東京23区の新築分譲マンション掲示板「三菱商事のTHE目黒・四季レジデンスと桜レジデンスについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 目黒区
  5. 中央町
  6. 三菱商事のTHE目黒・四季レジデンスと桜レジデンスについて
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2005-06-28 15:46:00
 

MR公開してるみたいですので
見学にいかれたから情報交換しませんか?

[スレ作成日時]2004-09-14 09:45:00

現在の物件
The目黒・四季レジデンスと桜レジデンス
The目黒・四季レジデンスと桜レジデンス
 
所在地:東京都目黒区中央町2丁目
交通:東急東横線 「学芸大学」駅 徒歩10分

三菱商事のTHE目黒・四季レジデンスと桜レジデンスについて

2: 匿名さん 
[2004-09-15 13:08:00]
立地もよく、優良物件だと思いました。あの辺りであの価格はしようがないかもしれませんが、やはり高いです。まだ予定価格なので、少しでも下がらないかと期待していますが、そのあたりどうなのでしょうね。それから、ペットは1匹だけって小耳にはさんだのですが、ちょっと厳しいような。せめて2匹は可にしないと買うのを躊躇する人も多いと思います。
3: 匿名さん 
[2004-09-15 13:25:00]
ペットなんかいらね
4: 匿名さん 
[2004-09-15 16:08:00]
MR行ってきました。確かに価格は高い。。。。営業の方が見直しが入って
もせいぜい数十万円程度ではないかと言われていたので値下りはあまり
期待しない方が良いと思いますよ。私は現地も見ていて桜の低層側は向
かいの住戸の印象があまり良くなく、その先にかなり広い更地(駐車場or
駐輪場)があるのでその辺は安いかな〜という淡い期待があったのですが
考えが甘かったです。(笑)
個人的にこの物件は全体的にバランスの取れたとても良い物件だと思い
ました。三菱×三井で気合が入っている感じですね。各収納扉に取っ手が
ついてないのが嫌ですがそれ以外は文句無いです。
5: 匿名さん 
[2004-09-15 16:23:00]
この物件とても興味ありまして、今週末MR見学をしようと考えております。
ただ気になるのが、価格ですね。かなり高いだろうと思っておりますが、
事前の心構えとして、どの程度かどなた教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
6: 匿名さん 
[2004-09-15 17:12:00]
三菱商事・三井不動産販売・三菱地所住宅販売が気合を入れて打ち出してきているように見えますが、ここまでブランドを前面に出しているにも関わらず、スーゼネを使わないんでしょうか?計画が出てきたとき、これは面白い、と思ってチェックしまくっていたんですけど、そこだけが妙に引っかかっています。もちろん、戸田が悪いと言うのではありませんので。
7: 匿名さん 
[2004-09-16 00:23:00]
05さんへ
桜の58㎡の2階で4800万くらいと聞きましたよ。
8: 匿名さん 
[2004-09-16 14:48:00]
07さん、05です。情報どうもありがとうございました!
なるほど、やはり高そうですね。
9: 匿名さん 
[2004-09-16 15:08:00]
>>6 販売会社は売るだけですからゼネコン選びには関係ありません。
確かに竹中、清水、鹿島を使った方が購入者は安心しますが 高層でもないし
戸田でも別に問題ないでしょう。私はマンションの名前が嫌いなんですよね。
マンション名って何かと付きまといますから。まあ一時的なんでしょうが。
と言う事で電話来ましたけどまだ まだ行ってません。4LDKの物件いくらか
わかったら教えて下さい。先日 プラウド駒込行ったら1億4000万と言われて
時間無駄にしました。(9500万くらいかなと思って行ったんですけど)
10: 若名さん 
[2004-09-16 16:40:00]
11: 匿名さん 
[2004-09-16 19:40:00]
>>04さん
>各収納扉に取っ手がついてないのが嫌
これ私も感じました。開けにくかったですよね?
60㎡台の2LDKを検討していて、4900万と言う
価格もまぁ納得、だったのですが、この建具の使いにくさとか、
狭いバルコニーに置かれた巨大なエアコン室外機2台、
過剰な室内設備(自動で開閉する便座とか、ドラム型洗濯乾燥機も
標準装備)、そして過剰なサービス(クリーニングと宅配便の取次は
ともかく、DPE、各種印刷、コピーサービスなんて必要ですか??)に
ちょっとひいてしまいました。
管理費も60平米台で2万位するそうですし・・・。
「こんなんいらないから価格をもっと下げてくれ〜」と思う私のような
人間には向いていない物件のようです。
12: 匿名さん 
[2004-09-17 00:54:00]
