公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/G1204/
<全体概要>パークホームズ流山おおたかの森ザレジデンス
所在地:千葉県流山市東初石5-137-2他
交通:つくばエクスプレス流山おおたかの森駅徒歩3分(東武野田線からは4分)
総戸数:258戸(非分譲1戸含む)
間取り:2LDK~4LDK、58.86~90.67平米
入居:2015年10月下旬予定
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:スレッド立ち上げ時点では未定
管理会社:三井不動産住宅サービス
[スレ作成日時]2014-01-28 22:32:40
パークホームズ流山おおたかの森 ザ・レジデンス
61:
匿名さん
[2014-02-12 14:17:56]
|
||
62:
匿名さん
[2014-02-12 15:53:41]
でも、子育て支援とかの具体的な場所とか、松戸市などにも水をあけられているし
図書館等の施設・蔵書や大小含めて公園施設などはやはり足立区・葛飾区・江戸川区などにもかなり 水をあけられていると思いませんか? 対応などはもちろんいうことはないですが、ほかの市や区がそんなに悪い対応かと言われれば 現在の首都圏どこもかなりいい対応になっているという気がします。 |
||
63:
匿名さん
[2014-02-12 17:30:53]
>>62
足の引っ張りあいをするのは困っちゃうけど 他の自治体の良いところを学んで切磋琢磨しながら良くなっていくのなら それは最高に良いことですよね。 そりゃハード面の話になったら Aに関してはあの自治体の方が良い Bに関してはあの自治体の方が優れてる ってそれはいっぱいあるだろうけど、 それを含めて「不満がない」のならそれは幸せなことだと思います。 流山市よりも良い自治体は多くあるだろうけど、 そういうところからは良い部分を学んでもらって さらに良い自治体になっていってほしいですね。 |
||
64:
周辺住民さん
[2014-02-12 19:59:37]
松戸市は古くからのベッドタウン。常住人口はずっと減り続けてますよね。
松戸市が子育て支援を頑張っているのは認めます。ですが既に子供が住みやすい街の環境ではないという印象を受けます。 その点、流山市はもともと自然が多く、TX沿線で何もなかったようなところに街が整備されて、30、40代の子育て世代人口が増え続けています。 子育て支援も充実してます。 財政も今や東葛一健全だと言われています。 さらに将来持続的に発展していく仕組みづくりをしています。 個人的考えでは、有望なのは流山市の方かと思います。 |
||
65:
匿名さん
[2014-02-12 22:10:38]
おっしゃるように仮に松戸市や柏市に成長して勝ったとして、23区にも勝つんでしょうか。
江戸川区や葛飾区といった城東地区でも行政や設備を思うと全然違うし、 もっと都心のマンションのスレッドを見ると数も多くて書き込みも盛況で驚くくらいの時があります。 でも、自分も含めてだけど、地縁のある千葉県内や地域付近だけで比べて見がちになってしまうんですよね。 |
||
66:
匿名さん
[2014-02-13 07:31:33]
23区より勝る部分は多々ありますよ。
前もコメントしましたが、都内下町こそ昔からの個人所有の土地が狭く、隣近所と接するのではないかというような建物やビルの密集など、防災対策は山積みです。浅草より東は江戸時代に埋め立てられた場所で、地盤も弱いです。 実際首都直下の想定被害でも城東エリアは酷いことになってます。 その点下総台地にある東葛エリアは川沿い以外は地盤が安定しています。 人口構成を見ても下町は高齢者が極端に多く、最近になってファミリー層を集めるのに必死なようですが、将来的に税収を安定させるにはまだ不安があります。 クルマや公共交通機関の渋滞など、慢性的な問題もあります。 都内の児童施設が素晴らしくとも、実際子供がスポーツをして遊べるような公園は近くに多くありません。 保育所の不足はこちらよりも深刻です。 安全面や子育てや自然環境に関してはこの地域の方が優れている部分は多々ありますよ。 |
||
67:
匿名さん
[2014-02-13 08:24:54]
城東の悪い地区だけじゃなくて、東京西部・湾岸開発地区・品川の再開発地区・水元公園を抱える地区などなど
もっと広く見ても都内だめなの? 子育て世代にとって施設だけ豪華で、スポーツもできるような公園もない地域ですか。 |
||
69:
匿名さん
[2014-02-13 13:57:48]
67さん。
私は35年以上東京23区内に住み、働き、そして遊んでいましたが、東京23区内は子育てには向かない地域だと結論づけました。 一都民だった一人の意見です。 現在私はおおたかの森の子育て世代の住民で、ここの生活に満足しています。 東京西部はよく知りませんが、あなたが子育て世代で東京や流山に住みたいのなら、どちらもよく現場を見て、役所などにも相談することをおすすめします。 マンションのスレなのに、マンションの以外の話題で失礼しました。 |
||
70:
匿名さん
[2014-02-13 15:05:11]
つか、流山は発展して優秀な公立高校もある松戸や柏が衰退していくだろうっていう未来予想図は、
東葛地区全体で見たら明るくない未来な気がする。 |
||
71:
周辺住民さん
[2014-02-13 19:03:15]
柏市の場合、TX沿いの柏の葉を中心とした北部が発展していく可能性が高い。
東葛地域ではおおたかの森と柏の葉が大きくなって、今までの松戸、柏の拠点が分散するのもわるくないでしょ。 南の新鎌ヶ谷も発展してるし。 |
||
|
||
72:
匿名さん
[2014-02-13 20:47:18]
>>70
流山はこれから教育に力を入れていくと聞きました 県立高校の偏差値もアップさせる目標とか http://www.nagareyama-city.jp/docs/pdf/nagareyamakyouiku.pdf |
||
73:
匿名さん
[2014-02-13 20:56:40]
>>70さん
柏の東葛高校は2年後に中高一貫校になるみたいですね。きっとレベルも高いと 思いますがかなり人気がでるでしょうね。流山も県立高校はレベルが高いのですか。 今住んでいる三郷市は県立高校のレベルがかなり低いので子供を行かせるのには。。。と 考えてしまっていたんです。流山が教育に力を入れていくというのは子供がいる 家庭にとってはうれしい事ですよね。 |
||
74:
匿名さん
[2014-02-13 21:34:21]
>>73
すみません。流山の高校は今はまだ最高で偏差48です。 |
||
75:
ご近所さん
[2014-02-13 22:01:40]
流山市内の高校の偏差値が低くても、悲観することはないかと。
浦安も街としては人気がありますが、浦安市内の県立高校の偏差値は底辺で多くの子は都内や県内の私立や市川、船橋の県立高校に進学していましたよ。 流山市近隣だったら、東葛飾もあるし、柏の葉、小金もそこそこですよね。 |
||
76:
匿名さん
[2014-02-13 23:09:14]
|
||
77:
匿名さん
[2014-02-14 06:14:32]
そろそろマンションの話、しようよ…
|
||
78:
購入検討中さん
[2014-02-15 21:58:51]
まぁ少なくともディスポーザーは付いてるハズ。三角コーナーは置きたくないですからねぇ(-。-;
所で明日のテレ東18:30からモヤモヤさまーず2は、柏・流山。 みんな仲良く見ましょう。 |
||
79:
匿名さん
[2014-02-17 11:06:47]
モヤさま見逃しました!いかがでした?マンション周辺のお店やモヤモヤスポットは
紹介されていましたか? ところでこちらは257戸と言う大規模マンションですが、3棟で構成されていますよね。 管理組合は棟ごとに結成されるのか、マンション全体になるのかどらちでしょう? 共同にした方が管理費や修繕積立金の負担が少なくなるのかな? |
||
80:
匿名
[2014-02-17 20:30:39]
価格は長谷工の営業曰く、坪単価でスミフ+5万程度の見込みとのこと。
どう出してきますかねぇ‥ |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
このマンションに不満が出てくるとしたら
それは流山市のせいじゃなくて(以下略)
みんなしてここまで街も市も持ち上げられているのを見ると
なんか粗を探したくなる天の邪鬼なんだが、
まじで不満ねーんだよなぁ、くそー。