家族で住むには良さそうですね。
名称:フィルシティ植田南
所在地:愛知県名古屋市天白区池場一丁目404番(地番)
交通:地下鉄鶴舞線「植田」駅 徒歩13分
総戸数:27戸
駐車場:総戸数27戸に対して39台:敷地内30台・敷地外9台(賃料未定)
公式URL:http://www.philcity.jp/
売主:株式会社近藤組
施工会社:株式会社近藤組
管理会社:株式会社近藤組
[スレ作成日時]2014-01-29 01:13:37
フィルシティ植田南
1:
ご近所さん
[2014-02-21 18:31:36]
|
2:
匿名さん
[2014-02-22 20:52:30]
もうだいぶうまっているようですがひろびろしたA1があるようですね。角ですし、南西向きでいいなと思います。キッチンから外に出られてごみを一時的におけますし。お風呂が広いのもメリットでしょうね。
|
3:
ご近所さん
[2014-02-24 12:50:31]
1です。
もう、埋まっているのですか? 売ってる気配ないですけど。 チラシも、街のことを聞くアンケートでした。 |
4:
匿名さん
[2014-02-24 12:54:42]
4月下旬から販売開始みたいなので、まだ一つも埋まってないでしょうね。
|
5:
ご近所さん
[2014-02-25 09:20:41]
1です。
そろそろ、モデルルームオープンですかね。 オープンしたら、見にいってみます。 サンメゾンみたいに値引きしてくれるかな。 |
6:
匿名さん
[2014-02-25 11:07:15]
住宅アンケートに答えると500円もらえるみたいです。
賃貸で住んでいてももらえるんでしょうか? 先着100人にもらえるようなので、答えてみてもいいかなと考えています。 |
7:
匿名さん
[2014-02-27 21:07:19]
Aタイプの角住戸は広くていいですね、納戸が特に広い。広すぎて部屋になっちゃいそう。悪いことしたら閉じ込められちゃう?キッチンからバルコニーに出られるのもいいですね。明るい日差しが入って料理ができるのもいいです。ただ夏とか暑くなるでしょうから注意しないとですね。
|
8:
周辺住民さん
[2014-03-22 21:32:47]
場所は静かな所ですが、地下鉄や市バスで通勤するには、中途半端な場所です。
最寄の市バスバス停は、「西浦」ですが、それでも徒歩6分くらいかかります。夜は結構暗いのです。(あんまり照明がない) コンビニは、デイリーヤマザキがありますが、それ以外の系列のコンビニは、植田駅前まで行かないとありません。 (サークルK、サンクス、セブンイレブン(2つあり))。近くのドラッグストア(B&D)で済ませるのも1つの手ですけどね。 たしかにスーパーはハローフーヅと、アオキスーパーの2つがあり便利ですが・・・ 外食関係は、カレーハウスCOCO壱番屋、讃岐製麺(丸亀製麺に似たうどん屋チェーン)が近くにあります。植田駅前まで行けばサイゼリヤもありますが。 レンタルDVDショップは、塩釜口という西の隣駅にGEO、原という東の隣駅にツタヤがあります。 |
9:
匿名さん
[2014-03-25 11:27:25]
Fプランはウォークインクローゼットがついているのですね。
間取りを見ると、バルコニーがウォークインクローゼットについている間取りがあり、他ではないような気がしました。 (クローゼットにドアがついている?) 洋服を入れていると、湿気がこもったりしますから風通しがよくなるのはいいですよね。 |
10:
匿名さん
[2014-03-25 11:57:49]
広告よく入ってくるわ
もうわかったからこれ以上はいらない |
|
11:
匿名
[2014-03-30 06:02:29]
植田南の何丁目かと思えばチラシに「植田の南」と書いてある、なんだ池場か……。
徒歩13分、実質プラス10分近くかかる。 近所に店が極端に少ない。 価格で勝負するしかなさそうだ。 |
12:
周辺住民さん
[2014-06-18 13:36:32]
最近チラシはいってないけど、売れたのかな?この物件。
|
13:
匿名さん
[2014-07-31 21:23:23]
HPで今週末現地で内外見れるイベントがあるようです。実際に日当たりや景色や交通環境も確認できますね
最上階の眺めも見れるのかしら。 |
14:
マンコミュファンさん
[2014-08-02 01:30:54]
実際に、現物が見学出来るのはイイことですよ。是非、部屋からの眺望も確認してきてください。
でも眺望より、生活面での利便性の方をよく見てきた方が良いんでしょうね。 それで、イベントは他に何か面白いことってあるでしょうか。何か粗品でも貰えることも。 |
15:
匿名さん
[2014-08-03 12:51:53]
物件価格は割と安めだけど、駅からの距離を考えたら妥当かな。
気になるのは戸数の少なさ。 修繕費とか、いつか高くなるのではないかと思ってしまう。 住民が少ないほうが、人付き合いも少なく済みそうではあるんだけどね。 |
16:
住まいに詳しい人
[2014-08-05 23:53:11]
ここは元何があった場所ですかね。
第1期での販売戸数は7戸と出てますが。 |
17:
匿名さん
[2014-08-07 20:09:58]
>>11さんが書かれている徒歩13分プラス10分とはどういう意味なんでしょうか?
ハローフーヅが近くにあるのは便利ですがそれ以外の買い物に関しては 大回りして出なきゃいけないのがちょっと面倒ですね…。 最寄コンビニがデイリーマートなのも若干使いにくいというか。 学校関連が近くに揃っているから子育て環境としては悪くなさそうですけどね。 価格帯は安いと思いました。 |
18:
匿名さん
[2014-08-08 21:01:19]
学校関連のことは安心出来て良いですが
買い物が不便だとちょっと考えてしまいますね。 これからこのあたりでスーパーが増える予定があるのかどうか。。。 |
19:
周辺住民さん
[2014-08-09 22:31:33]
>>18
近くにハローフーズ、ちょっと歩けばアオキスーパーがあるので不便ではないと思いますが… |
20:
匿名さん
[2014-08-09 23:01:53]
27戸の物件なのに全然完売しないですね
|
2700万からだから、
植田駅まで、すこし距離があるが
まだ手が届く金額かも。
近藤組って知らないけどwww