引き続き、議論しましょう。
都会レベル1:山手線内
都会レベル2:関東・関西・北九州で自家用車が必要でない地域
都会レベル3:全国検討所在地を含む自家用車がなくても生活できる地域
地方レベル1:全国道府県庁所在地を含み自家用車がほぼ必要な地域
地方レベル2:県庁所在地ではないが、公共交通機関がそこそこある地域
地方レベル3:自家用車があれば生活に不自由しない地域
田舎レベル1:自家用車があっても積雪で道路が通行できなくなったり、フェリーが欠航すると身動きが取れない地方
田舎レベル2:小学校中学校に自家用車で送り迎えが必須の地方
田舎レベル3:限界**
前スレ;http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/318131/
[スレ作成日時]2014-01-30 15:44:07
購入するなら都会それとも田舎【PART2】
779:
匿名さん
[2014-05-14 17:27:05]
|
||
780:
匿名さん
[2014-05-14 18:09:09]
都心に拘る人って柔軟性なさそうね。
|
||
781:
匿名さん
[2014-05-14 18:47:25]
仕事をする場所を選べない人は都心に行くしかない
|
||
782:
匿名さん
[2014-05-14 19:13:56]
|
||
783:
匿名さん
[2014-05-14 19:16:11]
皆が皆、都心で仕事がしたいとは限らない。
|
||
784:
匿名さん
[2014-05-14 19:21:00]
|
||
785:
匿名さん
[2014-05-14 19:53:44]
グローバルな仕事で名をあげてだよ。
|
||
786:
匿名さん
[2014-05-14 20:14:20]
そうですね
都心で通用しないから 地方へ行くはあるが、逆は少ないでしょうね |
||
787:
匿名さん
[2014-05-14 22:07:56]
雇われなら都心の方が楽に仕事を探せるのがメリットだと思うけど
|
||
788:
匿名さん
[2014-05-14 22:15:25]
雇う側でも、同じだけどね。
|
||
|
||
789:
匿名さん
[2014-05-14 22:37:29]
都心にしかグローバルな仕事はないとでも思ってるの?
世間知らずだねぇ~(笑) |
||
790:
匿名さん
[2014-05-14 23:47:27]
田舎は社長ばっかりだよ
|
||
791:
匿名さん
[2014-05-15 13:04:52]
東日本の原発を全部東京都下に移設、これで当分のエネルギー問題も先送りできる
もちろん再処理リサイクルから核廃棄も都内で。 東京は魅力的だから、その程度で騒いだり脱出する人なんて居やしない。 |
||
792:
匿名さん
[2014-05-15 16:47:23]
ま、地方は不便だし。
|
||
793:
匿名さん
[2014-05-15 17:54:06]
負け惜しみですか?都会は不便だと気づいただけ儲けもんでしょ
|
||
794:
匿名さん
[2014-05-15 20:24:34]
>>793
子どもの学校選択の幅は地方は都会の足元にも及ばない。 |
||
795:
匿名さん
[2014-05-15 21:08:41]
同じような学校がたくさんあるだけじゃん。地方もピンキリそろってるよ。
|
||
796:
匿名さん
[2014-05-15 21:46:42]
|
||
797:
匿名さん
[2014-05-15 22:46:34]
しかし最終学歴は変わらないという現実(笑)
|
||
798:
匿名さん
[2014-05-15 22:50:12]
>>797
変わるよ。 |
||
799:
匿名さん
[2014-05-16 00:08:08]
まさか都会の学校の選択の多さって大学のこと言ってんの?
地方の学生が皆が地元の大学行ってるとでも思ってんの? 地方の多くの学生は大学は下宿すると親も思ってるよ。 地方の親は大学は全国どこでもどうぞって感じだが、都会の親は都会の高い住居買ってカツカツだから自宅から通える所とか限定してる人が多そうだな。 大学からは逆に選択肢少ないんじゃない? |
||
800:
匿名さん
[2014-05-16 07:51:42]
>>799
誰が大学のことだけと言った? 私立小学校、中高一貫、大学付属中高、様々だよ。 田舎は大学は東京に行くと言ってるが、全員が全員ではない。 経済的事情で地元のショボい大学に行くケースも多い。 あんたのは反論になってない。 |
||
801:
匿名さん
[2014-05-16 08:18:55]
40歳からは都会は嫌だ。
もう色んな女の子の店も少し飽きてきたし。 まあ地方にもいい店はあるにはあるが質が低そう。 あと、とりあえず休日に電車とかはもういや。 田舎でエルグランドでも買って、嫁にはアクア買ってやって、子供たちと人の少ない公園でフリスビーでもやりたいな。 嫁とも仲良くなってもう一人できるかもしれないし。 ネット社会だから買い物の心配は無い。 あとは女の子の質。かわいい子が少なそう。きっと地味だし。 |
||
802:
匿名さん
[2014-05-16 08:40:38]
都会に住んでるメリットは一流大学が近いことではなく三流大学がたくさんあること。一流大学は日本全国どこからでも学生がやってくるけど三流は都内出身だらけ(笑)
|
||
803:
匿名さん
[2014-05-16 09:31:19]
|
||
804:
匿名さん
[2014-05-16 09:41:05]
うわ!かっけー!
都会の人まじかっけー!あこがれるぅ! 俺も都会に住みてぇ! 都会って良いよな! 駅が近くて便利!車無くても生活できる! しかもモノがいっぱいある~! ほんとかっけー!都会人すげー! |
||
805:
匿名さん
[2014-05-16 10:25:55]
803
大学行ったことがないのまちがいだろ(笑) 大学に行ってれば他の大学の情報もはいる。 しかも親からも情報が入らないって事は住んでるのは都下だな。 |
||
806:
匿名さん
[2014-05-16 11:58:41]
>800
大学だけじゃないの? そりゃ小中高校の選択は都会の方がいいと思うが最終学歴は同じじゃん。 経済的理由で東京の大学に行かせられないのは元々東京に住む選択肢のない家庭でしょ? このスレは「購入するなら都会それとも田舎」で選択肢のある人の為のスレでしょうよ。 あと奨学金制度とか知らないの? どこに定住しようが子供の最終学歴には差はないね。 |
||
807:
匿名さん
[2014-05-16 12:23:59]
>805
いやぁ、一流大学に通ってると三流大学なんか全く感心無いから三流大学の情報なんて入らないよ。(笑) |
||
808:
匿名さん
[2014-05-16 12:34:54]
>807
自分に関心がないことはそんなに情弱だと一流大学出ても社会に出てから、さぞかし苦労されてるでしょうね。 |
||
809:
匿名さん
[2014-05-16 12:34:59]
3流大学出て年収900万超えた田舎レベル3在住の俺が通りますがなにか?
|
||
810:
匿名さん
[2014-05-16 14:07:22]
|
||
811:
匿名さん
[2014-05-16 15:01:54]
>808
不必要な情報を知らなくても情弱とは言わないでしょう(笑) |
||
812:
匿名さん
[2014-05-16 15:19:35]
俺は三流MARCHだがそれなりに高給だぞ。
|
||
813:
匿名さん
[2014-05-16 15:22:02]
>811
そうやって自分中心のことしか関心がなく、知らない奴は情弱で明らかにコミュニケーション能力に劣るのは確実。 |
||
814:
匿名さん
[2014-05-16 15:24:14]
>812
周りの学生は都内出身ばかりでしたか? |
||
815:
匿名さん
[2014-05-16 18:47:33]
一流大学って呼ばれるとこに行ったけど東京以外が多いね。ってか地方のやつは真面目だな。
|
||
816:
匿名さん
[2014-05-16 20:09:31]
>814
地方出身の友人が多かったね。 利尻島からきたやつは実家の世帯収入が200万円といったてけど 月4万円も仕送りをしてもらってたよ。 学食では彼はライスだけ頼んで塩をかけて食べてた、 俺は実家から通ってたからおかずを分けていたよ。 |
||
817:
匿名さん
[2014-05-16 20:39:48]
三流にわざわざ田舎から出て来てまでいかないだろ(笑)
地方の大学で十分。 |
||
818:
匿名さん
[2014-05-16 20:47:36]
関東ではMARCHは三流かもしれないけど地方では結構一目置かれているって言ってたよ。
|
||
819:
匿名さん
[2014-05-16 20:54:35]
俺もマーチだけど上場会社の役員数は俺の大学出身が一番なんだけど(笑)
|
||
820:
匿名さん
[2014-05-16 21:51:45]
|
||
821:
匿名さん
[2014-05-16 22:40:59]
>>816
田舎者の友達は田舎者ってこと(笑) |
||
822:
匿名さん
[2014-05-16 22:43:02]
そう私は三流のMARCH出身で友達も私も田舎者です(笑)
|
||
823:
匿名さん
[2014-05-16 22:45:48]
地方と都会では最終学歴は明らかに異なる。
地方全体と都会だと母数に違いがあるので比較にならないが、東京とある地方都道府県だと明らかに差がある。 地方に住むのは無理過ぎる。 |
||
824:
匿名さん
[2014-05-16 22:47:12]
|
||
825:
匿名さん
[2014-05-16 22:48:33]
どうして地方なんかに住むかな。
理解出来ない。 不便過ぎる。 |
||
826:
匿名さん
[2014-05-16 23:08:55]
山河の美しい田舎に住んで4桁中盤万円の俺は***(笑)
|
||
827:
匿名さん
[2014-05-16 23:10:54]
|
||
828:
匿名さん
[2014-05-16 23:15:09]
結局都内に住んでも学歴がいいのは一握りって事だね。環境に恵まれているはずなのにかわいそう。まだ地方の方がいいんじゃないかな。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
出身地で経済的に成り立たない人は「かわいそうな人」