AQUA VISTA(アクアヴィスタ)の契約者限定スレを立てました。
みなさんで活発な情報・意見交換をしましょう。
公式URL:http://www.7321.jp
<全体概要>
所在地:足立区千住橋戸町1-20、2-1
交通:京成本線千住大橋駅徒歩3分、千代田線北千住駅徒歩16分、日比谷線・常磐線・つくばエクスプレス南千住駅徒歩15分
総戸数:308戸
間取り:2LDK+S~4LDK、70.76~99.05m2
入居:2015年3月予定
売主:丸紅、住友不動産、長谷工コーポレーション
設計・施工:長谷工コーポレーション
管理会社:丸紅コミュニティ
検討者の方はこちらから
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/338468/
[スレ作成日時]2014-01-29 10:07:23
![AQUA](/img/noimg.gif)
- 所在地:東京都足立区千住橋戸町1-20、2-1、2-17(地番)
- 交通:京成本線 「千住大橋」駅 徒歩3分
- 総戸数: 308戸
〔契約者限定〕AQUA VISTA(アクアヴィスタ)
401:
入居前さん
[2015-04-05 22:37:54]
|
||
402:
入居済みさん
[2015-04-05 23:05:45]
>>399
この時期は住民かどうか分からない中、敢えて挨拶なかった、と言うと間違ってる可能性もありますし、何だか逆にイメージ悪くなりそうと私は思いましたよ。 ところで、ごみ捨て場に行ったら、「これは粗大ごみです」という紙がいくつも貼られていましたよ。どれが粗大ごみなのか際どいものもあったので悪気はないのかなぁと思いましたが、自分も事前にしっかり確認した上でゴミ処理しないといけないなぁと感じました。 |
||
403:
マンション住民さん [男性 30代]
[2015-04-05 23:30:01]
どなたかそこにあるフットサル場に個人で参加された方っていらっしゃいますか?
健康の為に、30歳以上の枠で参加しようと思っているのですが、 レベルと人数がどの程度か知りたいなぁと思っております。 |
||
404:
マンション住民さん
[2015-04-06 08:23:52]
素晴らしい!
共用部の廊下に傘立てにベビーカー(笑) きっと悪気ないんだろうなぁ… |
||
405:
マンション住民さん
[2015-04-06 10:24:10]
|
||
406:
入居前さん
[2015-04-06 10:56:23]
>>402
399です。 確かにそういう考え方もありますよね、気づきませんでした。ご指摘ありがとうございます。 ただ、改善したくてマイナス面を書いた結果、ネガティブキャンペーンと言われたら嫌な気分になるんじゃないかな、と思いまして、一緒に頑張りましょうね、ポジティブキャンペーンしましょうね、という気持ちを込めて書き込みました。 説明不足だったかもしれませんので、以後気をつけますね。よろしくお願いします! |
||
407:
住民主婦さん
[2015-04-06 11:22:02]
|
||
408:
住民さんC
[2015-04-06 12:32:33]
>>407
要するにできるかぎりポジティブな対応策を提起すればいいんじゃないでしょうか? 共用廊下に物が置かれていれば、あーあ残念、とかではなくてこういう風に対応していきましょう、とか。挨拶でも、あーあ挨拶なかった、ではなく気持ちよく挨拶できる雰囲気にしたいですね、とか。ゴミでも、粗大ごみなのに何やってんの、ではなく、ごみ捨てリストを見て自分も気を付けますとか。もちろん問題提起は良いですが、改善策、対応策を述べないまま嫌悪感や拒絶をするだけでしたら前に進みませんしね。沖縄の某知事見てたら同じだなぁと思いました。 |
||
409:
入居前さん
[2015-04-06 12:56:32]
>>408
確かに!不平や不満、文句を書き込むだけでしたら見る側も不快感しか残りませんね!掲示板が荒れる原因にもなりますし。ここでは我々の問題解決能力が問われますね。 |
||
410:
住民主婦さん
[2015-04-06 13:51:40]
>>408
406です。 408さんの意見に大賛成しますっ! ポジティブな話題も、ネガティブな話題も、全部マンションが良くなる方向につながると良いですね! 納得できない意見、疑問に感じる意見、賛成できない意見でも そういう考えもあるんだと、一度受け止めて、受け入れて、 それから自分の意見を言えるように、みんながなれると良いですね。 人の行動とか意見とか、頭ごなしに否定するだけって良くないですもんね。 |
||
|
||
411:
入居済みさん
[2015-04-06 18:02:20]
共用部分にベビーカーとか傘立てとか置いている人、規約違反なのだから
管理人さんに回収してもらえばいいのに…って思うのですが、それって やはりできないんですかね? 規約違反なら、それくらいされてもしょうがないと思うのですが。 |
||
412:
マンション住民さん
[2015-04-06 18:20:43]
>>411
確かに!本当そうですよね |
||
413:
入居予定さん
[2015-04-06 19:03:58]
>>411
気持ちはよーーーーーーーーーーーーーーーーーく分かるけど、それは無理でしょ。 マンション契約時にそういった内容で同意を得て署名捺印しているならともかく。 今からそれをするとなると、全住民の同意を得ないといけないと思うけど 廊下に置いちゃってる人が、同意するとは思えないし。 規約にあるからと管理人さんが勝手に移動させたら、窃盗と取られたりしないかな? |
||
414:
入居済みさん
[2015-04-06 19:07:27]
>>411
まずは、廊下に出ている物に張り紙をしてもらうところから始めた方がよいでしょうね。 あまり過激なやり方をすると逆にトラブルになりかねないと思います。この手の仕事は管理人さんの仕事の範囲ですよね?ひどいと思われるレベルでしたら管理人さんにお願いしてよいと思います。 |
||
415:
マンション住民さん
[2015-04-06 20:20:36]
労かは共用部ですから物置いたら本当に本当にダメなのですよね?
私明日仕事に行く前にでも管理人さんに話してみようかな |
||
416:
415
[2015-04-06 20:22:41]
×労かは
Ο廊下 大変失礼しました |
||
417:
入居済みさん
[2015-04-06 20:26:54]
>>415
本当に駄目です。表札下の傘掛け?はまだ許容範囲だとは思いますが、傘立てを置いたり、ベビーカーも駄目です。 共用部分は避難経路にもなりますし、倒れてきて邪魔になる他、最悪の場合、大袈裟ですがケガにつながります。傘立てくらい、ベビーカーくらい、という程度の問題でもありません。本来は管理人さんが見回って個別に注意喚起してほしいですけどね。 |
||
419:
マンション住民さん
[2015-04-06 22:47:02]
>>418
ルーフバルコニーのことでしょうか?一部近隣住民の方に不快な思いをさせる可能性がある点、申し訳なく思います。 しかしながら、ルーフバルコニーは月額支払いで利用するものでして、通常利用の範囲で認められています。バーベキューやその他騒音等を生じさせるような異常使用でないと禁止にはできず、テントが完全NGとは現時点では何とも申し上げられません。 もちろん、強風でテントが飛び、近隣住民の方や、通行人に迷惑がかかる事態が発生しましたら、マンションとして何らか対応させて頂きたいと思います。 |
||
420:
マンション住民さん
[2015-04-06 23:04:33]
>>411
うちの階にも傘立て、ベビーカー置いてる家庭がありました。管理人さんの出番ですね。。。 |
||
421:
マンション住民さん
[2015-04-06 23:06:31]
>>419
こういった回答は、一住民からの回答ではなく 大変お手数をお掛けし恐縮ではありますが、 418様から、管理会社へご連絡いただき 管理会社より正式に418様への回答をした方が良いと思います。 私達住民が簡単に答えるべき問題ではないと思います。 |
||
422:
引越前さん
[2015-04-06 23:25:12]
>>421
よそ様に、管理会社に聞けっていうのも無責任な気がしますよ?管理会社のどこに?ということになるのではないですか?今現在、大問題になっていなければ419さんのおっしゃる趣旨に沿って?管理組合ができた後に対応する、という姿勢で良いと私は思います・・・。 |
||
423:
マンション住民さん
[2015-04-06 23:38:14]
>>422
むしろ何の権限もない一住民の回答の方が無責任だと思います。 近隣にお住まいの住民の方から苦情があったとなれば、 やはり真摯に対応しなければなりません。 正確な対応をするには、しかるべきルートで回答すべきです。 お手数をお掛けすることは重々承知してはいますが 418様には、ネット上ではなく、管理人に直接お申し出いただき 対応をお求めいただく方法が良いかと思います。 |
||
424:
マンション住民さん
[2015-04-06 23:50:25]
>>423
419です。何かすみませんね。。。 近隣からの苦情は私的自治に基づいて管理組合にて解決しましょうということで、前向きに発言したのですが、勝手な発言でしたね。すみません。。。 ただ、真摯に対応したいっていう方向性は同じなんですから422さんに対してもそこまで言わなくても。。。 |
||
425:
マンション住民さん
[2015-04-07 00:01:52]
|
||
426:
引越前さん
[2015-04-07 00:24:12]
422です。理解しました。
425さんはクレーム対応豊富な方だったのですね。それならば是非、組合役員でご活躍頂きたいですね。宜しくお願い致します。 |
||
427:
主婦さん
[2015-04-07 00:43:12]
>>420
住民が増えてきたようですが、ベビーカーは散見されますね苦笑 うちは絶対に中に入れるようにしています。イタズラとかも怖いですし。 本当にダメだと知らない人も多いですし、エレベーターとかに張り紙を出して貰えるように管理人の方に言ってみましょうか。 |
||
428:
住民主婦さん
[2015-04-07 01:14:44]
どなたか教えて下さい。
食洗機って、だいたい朝何時から夜何時まで使用して良いものなのでしょう?? ご近所さまへ迷惑を掛けない範囲で使用したいのですが 使用OKな時間帯が分かりません。 |
||
429:
入居済みさん
[2015-04-07 08:52:48]
|
||
430:
主婦さん
[2015-04-07 09:06:02]
>>428
そこまでうるさくなさそうだと私は思いました。 試しに夜に使ってみましたが、リビングを出ると特に何もうるさい音は感じませんでした。左右のお家には影響なさそうですが、上下のお家に音が響くかはまだ分かりません。規約を見るかぎり、夜間は禁止、というわけではないと思いますが一定の配慮が必要かもしれません。 |
||
431:
入居済みさん
[2015-04-07 13:11:41]
たくさん意見交換されていますね。みんなが関心を持っていると言うことで、とても嬉しいです。皆さんこのマンションを良くしたいと思ってのことですが、喧嘩になってしまったらもったいないですよね。
マンションの廊下の置物に関しては、まだ規約を理解されていない方々が多いのではないでしょうか。文句だけを言っても何の解決にもなりません。 やはりここは管理人さんの出番でしょうね。マンションの管理会社は色々とノウハウを持っているはずです。入居初期にはどんな問題が発生してどんな対応が必要なのか?理解していると思いますよ。そうじゃなければ契約している意味が無いです。だから置物が気になるようでしたら、管理人さんに伝えればそれで終わる問題ですよね♪それで変わらなければ議論の余地があるのではないでしょうか。 違反している人も悪気があってのことではないと思いますよ。とりあえず性善説からはいりましょうよ(笑) 挨拶にしてもそう。 考え事してたり、たまたま気がつかなかったり。恥ずかしがり屋さんだったり、いきなりでビックリしてしまったり。 職場とかで雰囲気が悪くなったりするのは、些細な事だったり誤解だったり勘違いだったりですよね。(もちろん変わった人はいますよね。) 確信犯はいるでしょうけど、まだそう決めつけるのは早計なような気がします。管理組合ができて役員が選ばれて、そこからが本当のスタートだと思います。みんながこのマンションを良くしたいと思っているのですから、いきなり完璧なんて目指さずに少しずつ少しずつ住まい作りが出来たらいいですね。 管理組合にはしっかりやってもらいましょ♪ |
||
432:
住民主婦さん
[2015-04-07 18:18:51]
>>430さん、ありがとうございます。
騒音元になってしまったらいやだなぁと、あれこれ頭を悩ませていたんです。 夜遅すぎない時間だけ使ってみようと思います! でも、ホントだったら、私にとっては夜遅い時にこそ使いたい道具なんですけどね。あはは。 |
||
433:
働くママさん
[2015-04-07 18:52:47]
教えて下さい!
この度初めて集合住宅に住み始めました 洗濯機の使用開始時間ってだいたい何時位から可能なのでしょうか? 出勤前に洗濯機を回したいのですが 音が漏れたら大変なのでお聞きしています |
||
436:
契約済みさん [男性 30代]
[2015-04-07 21:40:04]
私は元々、マンション賃貸で、生活してましたが特に気になりませんでした(^∇^)少し、ブーッブーッぶーって音は聞こえましたが、気にするまでもありませんでした。
気にして住むと住み辛くなると思うので、嫌なら嫌って言っても恨みつらみなく過ごせたら良いですね。 |
||
437:
入居済みさん
[2015-04-07 22:12:22]
>>427
うちのフロアには子供用のプラスチック製の車が、玄関扉の壁に沿って数台止めてあります。ベビーカーも2台!これは片付けて欲しいなとそこを通る度に思います。 |
||
438:
マンション住民さん
[2015-04-07 22:30:18]
>>437
同じ家か分かりませんが、私も見ました。先手必勝ということで明日管理人さんに言ってロビーに張り紙でもお願いしておきます。あくまで規約を理解していただくことを重点に置いてもらいます。 |
||
439:
マンション住民さん
[2015-04-07 23:44:02]
結局どこのマンションも変わりませんねー
残念です。 |
||
440:
住民さんA
[2015-04-08 00:06:00]
|
||
441:
マンション住民さん
[2015-04-08 00:08:49]
|
||
442:
入居済みさん
[2015-04-08 00:32:13]
みなさん、e-mansioには入会されましたか?
http://www.em-net.ne.jp/index.html Mcloud管理組合支援サービスに登録すると管理会社や理事会からのお知らせや、施設予約ができるようです。 https://kanri.m-cloud.jp/ どこまで使えるのか、何人が登録するのか分かりませんが、こちらも後々みなさんに登録してもらって 利用していくことになるのでしょうか。 |
||
443:
住民主婦さん
[2015-04-08 00:43:27]
>>433さん、何時頃に使用したいのですか?
|
||
444:
契約者さん
[2015-04-08 00:59:43]
|
||
445:
433
[2015-04-08 02:43:41]
>>443
だいたい7時少し前に回したいと思います |
||
446:
住民主婦さん
[2015-04-08 07:55:06]
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
|
||
447:
住民さんE
[2015-04-08 08:51:28]
>>446
人により感じ方はそれぞれでしょうが、大きな物音をたてないのであれば問題ないようにも思えます。個人的意見ですが。 |
||
448:
入居済みさん
[2015-04-08 09:14:27]
|
||
449:
入居前さん
[2015-04-08 09:26:50]
|
||
450:
主婦さん
[2015-04-08 09:34:33]
>>448、449
まぁ落ちついてください。ダメとは仰ってはないと思います。あくまで個人的な感覚でイヤだなぁというレベルなのかなぁと。もちろん、その合理的な理由は分かりませんが。 お仕事の関係で早朝に洗濯する方もいらっしゃると思います。一方でまだ寝ている方もいらっしゃると思いますので、なるべく騒音には気をつけて干したいですね。 |
||
451:
入居済みさん
[2015-04-08 09:41:28]
>>444
掲示板があるのかなぁと思って隅々まで見ましたがなさそうですね・・・。これも全世帯が利用するか分からないですし、施設予約の為だけになってしまうかもですね・・・。 |
||
452:
住民主婦さん
[2015-04-08 09:42:38]
>>447さん、448さん、気にするのは私だけみたいですね。大変失礼しました。申し訳ありません。
気にする理由は、うまく伝わるか分かりませんが、 7時前という時間が早朝だと思う時間だからです。 早朝は、室外で物音や気配はさせない方がお互い気持ちよく暮らせるかと思って 自分が気にして大人しくしている時間だからです。 もしバルコニー側の部屋で寝ている人がいたら、気配がしたら気になるかと思って…。 でも、私の感覚を人に押し付けるつもりもないのに、勝手なことを書いてすみません。 私の感覚が間違っていたみたいです。 皆さんバルコニーにどうぞ出て下さい。本当にすみません。 |
||
453:
主婦さん
[2015-04-08 10:00:46]
|
||
454:
入居済みさん
[2015-04-08 11:20:48]
|
||
455:
マンション住民さん
[2015-04-08 12:13:44]
お互いに理解・気遣いが大事ですね!
|
||
456:
契約済みさん
[2015-04-08 12:54:27]
今日は本当に寒いですね
24時間換気を止める方法はありますか? |
||
457:
入居予定さん [女性 30代]
[2015-04-08 13:46:43]
|
||
458:
入居済みさん
[2015-04-08 14:47:22]
洗濯機の利用時間を質問した者です
アドバイス頂いた方ありがとうございました! ベランダに干す時間なども気を付けたいと思います 今日は寒いですね 早く自宅に帰りたいです! ビバ床暖房(笑) |
||
459:
契約済みさん
[2015-04-08 15:12:55]
>>457
ありがとうございます! やっと止まりました 結構長い時間押さないとダメなんですね 今日は寒すぎるので止めておきます 本当に助かりました この真冬並の寒さでも 床暖房で充分暖かいですね ガスヒーター使えないのが残念でしたが これならなくても大丈夫そうです |
||
460:
マンション住民さん
[2015-04-09 00:19:08]
共用部の件、今朝管理人さんに言いましたが対応早くて良かったです。さぁ置いてる人、どうしますかね。
|
||
461:
入居前さん
[2015-04-09 06:40:32]
昨日の寒さでも床暖だけで十分暖かいとの事。入居前の者にとって大変嬉しい情報です♪窓の結露は如何でしたでしょうか?どなたか教えて頂けましたら幸いです。
|
||
462:
主婦さん
[2015-04-09 10:55:04]
|
||
463:
マンション住民さん
[2015-04-09 13:09:12]
お隣のスレ見てると共用部の置物なんて許せちゃいますね。うちのマンション、キチキチな設計で余計な設備なくて本当に良かったと思います。
ただ、スーパー堤防完成後にこちらに来ないかしっかり監視したいとおもいます。 |
||
464:
入居済みさん
[2015-04-09 13:16:17]
共用部の利用について
注意の紙が貼り出されましたね 嫌味ではありませんが 掲示物をしっかり確認する方は 最初から廊下に物を 置かないのかなぁ~と思ってみたり でも貼り紙によって 改善される事願います 管理人さんにお話して頂いた方 ありがとうございました! |
||
465:
マンション住民さん
[2015-04-09 13:26:39]
>>464
ほんと、そうですよね~。効果ない場合は直接、物に貼って貰えるように管理人さんに言います。とりあえず今週は様子見ます。ちょうど私の階なので苦笑 |
||
466:
住民でない人さん
[2015-04-09 13:57:56]
>>461
結露は廊下側の部屋が酷かったです。 寒くてストーブをつけたからかもしれませんが。 この部屋は寝室にしているんですが、窓際のフローリングに水溜まりができでましたよ。見た瞬間は私が固まってしまいました(笑) こんなもんなんですかね? |
||
467:
入居前さん
[2015-04-09 18:13:24]
|
||
468:
引越前さん
[2015-04-09 20:02:34]
すみません。どなたか幼稚園の情報教えてくださいませんか?
子供が今年で2歳になるんですが、このあたりはプレに通わないと幼稚園に入れないなどという話を聞きました。引越し準備で忙しく、また、まだまだ先のことだと思っていたので焦っています。 |
||
469:
入居済みさん
[2015-04-09 21:42:26]
>>468
足立区は幼稚園の激戦地域です 保育園並みに大変です 2歳~プレは当たり前… プレ開始に辺り願書貰うだけで徹夜で並ぶ必要があります 特に千住には3つしか幼稚園はありませんのでバスで埼玉まで通園されているご家庭もあります まずは区役所に行き幼稚園の情報をかき集めて下さい |
||
470:
マンション住民さん
[2015-04-09 23:03:12]
>>468
この辺りにはあまりないんですが、五反野、青井辺りにはけっこう大きな幼稚園がありますよ あとは葛飾区の、ある幼稚園もこの辺までバスが来ます かなり人気がある園は2日前くらいから並ばないとプレにも入れませんが他はそうでもないです |
||
471:
引越前さん
[2015-04-10 03:56:02]
幼稚園の情報ありがとうございました。
埼玉や葛飾区の幼稚園も調べるとなるとなかなか大変そうですが、はやめに調べた方が良さそうですね。 どこが人気かもよくわかってないですが、人気のところにどうしても入れたいとかでなければまだ間に合いそうでひとまずは安心しました。 |
||
472:
入居済みさん
[2015-04-10 09:25:53]
>>465
今のところ全く効果 |
||
473:
入居済みさん
[2015-04-10 09:27:07]
↑字足らず
今のところ全く効果なしですね |
||
474:
マンション住民さん
[2015-04-10 12:38:24]
|
||
475:
入居済みさん
[2015-04-10 15:18:55]
私のフロアに凄い方がいるので今後の対応がちょっと気になっちゃいます(笑)昨日また新たにラックみたいのが置かれ始めたので(--;)
|
||
476:
マンション住民さん
[2015-04-10 15:25:58]
>>475
ラックって(笑)張り紙あった後に挑戦的ですね。 |
||
477:
マンション住民さん [女性]
[2015-04-10 18:45:44]
このマンションには外国の方がいるようです。
注意忌憚も何カ国語かあった方が良いと思います。 中国か韓国の方だと思うのですが… |
||
478:
引越前さん
[2015-04-10 20:25:40]
>>477
日本語で契約していて書類も日本語のはずなので、ニホンゴムズカシイカラワカラナイネ、なんて人いないでしょーw それか、英語ですね。中韓の人で日本で生活する人ならば、そこらの日本人よりちゃんと英語教育受けてますよ。いや、そもそもそういう人達って意外と律儀にルール守ったりしますよね。 |
||
479:
契約済みさん
[2015-04-10 23:18:31]
話が変わってすみません。
以前こちらで後付けのディスポーザー(生ゴミ処理機)を検討されてる方がいらっしゃいましたが、つけた方いますか? アクアヴィスタはもちろん気に入っていますが もし可能なら付けてみたいと思っています。 情報お持ちの方がいらっしゃいましたら、教えてください。 |
||
480:
主婦さん
[2015-04-10 23:28:35]
|
||
481:
入居済みさん
[2015-04-11 01:39:24]
|
||
482:
住民でない人さん
[2015-04-11 05:15:52]
>>479
都内新築マンションに入居予定の者です。住人ではないのに書き込みしてすみません。入居前で知りたいことがあり、自分のマンションにも書き込みしておりまして、上の『東京のマンション住民掲示板』をポチしたら一番にこちらのマンションがあり見てみましたら、後付けディスポーザーの件でお困りの方がいらしたので、ずっと気になって…。 こちらをご覧になってみてください。業者の者では決してごさいません。先日、田舎の親戚が付けたいと言っておりましたので、そういうものもあるのかと調べたことがありましたので…。 http://ssrobin.exblog.jp/14824954/ 部外者の書き込みを御許し下さい。 失礼致します。 |
||
483:
住民でない人さん
[2015-04-11 05:34:09]
|
||
484:
入居済みさん
[2015-04-11 07:12:09]
|
||
485:
入居前
[2015-04-11 08:42:52]
教えて下さい。
クリーニングはどこに出していますか? ポンテポルタ内のクリーニング店ですか? 工場で一括処理する安いお店は微妙に心配なのですが、丁寧な仕上げの良いクリーニング店をどこかご存じの方はいませんか? |
||
486:
入居済みさん
[2015-04-11 08:54:08]
|
||
487:
入居前
[2015-04-11 09:00:28]
|
||
488:
契約済みさん
[2015-04-11 09:00:55]
|
||
489:
主婦さん
[2015-04-11 09:08:09]
>>482
へぇなるほど、参考になります。ありがとうございます。他にも色々と見てみます。 |
||
490:
入居前
[2015-04-11 09:09:15]
|
||
491:
引越前さん
[2015-04-11 09:25:17]
皆さん、お隣、上階の方の物音(建具や足音、
子供の声など)ってどうですか? なるべくご迷惑にならないようにしたいので、他にもお気づきになった事があれば教えてください。 ちなみに、乳児がいるので、せめて大人だけでも静かにしようと思って消音スリッパを買おうと思っています。 |
||
492:
入居済みさん
[2015-04-11 09:40:08]
|
||
493:
匿名さん
[2015-04-11 10:06:02]
私も入居前です。アクアの音の伝わり方は気になってます。
マンションに住んでいると、足音って気になりますよね。特に子供さんの走る足音。 自分の家の中で自由に遊べないのは可哀想ですけど、それがマンションでの生活なのだから、親御さんが気を配って子供さんが走らないようにしてもらえると、上下左右の住民は嬉しいと思います。 ちなみに、子供さんの走る足音って、上の階にも振動で伝わって来ます。 みんなで静かな生活ができるマンションにして行きましょう! |
||
494:
入居済みさん
[2015-04-11 11:57:51]
|
||
495:
引越前さん
[2015-04-11 12:12:37]
|
||
496:
匿名さん
[2015-04-11 12:33:47]
>>494
そうなんですよ! 人によって静かな基準はちがうので、自分基準にならないように気を付けないといけないですよね。 静かで腹をたてる人はいませんが、うるさくて腹をたてる人はたくさんいますから、無音とはいきませんが無音に近付ける努力は、みんながした方が良いですよね。 自分の家が出す騒音は、自分たちだけは分かりませんから、気を付けないとですよね! >>495 お子さんの成長楽しみですね。 変な言い方になってしまいますが、家の中でお利口に過ごして、マンションのみなさんから良い子だと可愛がられるように成長すると良いですね。(気を悪くしたらごめんなさい。) お子さんにいつか会えることを楽しみにしています。 |
||
497:
入居済みさん
[2015-04-11 13:44:12]
>>496
なんか上から目線ですね(^-^; |
||
498:
マンション住民さん
[2015-04-11 14:18:30]
家の中でおりこうに…(・・;)
子供がいないとわからないかもしれませんね |
||
499:
マンション住民さん
[2015-04-11 14:30:17]
>>498
それができたら誰も苦労しないですよね(笑) |
||
500:
引越前さん
[2015-04-11 14:35:49]
子供がいないとわからないかも知れないし、難しいことかも知れないけど、それは下の部屋の住民には関係ない話だから、大人しく過ごしてもらいたいものですな…。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
大きなマンションで理事、理事長は大変でしょうが、きっと熱心の方も出てくると思います。