ブランズ広尾についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
徒歩圏内に公園や商業施設などもあり、住環境としては抜群かな?
間取りなど気になるところです。
よろしくお願いします。
所在地:東京都渋谷区恵比寿二丁目43番2(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 「広尾」駅 徒歩9分
山手線 「恵比寿」駅 徒歩12分
間取:1DK~3LDK
面積:36.32平米~79.11平米
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル住宅営業本部
物件URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/hiroo/?banner_id=yahoo
施工会社:共立建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー
[スレ作成日時]2014-01-29 13:24:22
ブランズ広尾ってどうですか?
No.1 |
by 匿名さん 2014-02-10 21:49:19
投稿する
削除依頼
この物件はDINKS向けですかね?
ちょっと私はパスかな。。 |
|
---|---|---|
No.2 |
狭い、仕様低い、で高い。買い時のがしたね。昨年までが買い時だったな。資材高騰、人件費も。でアベノでいけいけ偽インフレで価格も強気。
|
|
No.3 |
こりゃ買いだね。
渋谷区、港区、目黒区は、ワンルーム需要が高い。 リセールも期待できる。 |
|
No.4 |
1DK~3LDKの部屋構成ですけれど割合的にはどんなものなんでしょうね。
広い部屋はファミリー向けですよね。2LDKあたりなら年配夫婦の終の棲家としても良さそうです。 高級感があるマンションなだけに1LDKの住民の動きがちょっと気になるかな。 賃貸に出す方も多いんでしょうか。すぐ埋まるような気もしますけどどうなんでしょう。 |
|
No.5 |
賃貸用ですな。完全に。
|
|
No.6 |
名前の通りオシャレですね。広尾って本当にモデルみたいな外人とか何気なく歩いていてお店も凄いオシャレなので以前から憧れていたエリア。
以前、友達が物件探していてお伴でついて行ったことがあります。 駅から若干遠いですが、このエリアということで大目に考えられます。 |
|
No.7 |
広尾の雰囲気昔から大好きです。昔はコストコなんかなかったので、よく
ナショナルマーケットへ行きました。ナショナルマーケットへ行って明治屋へ行ったりして 海外気分を味わいました。有栖川公園も落ち着く公園で大好きです。 今、広尾のフライドポテト屋さんが人気があるみたいですね。一度行ってみたいなと 思っているのですが、平日でも1時間待ちとか。もう少ししたら落ち着くかな。 色々広尾は美味しいお店もあるし魅力的な街です。価格がすごい気になります。 |
|
No.8 |
羨望の広尾。誰もが一度は住みたいと思いますね。歩いている人も気品がある感じが、、
|
|
No.9 |
気のせいかもしれないが、広尾橋交差点等歩いている人に美人が多い。。(笑)
|
|
No.10 |
広尾のマンションが典型的な田の字とは。間取りを見て即パスです。
|
|
No.11 |
単価、いくらですか?
|
|
No.12 |
ホームページに61平米の間取りが載っていましたが、未だ値段を発表していないようですね。
昨年以来、建築資材及び人件費が約10%以上高騰しているとの事ですので、低層階でもこの間取りで7千5百万円以上するのではないでしょうか? |
|
No.13 |
坪400??
恵比寿12分、広尾9分でこの価格だったら終わり |
|
No.14 |
坪単価400だったら検討したいですね!GS広尾が低層階で坪単価420-430万でしたので^_^
|
|
No.15 |
昨年以来、建築資材及び人件費が約10%以上高騰しているのは事実ですので、広尾駅9分のこの物件の価格が低層階でも坪400万円~420万円位であれば、買い得でしょう。何といっても広尾ですから。
|
|
No.16 |
高いとは思いますが、この建築資材及び人件費の高騰を思えば、致し方ないといったところですね。
それに広尾駅から9分という場所は、今後そうそう出てこないでしょう。 |
|
No.17 |
販売取り止めのお知らせが来ました。
理由は事業計画の見直し。 諸々の高騰で儲かる事業になる見込みがなくなったとかかな。 こういうことって今までもあったのでしょうか。 |
|
No.18 |
販売取り止め通知のメール着て驚きました。
コストアップと年明けからの販売不振を 考えての判断でしょう。 計画あ甘いとも思えますが、 深みにはまらないうちの 英断と言えるかもしれません。 |
|
No.19 |
採算合わんかったんでしょうね。 ゼネコンの逆襲始まる?ですか。値下げするならやらないよ、かな。。
|
|
No.20 |
ちょっと、あなほったりしてたのに、残念。いろいろな、間取りがあるようだったので、期待してたのに。どうなちゃうのさぁ~
|
|
No.21 |
ショック。第一候補だったので。
事業計画の見直しをして 再度販売するとしたらどれくらいかかるのでしょう? (販売時期、価格) |
|
No.22 |
分譲でなく、賃貸にするとか、
プランを抜本的に見直すのでしょう。 採算が取れないと事業化できません。 |
|
No.23 |
となると、この界隈では丸紅広尾しかないが、予算オーバーになるんでガーン
|
|
No.24 |
HPの、ご関心を賜りまして誠にありがとうございました。だけ?
お詫びの一文も併記が常識でしょうな。 こういう際の対応で企業は、一流か否か分かる。 |
|
No.25 |
なんでお詫びしなきゃいけないんだ?
|
|
No.26 |
MRなかったんでしょ。なら、いいよ。
|
|
No.27 |
もうほぼ完成してますよね。いつ売り出すのだろう???
|
|
No.28 |
販売中止になったので、一棟買いで全部賃貸になるのでは?
|
|
No.29 |
販売中止の理由は事業計画の見直しみたいですね。
コストアップと販売不振が原因みたいです。 採算が合わないというか。 値下げする気もなかったようですね。 やはり、賃貸の線が強いですね。 |
|
No.30 |
|
|
No.31 |
>>29
全く違いますね。販売が始まった時に台湾の投資家が一棟で購入する事になったので戸別分譲が中止になった。よってただの賃貸マンションになってブランズ名称が使えない物件となった。 |