公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/G1204/
<全体概要>パークホームズ流山おおたかの森ザレジデンス
所在地:千葉県流山市東初石5-137-2他
交通:つくばエクスプレス流山おおたかの森駅徒歩3分(東武野田線からは4分)
総戸数:258戸(非分譲1戸含む)
間取り:2LDK~4LDK、58.86~90.67平米
入居:2015年10月下旬予定
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:スレッド立ち上げ時点では未定
管理会社:三井不動産住宅サービス
[スレ作成日時]2014-01-28 22:32:40
パークホームズ流山おおたかの森 ザ・レジデンス
541:
匿名さん
[2014-09-15 17:43:41]
第二期で購入した者ですが、抽選はありませんでした。門部屋でしたが・・・売れ行きは微妙なんですかね。出来上がりが楽しみです。
|
||
542:
周辺住民さん
[2014-09-16 09:02:34]
<540さん
混雑状況は時間帯にも依りますから何とも言えませんが、私の場合は朝7:00過ぎに乗る事が多くその時間帯の通勤快速、区間快速はおおたかの森駅に入線する際にはそこそこ空いてますが、おおたかの森駅でかなり一杯になります。ですので1本見送る感じで次の電車の先頭に並べば吊革につかまって立てると思います。 私はあえて各駅に乗っていますが、各駅でしたらかなり空いてますので扉周辺でも吊革でも楽に立てます。 それでも六町、青井あたりになりますとそこそこ混んでいる感じになり、北千住でまた空くといった所です。 ご参考になれば。 |
||
543:
匿名さん
[2014-09-17 09:25:36]
マンションの敷地内に保育園が入る予定になっているんですね。
市が運営する送迎保育ステーションも子育てに便利なシステムだと感じましたが、敷地内マンションに入園できれば親の負担が大幅に減り助かりますね。保育園は認可?詳細は決まっているのでしょうか。 |
||
544:
契約済みさん
[2014-09-17 22:09:50]
保育園は認可でしたよね?たしか。
しかしマンション住民が優先と言うわけではないです。 それでも送迎保育ステーションもありますし、魅力的ですよね。 |
||
545:
周辺住民さん
[2014-09-20 18:52:02]
MRに第1期A棟・B棟全戸即日完売、と掲げられていました。
第2期販売前の先着順にはA棟も残っていましたので、てっきり1期でA棟も売れ残りがあるのだと思っていたのですが、 先着順=1期の残り ではないってことなのでしょうか。 第2期販売前の先着順が10戸、第2期販売数が11戸、第2期販売後の先着順が15戸 ということは、第2期は11戸の販売だったけど5戸売れ残ったということ?? 第1期でどれだけ売れたか知りませんが、販売が順調なんだか不調なんだかよく分からないですね。 |
||
546:
匿名さん
[2014-09-20 22:50:31]
全米1位みたいなもんですかね。希望が入った住戸以外も出しているから、完売のはずはないのに。「1期3次は完売」とかかも。夏休みがやたら長かったし、2期もさっさと締め切ったので、デベとしては順調だと考えているんでしょうけど、まだ100以上は残ってますよね、たぶん。
|
||
547:
物件比較中さん
[2014-09-22 12:37:01]
>>519
柏の葉キャンパスの三井物件は? 二重床だし(それでも揉め事は発生していますが、そんなこと言い出したらマンション住めないかも) 日当たり、眺望も良い場所選べるし、ある程度自然に囲まれた環境で静かだから、窓開けて生活できる。 駅からも比較的近いし(5〜8分以内の物件あり)街並みキレイだから、夜の帰り道も苦ではなさそうです。(実際歩いてみました) 価格がこちらの方が安いのに同じ三井物件でもおおたかを選ぶのは流山市の力ですよね! かく言うわたしも流山おおたかの森の方が雰囲気は好きです。 が、奥様のおっしゃることも考えてあげると、隣の駅で妥協するのもありかも。 ららぽーとあるから平日も奥様は楽しいかも。 |
||
548:
物件比較中さん
[2014-09-22 13:17:05]
間取りが結構好き。
さすがファミリー向けに作られているだけあるし、 さすが三井。 ただエレベーターが各棟に一基しかないけど、大丈夫なのかなー。。 2階とかなら階段で良いかもだけど。 朝の通勤時とかイライラしたりしないか心配。。 あとゴミ捨て場がエレベーターと真逆の位置てのが残念。 通勤前に捨てに行くのは面倒。 |
||
549:
匿名さん
[2014-09-23 18:08:11]
設計するにあたってバランスがよいとされている
エレベーターの数は50~80世帯に1基程度とされている様ですね。 あまり少なすぎても困るし、多すぎても維持費、修繕費などを考えると それも問題ですね。エレベータ-待ちの時間も多少はマンションに住むなら 考慮しておかなくてはならないでしょうね。子供の通学時間帯、 通勤時間帯などは結構待つ時間はあるかもしれないけど、 その他はそんなに待つ事はないのではないかな。 |
||
550:
匿名さん
[2014-09-23 19:24:12]
シティテラス:328戸、EV4基
セントラルレジデンス:168戸、EV2基 パークホームズ:257戸、EV3基 エレベーターの数は概ね妥当ですが、近隣住友物件と違ってA~C棟が接続されていない上、各棟1基なのが心配ではあります。 エントランスから駅までは3分ですが、C棟最上階からエントランスまでは3分以上かかりそう。 |
||
|
||
551:
匿名さん
[2014-09-23 22:38:04]
|
||
552:
匿名さん
[2014-09-23 22:41:53]
階数も考えたらエレベーターにストレスはないと思うけど、ゴミ捨て場の動線は確かに残念。しかし、先着順もそれ以外もちょこちょこと売れていくねえ。
|
||
553:
物件比較中さん
[2014-09-25 20:47:20]
直床で駐車場80%だし日当たりも微妙…だけど売れるのは、三井と流山市の魅力かなあ。
少なくとも周辺の住友物件よりは仕様も見た目も良いし。 ほぼ日当たりなく採光とれるマンションの4階に住んでたことあるけど、やっぱりその前に住んでた日当たり良好の物件の方が窓開けても気持ちいいし、あたたかいし、洗濯物の乾きも早いしいいなあと思ってしまう。 A棟かB棟の上階はいいなあ〜高いけど。 |
||
554:
購入検討中さん
[2014-09-26 08:11:25]
日当たりって微妙なんですかね?
C棟でも真ん中より上くらいならほぼ陰ることはなさそうだったような。 駐車場は余ると管理費に響いてくるから、80%くらいでよいと思いますが。 私が心配なのはTXの騒音ですかね。 遮音性能があまり高くない部屋もありますし。 |
||
555:
匿名さん
[2014-09-26 10:56:29]
線路沿いのマンションをいくつか見ましたが、ここはあまり熱心に騒音対策してませんよね。それだけTXが静かなんでしょうか。あと、遮音性能が高いと、隣家の生活音がひびいて逆に満足度が下がるそうなので、そのあたりを気にしたのかもしれません。
|
||
557:
購入検討中さん
[2014-09-26 11:44:16]
以前TXの線路近くに住んでたけど、電車の音はまったく気にならなかった。
逆に静かで落ち着いた雰囲気で暮らしやすかったです。 人によるのかなとも思うけど、気になる人は1度夜にSC前とか散歩してみたらどうかと。 周辺に人がいなくなって静かな中でさえTXの音はなんとも思わないから。 それより眺望と日当たりが…ABC棟の上階なら大丈夫なんだろうけど、4000万くらいが予算だと、なかなか厳しそう。。 |
||
558:
住民さんE
[2014-09-26 12:53:54]
555
それはおかしいですよ。 電車の音は、サッシとガラスで決まります。 隣接住戸の音は、戸境壁の厚さや防音で決まります。 |
||
559:
匿名さん
[2014-09-26 23:48:53]
一応突っこんでおくと、555は、部屋が静かすぎるとちょっとした足音とかが大きく響いて聞こえる、という意味だと思いますよ。
|
||
560:
匿名さん
[2014-10-07 00:51:04]
TXってそこまで静かなんですか。何度か乗ったことがあって、常磐線と比べたら乗り心地は良いと思いましたが、音はあまり意識していませんでした。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |