前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/361065/
過去スレ
埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その1
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9728/
埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9467/
埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その3
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/51076/
埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その4
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/81878/
埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その5
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/173100/
埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その6
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/243114/
埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その7
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/322699/
[スレ作成日時]2014-01-29 12:18:20
埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その9
441:
匿名さん
[2014-05-31 06:23:39]
|
||
442:
匿名さん
[2014-06-01 21:37:27]
>>441
普通の在来工法の木造住宅に気密測定しても隙間だらけで「特定する」なんてレベルじゃないのよ。 丁寧な施工を働きかける? 気密測定ってのは完成に近い状態で測定しないと意味ないの。 保証もしていない気密性確保のために外壁や壁紙を剥がすHMなんてないよ。 C値の保証がない限り気密測定で施主の利益になるものは何も無い。 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
||
443:
入居済み住民さん
[2014-06-02 06:43:03]
>>434
大工さんが、あまり丁寧な仕事をやる人じゃなかったので。 |
||
444:
入居済み住民さん
[2014-06-02 06:46:11]
|
||
445:
匿名さん
[2014-06-02 07:29:04]
>>444
完成に近い状態で測定しないと意味ないと書いただろ |
||
446:
匿名さん
[2014-06-02 08:00:19]
>>442
うちは県民ではないが標準で測定はいってたよ。数値は1回目と2回目とも0.5ふきん。 すきまから僅かに漏れる風をさがして対応してたよ。 コンセントも気密用を使ってた。 埼玉でも測定士多いと言ってたよ。 たしかに丁寧な仕事っては現場みて率直思った。断熱作業には時間かけていたしね。 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
||
448:
匿名さん
[2014-06-02 13:26:57]
|
||
450:
匿名さん
[2014-06-03 20:48:51]
一条は高気密がウリだからね。
それでも年数がたてば数値は落ちるらしい。 一般的な在来の木造住宅がどのくらいの数値かは知らないけど、気密を数値で保証してないのに測っても仕方ない気がするんだけど、どうなんだろうね。高気密を期待するなら、それを数値で保証する文言を契約書に記載するようなHMに行った方がいいよ。 C値は床面積1m2当たりの隙間相当面積で表示するんだけど、一般的には5.0㎠以下(C値:5)の住宅を気密住宅、3.0cm2以下(C値:3)を高気密住宅というらしい。 ま、参考までに。 |
||
453:
匿名さん
[2014-06-03 22:08:59]
高温多湿の埼玉に高気密は向かないってのに。
【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
||
454:
匿名さん
[2014-06-03 23:08:12]
|
||
|
||
455:
453
[2014-06-04 09:20:11]
>>454
測定業者側からのアドバイス |
||
456:
みみ
[2014-06-04 10:12:49]
>>455さん
専門家の書き込みと言うことでレスします。 同じプロでも真逆の意見の人にしか会ったことないのですが・・。 実際に高高では冷房(暖房)の効きも良いし、一度冷える(暖まる)と その温度をキープしやすいと住んでいて実感できます。 電気代は低低に住んでいたときより安いですね、間取りと面積を考慮しても。 ただ電気契約のプランが違いますが。 それでもむかない理由はどういったところでしょうか? プロの意見が聞きたいです。 レスを、読むと気密にしか触れていませんが断熱、気密は一体で考えてこそだと思うのですがいかがでしょう。 近いうちにその低低の方を建て替え予定であり、コストから県民を考えています。 よろしくお願いいたします。 |
||
457:
453
[2014-06-04 12:24:25]
>>456
気密と断熱はセットで考えるべきってのは、住み心地の面では正解だし、その通りだと思うよ。 でも家を長持ちさせるために重要なのは気密と換気なんだ。 引き渡しの時は最適なバランスがとれてる気密と換気だけれど、 換気性能ってのは気密性能よりもハイペースで劣化するの。 家具一つ置くだけでも換気効率が落ちるって認識はないでしょ? 高温多湿の場所でこの換気不足の状態が続くとどうなるかは想像できるよね。 電気代安い!冬でも暖かい!でもその家では長生きできないよ。と思う。 でも県民共済の家は高気密住宅ではないからこの話しはスレ違い。失礼。 |
||
458:
匿名さん
[2014-06-04 12:30:59]
高高を望むか否かはその人の好みの問題なので
とやかく言う資格はありませんが、 県民で高高は難しいのでは? こだわるのであれば それこそ一条にした方がいいと思います。 |
||
459:
みみ
[2014-06-04 12:39:06]
>>457
解答有り難うございます。 スレ違いですがもうひとつ、つまりオプションのアイシネンは不用と言うことですね。アイシネンは断熱性能はそれほど高くないですが気密とりやすく、高気密化が売りだと施行業者も言っていました。 しかし、埼玉では不向きと言うことですね。 計画換気に壁内通気が新築時完璧であっても長い年月をみれば滞るわけですか、参考になりました。 その辺検討してみます。 |
||
460:
申込予定さん
[2014-06-04 12:41:55]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
知ってますよ。測定しているのだから。
入れることの効果は漏れている場所の特定ができ対応できること。丁寧な施行してもらうよう働きかける要素もある。
雑な仕事では気密はとれないので。
しっかり丁寧に施行してもらいたいと思うのは施主の望みではないかな?