AQUA VISTA(アクアヴィスタ)の契約者限定スレを立てました。
みなさんで活発な情報・意見交換をしましょう。
公式URL:http://www.7321.jp
<全体概要>
所在地:足立区千住橋戸町1-20、2-1
交通:京成本線千住大橋駅徒歩3分、千代田線北千住駅徒歩16分、日比谷線・常磐線・つくばエクスプレス南千住駅徒歩15分
総戸数:308戸
間取り:2LDK+S~4LDK、70.76~99.05m2
入居:2015年3月予定
売主:丸紅、住友不動産、長谷工コーポレーション
設計・施工:長谷工コーポレーション
管理会社:丸紅コミュニティ
検討者の方はこちらから
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/338468/
[スレ作成日時]2014-01-29 10:07:23
![AQUA](/img/noimg.gif)
- 所在地:東京都足立区千住橋戸町1-20、2-1、2-17(地番)
- 交通:京成本線 「千住大橋」駅 徒歩3分
- 総戸数: 308戸
〔契約者限定〕AQUA VISTA(アクアヴィスタ)
546:
住民さんA
[2015-04-12 18:38:19]
|
547:
匿名
[2015-04-12 18:45:45]
543さん、お忙しい時間帯にご協力いただき、ありがとうございます。
大変参考になりました。 543さんのマネをさせていただきます! 540さん、543さん、ご協力に感謝いたします。 本当にありがとうございました! 善はいそげで、今からヨドバシに行くことにしました(笑)行ってきます! |
548:
住民さんA
[2015-04-12 18:54:11]
|
549:
主婦さん
[2015-04-12 19:45:43]
さっき緊急地震速報ありました?インターフォンが勝手に喋りだして焦りました。練習?じゃないですよね?
|
550:
居住者
[2015-04-12 19:46:26]
玄関前と廊下部で色が分けられておりますが、実質的なところで、専有部と共用部の境界ではないんですか?
そうでなければ、エアコンの室外機も共用部に出ている私物になりますが、それは問題ないということでいいのですよね? 色々と無知であれば申し訳ありませんが、ご教授いただければ幸いです。 |
551:
マンション住民さん
[2015-04-12 20:05:12]
>>550
バルコニーも共用部ですが、居住者に「専用利用権」が発生します。 廊下も共用部です。室外機置場も共用部に置くことになりますが、その場所に専用利用権が発生するから置けます。 ベビーカーや傘立てには専用利用権は発生しません。だから室外機はOKでもそれらはダメというわけです。規約の別表2-2です。 |
552:
居住者
[2015-04-12 21:09:22]
>>551
ご丁寧にありがとうございます。該当箇所も確認できました。 私が言うのも難ですが、なかなか規約等を隅々まで精読されている方は多くないと思いますし、551さんのように、何故そうなっているのか根拠と共にご説明があれば、規約に反している方も納得がいきやすいかもしれませんね。 相互にスムーズに、納得してよりよい方向に進んでいけたら良いなぁと思います。 |
553:
マンション住民さん
[2015-04-12 21:41:18]
>>552
張り紙にも根拠規定書いてもらった方がいいですかね。今度頼んでみます。が、まぁそもそも規約を見ない人には効果がないかもしれませんが。 |
554:
契約済みさん
[2015-04-12 21:49:39]
|
555:
主婦さん
[2015-04-12 22:01:23]
>>554
なんだったのでしょうね。10秒後に大きな揺れが来ますとか言われると焦りますね・・・。 |
|
556:
引越前さん
[2015-04-12 22:32:20]
540さん、543さん
547です。 ヨドバシに行ってきました。 室外の配管カバーは迷ったのですが、結局廊下もバルコニーもつけることにしました。 1万円超と伺っていたので、バルコニーはつける気は全くない気持ちで向かったのですが、ヨドバシでは5400円だったので付けることにしました。 色々相談にのっていただき、どうもありがとうございました。 また何かありましたら、お助け下さい。 |
557:
住民さんA
[2015-04-12 23:05:34]
>>556
お帰りなさい~。 カバーは長さで値段が変わるとありさん指定の業者に言われましたね。確かにバルコニー側は長くなりそうでしたが、まぁボラれてる気がしましたけど・・・。お役に立てて良かったです。 |
558:
住民さんA
[2015-04-12 23:08:00]
そうでした、ありさん指定のエアコン業者はたぶん結構盛ってきます。エアコンの取り外しだけなら別にありさん指定にしなくて良いので安い業者を選んだ方が良いですね。ってもう情報遅いかもですが・・・。
|
559:
住民
[2015-04-12 23:18:33]
閾値はどのぐらいでしょうか、震度1なら、一日何回もなるでしょう^^
ゆれくるアプリ導入当初、しょっちゅう鳴っていましたので、震度6位以上のみ通知するように変更しました。 本当に必要なときだけアナウンスして欲しいですね。 |
560:
引越前さん
[2015-04-12 23:21:46]
|
561:
入居済みさん
[2015-04-13 00:26:20]
久々にスレみましたけど、526さんの発言になっちゃうのもわかる気がしますー。
言葉遣いだとか品位だとか言ってますけど、「子供がいる部屋はこうして欲しい」を淡々と丁寧に何個も並べるのも私には異常に見えちゃいました。求める内容的にも。 |
562:
入居前さん
[2015-04-13 07:54:10]
極端な意見かもしれませんが、異常は言い過ぎだとおもいます。
|
563:
マンション住民さん
[2015-04-13 07:59:14]
ところで宅配ボックスを利用された方いらっしゃいますか?
あれって注文時に「不在時は宅配ボックスに入れてください」って書かないと入れてくれないですよね? |
564:
マンション住民さん
[2015-04-13 08:40:18]
宅配ボックスは、エントランス入り口のインターフォンで部屋の在宅を確認し、居れば部屋までお届け、居なければ宅配ボックスに荷物を入れて不在票を郵便受けに。
指定してもしなくても、一般的にはそういう流れではないでしょうか? ネットショッピングなどで指定できるのでしたら、最初から宅配ボックスに入れてくれるのかも知れませんが、指定したことがないのでそれは分かりません。 |
565:
マンション住民さん
[2015-04-13 08:54:34]
>>564さん
早速ありがとうございます。 先日Amazonで注文したものが持ち帰りになっていたので、あれ?と思いました。 インターフォンからだとボックスがあることが分からないかもしれません。次回から指定してみようかと思います。 |
剥き出しで恥ずかしいですが(笑)
ケースが結構高いのですよね。。。
あれを被せる為に一万円超かかるらしく、室外は止めました。。。うちは廊下側には室外機はないのでいいのですが、廊下側はつけた方がよさげですかね。