ヴェルディーク京王堀之内についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
2014年3月から販売開始予定とのこと。それまでに、周辺環境など知りたいです。
よろしくお願いします。
所在地:東京都八王子市東中野字二十九号2004番1他(地番)
交通:京王相模原線 「京王堀之内」駅 徒歩11分
多摩モノレール 「多摩センター」駅 徒歩22分
京王相模原線 「京王多摩センター」駅 徒歩22分
小田急多摩線 「小田急多摩センター」駅 徒歩24分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:58.53平米~80.47平米
売主:オンズコンフィアンス
物件URL:http://www.onze-confiance.co.jp/mansion/vd_keiohorinouchi/?uiaid=02a11...
施工会社:ライト工業株式会社
管理会社:日本ハウズイング株式会社
【物件情報の一部を追加しました 2014.6.20 管理担当】
【東京都下の新築分譲マンション掲示板から東京のマンション住民掲示板へ移動しました。2020.1.9 管理担当】
[スレ作成日時]2014-01-29 13:20:28
- 所在地:東京都八王子市東中野字二十九号2004番1他(地番)
- 交通:京王相模原線 「京王堀之内」駅 徒歩11分
- 総戸数: 45戸
ヴェルディーク京王堀之内ってどうですか?
1:
匿名さん
[2014-01-30 14:52:00]
|
2:
匿名さん
[2014-02-04 23:48:32]
1さんの説明を頂いたもイマイチどこだかわからないです…。
とにかく駅まで遠そうな感じでしょうか 京王堀之内近辺で探してはいたのですが、、、 実際の場所が判らないと、バスがあるのかどうかすらわからないですね。 ニュータウンどおりを抜けたあたりだと、傾斜地の可能性はあるかと。 |
3:
匿名さん
[2014-02-06 09:17:17]
現地地図がまだ載ってないんですね。地下1階建となってますんで一階は半地下なんでしょうかね。
京王堀之内駅徒歩11分は悪くないと思いますが坂があると私の足だとちょっとキツイです…。 自転車も使い辛くなってしまいますしね。 コンビニは充実してそうですが日常の買い物は外食は駅まで出ないとないんでしょうか? |
4:
市民
[2014-02-06 16:35:52]
1さんの北西がそもそも間違っているんです。
北西ではなく、北東です。 地図を広げてみたところ、登記簿の東中野字二十九は住居表示にはなく、 東京都八王子市東中野2004が住居表示かと思われます。 都立松が谷高校の西隣のようですが、近くに行ったら見てきます。 あの道はニュータウン通りに交差しておらず、アンダーパスで 秋葉台小学校と堀之内駐在所(野猿街道)を結ぶ道で、 少々さびしい感じのする道沿いかと思います。 |
5:
市民
[2014-02-06 18:08:36]
4ですが私が思っていた場所で合っていたと思います。
写真を撮ってみました。 松が谷トンネル相模原方面入り口近く、真裏に都立松が谷高校の法面が覆いかぶさっています。 西向きかと思われます。 ちなみにバスは通っていません。悪天候の日でも徒歩かタクシーです。 徒歩11分で着くとはとても思えません。15〜20分ぐらいかな。 京王堀之内駅からの道沿いには業務スーパー、ラーメン屋いくつか、焼肉屋いくつか、 ケンタッキーフライドチキン、レンタルビデオ屋、居酒屋、食堂、はあります。 |
6:
匿名さん
[2014-02-12 14:23:08]
何も無い寂しい道ではなくてよかったです
業務スーパーもいいのですけど普通のスーパーはないのでしょうか? バスなしで15〜20分はきついかもしれませんね 途中に坂道はありますか? 坂道ありだとなおさらきついですよね 公式サイトの絵を見ると最上階が段になっていますけど ルーフバルコニーのある部屋が多いんでしょうかね 駅から遠いのは検討からはずれそうですが 間取りなどどんなマンションになるのかは興味あります |
7:
匿名さん
[2014-02-13 17:22:29]
地図だとこの辺ですかね
https://www.google.co.jp/maps/place/東京都八王子市東中野2004/@35.6285984,139.40833,17z/data=!3m1!4b1!4m2!3m1!1s0x6018e3272bccf473:0x724278d2a2137536 45戸ですか、あんまり多くない戸数。 このエリアは建売やマンションがこれからも増えると聞いたんですけど。 スケール的に圧倒されてしまわないかな。。 方向的に買い物先は多摩センターですね。 |
8:
7
[2014-02-13 17:24:06]
失礼・・
東京都八王子市東中野2004 で検索して出たマップのアドレスを張ったつもりが・・ |
9:
匿名さん
[2014-02-16 23:14:21]
お写真ありがとうございます。
こちらでしたか! 駅までかなり遠いですね。 電車通勤の人ではなく、原付や車通勤の人ならいいのかもしれませんね。 普段のお買物、業務スーパーのみだとかなり無理がありますよね…。 |
10:
匿名さん
[2014-02-18 09:37:16]
現地写真分かりやすいです。
夜間はちょっと暗いですね…。後ろの斜面で低い階だと風通しが悪そう? その分、上階は見晴らしがとても良いんでしょうね。 駐車場の数を心配しましたが、茶色いアパートの向かいは月極駐車場なんでしょうか。 敷地内に置けないならここを借りても良いですね。 業務用スーパーは日常使いはできませんね。 鮮度の高いものが欲しいなら車を出すかネットスーパー利用でしょうか。 |
|
11:
匿名さん
[2014-02-19 23:07:35]
HPが予約広告で詳しいことが早く知りたくなります。写真などの情報はありがたいですね。ルーフバルコニーのある部屋などもあり開放的な感じだなと期待しています。
|
12:
市民
[2014-02-20 12:42:46]
写真貼った地元住民です。お役に立てて良かったです。
追加情報ですが、駅から坂はありません。 京王堀之内駅には直結でスーパー三和があります。夜10時まで。 店内にインストアベーカリーがあります。先週サブウェイもOPENしました。 堀之内住民はみな日常的に三和を利用しています。 先に書いた業務スーパーは、業者向けスーパーという意味ではなく、 日常的に普通に使える神戸物産の安売りスーパーで、お酒も売っています。 少しですが生鮮食品もあります。夜9時まで。公式サイトもあります。 あと駅の一画に京王ストアの小型店があります。夜11時まで。 駅の上にはMr.MAX(ホームセンター)があります。 ノジマ電機、サイゼリヤ、はま寿司、小さいマクドナルドもあります。 駅前にはシャトレーゼもあります。朝9時から夜9時まで。 駅の近くには深夜まで営業しているドン・キホーテもあります。 一本先の野猿街道には星乃珈琲店やスターバックスもあります。 車で5分ぐらいのところにはOKストアもあります。 小学校は八王子市立松が谷小学校、由木東小学校、秋葉台小学校、がありますが、 市のサイトの学区地図で見たところ由木東かもしれません。 遠方にお住まいの方など、何か質問があればお気軽にどうぞ。また書き込みます。 |
13:
匿名さん
[2014-02-23 17:37:13]
予定販売価格はいくらぐらいでしょうか?
徒歩11分は、ちょっと考える感じですね。 物件の詳細が掲載されていないのは、掲載すると申込みが減るからでしょうか? 地図を見る限り、新興住宅地みたいな立地のようですが、いろんな意味で生活が不便そうですね。将来、拓けてくるのでしょうかね。 |
14:
匿名さん
[2014-02-23 21:15:27]
一応徒歩11分と書いてありますが、これは1分に80m歩く速さでの
計算なので、普段はこんな早足で歩かないですからね。大体15分はみておいた 方がいいでしょうね。家の方にも同じ業務用スーパーがありますが激安でかなり 使えます。生鮮食品も売っているのですが、売っていない業務用スーパーもあるみたい なのですがこちらの店舗はどうなのでしょうか? |
15:
匿名さん
[2014-02-26 16:39:39]
うちの近所の業務スーパーは生鮮ないんですよね。
牛乳とか豆腐とか日配品はあるのですが。 今度行ったときにあるかどうかチェックしておきますね。 三和が駅の所にあるならいいですね。 ちょいと遠いですけれど、 会社帰りに寄るのにはとてもいいと思います。 |
16:
マンコミュファンさん
[2014-02-26 20:27:01]
ここのマンションのイメージ画像がマンションの外観しかないのが残念です。
もっと簡単に見る事の出来る情報が欲しいですね。 出来れば、部屋の完成予想のCGでもイイからあると嬉しいです。 またこの辺は、京王、小田急、モノレールと欲張りな地域だから交通の便は良いですね。 |
17:
匿名さん
[2014-02-28 14:06:00]
>16
>京王、小田急、モノレール 多摩センターのことですね。 1駅ずれていることがミソだと思います。 多摩センターは高いマンション多いですよ。 仮にこのマンションのように超駅近だったらとてもじゃないですが手が届かない価格なんじゃないかと。 建つ場所があるかどうかも疑問ですが。 価格楽しみですね。 |
18:
市民
[2014-03-01 12:15:26]
駅からの途中にある業務スーパーの件ですが、牛乳、お豆腐、卵、などの日配品は普通に売ってますよ。
野菜、果物は三和に比べたら少ないですが、売ってます。 リカーキングのポイントカードをお持ちの方はポイントが貯まりますね。 鮮魚、精肉、お惣菜、お弁当、などの扱いは無いので三和と使い分ければ良いと思います。 南大沢方面に車で5分ぐらい走るとグリーンギャラリーガーデンズ・マルシェがあり、 少々お高いけど質の良い産直野菜が手に入ります。 東京薬科大学方面に車で5分ぐらい走ると農家さんの庭先で烏骨鶏の採れたて卵を購入することも可能です。 |
19:
匿名さん
[2014-03-03 13:39:11]
14種類も部屋があるのですか、マンションの内装が気になりますね、せめて共用部だけでも見れたら良かったのですが、外観だけだとイメージが沸かないですね。
駐車場の数が少ないのが気になりますが、この場所に住むなら、恐らく車は必須ですよね。 駅までも結構遠いみたいですし、もし自転車や徒歩で通勤、通学となったら細い道はできるだけ通りたくないですね。 |
20:
匿名さん
[2014-03-04 19:27:50]
色々な間取りがあると選択範囲が広がっていいですね。
どんな広さや間取りなのでしょうか。 駐車場が少なめなのが、気になりましたがどうですか? この辺は、車持ちの人が少ないのでしょうか。 車なしだと辛いなーと思いました。 |
京王堀之内駅から北西、ニュータウン通りを越えた先みたいですね。もっと北に行くと山になってますが、既にこの辺も傾斜地なんでしょうか。
たしか中央大学は完全にヒルトップです。
野猿街道あたりまではフラットだと生活しやすいんですけどね。