公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/G1204/
<全体概要>パークホームズ流山おおたかの森ザレジデンス
所在地:千葉県流山市東初石5-137-2他
交通:つくばエクスプレス流山おおたかの森駅徒歩3分(東武野田線からは4分)
総戸数:258戸(非分譲1戸含む)
間取り:2LDK~4LDK、58.86~90.67平米
入居:2015年10月下旬予定
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:スレッド立ち上げ時点では未定
管理会社:三井不動産住宅サービス
[スレ作成日時]2014-01-28 22:32:40
パークホームズ流山おおたかの森 ザ・レジデンス
81:
匿名さん
[2014-02-18 23:05:27]
|
||
82:
匿名さん
[2014-02-24 09:17:11]
管理組合どうなんでしょう・・・。
棟ごとの方が身軽に動けそうなんですし、修繕についても適宜行えそうですが 面倒そうですよね。 するとしたら一緒の方が手間は省けるし。 それぞれメリットデメリットありそう。 |
||
83:
匿名さん
[2014-02-25 00:36:02]
仕様はそこそこ良さそうですね。
ただ建築費は以前の物件よりは高いからこれからのマンションは少し割高では? |
||
84:
匿名さん
[2014-02-27 22:18:51]
これから建てるのであればどうしてもコストが高くなるから価格にも反映されるでしょうが、
税制面での優遇とか考えると何とかなりそうかなとは思います。 今後も消費税造成は段階的に進むでしょうし、そういった部分を考えるとある程度規模の大きいマンションの方が安心感があります。 |
||
85:
匿名さん
[2014-03-04 10:50:12]
規模の大きなマンションだと、管理費や修繕費が安く済むのは良いですよね。
ただお互いの顔がきちんと認識しきれない部分があるので、 外部の人が入り込むと判りにくい面も。 いいところもあり、そうでもない所もあり、 ご家庭の状況や考え方によって変わってきそう。 |
||
86:
匿名さん
[2014-03-05 12:26:00]
>81さん
ディスポーザーの利点は三角コーナーを置かずに済む事ではなく、生ごみの量が激減する事ではありませんか? 家庭ごみの約40パーセントは生ごみであり、生ごみの水分を減らす事がごみ減量とCO2削減となる事を呼びかける自治体も多いですよね。 ディスポーザーですと、水分だけでなく生ごみ自体を減らす事ができてエコの面でも衛生面でもよい事なのだと思います。 |
||
88:
匿名さん
[2014-03-06 19:47:46]
>87
なんで? |
||
89:
物件比較中さん
[2014-03-10 14:18:41]
流山市もいろんな事をやりますね、面白い
http://rocketnews24.com/2014/03/10/421504/ |
||
90:
匿名さん
[2014-03-11 14:46:21]
No.81さん、うちもそれやってますよ。
うちも同じくディスポーザーがありません。 あれば便利なのだろうとは思うのですが、使ったことがないので、その便利さがイマイチまだわかっていません。 三角コーナーを使うと、その場所がヌルヌルしてしまったり、掃除がめんどうになりますよね。 うちは小さめのビニール袋をカウンターの上に用意しておき、いつもすぐそのゴミ袋に入れています。 シンクに入れない事で、無駄に濡れたり、水分を含んだりすることがなくて良いと思います。 寝る前にはゴミ箱へ。で、すっきりきれいに使えます。 |
||
91:
ご近所さん
[2014-03-11 18:51:47]
アホヅラのティッシュ配りを引き取りなさい。
邪魔です。 |
||
|
||
92:
ご近所さん
[2014-03-11 22:44:30]
こちらのマンションも保育所が作られるようですね。
ベリスタの1階も保育所になるようですし、駅近に保育所がたくさんできるとますます子育て世代が増えそうですね。 |
||
93:
匿名さん
[2014-03-13 09:50:08]
|
||
94:
ご近所さん
[2014-03-13 23:20:33]
92です。
近隣住民向けの建築計画書を見ただけなので、詳細はわかりません。 もしかしたら、ちゃんと書いてあるかもしれないのですが、捨ててしまったので… 建築計画をまだお持ちのご近所さんがいらしたらフォローお願いします。 |
||
95:
周辺住民さん
[2014-03-14 00:05:05]
近隣住民向け資料によると、敷地の北の端に2階建ての共用施設用の建物を作るようです。
この建物が保育所かもしれませんが、信頼できる情報は持っていません。 なお、ベリスタの1Fは学童クラブです。 |
||
96:
住まいに詳しい人
[2014-03-16 12:30:29]
こんな線路沿いで、直床、坪200万、見送りかな。
|
||
98:
匿名さん
[2014-03-17 12:37:57]
でもあのティッシュは ふわふわで気持ち良いです
|
||
99:
匿名さん
[2014-03-17 17:57:12]
流山周辺もマンションや戸建てが次々増えてきて、30代人口が急増している様です。
つくばエクスプレスができたのが一番大きいでしょうね。つくばエクスプレスがなくて、 野田線だけだったら家も検討にはなかったかな。おおたかの森駅には、送迎保育ステーションが ある様ですが、やはり近くの保育園へ直接送って行かれる方がいいなと思っています。 隣の駅のセントラルパークには暁星幼稚園ができた様ですね。もっと保育園なども増えて 待機児童が解消される事を願います。 |
||
100:
物件比較中さん
[2014-03-21 19:31:10]
公式に新しい間取りと敷地計画が出てました。やはり認可保育園ができるようです。でも、ファミリー向けじゃない間取りもあるんですね。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
うちにはディスポーザーがついていませんが、三角コーナーは使っていませんよ。
いつも、料理する時にビニール袋を利用しています。
もちろん使いまわしのものですが。
小さめのビニール袋に生ごみを入れて、1日が終わる時にゴミ箱へポイ。
ディスポーザーなしで、三角コーナーなしでも全然大丈夫ですよ。