>11 どこのマンションでも その要らないサービスだらけなんですよ。
でホテルライクとかパンフレットに載っているんです。要らないサービス
やめて各部屋まで新聞を持ってきてくれるほうが10倍嬉しいです。
ここの営業マンに調べておいてほしい事があったのですが もう1週間に
なります。3分で調べられるのに・・・・所詮売り子だからこんなもんですね。
商事じゃなく地所の池田山か御殿山を検討します。
13: 匿名さん 
[2004-09-17 10:12:00]
>>11さん
>これ私も感じました。開けにくかったですよね?
やはりそう思う人もいるのですね。
現在かなりの新築物件を三菱系が展開していますがその殆どがこれ
です。きっと支持する方も多いのではと思いますが私は??です。
キッチンなどの引き出しタイプはまだ許せるのですが玄関収納や
クローゼット等の開閉タイプは扉が重くなるので爪を剥がしそうに
なります(笑)それに直接扉に触るので手垢がつきやすいように思い
ます。さすがに高額物件は鏡面仕上げにしてありますのでそれほど
ではないかもしれませんが。
う〜む目黒東山が小規模でなければなぁ。。。
14: 匿名さん 
[2004-09-28 13:07:00]
MRオープンですよね
今週見に行ってみようかな。
15: 匿名さん 
[2004-10-05 12:34:00]
目黒区は一戸建てが多くマンションが建つとなると
周辺の反響はどんな感じですかね。
祐天寺のマンションは周辺に反対ののぼりが建ってました。
周辺みられた人いますか??
16: 匿名さん 
[2004-10-05 13:32:00]
周辺に住んでいるものですが、あまりに高そうな割に魅力的な
内容でない為、買うのは見送る予定です。
せっかく住み慣れたところなんで、この辺りで住まいを探している
のですが。。。
>15 もともと区役所、公会堂と大きな建物の立っていた跡地なので
反対はないと思われます。逆にいままで公共施設で人通りに
活気があったのが、今さびれた雰囲気なので、この物件ができるのを
周辺の方は待っている(商店だけかな?)様な気がします。
17: へそねぇー 
[2004-10-05 14:05:00]
この前、東急東横線の1編成を広告ジャックしてましたね。
18: 匿名R 
[2004-10-06 20:41:00]
いいマンションだな・・とは思うのですが、お金持ちの町という感じがして、住んでから苦労するのではと、心配になったりしますが、どうなのでしょか。
小学校の子供がいるのですが、人数が少ないようなので、返って心配です。知っている方どうぞ教えてください。
19: 匿名さん 
[2004-10-13 20:01:00]
購入検討者です。
近所に住んでいるのでモデルルームへもわりとこまめに通っており、
週末の大変な賑わいぶりを見るにつけ「人気あるんだなー、こりゃ
倍率あがるかもなー」などどヤキモキしていました・・・が。
この掲示板での書き込みをはじめ、ネット上で話題になることも
あまりない物件のようですね。
あわてて買いに走らないで、少し様子を見たほうがいいのでしょうか。
でも要望書を出してしまったので、第一希望の部屋は第一期の
販売になるとのこと。悩みます。
20: 私も 
[2004-10-13 20:28:00]
購入検討しています。予算と間取りがなかなか一致せず、悩んでいます。
希望はまだ決まっていないのですが、第一期はどちらのタイプがでるのか私も気になります。
様子を見たほうがいいのか、微妙なところですよね。ちなみに四季と桜とどちらがいいか、みなさんはどの点で
決めたのでしょうか。教えていただけませんか。
21: 匿名さん 
[2004-10-14 10:27:00]
四季レジデンスの購入を検討しております。
MRの盛況とは変わってあまり話題出ないですね…。
都内であの周辺環境の落ち着きは素晴らしいと思いました。
ただバス通りの音が少々気にはなりますが。
MRでは目黒区内の住み替えの方が多いようにお見受けしましたが
この辺りの住環境についてどなたかコメント頂けないでしょうか?
22: 匿名さん 
[2004-10-14 10:41:00]
我が家は桜の購入を検討中です。
理由としては、
○四季には公共施設が入るので、マンション住民以外の人の出入りが多くなりそう。
(出入口は完全に分かれており独立性は保たれるとの説明がありましたが、
やはり気になります)
○エントランス〜メールコーナー〜エレベーターの動線を見比べると、桜の方がより
スムーズな感じがする。
○最寄駅からの道を歩き比べた結果、祐天寺駅(桜がより近い)からの道の方が
良いように感じた。
○桜の西側には空中廊下が採用されており、独立性が高い。通りに面していないので
静けさも期待できると思った。
以上の点が挙げられます。
我が家は夫婦二人暮らしで荷物も少ない方なので、広さは60㎡で充分でして、
狭い部屋が偶然にも桜の西側に集中していたのは願ってもないことでした。
3LDKのファミリータイプのお部屋を検討されている方だと、候補がたくさん
あって悩まれることでしょうね。

