ヴェルディーク八王子横山町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
駐車場が少し少ない気もしますが。。。。
よろしくお願いします。
所在地:東京都八王子市横山町87番1,2(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「八王子」駅 徒歩9分
横浜線 「八王子」駅 徒歩9分
八高線 「八王子」駅 徒歩9分
京王線 「京王八王子」駅 徒歩11分
間取:2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:47.08平米~70.70平米
売主:オンズコンフィアンス
物件URL:http://www.onze-confiance.co.jp/mansion/vd_hachioji_yokoyamacho/?uiaid...
施工会社:ライト工業株式会社
管理会社:日本ハウズイング株式会社
【物件情報の一部を追加しました 2014.9.2 管理担当】
[スレ作成日時]2014-01-29 13:17:26
ヴェルディーク八王子横山町ってどうですか?
82:
匿名さん
[2014-07-24 23:34:33]
|
83:
匿名さん
[2014-07-25 06:27:27]
|
84:
匿名さん
[2014-07-27 10:08:46]
緊急車両は、たまにしか通行しないのでは。
頻繁に通るのですか?ここら辺。 ここは、みずほ銀行が近くて便利ですね。 マンションから、銀行が近いのはいいです。 可動式間仕切りは、来客時に活躍しそうですね。 普段は、リビングダイニングで利用する感じで。 |
85:
ご近所さん
[2014-07-27 10:57:40]
|
86:
匿名さん
[2014-07-28 12:20:45]
銀行や商業施設が近くにあるのは便利だと感じますが、甲州街道も近いんですね。
まだ甲州街道沿いでない事が救いですが、やはり多少なりとも騒音の影響は出てくると考えます。 ところで、八王子まつりのホームページがありました。 http://www.hachiojimatsuri.jp/ 期間中のバスの迂回路線図や交通規制の案内も出ているので参考になります。 |
87:
匿名さん
[2014-07-30 21:35:49]
もう少し甲州街道から入るといいのかもしれませんが八王子は買い物も便利ですし、花火大会も楽しめますね
観光大使に羽生さんや北島三郎さんがいるんですね。自然と触れ合えるのもいいと思います。 |
88:
匿名さん
[2014-07-31 23:46:43]
緊急車両については殆どの場合はすぐに通り過ぎるので、そんなに気にしなくても平気かなと思います。音は人によって感じ方が違うでしょうし、絶対無理という方もいらっしゃるとは思いますが。
|
89:
ご近所さん
[2014-08-01 01:55:43]
|
90:
匿名さん
[2014-08-06 17:22:13]
ホームページを見ました。
ここは、ちょっと狭い感じします。 2LDK 47平米 2LDK+S 70平米 3LDK 59平米 家族向けでなく投資向けなんですかね? |
91:
匿名さん
[2014-08-07 18:21:40]
都心のマンションでもなし八王子まできて狭いというのもなんですね。
これだけ都心から離れていたらもう少し広い部屋を期待したくなりますが。 駅からの距離は遠いほどではないけど賃貸の需要ってあるものなんですかね。 永住を考えるとたしかに狭い部屋が多いですね。 八王子なら車があったほうが便利だろうし、駐車場も十分ではないですね。 価格的にはほどほどでいいかなと思うんですけど。 |
|
92:
匿名さん
[2014-08-07 20:13:47]
ミッドプレイスの方が良いプランに見えます。
|
93:
匿名さん
[2014-08-07 21:15:27]
半数の方は投資用ではないでしょうか。
八王子市内は学生、起業も多く賃貸需要はありますから。 |
94:
匿名さん
[2014-08-07 21:42:15]
|
95:
匿名さん
[2014-08-07 23:12:59]
|
96:
匿名さん
[2014-08-11 16:40:18]
|
97:
匿名さん
[2014-08-12 19:43:50]
駅から徒歩10分くらいなら、間取りが広いとそれなりに人気がでますよね。
値段も安ければ。 ここは、その点、微妙ですね。 あと周辺に高い建物があるので日照が、気になります。 商業施設などは、わりと充実していると思います。 |
98:
129
[2014-08-18 23:27:09]
第1期は9戸のようですので、即日完売でしょうね
|
99:
匿名さん
[2014-08-21 00:07:26]
資産運用でスト一時的に大学等に通わせるためのマンションという感じでしょうか。1人暮らしのワーキングウーマンにもマンションはセキュリティーもしっかりしているのでいいかもしれませんね。3LDKでもそれほど高い金額ではないですし。8月は暑くてなかなかモデルルームに行くのがおっくうになりますが8時までやっているので涼しい時間帯に行ければいいかなと。
|
100:
匿名さん
[2014-08-22 18:52:54]
八王子は街だけで用が済んでしまうのですがやっぱり車は手放したくないなと思っています。
駐車場が確保できる物件があればですがここはもう建物もできているので駐車場はどうでしょう でも現地が確認出来るのってメリットありますね。甲州街道に近くて音とか環境は気になります。 太陽光のシステムは魅力的ですが共有部だけなんですね |
101:
匿名さん
[2014-08-23 20:41:23]
最新のブログで屋上パネルの写真ありますね。
共用部用の太陽光パネルにしては結構大きいなあと思いました。 店舗用のも入ってるんですかね?発電量は期待できそうです。 発電量に伴って管理費も下がることもあるんでしょうか。 駐車場は三段っぽいですね。朝はそれでも出庫まで時間が掛かったりするんでしょうか。 |
102:
匿名さん
[2014-08-25 18:37:39]
電気料金が地味に値上がりしているので、そのあたりの負担は気になるところです。
出来れば、全体的にあまり負担が大きくならないことを期待したいのですが。 太陽光発電でカバー出来るなら、それはそれでありがたいと思います。 |
103:
購入検討中さん
[2014-08-25 18:59:37]
太陽光パネルの悪い面もあげます。壊れるのが早くって、修理や更新で、管理組合でもめやすい点は注意です。
|
104:
匿名さん
[2014-08-30 12:09:59]
八王子駅南口前のJR貨物再開発は高層30階だてのイオンとマンションの商業複合施設に決定しました。
1階から7階までがイオン、8階から30階までがマンションになります。 八王子駅周辺は、再開発続きでどんどん便利になりますね。 JR貨物の八王子駅南口所有地/住友不動産が開発/住宅200戸・商業複合施設 http://www.kensetsunews.com/?p=37252 |
105:
匿名さん
[2014-09-02 14:17:37]
共用部分の電気代は太陽光発電で少しカバーできるけど、
各住戸はあまり関係なさそう。 でも、ないよりはあった方がいいかな。 |
106:
匿名さん
[2014-09-06 11:37:16]
>>共用部分の電気代は太陽光発電で少しカバーできるけど、
>>各住戸はあまり関係なさそう。 >>でも、ないよりはあった方がいいかな。 そうなんですか、 各住居も太陽光で電気代がセーブ出来るのかと勘違いしてました。 ちゃんと調べておかないといけないですね。 |
107:
匿名さん
[2014-09-07 19:23:02]
太陽光発電の維持費などは管理費、修繕費などから出るのでしょうか?
プラスマイナスで考えるとどうなんでしょう? 売電でもしないとプラスにはならないでしょうけど、何かのかたちで還元されるといいですね。 管理費、修繕費は他と比べると安めに思えるので、その点はいいなと思うのですが。 ところで、安心お助け隊定額サービス業務料(月額)162円て何でしょう? |
108:
匿名さん
[2014-09-08 19:44:44]
金額的に安いのかな。
実際に完成しているので見れるのは、いいですが。 駐車場の台数は、微妙ですね。 駅からも歩ける立地なので、どれだけの人が必要と思っているのか読みづらい。 空きができても、コスト面で損ですしね。 1フロアの住戸数が少ないのは、いい。 |
109:
匿名さん
[2014-09-10 01:24:33]
>107さん
気になったので、調べてみました。安心お助け隊は、水回り 玄関 電気設備 ガラス 室内建具 管球交換等にトラブルが起きた際かけつけてくれるサービスだそうです。 |
110:
匿名さん
[2014-09-11 12:03:55]
>>安心お助け隊は、水回り 玄関 電気設備 ガラス 室内建具 管球交換等にトラブルが起きた際かけ>>つけてくれるサービスだそうです。
これは便利ですね。 何かあっては困りますが 月額162円でこれだけの保障があるのであれば安いと思います。 |
111:
購入検討中さん
[2014-09-12 00:12:04]
1期はあっという間に完売。
2期に入りましたね。 |
112:
物件比較中さん
[2014-09-13 13:05:10]
ザ・賃貸❗かとおもえる安い仕上がりに妻は苦笑い。
|
113:
匿名さん
[2014-09-23 22:10:32]
駆けつけ隊っていうのは、補修とかにかかった費用はまた別に払うんですよね(当然、カナ)
出張費用とかそういうものの費用とかはどうなんでしょうか ただいつでも駆けつけてくれるというのは安心かもですね 水回りのトラブルの場合は特によそのお宅にご迷惑をかけてしまう可能性がとても高いですから |
114:
匿名さん
[2014-09-30 11:46:08]
管理会社には一応緊急駆け付けの専門部隊がいるのでここが特別という訳でもないとは思います。
でもこういうのがあるのはありがたいですよね。 このマンションの場合は家事の中での力仕事もお願いができるとのこと。 そういうのは珍しいし。 実費の請求はあるのではないでしょうか。 |
115:
匿名さん
[2014-10-02 00:37:13]
かけつけ対応までは無料、作業内容によって料金がかかるみたいです。
いざという時には頼れそうですが、公式サイトでも物件概要に月額が記載されているだけで、特に触れてはいないんですね。 |
116:
匿名さん
[2014-10-03 08:13:38]
太陽光って、壊れやすいのですか?
なんだかそういうイメージがなくて、少しびっくりです。 家事の中での力仕事もお願いできるって、ほんと珍しいですね。 特に、妊娠中の人や、年配の人とかには役立つのではないでしょうか? 実費の請求はやはりあると思われますが、お手頃価格だと利用しやすくなりますね。 |
117:
匿名さん
[2014-10-06 09:34:28]
2期はどんな感じでしょう。
|
118:
匿名さん
[2014-10-07 12:12:09]
安心お助け隊についての詳細を知りたいのですが、
公式ホームページには出ていない情報なのですよね。 109さんはどちらでお聞きになりました? モデルルームで営業さんから説明を受けられたのでしょうか。 大○などの大手ですと、365日24時間受付ているようなので 万が一急なトラブルが起きても安心ですよね。 |
119:
匿名さん
[2014-10-14 09:24:00]
>116
雑誌の受け売りなのですが、太陽光発電の設備は一般の家電製品のようなものと比べて保証期間が長いんだそうです。 なのでマンションで太陽光発電の設備がついているところは、保証期間を確認するといいらしいです。 きちんとペイする期間が保証期間に被っているかどうかがポイントだそうだとか。 保証期間内なら壊れても無料化ごく少額で直してもらえますからね。 |
120:
周辺住民さん
[2014-10-15 17:28:09]
駅近だけど、飲み屋街が近いのがちょっと嫌ですね。近所にキャバクラやホストクラブも多く、余りファミリー向けでは無い地区です。
朝7時〜8時といった小中学生の登校時間にホストが歩いていますし、まだ開いてる風俗店もあるというのも教育上で如何なものでしょう。 |
121:
匿名さん
[2014-10-15 18:22:49]
繁華街とは甲州街道にて隔てているので問題ありませんね。
|
122:
匿名さん
[2014-10-15 22:01:52]
裏道だから、甲州街道沿いに高いビルが建ちそうで、気になるね。
|
123:
匿名さん
[2014-10-19 17:03:31]
実は、ここも、売れてない?
前に高層ビルが建ってもおかしくない立地ですよね。 |
124:
物件比較中さん
[2014-10-19 22:49:04]
先週に太陽光発電の買取価格で残念なニュースがありましたね。前政権の空き缶総理が推し進めていた太陽光発電の買取価格が高すぎて予想通りに頓挫しそうですね。
このマンションの太陽光発電装置も設備費用がかなり掛かってるんだろうけど、買取価格下落で設備費がペイ出来るのかな。管理費に響かない事を祈るのみ。 |
125:
匿名さん
[2014-10-19 23:17:19]
管理費に影響しないわけないでしょ。
|
126:
匿名さん
[2014-10-20 00:34:33]
街道沿いはうるさいし、街道裏は将来日影になる危険があるし、、、困ったもんだな。
|
127:
匿名さん
[2014-10-22 22:31:53]
安心おたすけ隊がいると安心ですね。主人が帰らないのに水のトラブルとかこころぼそいですし。太陽光の売電は九州でトラブルになったりしていますね。量が少ない分の買い取りは継続するようですけど。全国的に太陽光の需要ってどうなんでしょう。
|
128:
匿名さん
[2014-10-23 14:50:58]
>>126
マンションって難しいですね。 |
129:
匿名さん
[2014-10-29 03:04:58]
ここの太陽光発電は、共用部で使われるだけではないのでしょうか?
電気の買取がどうなっても問題ないのかと思ったんですが。 |
130:
匿名さん
[2014-11-05 13:45:59]
共用部で使用してしまうのなら、問題なさそうですね。
ただ、売電するとなると、影響は大きく出てくるでしょうね。 たまに、売電した金額を共用部の光熱費として使用するとかってありますよね。 こういう場合は、売電価格も下がるでしょうし、いつまで買い取ってもらえるかもわからないですからね。 これからは、共用部で消費できるだけの太陽光パネルを載せるのが良いのかもしれないですね。 |
131:
匿名さん
[2014-11-13 08:26:01]
マンションについている太陽光発電なら、損することはないのかな?と思うのですが。
たとえ、買い取りがなくなってしまったとしても、共用部で消費することはもちろんできるでしょうし、共用部だけでは発電があまってしまうのであれば、各家庭で使うことも不可能ではないですよね。 支払いの問題が大きく関わってくるかとは思いますが、損はないかな?とおもうのですが、いかがでしょう? |
それだと結構いいかも。
甲州街道沿いの緊急車両は仕方がないですよね。
直で面していないからまだ他の建物に音は吸収される部分があるとは思うのだけど。