公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/G1204/
<全体概要>パークホームズ流山おおたかの森ザレジデンス
所在地:千葉県流山市東初石5-137-2他
交通:つくばエクスプレス流山おおたかの森駅徒歩3分(東武野田線からは4分)
総戸数:258戸(非分譲1戸含む)
間取り:2LDK~4LDK、58.86~90.67平米
入居:2015年10月下旬予定
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:スレッド立ち上げ時点では未定
管理会社:三井不動産住宅サービス
[スレ作成日時]2014-01-28 22:32:40
パークホームズ流山おおたかの森 ザ・レジデンス
No.101 |
by 匿名さん 2014-03-27 23:52:31
削除依頼
認可保育園ができるのはありがたいです。流山市はつくばえくすプレスが通った事に
よって子育て人口が増えてきている傾向にある様ですね。ただ平成21年度から 平成24年度の間、11施設の新設等ができて定員数892人分の増となった様です。これは 千葉県でもトップクラスの保育所整備だとか。ただそれでも待機児童はいるらしいですがね。 確かに次々おおたかの森もマンションが増えてきていますよね。 |
|
---|---|---|
No.102 |
by 匿名さん 2014-03-29 23:22:46
駅から近く、大型商業施設が駅から直結で映画館もあるなんていいですね。
週末などは主人と待ち合わせしてデートをした後に買い物してマンション迄なんて素適。 実は、私よりも主人のほうがそういうイベントが好きなので、このマンションは気に入ると思います。 |
|
No.103 |
by 匿名さん 2014-03-31 09:43:56
我が家は子供がいるので、商業施設が近くにあるとうれしいですね。
ただ、こちらの通学区の中学校は少し距離があるのが気になります。 徒歩18分だと、ゆっくりあるいて25分くらいはかかりそうですね。 中学までの道のりは安全なのでしょうか? |
|
No.104 |
by 匿名さん 2014-04-01 22:17:46
中学校までの道は、地図で見たところまだ造っている途中ですが住宅地のようです。
夜にどの程度明るいかが気になるところですね。 |
|
No.105 |
by ご近所さん 2014-04-03 09:16:12
こちらは常盤松中学ですよね。
マンション前の新しく出来た道を初石方面にまっすぐ行けば中学校ですよ。 道はもう開通してます。 |
|
No.106 |
by 匿名さん 2014-04-04 10:18:54
敷地内に認可保育所ができて、そちらに入園が決定すれば一番いいですよね!
現在家から距離のある保育所に通っていますが、自宅→保育園→駅と言うコースを辿っての通勤は大変です。 特に雨の日などは時間がかかります。 万が一マンションの保育園に入園できず、距離のある園に決まれば悲しい思いをしそうですが、認可ですし優先権はないのですよね。 |
|
No.107 |
by 匿名さん 2014-04-05 12:33:54
認可保育所が敷地内に出来るのは大きいでしょうね、こういったマンション内の保育所はどれくらいの人数を受け入れ可能になるのでしょうか、
マンションが大規模な分こちらもそれなりの人数に対応できるようにするのでしょうかね。 中学校までの距離は確かに遠いですね、いくら明るい道でも部活などで遅くなったら心配になってしまいますよね。 |
|
No.108 |
by 匿名さん 2014-04-06 21:18:34
認可保育所だから流山市民は誰でも応募出来るんですよね。
敷地内に作っても抽選に漏れたら遠くの保育所に通わないといけないからもろ手をあげて良かったとは言えないですね。 |
|
No.109 |
by 買い換え検討中 2014-04-09 16:18:55
自社で開発する住宅に保育園を作るってすごいことだと思いますけどね。駐車場や住戸を増やしたいのが本音だと思うんですよ、通常は。それでも保育園を作るのが三井さんなんでしょう。柏の葉を検討したことがあったので、ちょっと熱っぽくなりましたが、色々許せば今でも三井さんのマンションに住みたいもんですよ。
|
|
No.110 |
by 匿名さん 2014-04-09 17:20:28
109
単なる開発義務だと思いますよ。 |
|
No.111 |
by 匿名さん 2014-04-09 21:31:40
|
|
No.112 |
by 匿名さん 2014-04-10 07:52:38
http://www.city.nagareyama.chiba.jp/information/76/406/002238.html
流山 3月中456人増 http://www.city.matsudo.chiba.jp/profile/jinkoutoukei/jinkou/jyoujyu/j... 松戸 3月中471人増 http://www.city.kashiwa.lg.jp/soshiki/020800/p000018.html 柏 3月中160人増(TX効果ありで) 東葛3市で明暗が別れたな 柏が不調だった原因はなんだ? |
|
No.113 |
by 匿名さん 2014-04-10 08:59:04
|
|
No.114 |
by 周辺住民さん 2014-04-10 12:46:59
柏、不調って言ってますけど、人口増えて過去最高を更新してますよ。
流山、松戸がすごすぎるだけでは。 ただ、松戸はどうして人口増えてるんでしょうかね。 一時期不人気だった印象がありますが・・・ |
|
No.115 |
by 匿名さん 2014-04-11 14:48:01
大型マンションでの子育て支援施設の設置義務と言うのは、とてもありがたいと思います。
しかし、ちょっと疑問に思うことがあります。 マンションが新しく建てられ、このような施設があると やはりこの施設を利用したいと思う世帯が、購入を検討される人が多いと思います。 最初は、利用者も多く良いと思うのですが、時代の流れとともに、 利用者と言うのはかなり減ってしまうように思います。 賃貸とは違って分譲になると、人の出入りと言うのもそんなに激しくはありません。 すると、運営する費用がかなり負担に感じてしまう気もするのですが、どうなんでしょう? そうなった場合は、別の利用方法や対策などもあるのでしょうか? |
|
No.116 |
by 購入検討中さん 2014-04-12 22:20:01
価格帯が出ましたが予算より高かったから悩みますね〜
以前は武蔵野線沿いで探していたのでTXは無知でしたが驚きました |
|
No.117 |
by 検討中 2014-04-13 02:21:48
2900万円台~ で予算より高いって・・
2LDKもありますが、この値段なら決して高くなさそうですね♪ |
|
No.118 |
by 匿名さん 2014-04-13 08:47:27
2LDKで2900万台〜、3LDKはいくからでしょうね?3棟の後ろの棟で線路側は安いでしょうが、条件の良い所と大分価格が違いそうですよね。
|
|
No.119 |
by 匿名さん 2014-04-13 09:19:33
単純に間をとると、坪単価が190万くらいでしょうか。線路側低層は170万前後からありそうですね。
予想より安く出してきた印象です。 |
|
No.120 |
by 匿名さん 2014-04-14 09:47:04
>115さん
将来子供が少なくなり園児の数が少なくなれば、廃止される事もあるかもしれませんね。 認可保育園はマンションが運営している訳ではないので、住人が気にする必要はないと思います。 共用施設内に保育施設を作り、管理組合で運営するとなれば話は別ですが、ここは違いますよね。 保育園は平成27年10月開園予定とまだ先ですが、実現されるといいですね。 |
|
No.121 |
by 物件比較中さん 2014-04-14 21:20:51
|
|
No.122 |
by 匿名さん 2014-04-15 08:23:09
>>120さんが言うように認可保育園の運営主体は自治体ですので、住人に負担はないはずです。
マンション敷地内に認可保育園があったとしても、住人が優先して預けられるわけではないですから、子供の騒音や毎日の送り迎えによる人の往来を考えると、メリットよりデメリットの方が大きいような気がします。 |
|
No.123 |
by 匿名さん 2014-04-16 11:07:36
保育園ができるのは嬉しいけど、入れなかったら悔しいです!!
デメリットという話が出たので思いついた事を書きますが、家の近くの保育園の様子を見ていると、 朝と夕方は送迎の自転車や車が多くなる、園庭ができれば騒がしくなる、くらいでしょうか。 保育園は自我が芽生えイヤイヤが激しい時期なので泣き声も多くなると思います。 でも、それくらいですよ。 |
|
No.124 |
by 匿名さん 2014-04-27 21:06:02
友人が保育園が入っているマンションに入居したのですが、特にマンションの
住人だからといって優先的に保育園に入れるわけでもないみたいですね。 結局マンション内の保育園には入る事ができず、自転車で通っているとか。 必ず入れますという保証があればいいのですけどね。送迎の自転車がマンション前に ずらっと並んでしまったりする事はありそうですね。 |
|
No.125 |
by 匿名さん 2014-04-30 12:19:17
閑散としてますね。
おおたかの森でも未開発エリアだからでしょうか。 |
|
No.126 |
by 匿名さん 2014-05-01 20:44:20
つくばエクスプレスの駅の近所なんですね。そのつくばエクスプレスは、電車の中でインターネットが出来るんだそうですが、
車内ではWiFiの利用になるんですよね。そこでインターネットを利用したい時は、登録が必要なんでしょうか。 良いサービスですよね。 |
|
No.127 |
by 匿名さん 2014-05-02 22:49:06
フレッツ・スポットやdocomo Wi-Fi等が利用できるみたいです。
通信速度制限を回避したい人には嬉しいサービスかもしれません。 |
|
No.128 |
by 物件比較中さん 2014-05-03 21:21:20
真ん中の棟で75平米、4400万台だそうです。あり得ない…高過ぎでしよ。南流山のウェリスの方が断然良いね。
|
|
No.129 |
by 周辺住民さん 2014-05-03 21:22:46
確かにそれは高い。こんな線路沿いで、その価格、買う人いるの?
|
|
No.130 |
by 物件比較中さん 2014-05-03 21:28:40
ウチも南流山のウェリスを見てみよう。
|
|
No.131 |
by 物件検討中 2014-05-04 08:10:28
それは上層階の価格では?下にいけばやすかったですよ
|
|
No.132 |
by 匿名さん 2014-05-04 08:20:04
下の階って、全く日が当たらない部屋ですよね。そこはいくら安くても・・・
|
|
No.133 |
by 購入検討中さん 2014-05-04 09:41:42
下の方はいくら
|
|
No.134 |
by 購入検討中さん 2014-05-04 21:41:44
高いと言われてるのは角部屋の75の部屋ですよね。予想価格の写しが手元にあるけど、角じゃない部屋は驚くほどじゃないですよ。安くもないけど、今のおおたかの森では適正かと。こちらの意見も聞いてくれたので、本当に反映されたらうれしいもんですがね。
|
|
No.135 |
by 匿名さん 2014-05-04 22:29:57
正直、線路沿いで日当たりも悪いので、もっと安いかと思ってました。
|
|
No.136 |
by 匿名さん 2014-05-04 23:45:54
3LDK 3500万円~というのは嘘だったのでしょうか。ほとんどが4000万円台でびっくりしました。
|
|
No.137 |
by 匿名さん 2014-05-04 23:58:26
条件に対して高すぎると思う。
内は予算が低いので、日当たりや眺望は安ければ 我慢しようと期待していましたが、残念でした。 しかも狭い部屋が多いし。 |
|
No.138 |
by 匿名さん 2014-05-05 22:06:55
おおたかの森はハイソサエティな街なので仕方がないかと
|
|
No.139 |
by 購入検討中さん 2014-05-06 14:34:46
線路を超える部屋だと4千万円以上でした。
高いなー。 |
|
No.140 |
by 物件比較中さん 2014-05-06 15:43:28
早くもセールスの電話が。説明会の感触がそうとう悪いのでしょうか。
同じ割高でも、土地が激安の南流山に比べて、値下げ余地があまりなさそうのがきついですね。 |
|
No.141 |
by マンション住民さん 2014-05-06 17:35:07
今の建築費の割高と土地の高騰を考えると価格的には仕方がないのかな?
施行は長谷工だから少しは期待したけど・・・ |
|
No.142 |
by 購入検討中さん 2014-05-06 18:14:09
都合悪くて説明会は行けなかったので、今月モデルルームは行こうかな
と思ってたけど心が折れそう〜3000後半までが予算額だったのでダメそうだ。中層の角とか考えてたけどとんでもなさそうww |
|
No.143 |
by 購入検討中さん 2014-05-07 08:33:22
おとなしく南流山に行った方が良いような。
ここより安い、広い、日当り良い。 おおたかに固執する理由がわからなくなってきた。 |
|
No.144 |
by 匿名さん 2014-05-07 13:22:36
TXでは「流山おおたかの森」が突出しては高いですよ。4000万円で高いと言っている人はおおたか徒歩圏内には住めません。というかTXの流山市内3駅の徒歩物件は無理ですね。八潮、三郷中央、足立区で良ければ青井、六町、あえておおたかにこだわるなら東武アーバンパークライン沿線を探してみることをお勧めします。
|
|
No.145 |
by 匿名 2014-05-07 16:39:51
おっしゃるとおり。
住友も同じような金額ですからね。おおたかはこれくらいの金額はするでしょう。 三井の割にはそんなに高くないって印象ですけどね。 |
|
No.146 |
by 匿名さん 2014-05-07 20:35:14
南流山も結局高いそうですよ!
|
|
No.147 |
by 匿名さん 2014-05-07 22:52:08
でも、こことは違い、南は開けていて日当たりが良いみたいですよ。
|
|
No.148 |
by 購入検討中さん 2014-05-08 15:58:59
おおたかの森で真剣にマンション探していましたが、
つくばエクスプレス沿線で突出して価格が高い。。 駅前のショッピングモールがあるからと理解してはいましたが、 交通アクセス考えると、ここじゃなくていい気がしてきました。 もう考えすぎて何でおおたかのマンションが良かったのか、わからなくなってきました。。 ただ、ひとつ感じてるのは、おおたかの森のイメージは良いけど、所詮駅のあたりだけです。 ちょっと駅から離れたらもう完全にド田舎です。 胸がギュッとなるくらい、田舎です。 しかしながら、おおたかの森のマンションたちはかなりの強気な価格設定ですよね。 何がそんなに良いんでしょうか? まやかしにしか思えなくなってきました。 色々なモデルルームに行き、色んな営業マンの説明に転がされ、 もう疲れて訳がわからなくなりました。 おおたかの森の良さ、どなたか、できれば住んでる方がいいんですが、教えていただけませんか。。 |
|
No.149 |
by 購入検討中さん 2014-05-08 16:24:14
なかなか深い意見ですね。みなさん分析して意見出しあいましょう。
|
|
No.150 |
by 購入検討中さん 2014-05-08 16:58:47
おおたかの森の良さとは何か?語り合おう!
|
|
No.151 |
by 匿名さん 2014-05-08 19:14:18
やっぱり将来性じゃないですか?
新線開通時の駅周辺は何処も田舎です でもある程度住民が増えてくると 周辺に店舗も増え、劇的に変わっていきます 八潮が良い例です |
|
No.152 |
by 購入検討中さん 2014-05-08 20:26:13
八潮はそんなに変わったのですか?昔の印象だとヤンキーの多い町という感じですが。
|
|
No.153 |
by 匿名さん 2014-05-08 21:25:01
148さんの言う通り、少し歩いただけで、ど田舎だな。駅から離れたところまでの開発待ってたら、寿命の方が先に来そうだし?それにマンションしか建ちそうにないし。マンションだらけになるんだろうな。
|
|
No.154 |
by 購入検討中さん 2014-05-08 23:25:37
違うでしょ。ここは中心の周囲は戸建てが適度に建ち込む街を計画されてるでしょ。
|
|
No.155 |
by 匿名 2014-05-09 00:08:09
栄えた街がお好みなら、色々と選択肢があると思いますが。
あくまで個人的な意見ではこれくらい田舎で、なおかつ都心にすぐ出られるこの立地の方がよいです。 ただTXの混雑はどうにかして欲しい‥ |
|
No.156 |
by 匿名さん 2014-05-09 02:02:24
田舎と何も無いは違うと思うが。
|
|
No.157 |
by 匿名さん 2014-05-09 08:25:24
これからできるもの
・駅から徒歩圏で小中併設校 ・大規模県立公園 ・流山市施設併設 会議場・コンサートホール ・タワーマンション ・ショッピングセンター3別館、4号館 ・ショッピングセンターは南口西口全てをデッキで接続 まだ西口駅前も北口駅前もこれから開発されるので、暫くの間は新鮮味は維持されるかもね |
|
No.158 |
by 匿名さん 2014-05-09 13:30:20
おおたかの森はこれからの変化が楽しみな街ですよね
ただ静かな環境はどんどん変わって行くと思います 交通量も日に日に増えていますし柏の葉から繋がる道も 数年後にはアンダーパスが出来上がると聞きました 静かな環境がいいなら すでに街が出来上がった南流山がオススメかな |
|
No.159 |
by 匿名 2014-05-09 19:57:23
|
|
No.160 |
by 匿名さん 2014-05-09 20:58:30
おおたかの森のよさはショッピングセンター、映画館がある。
適度な緑、まぁまぁ都心へでやすい。柏は行きやすい。 パチンコ屋や風俗などがなくていい。 駅を降りて街を散歩していたらあっという間におおたかの森の空気感に惚れ込んでしまいました |
|
No.161 |
by 購入検討中さん 2014-05-09 21:21:54
柏へ出やすいというのは柏の葉と違うところ。柏初石江戸川台と後背地を考えると柏の葉より見所あり。
|
|
No.162 |
by 匿名さん 2014-05-09 21:32:46
配棟、良く無いですね。
検討から外します。 |
|
No.163 |
by 購入検討中さん 2014-05-10 08:08:51
なぜこのような配棟なんでしょうか?
いくら何でも団地みたいでナシです。。 |
|
No.164 |
by 購入検討中さん 2014-05-10 10:44:57
線路沿いのお部屋をできるだけ減らして、さらに南側に向けるためって説明でしたよ。
団地みたいと思うかもしれませんが、よく考えられた上であの配棟になってると思いますけどね。 そういうプレゼンがありましたし。 |
|
No.165 |
by 購入検討中さん 2014-05-11 00:03:13
ここだけは無いな。
|
|
No.166 |
by 購入検討中さん 2014-05-11 18:25:14
確かにこの規模で3棟並びだと新築のうちはかっこいいだろうけどそのうち団地にしか見えなくなりそう
いっそ1棟でよかったのにな〜 |
|
No.167 |
by 匿名さん 2014-05-11 23:05:07
線路沿いの角部屋はうるさいから安くて狙い目かなと思っていたのですが、予想以上に高かったですね。
防音窓だと言っても、窓を開けたらうるさい訳なので、ある意味角部屋のメリットがほとんどないにもかかわらず強気の値段でしたので残念でした。 低層は平行に立つ棟と木々で日当たりが望めそうにありませんし、中層から高層はTXの騒音が響きそうですしね。 148さんがおっしゃるようにもう何が良いのか分からなくなってきました。。。 |
|
No.168 |
by 周辺住民さん 2014-05-11 23:24:01
わざわざここを検討する理由がわからない。
セントラルレジデンス、柏の葉、ウェリス、ここより良いマンションいっぱいあるのに。 |
|
No.169 |
by 匿名さん 2014-05-13 06:32:34
そうですね、もっといろんな物件をよく見て来た方が良いでしょうね。
ご自分の条件にあった物件が探せば見つかるでしょう。 これからも、また新しいマンションも建つ事でしょうし、 それに、流山に絞らなくても良いかなと、思います。 |
|
No.170 |
by 物件比較中さん 2014-05-14 17:13:08
サンケイビルの約270戸のマンションは、ここより高くなると思いますか?
|
|
No.171 |
by 匿名さん 2014-05-14 18:43:02
高くなるようですよ。
|
|
No.172 |
by 匿名 2014-05-14 21:00:07
まぁ安くなるとは考えづらいですね
|
|
No.173 |
by 購入検討中さん 2014-05-15 14:31:22
>>168
そう思いながらこのスレを覗く心理が理解できないがw おおたかの森で駅近のマンションは、もうこれを最後に供給されないでしょう。柏駅に出るのに東武で5分、西口におおたかSCが拡張して、同じ北口にコンサートホール&商業施設ができたら逆にプレミアもんでしょ。それを考えたら逆に安いぐらい |
|
No.174 |
by 周辺住民さん 2014-05-15 19:05:12
北口の駅前にできる市役所のサテライト&商業施設&ホール&ホテルの建物、
これにはさらにマンションがくっつきます。駅直結のマンションです。 詳しくは流山市が平成23年9月に出した「流山おおたかの森駅前市有地活用基本方針(素案)」という資料をごらんください。検索かけるとすぐに出てきます。 まだ数年先の事とは言え、ほぼ間違いなくそのマンションは作られます。 もし数年待てるなら、今年どうしても買わなければならないのっぴきならない事情が特にないなら 今このタイミングでここをあわてて買うのではなく 駅直結マンションを待っても(待った方が?)良いのかな、とも思います。 |
|
No.175 |
by 購入検討中さん 2014-05-15 20:44:51
北口の開発が西口より早く進みそうだな。
|
|
No.176 |
by 匿名さん 2014-05-16 08:49:44
ここが高いと思うなら、今後でるマンションはここより高いから、無理だよ。
|
|
No.177 |
by 物件比較中さん 2014-05-16 10:41:37
単純な価格ではなくて、団地っぽい配棟や日当たりの悪さ、仕様構造のわりに高い、という評価なのでは?
距離は近いのに、新設小中学校の校区じゃないのも難点ですね。 |
|
No.178 |
by 匿名さん 2014-05-16 12:36:15
サンケイの土地はここよりもだいぶ高値だったそうですね。
今後出るマンションは値段が上がるとみんなが思っていますが、本当にそうでしょうか。 高値掴みしたあげくにミニバブル崩壊なんて悲惨なことは避けたいものです。 |
|
No.179 |
by 匿名さん 2014-05-16 13:41:29
更なる消費税の増税、建築費などの物価上昇から考えると、オリンピックまでは根下がる要素なさそうだけどね。
|
|
No.180 |
by 匿名さん 2014-05-17 00:31:15
さらなる増税、建築費の高騰が引き起こすのは販売価格の上昇ではありません。
郊外物件の購入層が受け入れられる価格には限度がありますから、近い将来成約率の低下、販売不振に陥るものと思われます。 早ければ今夏から不動産価格は下落するのではないでしょうか。 |
|
No.181 |
by 匿名さん 2014-05-17 05:19:29
景気が悪くなって建築費が、下がらないかぎり価格は下がらないでしょう。逆に都内までのアクセス の良いTX沿線はまだ買いやすい価格なので、これからもっと値上りする可能性もあります。
|
|
No.182 |
by 匿名さん 2014-05-17 05:57:14
TX沿線のプレミアム価格は昨年か一昨年くらいで終わってるかな。お買い得でしたよね。っての
|
|
No.183 |
by 匿名さん 2014-05-17 08:15:44
おおたかは確かにもう高値だね。
|
|
No.184 |
by 物件比較中さん 2014-05-17 09:03:54
おおたかはフォレストの時からずっと、高すぎる高すぎると言われながら、さらに上がってきたんですよね。土壌汚染とホットスポットの騒ぎでいったん落ち着きかけたけど、まだすぐに回復して。だから、開発が続く限り、まだ上がるでしょうね。一般の購買層がついてこられなくなっても、上がり続けているところを買う層はいるわけで。
|
|
No.185 |
by 匿名さん 2014-05-17 09:12:25
上がり続けている層を買う層とはどういう層でしょうか。
千葉の郊外にそういう層がいるとはとても思えません。 |
|
No.186 |
by 物件比較中さん 2014-05-17 17:08:57
この場所にしては高すぎると考える人もいれば、高いからいいところにちがいないと考える人もいますからね。実際に6000万~のおおたかの戸建ても、8000万~の柏の葉の高層階も売れているわけですし、消費者よりはるかに多い情報を持っているデベが高値追いをしているわけですから、需要はあるんでしょう。もちろん、予測がはずれる可能性はありますが。
|
|
No.187 |
by 匿名さん 2014-05-17 20:27:05
値段は妥当だと思いました!
というよりお買い得だとおもいますけど。。 |
|
No.188 |
by 匿名さん 2014-05-17 21:08:54
かつての舞浜や新浦安がそうでしたよね
こんな高い値段で誰が買うんだ!と思っていたけど 首都圏以外の人たちが価値を見つけて購入しどんどん値段が上がり そのうち首都圏の人間も買うようになってきた おおたかの森も、流山に悪いイメージを持っていない人たちが購入していくうちに どんどん値段が上がっていくと思います |
|
No.189 |
by 購入検討中さん 2014-05-17 23:47:59
今や流山は、千葉の人が買うわけではない。東京や埼玉からの流入者が買っている。だから三井や住友の財閥が嗅覚で開発をして5000万近い価格になっている。
こういう流れになっている。 |
|
No.190 |
by 物件比較中さん 2014-05-17 23:53:45
価格は住友と同程度だったのでびっくりするような高さではないと感じました。(おおたかの森の相場自体が高いとは思いますが)
住友物件と比べると、駅からの距離や直床などは同じですが、引き出しのソフトクローズなど設備は三井の方が良さそうに感じました。 TX線路脇なのが気になりましたが、実際に現地で電車が通るの待ってみましたが、それほどうるさく感じませんでした。 TXは他の路線より静かな気がしますし、線路がコンクリの壁に囲われている効果もあるのかもしれません。 (実際にそこに暮らしてみるともっと音が気になる可能性はありますが) あとは気になるのは日当たりと、住友やDNAと比べて修繕費が高くつきそうなことですかね・・・ |
|
No.191 |
by 周辺住民さん 2014-05-18 14:58:12
三井不動産は南口のパークホームズのせいでおおたかの森周辺の住民にはものすごく憎まれています。直接的に住民に対して嫌がらせをすることはないですが、悪意をもって意図的に南口の開発をぶち壊しにした三井不動産に好意を持て、という方が無理な話です。
安い買い物ではないのですから、このおおたかの森で三井不動産が何をやらかして何故住民に受け入れてもらえないのか、その過去の事実だけはしっかりと理解してから検討されることをおすすめします。 そもそも柏の葉キャンパスを超大規模開発している三井不動産が、おおたかの森より柏の葉キャンパスの方が良い街と思ってもらうために一番手っ取り早いのは、おおたかの森の街の価値を下げることですしね。 |
|
No.192 |
by ご近所さん 2014-05-18 18:21:30
おおたかの森の住民を貶めるのはやめてください。わたしの周りにはそんな偏屈な人は一人もいませんよ。
|
|
No.193 |
by 匿名さん 2014-05-18 20:26:48
三井が南口で何をやったかを知らないのならなんとも思わないのだろうが、知っていたら三井を笑顔で受け入れるなんてできないと思うが。191氏も書いているが、三井が南口で何をやったのか、それを知るところから始めた方が良い。少し調べりゃ出てくる。ここを買うなとは言っているのではなく、三井が南口でやった事実を知った上で検討した方が良いと私も思う。
|
|
No.194 |
by 匿名さん 2014-05-18 21:34:17
モデルルーム見てきました。日当たりは悪そうですね。デッキに出て、電車の音を確認できる様にしていましたが、上の階の方がうるさそうでした。二重サッシだから大丈夫と言われましたが、吸気口もあるし、逆に言えば1年中窓を開けられないということで、かなり残念でした。
|
|
No.195 |
by 匿名さん 2014-05-18 22:50:34
何を南口でやったのですか??
|
|
No.196 |
by 匿名さん 2014-05-19 10:24:27
>>194
TXの走行音は非常に静かで、且つ速度が速くすぐ通り過ぎるので 騒音はそれほど心配しなくてもいいと思います すでに建設されているTX沿線のマンションでも TXの騒音に関しての問題は聞いたことがないです |
|
No.197 |
by 物件比較中さん 2014-05-19 10:46:50
MR見てきました。騒音対策がしっかりしているし、設備もまあまあで、全体的には思ったより好印象でしたが、やはり団地配棟、直床、機械式駐車場がマイナスですね。共有部分にお金がかかっているので、管理費も心配です。価格は仕方ないかなあという感じ。
|
|
No.198 |
by 物件比較中さん 2014-05-19 13:49:55
駐車場、100%ではないですよね?
最初は早い者勝ちで仕方ないけど、毎年抽選し直しとか、してくれるのかな? それとも最初権利を取れなかったら誰かが手放さない限り 未来永劫駐車場の権利はもらえないのですか? |
|
No.199 |
by 匿名さん 2014-05-19 15:56:56
窓開けれないのは嫌ですね。売りは三井ブランドだけかと感じました。
|
|
No.200 |
by 匿名さん 2014-05-19 16:52:07
日当たりが悪そうってMRでそこまで確認できたのですか?
|
|
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |