引き続き、議論しましょう。
都会レベル1:山手線内
都会レベル2:関東・関西・北九州で自家用車が必要でない地域
都会レベル3:全国検討所在地を含む自家用車がなくても生活できる地域
地方レベル1:全国道府県庁所在地を含み自家用車がほぼ必要な地域
地方レベル2:県庁所在地ではないが、公共交通機関がそこそこある地域
地方レベル3:自家用車があれば生活に不自由しない地域
田舎レベル1:自家用車があっても積雪で道路が通行できなくなったり、フェリーが欠航すると身動きが取れない地方
田舎レベル2:小学校中学校に自家用車で送り迎えが必須の地方
田舎レベル3:限界**
前スレ;http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/318131/
[スレ作成日時]2014-01-30 15:44:07
購入するなら都会それとも田舎【PART2】
819:
匿名さん
[2014-05-16 20:54:35]
俺もマーチだけど上場会社の役員数は俺の大学出身が一番なんだけど(笑)
|
820:
匿名さん
[2014-05-16 21:51:45]
|
821:
匿名さん
[2014-05-16 22:40:59]
>>816
田舎者の友達は田舎者ってこと(笑) |
822:
匿名さん
[2014-05-16 22:43:02]
そう私は三流のMARCH出身で友達も私も田舎者です(笑)
|
823:
匿名さん
[2014-05-16 22:45:48]
地方と都会では最終学歴は明らかに異なる。
地方全体と都会だと母数に違いがあるので比較にならないが、東京とある地方都道府県だと明らかに差がある。 地方に住むのは無理過ぎる。 |
824:
匿名さん
[2014-05-16 22:47:12]
|
825:
匿名さん
[2014-05-16 22:48:33]
どうして地方なんかに住むかな。
理解出来ない。 不便過ぎる。 |
826:
匿名さん
[2014-05-16 23:08:55]
山河の美しい田舎に住んで4桁中盤万円の俺は***(笑)
|
827:
匿名さん
[2014-05-16 23:10:54]
|
828:
匿名さん
[2014-05-16 23:15:09]
結局都内に住んでも学歴がいいのは一握りって事だね。環境に恵まれているはずなのにかわいそう。まだ地方の方がいいんじゃないかな。
|
|
829:
匿名さん
[2014-05-16 23:16:49]
|
830:
匿名さん
[2014-05-17 00:43:20]
>828
地方って選択肢は、無いと思う。 |
831:
匿名さん
[2014-05-17 01:02:03]
選択肢は都会も地方も同じ。
行きたい人はどこの大学だって行けるからね。 |
832:
匿名さん
[2014-05-17 06:23:43]
地方で生活が成り立つのが勝ち組。
都心でしか仕事につけないのは***。 |
833:
匿名さん
[2014-05-17 19:06:07]
>>832
真逆だね。 |
834:
匿名さん
[2014-05-17 22:07:51]
|
835:
匿名さん
[2014-05-18 02:38:19]
>834
大学の選択が都会も田舎も同じだと理解したら今度は高校以下の話? 地方も偏差値70程度の高校はどこでもあるから十分じゃないの? 都会の人は小中学校の学歴が欲しいの? だったら都会の方がいいね。 |
836:
匿名さん
[2014-05-18 03:02:47]
文化的な生活がしたいなら都会で決まり。
田舎なんて選択肢ないよ。 美術館にしろ、美味しいもの食べるにしろ。 海外旅行行くのもめんどくさいでしょ。田舎だと。 かならずトランジットが必要。 |
837:
匿名さん
[2014-05-18 08:37:24]
|
838:
匿名さん
[2014-05-18 09:13:15]
大学名を気にするのは社畜だけ
|