23: 私も 
[2004-10-14 20:07:00]
色々ご意見ありがとうございます。第一期販売住戸が分かったら、真剣に検討しなければと、思っています。
やっぱり抽選必至なのでしょうか・・・
24: 匿名さん 
[2004-10-14 20:24:00]
まだMRにいけていない者です。
うわさでは、この物件杭が打ち込まれていない(基礎の部分)と
いうことですが、本当でしょうか?
25: 匿名さん 
[2004-10-15 10:40:00]
>>24さん
本当です。支持層(武蔵野砂礫層)がしっかりしているため、
直接基礎工法を採用しているとのことです。
感覚的には、地盤のゆるいところに何十メートルも杭を
埋め込んで建てるマンションよりはむしろ安全かも?という
気がしたのですが、実際のところはどうなのでしょうね?
26: 匿名さん 
[2004-10-15 11:07:00]
こういうふうに想像してみるとどうでしょう。
透明な箱があります。
一方には底には粘土・その上には綿が入っています。もう一方には粘土が詰まっています。
綿を突き通して竹ひごを粘土に差し、その上に積み木のような箱を載せます。
粘土が詰まっている箱は、そこに直接積み木のような箱を載せます。
粘土が支持層・竹ひごが杭・積み木のような箱がマンションです。
どちらがいいか・・。

こちらも見てみてください。
http://www.tokyo-geo.com/jiban/jiban.htm
http://www.tokyo-geo.com/jiban/jiban-6.htm

内陸部のほうは杭のない直接基礎のマンションが多いです。(高層を除く)
東京東部や湾岸では杭が使われます。
「太さ○m・長さ○mの杭を○本も使ってでしっかり支える」などとPRしているマンションもありますが、杭が必要ということ自体が地盤の弱いところに建っているという証です。
27: 土建屋さん 
[2004-10-15 15:51:00]

一般的には地盤条件が良い場合には「直接基礎」が、
地盤条件が悪い場合には「支持杭基礎」が用いられています。
これは、個々の地盤の特性を考慮した基礎設計が適用されるというだけで
その実用性や精度でどちらが良いか、悪いかに差はありません。

ただ地盤の良し悪しという観点から言いますと
直接基礎でマンションが建てられるということは地盤構成のしっかりした「良い」地盤なので
杭を打つ必要が無いということになり、支持抗基礎のような杭を打つコストもかかりません。

しかしながら、人が言葉から受ける印象というものは面白いもので
「杭が地中に入った建築物」という言葉からは
(建物が)「強い」「安心」「安全」などが連想されやすく
「杭を打っていない直に建つ建築物」に「不安定」「弱い」などといった
マイナスな印象を持たれてしまうようです。

そういった言葉から受ける観念的な問題から派生して
「直接基礎のマンションは売れにくい・転売しにくい」という事を
実際に気にされる方は少なくないそうです。

直接基礎を適用できる物件は沈下の心配が要らないと思うんですけどねぇ。
28: 匿名さん 
[2004-10-15 22:13:00]
基礎がしっかりしていることは理解できました。納得です。ところで地震はどうなんでしょう。
免震構造と書いてある物件もありますよね。
29: 匿名さん 
[2004-10-16 21:59:00]
今日は第一期価格発表会でしたが、どなたか行かれた方いらっしゃいますか?
悩みましたが、様子をみてからということにしました。たくさんの人だったんでしょか。
30: 匿名さん 
[2004-10-16 22:18:00]
価格表もらってきました。MRは相変わらず賑わってましたよ。
桜の方が戸数が少ないにも関わらず、第一期の分譲戸数は四季より若干多いです。
価格は、北に振った部屋は予定価格からけっこう下がったみたいですね。
31: 匿名さん 
[2004-10-18 01:50:00]
四季の駐車場なんですが、前後2つある区画が6つあるんですけど、
奥の後ろの人はどうやって車を出すのでしょう。
こういう機械式の駐車場を見たことがないので、仕組みを教えて下さい。
32: sasachika 
[2004-10-19 23:19:00]
桜レジの西側1階は隣地地盤面より60-70cm下にあるとのことですが、これって道路歩いている人から見下ろされたり、道路の埃がすぐ入ってきてしまうのでしょうか?こういった建て方はよく在るんでしょうか、どなたかお分かりの方、教えてください。
33: 匿名さん 
[2004-10-20 15:39:00]
>>32さん
桜の西側は道路に面しておらず、敷地の向こうは一戸建てが
ずらっと並んでいます。
境界に3〜5mの植栽が入るので、1階で隣家とお見合いというのは
考えにくいとのことです。
(2〜3階ではお見合いの可能性があるかも。そのために
リビングの窓がガラスブロックになっているのでしょう)
テラスと専用庭を含めると、境界まで最大6m程度離れているので、
掘り下げてあるという感じにはならないかと思うのですが、
どうなのでしょうね・・・。
34: 匿名さん 
[2004-10-20 16:18:00]
ところでみなさん、いよいよ販売開始ですね。うちはほかの物件がまだモデルルームの製作中で、タイミング的に次期に検討するつもりです。
抽選倍率など気になりますね。詳しいことが分かる方、情報をお願いします。
35: 匿名さん 
[2004-10-21 20:34:00]
桜の玄関は四季に比べると見劣りしますよね。
価格は四季が高いかとおもいますが、地下の公共施設のこと
を考えるとどうでしょう?
36: 匿名さん 
[2004-10-21 21:05:00]
確かに、どかーんと高い吹き抜けのある四季に比べて、
桜のエントランスはこじんまりとした印象がありますね。
ただ、四季のエントランス前にはガードレールのような
柵?があるようなので(イラストでは薄い線のみで
表現されてますが)、実際にこの柵があるところを見ると
また印象が変わるかも・・・と思ったりもします。
37: 検討中 
[2004-10-24 13:17:00]
 私もあまり広い部屋は必要なく桜の60㎡前後を検討しております。気がかりは区
がNECから3年前に購入した巨大な自転車集積場です。ボリュームチェックを見させ
て頂きましたが意外と用途地域が良く最大14階まで建つようです。ただ、日影規制
高度等で南から北に向けて階層が低くなるようです。角地緩和も受けられるのでケンペイ
は70%・容積300%だったと思います。
 基礎に関しては何ら問題ありませんよ。杭を打たないということは良い地盤ということ
です。
 少し気になる点は建具のグレードです。少し高級感に欠ける気はします。どう思われますか?
38: 匿名さん 
[2004-10-24 19:49:00]
その自転車集積場というのはどこに建つのでしょうか?
四季の南側に5階ぐらいの老人ホームのようなものが
建設中だったのはわかっていますが、その話は初めて聞いたもので…
39: 匿名さん 
[2004-10-24 22:46:00]
>>38さん
桜の西側、一戸建てが並んでいるさらにその向こうが、
現状では自転車集積所になっているのです。
いかにも近い将来マンションが建ってしまいそうな土地なんですよね・・・。

>>37さん
建具のグレードは、まぁあんなもんじゃないかなーと思っています。
新築マンションの場合、注文建築とは違い、基本的には色もグレードも
決められたプランの中から選ぶしかない訳ですから、とりあえず何年か
住んでみて、どうしても気に入らなかったり古びてきた所があれば、
ぼちぼちリフォームしていけばいいかな、と、個人的には考えています。
40: 匿名さん 
[2004-10-29 23:50:00]
申し込んだ方いらっしゃいますか?
会員専用の締め切りは31日ですよね。
うちは受付初日に早々に登録を済ませ「倍率がついたら連絡下さい」と
伝えてあるのですが、まだ音沙汰はありません。このまま無事購入
できればいいのですが・・・。
今回はかなり本気でほしいと思った部屋にめぐりあえたので。
41: 匿名さん 
[2004-10-30 02:41:00]
申し込んだ部屋は桜か四季のどちらか、またどちらの方角向きか
もしよろしければ教えて頂けないでしょうか?
42: 40 
[2004-10-30 22:21:00]
>>41さん
申し込んだのは桜の方です。
上でどなたかも書かれていましたが、祐天寺の駅により
近いことや、エントランス階の動線が良いこと、何よりも
希望の間取が桜の方にあったので。
管理費が四季より高いのが、少し不満ではありますが・・・。
43: 匿名さん 
[2004-10-31 01:27:00]
へそ
44: 匿名さん 
[2004-11-01 13:22:00]
同じ掲示板に、★THE 目黒(へそ)★ってどうですか?というスレッドがたっていて、マンションギャラリーの係員の多さについて指摘がありました。
確かに、受付などにいる女性係員の多さにはびっくりで、この人たちの人件費分も物件価格に入っているかと思うと、もったいなくなってしまいました。イメージキャラクターの俳優さんはまだしも、目黒の街を紹介した分厚いリーフレットで登場するタレントさんなど、正直、必要ないので少しでも安くしていただけないかと思います。
45: 匿名さん 
[2004-11-01 17:34:00]
ところで抽選に外れた方はいらっしゃいますか?
予想に反して希望通りに購入できた人のほうが多いのでは。
ちなみに私は購入をまだ決めかねています。
46: 匿名さん 
[2004-11-01 19:21:00]
無事決まりました。
うちは20倍優遇の権利を持っていたので、まず大丈夫ということで
倍率の話は全く出ませんでした。なので申込状況は分からないのですが・・・。
47: 匿名さん 
[2004-11-01 21:26:00]
おめでとうございます。20倍優遇とは鬼に金棒ですね。
ちなみにそれってつみたてくんの権利でしたっけ?
48: 匿名さん 
[2004-11-02 00:15:00]
>46さん
おめでとうございます。
20倍の権利持っていても外れた方いましたよ。(21倍)
1番の方が当たったときには思わず抽選会場がどよめきました。

