移住相談掲示板「購入するなら都会それとも田舎【PART2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 移住相談掲示板
  3. 購入するなら都会それとも田舎【PART2】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-03-10 15:01:10
 

引き続き、議論しましょう。

都会レベル1:山手線
都会レベル2:関東・関西・北九州で自家用車が必要でない地域
都会レベル3:全国検討所在地を含む自家用車がなくても生活できる地域
地方レベル1:全国道府県庁所在地を含み自家用車がほぼ必要な地域
地方レベル2:県庁所在地ではないが、公共交通機関がそこそこある地域
地方レベル3:自家用車があれば生活に不自由しない地域
田舎レベル1:自家用車があっても積雪で道路が通行できなくなったり、フェリーが欠航すると身動きが取れない地方
田舎レベル2:小学校中学校に自家用車で送り迎えが必須の地方
田舎レベル3:限界**

前スレ;http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/318131/

[スレ作成日時]2014-01-30 15:44:07

 
注文住宅のオンライン相談

購入するなら都会それとも田舎【PART2】

519: 匿名さん 
[2014-04-28 13:13:03]
こんな田舎は嫌、そうずっと思わせたあの時代あの場所が嫌
520: 匿名さん 
[2014-04-28 13:52:56]
それは大変だね。やっぱりそう考えると地方都市がいいんだね。
521: 匿名さん 
[2014-04-28 20:43:33]
>520
都会でも良いと思うけど。
地方都市と断定する根拠が全く分からない。
522: 匿名さん 
[2014-04-28 20:47:17]
土地高い、狭い、空気悪い、渋滞、病院混んでる、通勤も混んでる、公立の学校の環境悪い、金のかかるレジャーしかない
523: 匿名さん 
[2014-04-28 21:00:59]
なんだか子供の育ちのよくないイメージですね。
524: 匿名さん 
[2014-04-28 21:06:35]
悪いだろうね。休日に家族で出かけている家族を電車でみるけど目的地まで親はスマホ、子供は3DSやってるよ。
なんで家族で出かけるんだろうね。
525: 匿名さん 
[2014-04-29 03:06:32]
みんな無いものねだりだからね。

ふるさとは遠きにありて思うもの ずっと暮らしてると
郷愁も有り難味もあったもんじゃないね。

息詰まる都会を抜け出して田舎に住みたい
オラこんな村嫌だ!東京さ行だ!

まあ本人の自由よね
526: 匿名さん 
[2014-04-29 05:44:22]
>520
地方都市って田舎じゃんw
527: 匿名さん 
[2014-04-29 06:47:59]
>526

地方都市より田舎に行ったことないのかな。
育ちよくなさそうだね。
528: 匿名さん 
[2014-04-29 07:45:34]
>526
だからいいんだよ。適度に発展、適度に自然がある。
田舎すぎると現代の人は暮らしづらいと思うし、都会すぎると生活にお金がかかりすぎる。
地方都市なら買い物にも困らないし、土地や建物、物価もそれほど高くない。病院や役所、交通機関も充実。
レジャーも金がかかるものも自然に触れる遊びもどちらでも選べる。
529: 匿名さん 
[2014-04-29 08:34:58]
>528
概ね理解出来るけど、東京の利便性も捨てがたいので、私は東京通勤圏の郊外がいいな。土地代も地方都市とそれほど変わらない。
530: 匿名さん 
[2014-04-29 08:47:04]
もうすでに都会に住んでたら、自己肯定せざるをえないでしょうね。
みじめになるもん。
531: 匿名さん 
[2014-04-29 08:53:55]
>530
都会に住むとどうして惨めになるか分からない。
532: 匿名さん 
[2014-04-29 09:10:39]
東京生まれの東京育ちだが、転勤で30代は地方で過ごした。
大阪、兵庫、山口。
早く東京に帰りたくてたまらなかった。
やっぱり不便。
考え方・感じ方は人それぞれだと思うが。
533: 匿名さん 
[2014-04-29 10:27:02]
東京とか、月数回ですけど人が多過ぎ。満員電車は気が滅入る。でも京葉線とかじじばばばっかりでした。ほんと、すごいとこです。
534: 匿名さん 
[2014-04-29 10:58:32]
東京に行ったとき、痴漢にあったから、東京はきらいです。
535: 匿名さん 
[2014-04-29 11:44:57]
なんかみんな極端だね。
都会か田舎かなんてその人の生活スタイル次第で優劣なんてつかない。
他方を貶しても他方の価値が上がる訳でもない。
536: 匿名 
[2014-04-29 16:18:09]
>532
大阪,兵庫,山口
具体的にどうぞ
537: 匿名さん 
[2014-04-30 00:45:02]
>535あなたのレスがごもっともなんだけどね

>529さんの思う通勤圏ってどれくらい?
仮に通勤片道1~1.5時間位かかるとして1日2~3時間もムダにすることは何とも思わないものなの?
538: 匿名さん 
[2014-04-30 02:09:57]
例えば都内に職があるとして、自宅に庭が欲しいとなれば
おのずと居住場所は通勤可能な郊外の選択になる。

それ以上を両立で望むなら、お金の工面次第。

どっちがいいとかそんなの嫌とか、それこそ千差万別で
人にどうこう言う話ではないな。

何処に住んでも結局、収入を得る事と住居を取得する金に
影響を受けることは変わらない。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる