ヴェルディーク京王堀之内についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
2014年3月から販売開始予定とのこと。それまでに、周辺環境など知りたいです。
よろしくお願いします。
所在地:東京都八王子市東中野字二十九号2004番1他(地番)
交通:京王相模原線 「京王堀之内」駅 徒歩11分
多摩モノレール 「多摩センター」駅 徒歩22分
京王相模原線 「京王多摩センター」駅 徒歩22分
小田急多摩線 「小田急多摩センター」駅 徒歩24分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:58.53平米~80.47平米
売主:オンズコンフィアンス
物件URL:http://www.onze-confiance.co.jp/mansion/vd_keiohorinouchi/?uiaid=02a11...
施工会社:ライト工業株式会社
管理会社:日本ハウズイング株式会社
【物件情報の一部を追加しました 2014.6.20 管理担当】
【東京都下の新築分譲マンション掲示板から東京のマンション住民掲示板へ移動しました。2020.1.9 管理担当】
[スレ作成日時]2014-01-29 13:20:28
- 所在地:東京都八王子市東中野字二十九号2004番1他(地番)
- 交通:京王相模原線 「京王堀之内」駅 徒歩11分
- 総戸数: 45戸
ヴェルディーク京王堀之内ってどうですか?
5:
市民
[2014-02-06 18:08:36]
|
6:
匿名さん
[2014-02-12 14:23:08]
何も無い寂しい道ではなくてよかったです
業務スーパーもいいのですけど普通のスーパーはないのでしょうか? バスなしで15〜20分はきついかもしれませんね 途中に坂道はありますか? 坂道ありだとなおさらきついですよね 公式サイトの絵を見ると最上階が段になっていますけど ルーフバルコニーのある部屋が多いんでしょうかね 駅から遠いのは検討からはずれそうですが 間取りなどどんなマンションになるのかは興味あります |
7:
匿名さん
[2014-02-13 17:22:29]
地図だとこの辺ですかね
https://www.google.co.jp/maps/place/東京都八王子市東中野2004/@35.6285984,139.40833,17z/data=!3m1!4b1!4m2!3m1!1s0x6018e3272bccf473:0x724278d2a2137536 45戸ですか、あんまり多くない戸数。 このエリアは建売やマンションがこれからも増えると聞いたんですけど。 スケール的に圧倒されてしまわないかな。。 方向的に買い物先は多摩センターですね。 |
8:
7
[2014-02-13 17:24:06]
失礼・・
東京都八王子市東中野2004 で検索して出たマップのアドレスを張ったつもりが・・ |
9:
匿名さん
[2014-02-16 23:14:21]
お写真ありがとうございます。
こちらでしたか! 駅までかなり遠いですね。 電車通勤の人ではなく、原付や車通勤の人ならいいのかもしれませんね。 普段のお買物、業務スーパーのみだとかなり無理がありますよね…。 |
10:
匿名さん
[2014-02-18 09:37:16]
現地写真分かりやすいです。
夜間はちょっと暗いですね…。後ろの斜面で低い階だと風通しが悪そう? その分、上階は見晴らしがとても良いんでしょうね。 駐車場の数を心配しましたが、茶色いアパートの向かいは月極駐車場なんでしょうか。 敷地内に置けないならここを借りても良いですね。 業務用スーパーは日常使いはできませんね。 鮮度の高いものが欲しいなら車を出すかネットスーパー利用でしょうか。 |
11:
匿名さん
[2014-02-19 23:07:35]
HPが予約広告で詳しいことが早く知りたくなります。写真などの情報はありがたいですね。ルーフバルコニーのある部屋などもあり開放的な感じだなと期待しています。
|
12:
市民
[2014-02-20 12:42:46]
写真貼った地元住民です。お役に立てて良かったです。
追加情報ですが、駅から坂はありません。 京王堀之内駅には直結でスーパー三和があります。夜10時まで。 店内にインストアベーカリーがあります。先週サブウェイもOPENしました。 堀之内住民はみな日常的に三和を利用しています。 先に書いた業務スーパーは、業者向けスーパーという意味ではなく、 日常的に普通に使える神戸物産の安売りスーパーで、お酒も売っています。 少しですが生鮮食品もあります。夜9時まで。公式サイトもあります。 あと駅の一画に京王ストアの小型店があります。夜11時まで。 駅の上にはMr.MAX(ホームセンター)があります。 ノジマ電機、サイゼリヤ、はま寿司、小さいマクドナルドもあります。 駅前にはシャトレーゼもあります。朝9時から夜9時まで。 駅の近くには深夜まで営業しているドン・キホーテもあります。 一本先の野猿街道には星乃珈琲店やスターバックスもあります。 車で5分ぐらいのところにはOKストアもあります。 小学校は八王子市立松が谷小学校、由木東小学校、秋葉台小学校、がありますが、 市のサイトの学区地図で見たところ由木東かもしれません。 遠方にお住まいの方など、何か質問があればお気軽にどうぞ。また書き込みます。 |
13:
匿名さん
[2014-02-23 17:37:13]
予定販売価格はいくらぐらいでしょうか?
徒歩11分は、ちょっと考える感じですね。 物件の詳細が掲載されていないのは、掲載すると申込みが減るからでしょうか? 地図を見る限り、新興住宅地みたいな立地のようですが、いろんな意味で生活が不便そうですね。将来、拓けてくるのでしょうかね。 |
14:
匿名さん
[2014-02-23 21:15:27]
一応徒歩11分と書いてありますが、これは1分に80m歩く速さでの
計算なので、普段はこんな早足で歩かないですからね。大体15分はみておいた 方がいいでしょうね。家の方にも同じ業務用スーパーがありますが激安でかなり 使えます。生鮮食品も売っているのですが、売っていない業務用スーパーもあるみたい なのですがこちらの店舗はどうなのでしょうか? |
|
15:
匿名さん
[2014-02-26 16:39:39]
うちの近所の業務スーパーは生鮮ないんですよね。
牛乳とか豆腐とか日配品はあるのですが。 今度行ったときにあるかどうかチェックしておきますね。 三和が駅の所にあるならいいですね。 ちょいと遠いですけれど、 会社帰りに寄るのにはとてもいいと思います。 |
16:
マンコミュファンさん
[2014-02-26 20:27:01]
ここのマンションのイメージ画像がマンションの外観しかないのが残念です。
もっと簡単に見る事の出来る情報が欲しいですね。 出来れば、部屋の完成予想のCGでもイイからあると嬉しいです。 またこの辺は、京王、小田急、モノレールと欲張りな地域だから交通の便は良いですね。 |
17:
匿名さん
[2014-02-28 14:06:00]
>16
>京王、小田急、モノレール 多摩センターのことですね。 1駅ずれていることがミソだと思います。 多摩センターは高いマンション多いですよ。 仮にこのマンションのように超駅近だったらとてもじゃないですが手が届かない価格なんじゃないかと。 建つ場所があるかどうかも疑問ですが。 価格楽しみですね。 |
18:
市民
[2014-03-01 12:15:26]
駅からの途中にある業務スーパーの件ですが、牛乳、お豆腐、卵、などの日配品は普通に売ってますよ。
野菜、果物は三和に比べたら少ないですが、売ってます。 リカーキングのポイントカードをお持ちの方はポイントが貯まりますね。 鮮魚、精肉、お惣菜、お弁当、などの扱いは無いので三和と使い分ければ良いと思います。 南大沢方面に車で5分ぐらい走るとグリーンギャラリーガーデンズ・マルシェがあり、 少々お高いけど質の良い産直野菜が手に入ります。 東京薬科大学方面に車で5分ぐらい走ると農家さんの庭先で烏骨鶏の採れたて卵を購入することも可能です。 |
19:
匿名さん
[2014-03-03 13:39:11]
14種類も部屋があるのですか、マンションの内装が気になりますね、せめて共用部だけでも見れたら良かったのですが、外観だけだとイメージが沸かないですね。
駐車場の数が少ないのが気になりますが、この場所に住むなら、恐らく車は必須ですよね。 駅までも結構遠いみたいですし、もし自転車や徒歩で通勤、通学となったら細い道はできるだけ通りたくないですね。 |
20:
匿名さん
[2014-03-04 19:27:50]
色々な間取りがあると選択範囲が広がっていいですね。
どんな広さや間取りなのでしょうか。 駐車場が少なめなのが、気になりましたがどうですか? この辺は、車持ちの人が少ないのでしょうか。 車なしだと辛いなーと思いました。 |
21:
匿名さん
[2014-03-04 22:38:50]
進行住宅地なところなんですかね。場所も悪くは無いと思えていますが、
もう少し分かり易い様に、写真kCGを使って貰えると良かったかな~と感じています。 部屋数は45戸?ですかね。まさかまだ完売では無いですよね。 間取りプランも幾つかあるもんだと思っていますが。 |
22:
匿名さん
[2014-03-09 22:08:14]
業務スーパー、お豆腐とかの日配品があるのはありがたいですよね。
ちょっと買い忘れしてしまいがちな物(乳製品)は一通り充実しています。 あと意外にもエスニック食材やパスタソースなども充実しているかと。 カルディにあるようなものも売っていますよ。 |
23:
匿名さん
[2014-03-11 01:23:32]
駅までの距離は通勤だけなら何とかなりそうですが、買い物には車使いたいですね。
業務スーパーもネットスーパーも今まで利用したことがありません。 ネットスーパーって何か不便な点はないでしょうか? |
24:
匿名さん
[2014-03-17 13:38:58]
ネットスーパーは自分で生鮮を選択できない点ですかね。
例えばお肉だったら脂身多めがいいとか少な目が好みとかそういうのがあると思うのですが ネットスーパーだと完全にお任せになってしまいます。 最近はネットスーパーでも広告の特売品を扱っている場合があるので そういうのは普通に助かるなと思います。 |
25:
匿名さん
[2014-03-18 14:30:17]
現在我が家ではネットスーパーを利用しておりますが、不便な点は
欲しい品物が売り切れの場合がある事、店頭で安いものを見つける楽しみがない事、 配送料金が必要になる事などでしょうか。 〇オン系のネットスーパーは増税前に配送料金が100円から300円に値上げしてしまいました。 これはかなりの痛手です~。 |
26:
匿名さん
[2014-03-19 15:28:50]
配送料金が3倍になってしまうのは、かなり痛いですね。
ネットスーパー利用してみたいなと思うのですが、まだ利用したことがありません。 確かに、お肉やお魚を選ぶ際は脂身を気にしたり、特に魚はさわり心地?新鮮かどうか、太さがあるかなどを見てから購入することが多いので、利用するにも 商品を選んだ方が良いのかもしれませんね。 それでも、便利な面も多いと思いますので、私も利用してみようと思います。 |
27:
匿名さん
[2014-03-20 21:50:48]
ネットスーパーは子供が小さくて買い物が大変な時とか助かりました。ずーと家にいますから、選べる楽しみは無いですが子供が手がかかるときは本当に助かりました。今は働いているので仕事で不在しているときに届いたら困るので買い物は通勤帰りに帰るといいですよね。または1週間の献立を決めていればネットスーパーでまとめて買うというのも節約になるかもついついスーパーに行くと目移りしちゃって余計な物も買っちゃうんですよね。
|
28:
ご近所さん
[2014-03-21 09:52:14]
興味ある立地条件ですね。
あの場所にマンションが建つとは思ってなかったです。 ライト工業なら立派に建ててくれるでしょう。 |
29:
匿名さん
[2014-03-22 20:07:58]
No.25さん