当方、家族で2軒申し込んだのですが、当選(2倍)&外れ(3倍)でした。
平均は3.3?倍で1倍も結構ありました。
最高は24倍でした。(積み立て君で20倍)
今日、仮契約の方もいらしたんですよね。
49: 匿名さん 
[2004-11-02 13:15:00]
うちは会員ですが、一般販売住戸に登録しました。
会員住戸でも3倍がつくんですね(積み立て君は別として)。ということは、値段はこれ以上叩けないのでしょうか?
どなたか、値引き交渉された方はいますか?
50: 匿名さん 
[2004-11-03 00:01:00]
うちは次期を考えています。積み立て君の権利って何でしょうか?今まで担当の方からは一度もそんなお話したことがないのですが・・・
51: 匿名さん 
[2004-11-03 00:06:00]
うちはMグループ割を聞いてみましたが、だめでした。普通の優待のみとのこと。
今のところ割引はM商事社員のみみたいですね〜。
キャンセルがあれば、北向きのお部屋なら可能性があるのでは?
と、言っても、随分先の話になるのではと思います。(10%放棄してキャンセルが出たとか)
うちは結局、本物件を買いたい方が先でしたのであきらめて契約することにしました。
ま、簡単に値引きに応じるような物件は買いたくないのが本音ですけどね。
もし値引きに成功された方がいたらご教示願います。
うちも営業君をちくちくいぢめよう(笑)
あ、一般枠ですが、2Fは人気ないようです。3Fは既に3倍ほどでした。
52: ほしいけど・・ 
[2004-11-03 16:37:00]
今日、何度目かのMR見学にいってきました。現地も見学してきました。
個人的には立地が魅力でほしいです。ところで抽選って本当に公平だと思われますか?
一期の販売対象外で次回販売予定の部屋が契約済みになっているのを
見るとやっぱりすべて公平ってことはないんだな〜って思いました。
53: 匿名さん 
[2004-11-03 18:03:00]
購入検討者です。
(★THE 目黒(へそ)★ってどうですか? )←こっちのスレにも書いてしまったが、
a-labの評価を知っている人がいたら教えて下さい。
54: 匿名さん 
[2004-11-03 21:17:00]
a-labのサイトに行って自分で探して見れば済むことなのでは?
あんまり甘えたこと言わないでほしい。
55: 53 
[2004-11-03 22:28:00]
ごめんなさい。
会員登録が面倒だったのでここで聞いてしまおうと思いました。
登録して自分で確認してきます。
56: 匿名さん 
[2004-11-04 23:35:00]
いいじゃないですか。情報交換の場でしょ?
甘えるなとかってつまらないこと言うくらいなら、
ご自分も来ないでいただきたいですね。
57: 53です 
[2004-11-05 00:25:00]
住まいサーフィンに登録して評価を見てきたので報告します。
THE目黒は84点でかなりの高得点でした^^
23区南エリアの高評価物件一覧表の中でも2位の点数です。
https://www.sumai-surfin.com/product/evaluation/TheMeguro.php

58: 匿名さん 
[2004-11-05 11:13:00]
>52さん
先日、抽選会に立会いましたけど抽選自体は公平でしたよ。
ただ、1倍になるように営業で他の部屋に誘導する等の操作はあったかもしれませんね。
とは言っても、どの部屋に申し込むかは最終的には個人の判断ですので。
仰る、「一期の販売対象外で次回販売予定の部屋が契約済みになっている」
とはどの部屋を指されているのでしょう?
59: 52です 
[2004-11-06 01:02:00]
こんばんは
たとえばですね、四季F80Bha初めにもらった資料だと次回以降販売になっていますが11月3日現在
の価格表を見ると販売済みになっています。桜のS60Gもですね〜。
これ、途中でかわっただけですかね?
60: 52さん 
[2004-11-06 02:42:00]
私も価格表を見比べてみました。
会員登録前に送られてきた価格表と価格発表時にもらったのとでは、確かにちょっと変わってるみたいです。
例えば四季F80Bの9Fは会員向けで販売となってました。桜のS60Gの6Fも同じく。
ここのことでしたら、強い希望があったのかもしれませんね。
もし、他の階も・・・なら何らかの操作があったのかな、解せませんね。
公庫融資付だから?、5日間以上の申込期間&抽選が必要だと営業は言っていたのですが。。。
あんまり信用しないほうがいいのかな。
61: 匿名 
[2004-11-06 05:58:00]
52さんへ
1期の販売は途中で追加があったようです。私も10月末にMRへ行った際、営業の方から説明がありました。
だから、特別な対応はしていないと思いますが・・・・。詳細は現地で確認した方が良いと思います。
62: 匿名さん 
[2004-11-07 01:48:00]
6日に本契約を済ませてきました!
購入者の方、いろいろ情報交換しましょう。
63: 匿名さん 
[2004-11-07 15:26:00]
うちも昨日、本契約を済ませました。
62さん、どこかですれ違っているかもしれませんね。
一人、色々とうるさく言っている年配の方がいて、ちょっと・・・でした。
購入者はどんな方が多いのでしょうね。
年配夫婦や30代ぐらいの夫婦&小さなお子さんも見かけました。
完成まで1年ちょっと、待ち遠しいですね。
現地が近いので、ちょくちょく行ってみる予定です。
64: 62 
[2004-11-07 22:04:00]
63さん、まさに同じ時間に本契約会場にいらしてたんですね〜。
>一人、色々とうるさく言っている年配の方
実は私も、この方がとても気になってしまって・・・。
(三井不動産の担当の人にだけでなく、奥さんに対しても
厳しくお説教?していた方ではないですか?)
まぁ確かに、本契約の段取りや説明には何かと手落ちが
多い印象があり、その方がいらだつ気持ちもわかりましたけど。(^_^;)

本契約会場には小さいお子さんもいましたが、みんなきちんと
おとなしくて躾のよい子たちで嬉しくなりました。
(親の見識や民度の高さが透けて見える部分だと思いますので)
65: 65 
[2004-11-07 22:57:00]
抽選、当選しました。ふう・・
一安心です。とにかく集中しないとなにかポカをやらかしそうなので
あまり有頂天にならないようにしないと。
良い人に恵まれますように。
色々情報交換させてくださいね。
66: 63 
[2004-11-07 23:18:00]
62さん、多分同じ方だと思います。
結構、皆さん気にされていたのですね。^_^;
担当さんがお気の毒でした。
>本契約会場には小さいお子さんもいましたが、みんなきちんとおとなしくて躾のよい子たちで嬉しくなりました。
同感です。お行儀良くしてましたね。
それに子供があきたら奥さんが会場外に連れ出す等、きちんとされていましたね。

>65さん
当選おめでとうございます。
うちも当選決まってから毎晩祝杯をあげていました(笑)
仮契約・本契約と慌しいですが、頑張って乗り越えてください。
(振込みが一番緊張しました(笑))
三井不動産の方も昨日は確かに手際の悪さもありましたが、
慣れた頃でしょうからスムーズにいくことでしょう。

これからよろしくお願いします(^^)
67: 65です 
[2004-11-07 23:33:00]
66さん、ありがとうございます。明日、仮契約です。忘れ物しないようにしなくっちゃ。
なんかずっとドキドキしてて・・
今日は眠れないかもです〜
本当によろしくお願いします。
68: 匿名さん 
[2004-11-08 11:58:00]
当選された方おめでとうございます。
うちも当選したのですが、迷いが出てきています。
住民層も高そうで、優良物件だと思うのですが、やはり大きな買い物です。
みなさん、おひとりあたりどのくらいのローンを組まれるのでしょうか?
ちなみに、うちは単身で2500万円のローンです。
それから、いまさらなのですが、もし手付金を払う前にキャンセルした場合、申込証拠金は返ってくるのでしょうか?
69: 匿名さん 
[2004-11-08 19:52:00]
そうですよね、確かに高い買い物ですから迷いがでないわけは
ないと思います。ただ、やっぱりこういうお買い物は縁や時があると思うのです。
私もこれ以上あとにあったら頭金はもっとたまるでしょうけれどローンを組んだり
色々なことをする気力も勢いもなくなりそうで
そういう意味ではやはり今が時期なのかなって思い決めました。
例えば、病気をしてしまったら、住宅ローンの金利ではお金は借りることはできない
ですよ。頭金をあとの数年でためてローンの額を少し小さくしたところで
そのときに気に入った物件に出会えるかどうか、ローンをなんの問題もなく
組めるかどうかわからないですからね。
わたしはもともとこの地域でマンションを探していたので今までも色々と
価格を見てきました。確かに安くはないです、でもあの地域でグレードを
考えるともしかすると安いかもって思いました。人それぞれ価値観が違うので
なんともいえませんが。
ちなみに会社の住宅融資等の担当の方とお話する機会があったのですが
とてもよい物件だと思うこと、色々な意味でこれくらいコストパフォーマンスの
良い物件は今後なかなかでてこないと思いますよと言われました。

ちなみに申し込み証拠金はかえってくると思います。
色々調べる方法はあるので自分が損をしないように事前に勉強をすること
はとっても大切ですよ。がんばってください。
70: 匿名さん 
[2004-11-09 10:47:00]
69さんに同感です。
我が家は3年間ぐらいかけてゆっくり探そうかとMR巡りを始めた矢先に
本物件に出会ってしまいました。
まだ、頭金もこれから真面目に貯め始めようかと言う時期でしたし、
予算もオーバーしたので、ローンは68さんのほぼ倍です。
(2馬力ではありますが)
正直悩みましたが、我が家もこの地区で探していて、これだけ条件の
揃った物件は今後探すのは難しいと思い、これも縁と考え頑張って
みることにしました。
68さん、後悔しないように本契約までじっくり悩まれて下さいね。
71: 匿名さん 
[2004-11-10 11:59:00]
友人は某一部上場企業に勤める独身女性で年収は750万くらい。
でも、2年前くらいに病気をしたことで通常の住宅ローンの金利では
融資を受けられないと言ってました。本当にタイミングは大事ですね。
68さん、結局どうされることにしたのですか?
72: 匿名さん 
[2004-11-10 14:05:00]
68です。本当にいい物件だと思いますが、迷った挙句、今回は見送ることとなりました。
みなさん、親身に考えてくださり、とても素敵なご近所の方々に恵まれたんだろうなと思うと、あとの祭りですが、少し残念です。
少し不思議だったのですが、ローンを組むのに健康診断があるのでしょうか?病気をすると通常の住宅ローン金利で借りられないというのは初耳でした。
どちらかというと、病気をしたり、出世競争にコケて、収入が伸びなかったときのことを考え、無理せず余裕をもって買える物件にしたほうがいいかもしれないと断念したところです。
しかし、今回いただいたみなさんのアドバイスはとても有用でかつ励みになりましたので、心に留めていこうと思います。ありがとうございました。
73: 匿名さん 
[2004-11-10 18:02:00]
そうですか・・
ご近所になれたのにと思うと残念ですね。
でもなにかがひっかかった状態ですすむのはやはりよくないですよね。
きっと、これだ!と思えるところがでてきますよね。
がんばってくださいね。
74: 匿名さん 
[2004-11-10 19:03:00]
>68さん
ご近所になれなかったのは残念でした。
でも、これもまたご縁ですものね。
希望にあったマンション探しがんばって下さい。
とてもしっかりした方に感じましたので、きっと大丈夫です。

>購入者の皆様
Aオプション付けられた方います?
我が家は希望のものがBオプションでしたので、今回は見送りました。
75: 匿名さん 
[2004-11-10 20:05:00]
我が家では、
○洗濯機上の収納をカウンターに変更
○ダウンライト2ヶ所増設
この2つのみお願いしました。
本契約時に近くの机にいらした方は、浄水器や食洗機の
グレードアップ、IHクッキングヒーター、ダウンライト4ヶ所増設に
調光機能もつけて・・・等々、オプションてんこもりで、ちょっと
うらやましく感じてしまったり・・・(^^ゞ
ちなみに色はエレガントコンサバにしました。
無難すぎるかなーとも思いましたが、何しろウチは狭い部屋なので、
少しでも広く見えそうな色味を選びました。
76: 匿名さん 
[2004-11-10 21:12:00]
スタイリッシュにしようかと思ってます。エレガントコンサバも
素敵ですよね。鏡面しあげがいいかなって思って。
ダウンライト2箇所増設も考えています。
でも確かにあんまり色々つけることはできないかな。電子コンベックは
MRの方にすごいいいですよ・・と言われて買う気になってます。
77: 匿名さん 
[2004-11-11 00:10:00]
>75さん
その方凄いですね!
もしかして、広いお部屋の方なのかしら。

我が家はIHヒーターちょっと惹かれたのですが、MRの方にガスを選べるのが
タワー型にない利点とも言える・・・と言われ、なるほどととりあえずそのままにしました。
今のところ、バルコニーの床上げユニット+タイルを検討中です。
あと、食器棚を価格しだいで。さすがにMR仕様のの90万は高い〜!
ワインセラーも惹かれたのですが、もちろん我が家には無理です(笑)

あ、色はエレガントコンサバを選びました。
78: 匿名さん 
[2004-11-11 19:14:00]
>63さん
 私は重要事項説明のときに年配で,割と・・・の方をお見かけしました。
四季ですか桜ですか?私は四季なのですが。
79: 匿名さん 
[2004-11-11 19:16:00]
=78ですが,考えたら本契約は,四季も桜も一緒でしたっけ?
 私は6日午前に契約に行ったのですが,・・・の方はお見かけしませんでした。
80: 匿名さん 
[2004-11-11 19:32:00]
エレガントコンサバの方、多いですね。
やはりMRが影響してるんでしょうか?
バルコニーのニユットとタイルは素敵ですけど高いですよね〜。
楽しいことばかりではなく色々気が重くなることもありますけど
のりこえねばなりませぬ。
ところで一般の抽選はどんなかんじだったのでしょうね?
お部屋、かなりうまったのかしら?
81: 匿名さん 
[2004-11-11 19:36:00]
私はソリッドナチュラルにしました。少数派でしょうか?

物件ホームページは,未だに11月7日まで第1期なんて書いてありますね。
82: 匿名さん 
[2004-11-11 19:38:00]
ソリッドナチュラルはかなり広いお部屋ですね、
うらやましいです。ホームページ、いまひとつ反映がおそいですよね。
いそがしいのかしら
83: 匿名さん 
[2004-11-11 21:07:00]
ここの物件サイトは更新の遅さもさることながら、イメージ先行で
全然実際的じゃないですよね。
いろんな物件のサイトを見てますが、こんなのここだけじゃないでしょうか。

ちなみに我が家もエレガントコンサバです。
主人はソリッドナチュラルがいい!と言っていましたが「ソリッドナチュラルは、
MRの広〜い間取ならいいけど、ウチみたいな狭い部屋じゃ重くなりすぎるよ!」と
強引に誘導しました(^_^;)
84: 匿名さん 
[2004-11-11 21:22:00]
うちもエレガントコンサバです。
うちは1階で、テラスと専用庭には最初からタイルが貼られていますので、
そのタイルの色とフローリングの色がいちばん違和感無くなじみ、
ひと続きに見えるように・・・ということで選びました。
85: 匿名さん 
[2004-11-11 21:53:00]
うちも1階です。おとなりかな?
86: 匿名さん 
[2004-11-11 21:56:00]
スタイリッシュ、人気ないですね、スタイリッシュにしようかとおもっていたんですが。
あきがくるかなーー?
でも待ち遠しいですね。
87: 匿名さん 
[2004-11-11 22:28:00]
うちは外れました。。
次期に敗者復活戦を挑むかどうか深〜く悩み中です。
残っているのは高い部屋が多いんですよね。ここは固定資産税が高い
ので6年目からのことを考えると予算的に頑張る余地があまり無くて。。
とても良い物件なだけに皆さんが羨ましい限りです。
88: 匿名さん 
[2004-11-11 22:55:00]
87さん、そうですか、残念でしたね。やはりかなり人気があったのかな。確かに
次期以降は高い部屋が多いですね。
どちらかというと四季の方がまだ選ぶ余地がありますか?
やはりあっという間に完売なにかな?すごいですね。
89: 匿名さん 
[2004-11-12 08:35:00]
うちは次期に申し込み予定です。みなさんの話題に早く着いていきたいです。
いまのところスタイリッシュでいきたいと考えています。
90: 匿名さん 
[2004-11-12 15:28:00]
次期申し込みはいつから始まるのでしょうか?知っている方がいたら教えてください。
91: 匿名さん 
[2004-11-12 17:54:00]
92: 匿名さん 
[2004-11-12 20:07:00]
次期は来週くらいが締め切りっていってたような・・
でもその後ホームページの更新もないしわからないですね。。
よゆうだなーー
93: 匿名さん 
[2004-11-12 20:12:00]
今日更新されてましたよ。
18日から22日みたいです。
94: 匿名さん 
[2004-11-12 20:58:00]
ところでみなさん、銀行ローンですか?
銀行ローンは融資実行時の率ですよね。
ちょっと不安?
95: 匿名さん 
[2004-11-13 08:38:00]
本当に高い物件はどうなのか不明ですがかなり競争率はげしいように
思われます。多分、少しは営業の方はふりわけをしているんだと
思いますが。
みなさん、希望のお部屋が決まるといいですね。
96: 匿名さん 
[2004-11-14 19:00:00]
今日、本契約でした。どっとつかれがでました。
でも楽しみです。
また色々情報交換させてください。祐天寺は元々地元で
しばらく離れていましたがやっともどれる〜という心境です。
ちなみに祐天寺からは斜め右の道を使うと近いですよ。
桜までは昨日あるいたら7分でつきました。
スーパーサンワも今は12:00くらいまであいてるらしく
便利そうです。ちかくの大黒屋さんというおせんべい屋さんはとってもおいしいです。
97: 匿名さん 
[2004-11-15 12:33:00]
私も昨日本契約でした。約3時間の拘束でしたね。
祐天寺に関する有益な情報ありがとうございます。
今度はその「斜め右」の道で試してみます。
地元の方も購入されたなんで、なんだか安心です。
98: 匿名さん 
[2004-11-15 15:46:00]
土日契約だった皆様お疲れ様でした〜。
ところで、皆様、地震保険はどうされました?
お薦めは5割ですと言われそうしたのですが、ちょっと気になって。

私も「斜め右」の道試してみます。
スーパーサンワは中々使えそうですね。
遅くまで開いているし、お酒も置いてあって有難いです。
あ、駒込通り沿いのお蕎麦屋さん、中々美味しかったですよ。
四季の前に歯医者さんもオープンしましたね。腕はどうなんでしょ?
99: 63他 
[2004-11-15 16:09:00]
78,79さん、本契約は6日の午後でした。
我が家は桜なのですが、問題の方は何処でしょうね。
気になるところです。
100: 匿名さん 
[2004-11-15 22:16:00]
地震保険は、5割がお勧めというよりは
物件の火災保険の5割までしか加入することができないのです。
地震保険は元々かなり高いのでまだあまり普及していないのですが
新潟の地震もあって加入する方は増えています。
ただ、支払われ方がとっても難しいのです。奥深いです。
もちろん加入したほうがいいにきまってますが。
祐天寺もとてもよいですが学芸大学もたくさんお店があって楽しいですよ。
ちなみに駒沢通り駒沢にむかっていった右側に
イタリアンレストレアンがありますがアレジと後藤久美子がきてました。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる