AQUA VISTA(アクアヴィスタ)の契約者限定スレを立てました。
みなさんで活発な情報・意見交換をしましょう。
公式URL:http://www.7321.jp
<全体概要>
所在地:足立区千住橋戸町1-20、2-1
交通:京成本線千住大橋駅徒歩3分、千代田線北千住駅徒歩16分、日比谷線・常磐線・つくばエクスプレス南千住駅徒歩15分
総戸数:308戸
間取り:2LDK+S~4LDK、70.76~99.05m2
入居:2015年3月予定
売主:丸紅、住友不動産、長谷工コーポレーション
設計・施工:長谷工コーポレーション
管理会社:丸紅コミュニティ
検討者の方はこちらから
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/338468/
[スレ作成日時]2014-01-29 10:07:23
![AQUA](/img/noimg.gif)
- 所在地:東京都足立区千住橋戸町1-20、2-1、2-17(地番)
- 交通:京成本線 「千住大橋」駅 徒歩3分
- 総戸数: 308戸
〔契約者限定〕AQUA VISTA(アクアヴィスタ)
342:
マンション住民さん
[2015-04-04 00:58:37]
|
343:
マンション住民さん
[2015-04-04 04:00:22]
出前に関しては受付が預かる形ですかね?あと新聞の回収はどうなるのでしょう?エントランスに物を置いてはいけないとなると販売店が行う月1の新聞の回収もしてもらえなくなるのかな?これからは資源ごみとして普通に捨てる感じかな?
|
344:
契約済みさん
[2015-04-04 07:48:09]
廊下のベビーカーや子供の自転車ですが
一時置きでもダメなのでしょうか? またすぐに使うからちょっとの間だけとか 来客があった時に数時間とか・・・ その時に置いてるのを見ただけで 規約違反と言われるとちょっと厳しすぎるのではないかと思ってしまいます 特に今は引っ越し直後でみんなバタバタしている時期ですし これから住みながらみんな規約の細かい内容を理解して 気づくことがあったりして ちゃんと守っていくということでいいのではないでしょうか |
345:
入居済みさん
[2015-04-04 08:08:40]
一時的に置いてるかどうかなんて他人からはわからないんだから、いつも置いてるのに一時的ですとか言われかねないよ。そういうところはちゃんとしとかないと、お隣みたいに荒れる原因になるよ。
|
346:
マンション住民さん
[2015-04-04 08:19:45]
どこのマンションでも同じような荒れ方してますからここも時間の問題でしょう
いいマンションにしたいと思ってる人はたくさんいるはずなのに問題は尽きないですね… |
347:
マンション住民さん
[2015-04-04 08:23:37]
|
348:
マンション住民さん
[2015-04-04 08:31:45]
|
349:
マンション住民さん
[2015-04-04 08:45:29]
あとは一人一人の意識、モラルにかかってますね。明確にルールに書かれている事項であれば、ちょっとくらい良いだろう、という発想は命取りですね。。。集団住宅なので周りへの気遣いが大事ですね。
|
350:
マンション住民さん
[2015-04-04 09:08:52]
|
351:
マンション住民さん
[2015-04-04 09:14:14]
ベビーカーや子供の自転車置いている人もう特定出来てしまう…だってもう5日も置いているんだもん(笑)確信犯だなぁ~ でも共用部に置いてはいるけど廊下の色が違う部分なんだよね(笑)共用部だけど共用部じゃないような…
|
|
352:
マンション住民さん
[2015-04-04 09:19:22]
>>351
子どもの自転車もですか。。。あぁ。 自転車って1世帯2台?3台でしたっけ? 恐らく割当てが足りないから、という理由のような気がします。 自転車置場も満杯にはならないと予想するので追加で置けるように決めたいですね。 |
353:
マンション住民さん
[2015-04-04 09:22:12]
生まれた場所も育った環境も違う
違う者同志住むのですから 揉めてしまうのは当然ですよね (ルール違反されている方を正当化するつもりはございません) お互いがしっかり歩みより最低限のルールを守れるようになればいいのですが |
354:
マンション住民さん
[2015-04-04 09:46:02]
>>353
そうですね。おたがいにルールをしっかり理解して、歩みよりできることは歩みよっていきたいですね。 |
355:
マンション住民さん
[2015-04-04 09:54:05]
生まれた場所も育った環境も違う
違う者同志住むのですから 揉めてしまうのは当然ですよね (ルール違反されている方を正当化するつもりはございません) お互いがしっかり歩みより最低限のルールを守れるようになればいいのですが |
356:
入居予定さん
[2015-04-04 10:55:54]
最初が肝心なんだろうなぁと思います。
最初にちょっとしたルール違反をおかし、それを注意され改善しないと 「この間も大丈夫だったから今日も良いだろう」 「あの家がそうしているから、私もそうして良いだろう」とか 収拾がつかなくなり、ルール違反が当たり前になるんだと思います。 ルールはルールとして、ちょっとしたことでもきちんと守るのを 当たり前にしないといけないですね。 苦情は、言うのも言われるのも気分が良くないですしね。 |
357:
入居直前さん
[2015-04-04 13:11:42]
駐輪場の割り当て台数はあらかじめ分かっているのに、玄関前に自転車置いてる人はあきらかに確信犯ですね。割り当てが足りないとか、子供が多いからとか、勝手ないい訳でしょ。初めからこのマンションに決めなければいいのに。何が何でも部屋の中に入れて欲しいですね。みっともないです。なんか、憂鬱になってきました。
|
358:
マンション住民さん
[2015-04-04 14:00:43]
>>357
まぁまぁ落ち着きましょう。一先ず自主的に移動させない場合は管理人さんに一報を入れることで対応し、割当てについては管理組合で増枠できるように協議すれば良いと思います。 子どもが複数いる家庭もいるでしょうし、サイクルポートがないため、どうにもできないお家もいるでしょうね。そこは同情の余地ありかとも思います。もちろん確信犯はダメですけどね。 他にも自転車を置く家庭があれば早急に対応しないとですね。 |
359:
入居済みさん
[2015-04-04 14:01:04]
生まれた場所も育った環境も、性格も価値観も違う者同志が心地よく一緒に暮らすために最低限必要なのが「ルール」なのに、それを入居して最初から無視する人ってどういう神経?
|
360:
マンション住民さん
[2015-04-04 14:15:01]
>>359
お隣の人ですか?(笑) 今までこういう発言はほとんどなかったですが、急にお隣さんみたいな過激な人が出始めましたね。お隣さんでしたら書き込みやめて下さいね。 アクアの方でしたらお隣みたいにスレが荒れないように、言い方にはご注意頂きたいと思います。 |
361:
マンション住民さん
[2015-04-04 14:28:53]
|
大きなルーフバルコニーでのテーブルくらいは大丈夫そうですかね。明確に禁止行為だと言い切れないですね。普通の住戸のバルコニーにはダメなんでしょうね。細かい事項は理事会に諮るとか、考えてもいいかもしれません。