ヴェルディーク京王堀之内についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
2014年3月から販売開始予定とのこと。それまでに、周辺環境など知りたいです。
よろしくお願いします。
所在地:東京都八王子市東中野字二十九号2004番1他(地番)
交通:京王相模原線 「京王堀之内」駅 徒歩11分
多摩モノレール 「多摩センター」駅 徒歩22分
京王相模原線 「京王多摩センター」駅 徒歩22分
小田急多摩線 「小田急多摩センター」駅 徒歩24分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:58.53平米~80.47平米
売主:オンズコンフィアンス
物件URL:http://www.onze-confiance.co.jp/mansion/vd_keiohorinouchi/?uiaid=02a11...
施工会社:ライト工業株式会社
管理会社:日本ハウズイング株式会社
【物件情報の一部を追加しました 2014.6.20 管理担当】
【東京都下の新築分譲マンション掲示板から東京のマンション住民掲示板へ移動しました。2020.1.9 管理担当】
[スレ作成日時]2014-01-29 13:20:28
- 所在地:東京都八王子市東中野字二十九号2004番1他(地番)
- 交通:京王相模原線 「京王堀之内」駅 徒歩11分
- 総戸数: 45戸
ヴェルディーク京王堀之内ってどうですか?
195:
匿名さん
[2015-07-13 12:20:44]
公式では1戸残っているようですが?
|
196:
匿名さん
[2015-07-16 10:33:10]
八王子の夏の風物詩
八王子まつり公式ウェブサイト http://www.hachiojimatsuri.jp/ 八王子まつり開催日:平成27年8月7日(金)・8日(土)・9日(日)の3日間。 花火大会は平成27年8月1日(土)です。 関東屈指の山車まつり。お楽しみに(^^) |
197:
匿名さん
[2015-07-21 02:18:55]
八王子バイパスが10月31日から無料化されます。
どんどん便利になっていきますね。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150718-00002544-kana-l14 |
198:
匿名さん
[2015-07-23 16:07:03]
ホームページに完売御礼が出ました。
おめでとうございます。 |
199:
匿名さん
[2015-08-01 10:50:23]
|
200:
匿名さん
[2015-08-07 13:10:40]
今日から八王子まつりです!
http://www.hachiojimatsuri.jp/ |
201:
名無しさん
[2019-09-05 00:54:20]
近くに大きな公園があり、
子育て世代には良いと思います。 高層階からの、ベランダからは景色も良く 富士山が見えるようです。 1.2階の景色は良くないと思います。 ごみ捨て場も近くにありますが、 ごみ捨てマナーが出来ていない人が チラホラいると聞きました。 |
202:
匿名さん
[2019-09-07 16:11:48]
今でも意外と高いんだなー
https://www.athome.co.jp/mansion/1030276635/ 中古マンション ヴェルディーク京王堀之内 2階 3LDK 価格 2,290万円 階建/階 地上8階地下1階建 / 2階 築年月 2014年9月(築5年1ヶ月) 専有面積 63.51m2 間取り 3LDK 平米単価 36.06万円 管理費等 7,900円 修繕積立金 5,720円 https://www.athome.co.jp/mansion/1034003828/ 中古マンション ヴェルディーク京王堀之内 2階 4LDK 価格 2,780万円 階建/階 9階建 / 2階 築年月 2014年9月(築5年1ヶ月) 専有面積 75.07m2 間取り 4LDK 平米単価 37.04万円 管理費等 9,300円 修繕積立金 6,760円 |
203:
eマンションさん
[2019-10-28 13:14:38]
>>202 匿名さん
こちらのマンション 玄関側がすぐ崖になっていますね、学校のグラウンドの下でしょうか、こういう場所の災害対策とかは建築時にされているものでしょうか、住人の皆さんは 地震保険とか入ってらっしゃるのでしょうか、 |
204:
管理担当
[2020-01-09 11:31:26]
いつもご利用ありがとうございます。
本物件は、スレッドを検討板から住民板へ移動いたしました。 今後は住民の方以外の書き込みは禁止となりますので、 どうぞご了承ください。 投稿にあたりましては、以下のページ内にございます 「住民板の利用ルールについて」もご参照ください。 http://www.e-mansion.co.jp/information/rule.html 引き続き、住民の皆さま同士での情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。 今後とも、宜しくお願いいたします。 |
|