三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ流山おおたかの森 ザ・レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 流山市
  5. 東初石
  6. 5丁目
  7. パークホームズ流山おおたかの森 ザ・レジデンス
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2015-10-14 21:18:50
 

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/G1204/

<全体概要>パークホームズ流山おおたかの森ザレジデンス
所在地:千葉県流山市東初石5-137-2他
交通:つくばエクスプレス流山おおたかの森駅徒歩3分(東武野田線からは4分)
総戸数:258戸(非分譲1戸含む)
間取り:2LDK~4LDK、58.86~90.67平米
入居:2015年10月下旬予定

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:スレッド立ち上げ時点では未定
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2014-01-28 22:32:40

現在の物件
パークホームズ流山おおたかの森 ザ レジデンス
パークホームズ流山おおたかの森
 
所在地:千葉県流山市東初石五丁目137-2他(従前地)、流山都市計画事業新市街地地区一体型特定土地区画整理事業施行区域内C141街区2画地(仮換地)、千葉県流山市十太夫179の一部他(底地)
交通:つくばエクスプレス 流山おおたかの森駅 徒歩3分
総戸数: 257戸

パークホームズ流山おおたかの森 ザ・レジデンス

241: 物件比較中さん 
[2014-05-26 22:05:58]
239さんと240さんはもうこのスレを見ることないと言うことは真剣に検討しているわけではないということですね。もう見てないのだから私のこのコメントにも反応はないだろうけど、どうぞ三井の営業さんの言うきれいごとだけを真に受けてご購入くださいな。ここのスレッドのあてにならないコメントにいちいち反応するようなみっともないことはしないでくださいね(笑)

私はここも住友も南流山も柏の葉も候補です。営業さんからは絶対に教えてもらうことができないマイナス面をできる限り多く収集して検討を進めたいです。239さんのなんの意味もないコメントより238さんのマイナス面を挙げてくれる書き込みの方がよっぽど役に立ちます。
242: 物件比較中さん 
[2014-05-26 23:29:59]
このスレを見ないことと真剣に検討してるかどうかは関係ないかな。マイナス面でももう自分なりに理解してることとか、確認してみたら違うことも多いし。わたしは参考程度に見てます。
243: 物件比較中さん 
[2014-05-27 00:56:30]
私もモデルルーム行きましたが予想より空いていました。
どなたかが指摘している点については、私なりに以下のように解釈しています。

・線路が近すぎる
→遮音窓を使用したとしてもある程度は響きそうです。窓を開けて生活をしたい人には向かないと思います。

・陽当たりが微妙
→配棟の関係からやむを得ないと思います。採光があれば良いかと割り切るしかありません。

・駐車場の数
→S.Cがありますし車なしの家もあるでしょうからよいと思いました。

・長谷工
マンション造りにかけては日本一でしょうから良いのではないでしょうか。
安く造れると言うことは買いやすいということです。

244: 匿名さん 
[2014-05-27 02:13:17]
駅近とは言えおおたかの森ですから、車は手放したくないという方も
多いと思うんです。そう考えるとちょっと少ないような気もします。

線路が近すぎる件については、騒音よりもむしろ
大地震が起きたら、高架が倒れてマンションに直撃するんじゃないかとか
そんなことを心配してます(笑)

長谷工はどうなんでしょうね?
中古物件を何軒が見てきて、長谷工=安普請なイメージがあります。
構造上、しっかり造られているのなら全然構わないのですが
目に見えない部分だけに判断するのは難しいですもんね。




245: 匿名さん 
[2014-05-27 18:55:22]
長谷工で別にいいと思っていました。
おおたかはだいたい長谷工ですよね。
実績が多いぶん叩かれたりすることもあるとおもいますが。
246: 匿名さん 
[2014-05-27 21:29:55]
でも三井で直床ってどうなんでしょう。見えるところでなりふり構わずコストダウンしてますから、見えないところでものすごくコストダウンしてそうな気がしてしまいます。
247: 物件比較中さん 
[2014-05-27 22:29:31]
直床は住めば慣れるんでしょうかね。営業さんは、「感触はそのうち慣れますし、床自体もだんだん固くなってきます。家具をおいたときの沈み込みはありますが、耐震性とかには影響しません」とのことでしたが……
248: 匿名さん 
[2014-05-27 23:32:32]
あの柔らかさで遮音をしてるわけですから、硬くなったらうるさくなってしまうと思いますが。
249: TX物件検討比較中 
[2014-05-28 07:26:33]
特に子供の飛び跳ね駆けずり周る騒音は、二重床天井の方が直床よりも殊更酷いです。実体験からもそうですし、同じ三井の二重床天井の柏の葉物件は、騒音で悩まれている方がたくさんいますね。実際、棟内に騒音注意書きがたくさん貼られているのには、ちょっと引きました。
250: 周辺住民さん 
[2014-05-28 15:52:20]
デベは違いますがおおたかの森の長谷工物件に3年程住んでますが、皆さんが心配される様な問題は無いですよ。
1年、2年点検の際もきちんと対応してくれましたし。

長谷工はマンション界のユニクロと思えばってどなたかが言われてましたね。
今までの経験と実績を生かして安く作る方法を実践してる様で、とびきり良い訳では無いけれど別段悪い点がある訳でも無い
みたいな、ほんとユニクロっていう表現が判り易いと思います^^
251: 匿名さん 
[2014-05-28 17:18:53]
ユニクロ=安かろう悪かろう・・・なイメージです(笑)

モデルルームは見るからに「長谷工仕様」という感じでしたし
かなりコストダウンしてるのが窺えました。
246さんも仰ってますが、目に見えない部分はどうなのかな?と思っちゃいますよね。。


252: 匿名さん 
[2014-05-28 18:11:42]
近隣の駐車場100%のところは駐車場余ってるんですか?車持ってない世帯もあるだろうから余ってても良さそうな気もするけど、実際には満杯で外に借りてる人も多いと見聞きするんですが。駐車場率100%でも足りないのに90%にも満たないここはどうなるんでしょう?
253: 購入検討中さん 
[2014-05-28 18:24:13]
同じ三井物件でも、ディスポーザーが付いて無い様な前時代仕様や生活騒音で一生悩まされる物件よりかは、遥かにマシだよね。

特にディスポーザーは、キッチンが衛生的で、ゴミの減量にもつながるから、マンションには必須設備でしょう
254: 匿名 
[2014-05-28 18:35:49]
でもディスポーザーは浄化槽いるから管理費食うんだよね。
255: 物件比較中さん 
[2014-05-28 19:39:14]
具体的にどの辺りにコストダウンが窺えたのでしょうか?
長谷工物件がダメなら大半の物件が検討外になりませんか?
256: 匿名さん 
[2014-05-28 20:32:03]
直床
257: 匿名さん 
[2014-05-28 20:48:10]
洗面所の蛇口とか
258: 匿名さん 
[2014-05-28 21:09:33]
二重床に遮音効果でもあるなら、全てのマンションが絶対に採用してますよ。二重床なんて、最近では1千万台の超安値物件でも採用している程度のコストだし、それで3大クレームのひとつが緩和するなら他でコストを削るでしょう。今だに直床が結構採用されているのは、メリットがあまり多くないと判断しているからじゃないかな。物件HPではリフォーム性をメリットにあげてるケースが多いけど、そんな大掛かりなリフォームまで考えてる人っている?
259: 匿名さん 
[2014-05-28 22:03:28]
本気か?洗脳されてるぞ。
260: 購入検討中さん 
[2014-05-28 23:50:24]
床より壁がきになる。二重壁どうなのか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる