引き続き、議論しましょう。
都会レベル1:山手線内
都会レベル2:関東・関西・北九州で自家用車が必要でない地域
都会レベル3:全国検討所在地を含む自家用車がなくても生活できる地域
地方レベル1:全国道府県庁所在地を含み自家用車がほぼ必要な地域
地方レベル2:県庁所在地ではないが、公共交通機関がそこそこある地域
地方レベル3:自家用車があれば生活に不自由しない地域
田舎レベル1:自家用車があっても積雪で道路が通行できなくなったり、フェリーが欠航すると身動きが取れない地方
田舎レベル2:小学校中学校に自家用車で送り迎えが必須の地方
田舎レベル3:限界**
前スレ;http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/318131/
[スレ作成日時]2014-01-30 15:44:07
購入するなら都会それとも田舎【PART2】
982:
匿名さん
[2014-09-18 21:11:19]
|
983:
匿名さん
[2014-09-18 21:18:31]
地方レベル3なのに通勤時間長いの?
|
984:
匿名さん
[2014-09-19 18:01:51]
20kmで約30分。田舎では標準じゃないかな。朝は信号も混むし。
300万の車10年乗れば、保険・税金・消耗品・ガソリンで合計500万以上余裕で使うかと。 100万の軽を10年乗るなら維持費半分になるんだろうけど、軽はイヤ。 |
985:
物件比較中さん
[2014-09-19 21:00:46]
|
986:
匿名さん
[2014-09-19 21:10:39]
どうしてそう思うのかな
幻覚でもみえるのかな |
987:
匿名さん
[2014-09-26 18:03:03]
都内はデング熱に放射能、セアカゴケグモとか大変だね
|
988:
匿名さん
[2014-09-26 18:37:01]
世田谷杉並地域に住んでます
港区とか千代田区とか 都心に住んでみたいです |
989:
スレ主
[2014-10-06 13:35:06]
都心に住みたいとは思わんね。
いつも車で移動。ここ10年以上傘を使ったことがない。 |
990:
匿名さん
[2014-10-06 13:47:22]
都心に住まないと、旨い物食うのに苦労するから嫌だ。
ミシュラン星付とか、田舎にあるの? |
991:
匿名さん
[2014-10-06 14:15:41]
将来を嘱望されているエリートとしては、丸の内へのアクセスが最重要。
田舎に住む意味合いは微塵も無い。 |
|
992:
匿名さん
[2014-10-06 14:21:55]
はい、都心の半値で旨いものが食えます。
|
993:
匿名さん
[2014-10-06 14:47:58]
>>992
質問に答えていない。 |
994:
匿名さん
[2014-10-06 15:20:35]
このスレは、さすがに都会に分がありすぎるわ
田舎叩いて楽しいか? 議論としても煽るにしても楽勝すぎてつまらんだろ まともに情報出しあう程度にしとけ |
995:
匿名さん
[2014-10-06 18:33:14]
>994
と車も持たず高値の狭い家に住んでヒーヒー言いながらローン返して毎日都心を飲み歩くしか趣味のない都心住民が申しております。 |
996:
匿名さん
[2014-10-06 19:14:52]
|
997:
匿名さん
[2014-10-06 21:21:02]
ナウなヤングの都心アーバンライフ(笑)
そんな時もあったような、なかったような。 現在は郊外子育てキャッチボール。人生の楽しみ方に幅が出たのか、感性が死んだのか。今の生活、意外とお気に入りです。 |
998:
匿名さん
[2014-10-06 22:42:39]
|
999:
匿名さん
[2014-10-13 06:06:50]
何を今更…
|
1000:
スレ主
[2014-10-14 20:26:43]
もう1000になったんだね。大きくなってよかった。
若干都会押しが増えたけど、田舎生活のよさをこれからもアピールする所存です。 |
1001:
匿名さん
[2014-10-15 13:28:37]
都心も田舎もどっちも要らない
大半がその間でしょ |
車に金かかる。
自分の場合、通勤距離や行楽など考えると軽はキツイ。
夫婦で年90万は使ってる(普通車2台)。