引き続き、議論しましょう。
都会レベル1:山手線内
都会レベル2:関東・関西・北九州で自家用車が必要でない地域
都会レベル3:全国検討所在地を含む自家用車がなくても生活できる地域
地方レベル1:全国道府県庁所在地を含み自家用車がほぼ必要な地域
地方レベル2:県庁所在地ではないが、公共交通機関がそこそこある地域
地方レベル3:自家用車があれば生活に不自由しない地域
田舎レベル1:自家用車があっても積雪で道路が通行できなくなったり、フェリーが欠航すると身動きが取れない地方
田舎レベル2:小学校中学校に自家用車で送り迎えが必須の地方
田舎レベル3:限界**
前スレ;http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/318131/
[スレ作成日時]2014-01-30 15:44:07
購入するなら都会それとも田舎【PART2】
779:
匿名さん
[2014-05-14 17:27:05]
|
780:
匿名さん
[2014-05-14 18:09:09]
都心に拘る人って柔軟性なさそうね。
|
781:
匿名さん
[2014-05-14 18:47:25]
仕事をする場所を選べない人は都心に行くしかない
|
782:
匿名さん
[2014-05-14 19:13:56]
|
783:
匿名さん
[2014-05-14 19:16:11]
皆が皆、都心で仕事がしたいとは限らない。
|
784:
匿名さん
[2014-05-14 19:21:00]
|
785:
匿名さん
[2014-05-14 19:53:44]
グローバルな仕事で名をあげてだよ。
|
786:
匿名さん
[2014-05-14 20:14:20]
そうですね
都心で通用しないから 地方へ行くはあるが、逆は少ないでしょうね |
787:
匿名さん
[2014-05-14 22:07:56]
雇われなら都心の方が楽に仕事を探せるのがメリットだと思うけど
|
788:
匿名さん
[2014-05-14 22:15:25]
雇う側でも、同じだけどね。
|
|
789:
匿名さん
[2014-05-14 22:37:29]
都心にしかグローバルな仕事はないとでも思ってるの?
世間知らずだねぇ~(笑) |
790:
匿名さん
[2014-05-14 23:47:27]
田舎は社長ばっかりだよ
|
791:
匿名さん
[2014-05-15 13:04:52]
東日本の原発を全部東京都下に移設、これで当分のエネルギー問題も先送りできる
もちろん再処理リサイクルから核廃棄も都内で。 東京は魅力的だから、その程度で騒いだり脱出する人なんて居やしない。 |
792:
匿名さん
[2014-05-15 16:47:23]
ま、地方は不便だし。
|
793:
匿名さん
[2014-05-15 17:54:06]
負け惜しみですか?都会は不便だと気づいただけ儲けもんでしょ
|
794:
匿名さん
[2014-05-15 20:24:34]
>>793
子どもの学校選択の幅は地方は都会の足元にも及ばない。 |
795:
匿名さん
[2014-05-15 21:08:41]
同じような学校がたくさんあるだけじゃん。地方もピンキリそろってるよ。
|
796:
匿名さん
[2014-05-15 21:46:42]
|
797:
匿名さん
[2014-05-15 22:46:34]
しかし最終学歴は変わらないという現実(笑)
|
798:
匿名さん
[2014-05-15 22:50:12]
>>797
変わるよ。 |
出身地で経済的に成り立たない人は「かわいそうな人」