フジ住宅のスカイフォレストさくら坂はどうでしょうか?
公園が6つもあるなんてすごいですね。
周辺環境などの情報がありましたら、宜しくお願いいたします。
http://www.kanan183.com/landplan/index.html
所在地:大阪府南河内郡河南町さくら坂南1-4他
交通:近鉄長野線「富田林」駅より金剛バス「さくら坂住宅」行き約20分 「さくら坂1丁目」バス停より徒歩1分
総戸数:183戸
売主:フジ住宅株式会社
[スレ作成日時]2014-01-30 08:35:19
フジ住宅株式会社口コミ掲示板・評判
1:
ローン
[2014-02-06 00:12:27]
あそこ冬に家寒いですか?駅は遠いですね。子育てはどうですか?
|
2:
匿名さん
[2014-02-07 10:59:02]
6つの公園というのは新たに作ったものなのでしょうか?
コンセプトは面白いですが子供が色々遊べる場所というわけではなさそうなのが ちょっと残念かな。ベンチ等はあるんでしょうか? 家のデザインは多様になるんですね。シンプルな間取りにして外観に凝るのも良さそうです。 |
3:
ママさん
[2014-02-09 22:59:38]
お庭が広くていいですね~
「先輩ファミリーの声」を読むと、子育て環境はよさそうですよね。 6つの公園は面白いアイデアで、こども達が喜びそうです。 ちょっとバスの時間が長いのがなあ。。。 |
4:
ローン
[2014-02-11 03:59:06]
さくら坂で検討中です。 さくら坂の環境が気になりますが、土地は安いけど、坪単価46万台+オプションなら値段が上がってしまう。。。3200万ならもうちょっと便利なところも出来ますねぇ。。。 購入した人のアドバイスが欲しいです。 値引き出来ますか?どんな段階で値引き話したら良いですか? よろしくお願いします。 |
5:
匿名さん
[2014-02-12 13:07:23]
>>3 ウッドデッキもありますしね。
いかにも休日のゆるりと過ごすシーンを意識して設計されているように思いましたよ。 晴れてれば最高でしょう。 おまけにリビングがそこそこ広いことに驚いた次第。 デッキが広いから押しやられるかなとイメージしてたのですが。 |
6:
匿名さん
[2014-02-13 15:32:59]
ウッドデッキのある家のハウスプランすごくいいですよね。
2階は工夫次第では、3部屋できそうですし、4人家族なら、十分過ごせそうです。 リビングからつながるウッドデッキも素敵ですし、もう少し欲を言うなら、キッチンからウッドデッキがもっと近くにあるともっとよかったのかな? あと、洗面室もキッチンからは離れているので、動線はどうしても長くなりそうです。 |
7:
瞳
[2014-02-14 09:44:32]
今日大雪ですね。さくら坂から出られますか?
|
8:
匿名さん
[2014-03-15 17:26:55]
雪のさくら坂どうだったのでしょうか?
駅まで遠いので、結構その後通勤大変だったのでは。 とはいえ、ここじゃなくても通勤はしんどかっただろうなと思いますケド。 公園って遊具は充実しているのですか? HP見る限り広場っぽい印象を受けました。 |
9:
匿名さん
[2014-03-16 21:54:50]
さくら坂って名前がとても良いネーミングだなと思います。
でも、このあたりの治安はどうなのかなと少し気になる点があります。 子育てをしていく上での利点などご近所の方にお聞きしたいです。 |
10:
匿名さん
[2014-03-18 15:54:19]
ここを選ぶ場合は利便さではなく、
毎日をゆったりとして気持ちで過ごせる場所を求める人向けだと思います。 いままでにぎやかなところに住んでいて、 そろそろ落ち着いた感じを…と求めるならココかも。 |
|
11:
匿名さん
[2014-03-19 18:29:45]
確かに自然が多い地域でいいですね。特に近くにあるワールド牧場には
140種類1,500頭羽もの動物たちがいます。 この牧場では体験乗馬も体験できます。 乗馬できる馬は血統書付のクォーターホースですね。 他にもポニー、小動物、犬、猫、馬、牛、他多くの動物と ふれあえることが出来るので子供も大喜びです。 |
12:
大江
[2014-05-10 01:30:11]
子供が学生になった時、通学とか大変そう。あの坂が結構。。。学校区は良くないんですか?ガラの良くない子が多いとかですか? 環境は良さそうですけど子供のこと考えると考えてしまいますね。
|
13:
匿名さん
[2014-05-12 21:30:40]
子供は大人ほど坂をつらいと思わないような気もします。
体力がついて良い程度に考えてもいいかもしれないですよ。 |
14:
周辺住民さん
[2014-06-11 14:52:32]
ここのメリットは自然が多い事はもちろん、子供を育てる若い世代には良いと思いますよ。
あの坂は確かに大変だけど・・・。子供には店なども少ないので非行化防止には良いです。 学校が終わるとクラブや家に帰宅がほとんどでしょう。坂の途中で生徒が友達と 楽しそうにおしゃべりしながら帰宅しているのをみますが微笑ましい光景です。駅には 南海バスもありますし。車があれば買い物は大丈夫でしょう。 デメリットは交通が不便、駅、スーパーが遠い、娯楽が少ない、家にこもりがち、周辺住民のみで孤立しやすい所でしょうか。 一番良い策はお金のない若い時はここで安く土地・家を買い、子育てし、広い家、自然を楽しむ。 車は夫・妻とものれる様にしておく。子供の塾や通学の交通費も節約できます。 妻が車に乗れるのは必須です。そのほうがこの周辺は楽しく過ごせます。和泉にコストコもできてますし。 子供が大学などで家から離れたら早くローンを繰り上げ返済してしまいましょう。 その頃には少子化で土地が売りにくいかもしれませんが・・・。安くても土地を売って老後の夫婦のすみかを現金で購入 します。人によりますが老人ホームや駅近マンションで今度は便利さを楽しむのです。 駅近であれば子供や人も来やすいですしね。 |
15:
匿名さん
[2014-06-12 15:41:31]
14さん けっこう坂の上に住んでいるファミリーは全国を見ても少なくないですよね。
それにCMとかでもこのような坂上の住宅が舞台になっていることも多々あると思います、記憶を辿った限りではですが。 だから坂の上りが大変と思う一面もありますけどここを家族で一緒に歩くシーンなんて想像すると、悪くはないかもなあ、なんて見学ぐらいは行く人もいると思います。これで気に入れば検討に入るわけで。 そういえばうちの実家も坂上なんですよね。 家から見える坂下に広がる海は中々の眺めです。 |
16:
匿名さん
[2014-06-13 17:42:24]
ここだと利便性よりも生活環境重視なんだろうなというように感じます。
スレの皆さんの書き込みもそんなカンジですもんね。 車は必須ですよね。 子どもの習い事もイチイチ付き合わないといけないのは 夕方の時間帯は若干面倒だなと思いつつ…自然があるのはいいんじゃないかしら。 シニアに自分がなったころ、そもそもこの辺りは売れるのでしょうか? あまりあてにしないでおいて 年取ったらバスで生活でしょうか。 でも数十年先の事はまだわからないですネ |
17:
匿名さん
[2014-06-17 16:03:00]
街も大きいので、全体の雰囲気がいい感じですね。
交通の利便性はちょっと大変そうな部分もありますが、暮らしやすそうに思います。 子育てしながら、家族で楽しく暮らせそうです。 |