。
東京三菱の人は「5年間1.9%固定で、その後も常に
店頭利率から−1%というのは、かなりお得ですよ!」と
力説されてましたが。本当かな?
103: 匿名さん 
[2004-11-16 19:27:00]
新生BKの条件付のローンみました?1%ですよ。(5年固定)
しかも、保証料なし、繰上げ返済手数料なしです。
確かに一長一短でしょうからきちんと勉強しないとこわいですけれどもね。
目黒公会堂と目黒区役所が空き地になったときから
ずっとずっと待ってました。だからとってもうれしいです。
104: 匿名さん 
[2004-11-17 00:10:00]
>>102
この種のローンは変動型かどうか確認したほうがいいですよ。
もし、そうなら5年間は返済額は変わらないが途中で金利が大幅に
上昇すると利息が返済額を上回って「未払い利息」が発生します。
つまり5年後に上昇した利息を新たに払わなければなりません。
営業担当者の言うことは疑ってかかったほうがいいですよ。
105: 匿名さん 
[2004-11-17 08:06:00]
第一期2次販売に申し込む予定です。桜のほうは結構埋まりましたね!うちは四季の予定ですが、下の公共施設の使用時間が夜10時までということにびっくりしています。音とか大丈夫なんでしょうか。
106: 匿名さん 
[2004-11-17 11:41:00]
102さん、我が家はとりあえず三井住友で申し込みました。
提携だと、東京三菱・三井住友・三井海上(証券化ローン)ですよね。
1%、0.7%優遇も捨てがたいけど、35年固定+保証料ナシは魅力的だし・・・
他の銀行も色々ありそうだし・・・と来年秋まで情報収集しつつじっくり選ぶ予定です。
来年も今のように色々キャンペーンあると良いですね。
107: 匿名さん 
[2004-11-18 19:42:00]
色々すすめてきて、なんとなく落ち着いてしまったところですが
まったくホームページがかわりばえなくってつまらないです。
もうちょっと色々情報がでればいいと思いませんか?
みなさんはオプションはどうされましたか?
明日、振込みをしなければ!
108: 匿名さん 
[2004-11-18 21:20:00]
>まったくホームページがかわりばえなくってつまらないです。
同感です。見るとこほとんどないですよね。
間取りもMRの3部屋しか載っていないし・・・。
ちなみにMRのうちS−60G(≒60D、Dg)なんて、6部屋中5部屋が
1期1次で売れてしまっているはずなんですが、いいのかな〜?(^_^;)
でもきっとHPの更新などする間もなく、1期2次で完売してしまうのでは?
それは購入者としては大歓迎です。
109: 匿名さん 
[2004-11-18 22:07:00]
まったく同感です。そうなんですね、かなり売れ行きがよいのですね。
情報まったくわかりません。人気があるというのは確かに購入者と
してはうれしいですね。それにしてももう少しホームページで情報
あってもいいと思いませんか?今後このままなのでしょうかね?
110: 匿名さん 
[2004-11-19 11:34:00]
1期2次は40戸販売みたいですね。1次は半分ほどでしたっけ?
と言うことは、まだ100戸以上残っているのですね。
2期?でばばーんと出すのでしょうか?
1期2次は、1次で外れた人中心に販売したいと聞いたので
こじんまりとやるのでしょうか。
1期の売れ行きはどうなんでしょう。完売したのかしら?
HP変わり映えしませんね〜。物件概要だけは地味に改正してるようですが。
工事進捗状況とか、購入者用掲示板とかやってくれると嬉しいですね。
111: 匿名さん 
[2004-11-20 11:15:00]
今日はお天気が良いですね。近くに行く用事があるので
マンションがどんな状況か見てきたいと思います。
みなさん、ご存知とは思いますが現地に部屋番号というかでてるの
知っていますよね。なんか感慨深いものがあります(笑)
1期2次の締め切りももうすぐですね。
住まいは中にいる人でも変わってくると思います。この掲示板を見ていると
みなさんとても常識的でなんだかうれしい気持ちになりました。
112: 匿名さん 
[2004-11-21 00:02:00]
>この掲示板を見ているとみなさんとても常識的でなんだかうれしい気持ちになりました。
これには非常に同感です。当サイト上でも、物件によっては(失礼ながら)荒れている
スレッドもあるのを見るにつけ「とても良いマンションにめぐりあえたのかも・・・」と
我が身の幸運(?)をかみしめています。
購入者の皆様、今後とも宜しくお願いします。
113: 匿名さん 
[2004-11-21 03:51:00]
民度の高さも含めて希少物件だと思います。
ただ日中のバスの往来の多さと減免が切れた後40万円にも
なりかねない固定資産税の高さに躊躇しています。
悩みます。。
114: 匿名さん 
[2004-11-21 21:02:00]
113さん
まだ契約なさってないのですか?そうですね、
バスはやっぱり多いですね。ある意味とっても便利ではあるのですが。
そういう音がとっても気になる場合はなかなか迷うところだと思います。
そしてやはり物件のお値段だけでなく今後のランニングコストを考えると
不安にもなりますね。私は元々どうしてもあの場所にこだわっていたので
エイヤ!と決めてしまいました。自分にとって色々な意味で縁の深い場所なのです。
不安がないわけでもないんですけれども
でも前向きな借金ならよいかな、もっとがんばれるかなという思いも
あります。もちろん分不相応なのはよくないとは思うのですけど
背伸びすることも時には必要でそのことで自分を少し高めることも
できるかなという気持ちもあります。もちろん外だけで人は判断できないですけど
でも人にとってはそういう部分も大切かなって思うのです。自分の力以上
のことをやることで一歩壁をうちやぶれるかな・・と。
マンション全体の色々なことはこれから管理組合とかで決めていきますよね。
それは少しでも住む人の負荷にならないようにみんなで作り上げていければ
いいなと思ってます。
ご近所になれたらいいですね。お互いにがんばりましょう。
115: 匿名さん 
[2004-11-22 11:46:00]
桜レジデンスの方を契約いたしました。
桜は東向が多いですよね。私どもも東側を購入しました。
今まで東向きには住んだことがないのですが
パンフレットには東南となっており少しは南側からの恩恵がうけられるので
しょうか?ちょっと心配になりました。
116: 南西 
[2004-11-22 22:18:00]
この週末に桜の契約をしたものです。よろしくお願いいたします
東向きは、朝は気持ちいいでしょうね。私は西日(夏の)が心配です

私は今、オプションのグレード(エクセレントとかデザイナーとか)をどうしようか
思案しています。スタンダードでも十分立派なのですが、(妻も私も)
キッチンなどの人工石の質感が気に入らず、かといってそのために
車一台分の費用を払うのもいかがなものかと。妙な商法です

ちなみに色合いは濃いものにしようと思います
117: 西北 
[2004-11-22 22:37:00]
うちも桜です。よろしくお願いします。
人工大理石の質感の安っぽさは、確かに気になるところです。
でも扉などの建具関係は、スタンダードで充分と思うんです・・・。
浴室・洗面所・トイレ等の仕様も、スタンダードの方がむしろ
シンプルで好みだったりするし。
自分の部屋だし、非常に高い買い物(少なくとも我が家的には)なのに、
どうしてきめ細かい選択ができないのでしょうねー。
立地と間取には大満足なので、細かいところは将来のリフォームで
自分仕様にしていくしかないかなあ、と、今は思っています。
118: 匿名さん 
[2004-11-22 22:52:00]
オプションの料金は確かに即断できるものではないですね。
色にしてもリビングはエレガントコンサバがいいけど玄関や洗面所は
スタイリッシュの白がいいな・・とか別々に選択できたらとも思いますが
もっとお値段の高い物件じゃないとだめなのでしょうかねえ。
もちろんお金に糸目をつけなければあれもこれもと思うのですが
ただでさえたくさんお金が必要なのでそんなわけにもいかず(笑)
117さんのおっしゃるように少しずつというところと思っています。
私も桜です。よろしくお願いします。
119: 匿名さん 
[2004-11-22 23:19:00]
>116さん
 うちも,どうしてもキッチンの人工石の質感が気に入らなかったので,グレードを上げました。
 他のところは問題なかったので,キッチンがあの人工石でなければ上げなかったのですが・・・。
 出費は痛いですが,毎日「ああ,グレードを上げておけば」と思うのがイヤだったのです。
120: 匿名さん 
[2004-11-23 00:55:00]
桜の東が決まりました。皆様よろしくお願いします。
これから先、勉強する事も多いかと思いますが、それもまた喜びでも
あります。
我が家では、オプションに関してはエレガントコンサバのスタンダードで
まったく不満がありません。皆さん見るところはいろいろなんですねぇ
今後とも有意義な情報交換が出来るといいですね。よろしくお願いします
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる