引き続き、議論しましょう。
都会レベル1:山手線内
都会レベル2:関東・関西・北九州で自家用車が必要でない地域
都会レベル3:全国検討所在地を含む自家用車がなくても生活できる地域
地方レベル1:全国道府県庁所在地を含み自家用車がほぼ必要な地域
地方レベル2:県庁所在地ではないが、公共交通機関がそこそこある地域
地方レベル3:自家用車があれば生活に不自由しない地域
田舎レベル1:自家用車があっても積雪で道路が通行できなくなったり、フェリーが欠航すると身動きが取れない地方
田舎レベル2:小学校中学校に自家用車で送り迎えが必須の地方
田舎レベル3:限界**
前スレ;http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/318131/
[スレ作成日時]2014-01-30 15:44:07
購入するなら都会それとも田舎【PART2】
879:
匿名さん
[2014-05-23 11:15:03]
|
880:
匿名さん
[2014-05-23 11:29:08]
実際安い賃貸に住んでいたかもしれないがそこは問題じゃないだろう。
論点をすり替え「ボロアパート」などと人を馬鹿にした言葉をチョイスして 相手をやり込めた気になっているのが愚か。 |
881:
匿名さん
[2014-05-23 11:40:31]
都会人の考え方をまとめようか。
・田舎もんが都会に来て4年暮らしたぐらいで都会人づらするな。 ・俺は都会人だから田舎もんとは違う、高尚な人間なんだ。 ・田舎もんは都会でもボロアパートに住んでるに決まってる。 ・ボロアパートだと都会に住んだ事にならないぞ? ・まあ、田舎なんか行った事ないから知らないけど。 うん、、こんな人間に育てたくないな。。 すっげぇ嫌なやつ。。 |
882:
匿名さん
[2014-05-23 11:45:27]
都会生活のメリットって住居以外の生活しかないんだからね。
同じ値段なら田舎の方がいい家に住めるのは明らかなんだから。 ボロアパートとかの反論しかできないの残念な人だね。 田舎に住居買った人は都会に買った人より3千万以上は購入費が浮いてるから都会に子供数人を下宿させるのなんて余裕。 |
883:
匿名さん
[2014-05-23 13:17:30]
でも、たいていの場合、
田舎のほうが給料安いけどね(笑) |
884:
匿名さん
[2014-05-23 13:21:05]
田舎の人って家と車にお金をかけてるよね~
他に使うこと無いから。笑 |
885:
匿名さん
[2014-05-23 13:54:26]
都会人の考え方 まとめ
・田舎もんが都会に来て4年暮らしたぐらいで都会人づらするな。 ・俺は都会人だから田舎もんとは違う、高尚な人間なんだ。 ・田舎もんは都会でもボロアパートに住んでるに決まってる。 ・ボロアパートだと都会に住んだ事にならないぞ? ・まあ、田舎なんか行った事ないから知らないけど。 ・(NEW!) 田舎もんより俺の方がかせいでるわ。 ・(NEW!) 田舎って家と車以外に金の使い道ないだろ? |
886:
匿名さん
[2014-05-23 15:24:49]
とにかく、田舎は不便なんだよ。
そればかりはどうしようもない公理。 |
887:
匿名さん
[2014-05-23 15:27:37]
都心住まいなんてドブ川に住むようなものだろ
|
888:
匿名さん
[2014-05-23 15:35:15]
|
|
889:
匿名さん
[2014-05-23 15:39:15]
>888
あなたの言う豊かな暮らしとはどういう暮らし? |
890:
匿名さん
[2014-05-23 16:20:04]
横やりだが、都会は軒並み幸福度が低い。
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO37549110U1A221C1ML0000/ 「38位 東京都 」 都会の人がそんなに幸福を感じてないって事がこれに表れている。俺はこの結果だけでも都会には住みたいと思わないな。 まあ「豊か=幸福度」では無いなら、スルーしてくれ。 |
891:
匿名さん
[2014-05-23 18:26:55]
|
892:
匿名さん
[2014-05-23 18:30:41]
酔っぱらいのゲロにまみれた都心は仕事とレジャー
非日常に住むのは歌舞伎町で勤務する風俗店の上階に住まいがあるのと同じ |
893:
匿名さん
[2014-05-23 18:33:55]
東京駅まで35分の千葉に住む田舎者だが毎日の通勤時間が楽しく大切な読書時間なのだよ
|
894:
匿名さん
[2014-05-23 19:24:01]
要約すると、、、
「都会にちょっと住んだぐらいで都会を語るな! 都会の事なんか田舎もんにはわかるわけない! オレは田舎の事は知ってるよ?田舎は不便! 理由?住んだことないから知らないけど、不便に決まってる!」 こんな感じなんだよなずっと。 なんかすっげー矛盾してるの。 |
895:
匿名さん
[2014-05-24 02:21:08]
真面目に返そうとすると地方の方が住みやすいって認めるしかないからね。自分が今住んでいる所を否定したくない。だから他人を否定するだけ。
|
896:
匿名さん
[2014-05-24 08:01:27]
東京の副都心生まれ周辺区育ち、大学卒業後はじめて地方生活20年したけど都会がいい。
都会育ちには田舎どころか地方都市でさえ物足りない。 東京に戻ったら即土地買って家を建てた。住むなら都会。 |
897:
匿名さん
[2014-05-24 08:30:39]
東京生まれで東京の大学行って地方に就職なんだぁ。
なぜなんだろうねぇ。しかも20年も帰れなかったんだ(笑)あらら〜 |
898:
匿名さん
[2014-05-24 10:06:07]
>896
こんな地方が物足りないって思う人って秋葉原や風俗系大好きな人なんかな? |
ぼろアパートか否かで都会生活の内容が左右されるってこと?
そんな事が言いたかったのかい?
■都会の生活とは…(by都会人)
・4年生活したぐらいでは便利さがわからない。
・ボロアパートではわからない。
他には?