〇オン系のネットスーパーが増税としても一気に3倍になるのは痛いですね。 こうなると利用するときも多めに買わないと損すると思って利用者が 減るなど起きる場合も予想されます。そうなるとまた配送料が 下がるのではと一瞬思いましたがガソリンも上がっているので 配送料値下げはなさそうですね。ただネットスーパーが利用できるのは とても便利な事は間違いないと思うのでまだ利用したことないですが 使ってみようと思います。 |
30:
匿名さん
[2014-03-24 15:00:10]
この周辺であるかどうかはわかりませんが、生協の個配も結構便利でしたよ。
赤ちゃんが生まれた家庭限定で1年間個配が無料だったり かなり安く利用できたりあったと思います。 うちも、赤ちゃんが生まれた時はいつも利用していましたが、 生協の商品なら小さい子供にも安心して食べさせることができました。 まだそのサービスってあるのかな? |
31:
匿名さん
[2014-03-26 10:59:40]
多摩センター寄りがいいか南大沢寄りがいいかってポイントでもこの駅の物件は判断が分かれると思ってます。ここはかなり多摩センターに寄ってますよね。この時点で逆派はスルーになるのかも。島田療育センターは学生時代に研修で言ったことがあります。あれが地図内にあるということは、大体物件の立地が想像つきました。近隣は大体はどこへ行くにも遠回りの必要のない便利な道路環境かと思います。近隣の移動の便利さは文句なさそうですね。
|
32:
匿名さん
[2014-03-27 18:44:04]
駅までかなり歩かないといけないですね。
不便そう。 商業施設も遠いです。 駅からマンションまでの道中にお店らしいお店があるのでしょうか。 この立地ですと金額的には安めでないと買う人がいないかもしれないですね。 特に特性的な面もないようですし。 |
33:
購入検討中さん
[2014-03-27 22:36:50]
現地見ましたけど、真っ暗で物騒な場所でした。しかも駅から遠い、駅から歩いて途中からほぼ真っ暗なので検討するのやめました。HP で良さそうでしたが、実際は悪い意味で裏切られました。コンビニもなく、スーパ等買い物する場所も近くになく、びっくりする立地でした。西向きでこの立地、しかも駅から遠い、真っ暗、子育て環境悪い。厳しい意見ですいません。現地に行けば判ると思います。
|
34:
匿名さん
[2014-03-29 13:53:26]
敷地が狭いうえ、東側がね。
広告にはいいこと書いてあるけど、現地を何度も見てしっかり確認します。 子供の学校の学区の確認も。ニュータウン内の秋葉台小、別所中とは随分と様子が違いそう。 ここの駐車場を使うには運転技術いるね。 |
35:
匿名さん
[2014-04-03 22:46:43]
マンション自体はお安いなと思うのですがその分駅から離れているのですね。
その条件が加味されている価格だと。 さすがに便利だったらもう少しするでしょう。 とはいえ、買い物自体は駅周辺でできるかな。 専業のかただと毎日駅方面まで買い物に行くのは億劫かもしれません。 |
38:
周辺住民さん
[2014-04-04 20:48:13]
京王堀之内周辺の物件は良い所、悪い所様々って感じですね。駅から近くて便利だけど線路沿いでかなり電車の音が気になる物や、急行は止まる駅が最寄だけど23区より高い価格の物、求めやすい価格で環境は良いけど駅からの距離が気になる物。建ってる物を購入する以上百点満点は難しんですね。百聞は一見にしかずと言いますし、近くなのでまずは見に行ってきます。またご報告します。
|
39:
匿名さん
[2014-04-04 22:44:57]
NO 35の次が38ですがシステムのトラブル???
デベロッパに不都合な投稿は削除してる??? 些細なことですが番号が飛んでしまうとこのスレが非常に疑わしいものだと感じてしまいます |
40:
購入検討中さん
[2014-04-05 22:08:52]
本日いきました。全然人が来てなかった。場所が悪かったのでやめました。あと対応してくれた方対応悪かったです。中々返してもらえなく退屈でした。会社の評判見たらやはり同じ事が書いてありました、こうやって断れない人は買わされてしまうんだと思いました。恐怖を覚えましたけど、いい勉強になりました。
|
41:
匿名さん
[2014-04-07 09:48:12]
大通り沿いからはちょっと離れているので車の通行量などは問題なさそうですね。
駅からは少し離れていますが、環境的にはうるさくはなさそうなので住みやすそうです。 生協の話が出てますが、利用される方は結構いらっしゃるのかな。 |
42:
匿名さん
[2014-04-08 12:51:52]
地下に部屋があるとはめずらしい。
イラストでは1階に見えますが、坂だから建築基準の都合で1階にできなかったの? ここまで郊外なのにかなり狭くて間取りが、、 線路の南側の既存物件は80平米以上が普通で、100平米以上もごろごろ。 狭いと固定資産税や修繕積立金は安くすみますね。 |
43:
匿名さん
[2014-04-09 13:17:23]
現地で敷地の境界線をしっかり確認しておきたいです。
高校との境界は斜面途中のフェンスの所? この近辺では敷地内に斜面がある物件が多いですが、管理で苦慮している話をよく聞きます。 |
44:
ご近所さん
[2014-04-10 13:26:53]
建物ができると、松が谷高校の名物看板が隠れてしまいます
居住者さんからは玄関前に大きく見えますので楽しんでください |
45:
匿名さん
[2014-04-14 00:12:20]
庭でロッククライミングができそうですね。
正面の道路は交通量がとても少ないから騒音の問題はなさそう。 |
46:
匿名さん
[2014-04-15 09:14:19]
敷地内にロッククライミングができるような設備が作られるのですか?
ボルダリングでしたっけ?壁に小さな石を埋め込んである施設のようなものが作られているとか? ここは間取りも63~79㎡台と多様な家族構成が集まるマンションになりそうですし、子供から年配の方までが快適に生活できるような設備があって欲しいと願います。 |
47:
匿名さん
[2014-04-16 10:40:36]
公式ホームページのトップに出ている完成予想図。結構あり得ない立地に建てられていますが、斜面に穴を掘りマンションを建てる計画なんですよね。
公式ブログでは周辺の公園やモデルルームの紹介記事がアップされているばかりなので現地の様子が把握できませんね。 都合がつかず現地にまだ行く事ができないので、ウェブ上で現地の写真も公開していただけるとありがたいです。 |
48:
ご近所さん
[2014-04-16 11:56:18]
古民家のあった敷地を掘り下げて道路の高さに合わせたようですね。道路もゆるい坂で、建物内駐車場入り口が道路と同じ位の高さになるのかな。Googleマップの画像と比較するとよくわかります。以前の地形からすれば確かに地下1階だね。
高校の斜面の造成はとてもしっかりしていると思います。もし問題あれば都が対応してくれますし。 |
49:
匿名さん
[2014-04-17 13:49:45]
結構、駅にもこのマンションのポスターなどが貼られているようで、広告費をかけているんだなと感じました。
45戸しかなくて10戸前後しか販売しないのに採算あうのかな。 やはり駅から遠いのがネックですね。 京王相模線以外は、普段利用する所要時間ではないです。 |
50:
ご近所さん
[2014-04-18 10:49:52]
売主さんがここの土地をいくらで取得したかが気になりますね。
|
51:
匿名さん
[2014-04-19 12:16:34]
車や自転車がないと買い物が不便。
店舗はたくさんあるけど、マンションからみんな遠いので、ここで生活するなら週末、まとめ買いか宅配サービスを利用するか。 働いていると毎日、そんなに買い物に時間はかけられない。 ただ、金額的にはひかれる。 |
52:
匿名さん
[2014-04-19 13:07:05]
開放感ありますか?
この地域なら開放感あるのが当然なのですが、ここは、、、 駅からは問題なく歩けました。案内図の行き方なら坂はとても緩やかです。 |
53:
匿名さん
[2014-04-21 17:35:23]
|
54:
匿名さん
[2014-04-22 23:06:06]
ここ担当の営業さんは大変だろうな
同情します セールスポイントは駅から徒歩圏内くらいかな こんだけ郊外だから当たり前なのですが |
写真を撮ってみました。
松が谷トンネル相模原方面入り口近く、真裏に都立松が谷高校の法面が覆いかぶさっています。
西向きかと思われます。
ちなみにバスは通っていません。悪天候の日でも徒歩かタクシーです。
徒歩11分で着くとはとても思えません。15〜20分ぐらいかな。
京王堀之内駅からの道沿いには業務スーパー、ラーメン屋いくつか、焼肉屋いくつか、
ケンタッキーフライドチキン、レンタルビデオ屋、居酒屋、食堂、はあります。