移住相談掲示板「購入するなら都会それとも田舎【PART2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 移住相談掲示板
  3. 購入するなら都会それとも田舎【PART2】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-03-10 15:01:10
 

引き続き、議論しましょう。

都会レベル1:山手線
都会レベル2:関東・関西・北九州で自家用車が必要でない地域
都会レベル3:全国検討所在地を含む自家用車がなくても生活できる地域
地方レベル1:全国道府県庁所在地を含み自家用車がほぼ必要な地域
地方レベル2:県庁所在地ではないが、公共交通機関がそこそこある地域
地方レベル3:自家用車があれば生活に不自由しない地域
田舎レベル1:自家用車があっても積雪で道路が通行できなくなったり、フェリーが欠航すると身動きが取れない地方
田舎レベル2:小学校中学校に自家用車で送り迎えが必須の地方
田舎レベル3:限界**

前スレ;http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/318131/

[スレ作成日時]2014-01-30 15:44:07

 
注文住宅のオンライン相談

購入するなら都会それとも田舎【PART2】

237: 匿名さん 
[2014-02-09 00:20:03]
>234
他人の居住理由まで断定しようとは思わないし、自分よりかわいそうとは別に思わない。自分の居住理由があるだけ。好きな理由があるだけ。このスレで暇つぶしに議論するのは楽しいし、よいスレだと思うけど、本当に購入するなら都会か田舎か悩んで書き込んでる人はたぶん少ないと思う。みんな自分の住んでるところが好きでしょ?
238: 匿名さん 
[2014-02-09 07:57:52]
東京のタワマンは、地方の裕福な高齢者がかなり買ってるらしいね。
娘、息子夫婦が首都圏に居て、東京にはちょくちょく来るとか、
健康不安を抱えて医療が充実したところで日々を過ごしたいとか、
一戸建て&クルマ中心の地方の暮らしは面倒だ、
という理由。
239: 匿名さん 
[2014-02-09 08:26:14]
>238
聖路加病院と連結しているマンションもありますよね。
地方では絶対にあり得ない。
240: 匿名さん 
[2014-02-09 10:12:51]
>239
聖路加病院は半数が差額ベット、将来は全て差額ベットに。とウィキにありました。239さんもドックなどで利用されてるんですか。
聖路加タワー見ました。シニア向け賃貸らしいですが、役員の社宅としても利用可、なんですね。
さすが、都会にはすごいものがありますね。知りませんでした。ありがとうございます。確かに地方にはあり得ませんね。そんなにお金持ちの方は少ないでしょうから。総額1億7,700万円〜5億3,200万円(税抜)・・・私には別世界です。
239さんは将来入居を検討されてるんですか。その前に住宅ローン完済、ですね。 
241: 匿名さん 
[2014-02-09 10:23:33]
>238
このスレに沿って考えると住宅ローンを組んで都心のタワーですか。東京スター銀行、でしたっけ?今は金利が低いからその分、投資したほうがいいんでしたよね。(すみません。投資は配偶者担当なもので無知です。勉強のための書籍代ぐらいは元とってほしいですが・・・)
242: 匿名さん 
[2014-02-09 11:09:30]
タワーには無縁だったこの街にもスミフや三菱がぽつぽつ建築予定です。プラウドとかないですし、都会とは仕様も値段も違いますが、地元の一般人にはやはり高嶺の花です。人口も多くないので、地元の人だけでタワーが完売するのかわかりませんが、事業主は市場調査した上でやっているのでしょう。地元でお金を持っている方は、元お屋敷街の戸建かマンションとタワーをセカンドとして購入、という人が多いようです。都会の方で投資目的や地震の際の一時避難先?として、地方都市のタワーをローンで購入される方、いらっしゃいますか。その際の地方都市選定の基準は何ですか。
243: スレ主 
[2014-02-09 19:04:48]
駅直結マンションと地方のマイカー通勤は同等です。
どちらも傘不要。都会にいるときに地方の業者が傘持ってないのが不思議でした。
でもドアツードアで車で移動すれば傘はいりません。
でも私の職場は昨日半分の業者が来ませんでした
温暖な気候の地方都市の弱点ですね
あと前投稿お詫びいたします。
飲酒投稿はいけません。都会の人も田舎の人も仲良くしましょう。
オコゼが泣いてますね。
244: 匿名さん 
[2014-02-09 19:16:11]
駅直結マンションと地方マイカー通勤が同等?
そんなことないでしょ。
マイカー通勤は車が使えなくなると一巻の終わり。
245: 匿名さん 
[2014-02-09 19:53:25]
うむ、飲酒運転は犯罪でいけない事だが
飲酒乗車は、マナーを守るかぎりOKです。
246: スレ主 
[2014-02-09 19:59:00]
いやいや。地方のマイカーは強いよ
四輪駆動スタッドレスタイヤなら
昨今の関東大雪なら問題ない
それ以上に除雪や融雪材など雪に対するインフラは
都心には想像できないくらい整っている。
そもそも交通量が少ないので都会の車事情とはわけが違う
さらに壊れない日本車壊れても、すぐに着てくれるJAFをはじめとする
サポート体制。さらにそれも保険対応なら無料
田舎レベル2以上なら問題ない
247: 匿名さん 
[2014-02-09 20:03:49]
飲酒投稿もOK?
地方のマイカー通勤でも工場とか開発センター通勤だと当たった駐車枠の場所にも寄りますが、徒歩10分とかなっちゃうことも・・・。勤務先替わらなければずーっと同じ。強風を受け続けながら門をくぐるまで濡れねずみ。
あと社宅の割り当てられた駐車場も近くだといいが・・・
事務所通勤とかなら敷地内の近くにとめられる?
248: 匿名さん 
[2014-02-09 20:06:17]
>243
単身赴任で、酔っぱらって反応ないのか・倒れたかと思いましたよ。よかった。
249: 匿名さん 
[2014-02-09 20:16:37]
>246
視野が狭い。
雪だけの話しじゃないだろ。
車自体が故障することもある。
車に頼った生活はリスクあり。
250: 匿名さん 
[2014-02-09 20:42:24]
自分で運転するのは嫌。運転手付なら問題ない。
251: スレ主 
[2014-02-09 20:52:25]
日本車はそんじょそこらで故障しない
生活の命綱たる自家用車は基本的に新車購入
で10年以上使い倒す。中古車は趣味で車を使う人しか使っちゃいけない
それに加えて保険でJAF以上の保障をつける。
でも、都心のマンションローンに比べれば大した事ない
以上といいたいが、飲酒できないことと、高齢化で運転できない
ことへの不安はあります。まあいいか。
252: 匿名さん 
[2014-02-09 21:09:39]
保険でJAF以上の補償を付けたと思ってたのに、
雪道でスタックしたら、故障してないから、
対象外だって言われてた。
253: 匿名さん 
[2014-02-09 21:21:44]
田舎なら車が運転できなくなる前に都会レベル3以上のところに買い替え必要(子供が運転してくれるなら別ですが)。都会のマンションはイニシャルコストは大きいが、転売価格によっては、イニシャルコストが小さい田舎の物件よりリスクは低いと考えます。美術館、映画、グルメ、地魚なんでもいいのでガス抜き&心身の栄養補給をしてストレスためないことが大切。若いときのように無理できなくなったと思う今日この頃。
254: 匿名さん 
[2014-02-09 21:41:23]
>252
無事、帰れた?
255: 匿名さん 
[2014-02-09 21:42:28]
日本車が故障しないなんて、どれだけ不安定な要因が前提な生活だよ。
256: 匿名さん 
[2014-02-09 21:44:32]
>252
今日の雪じゃないね。申し訳ない。「言われてた」だね。「言われた」と読み間違い、失礼。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる