公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/G1204/
<全体概要>パークホームズ流山おおたかの森ザレジデンス
所在地:千葉県流山市東初石5-137-2他
交通:つくばエクスプレス流山おおたかの森駅徒歩3分(東武野田線からは4分)
総戸数:258戸(非分譲1戸含む)
間取り:2LDK~4LDK、58.86~90.67平米
入居:2015年10月下旬予定
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:スレッド立ち上げ時点では未定
管理会社:三井不動産住宅サービス
[スレ作成日時]2014-01-28 22:32:40
パークホームズ流山おおたかの森 ザ・レジデンス
101:
匿名さん
[2014-03-27 23:52:31]
|
||
102:
匿名さん
[2014-03-29 23:22:46]
駅から近く、大型商業施設が駅から直結で映画館もあるなんていいですね。
週末などは主人と待ち合わせしてデートをした後に買い物してマンション迄なんて素適。 実は、私よりも主人のほうがそういうイベントが好きなので、このマンションは気に入ると思います。 |
||
103:
匿名さん
[2014-03-31 09:43:56]
我が家は子供がいるので、商業施設が近くにあるとうれしいですね。
ただ、こちらの通学区の中学校は少し距離があるのが気になります。 徒歩18分だと、ゆっくりあるいて25分くらいはかかりそうですね。 中学までの道のりは安全なのでしょうか? |
||
104:
匿名さん
[2014-04-01 22:17:46]
中学校までの道は、地図で見たところまだ造っている途中ですが住宅地のようです。
夜にどの程度明るいかが気になるところですね。 |
||
105:
ご近所さん
[2014-04-03 09:16:12]
こちらは常盤松中学ですよね。
マンション前の新しく出来た道を初石方面にまっすぐ行けば中学校ですよ。 道はもう開通してます。 |
||
106:
匿名さん
[2014-04-04 10:18:54]
敷地内に認可保育所ができて、そちらに入園が決定すれば一番いいですよね!
現在家から距離のある保育所に通っていますが、自宅→保育園→駅と言うコースを辿っての通勤は大変です。 特に雨の日などは時間がかかります。 万が一マンションの保育園に入園できず、距離のある園に決まれば悲しい思いをしそうですが、認可ですし優先権はないのですよね。 |
||
107:
匿名さん
[2014-04-05 12:33:54]
認可保育所が敷地内に出来るのは大きいでしょうね、こういったマンション内の保育所はどれくらいの人数を受け入れ可能になるのでしょうか、
マンションが大規模な分こちらもそれなりの人数に対応できるようにするのでしょうかね。 中学校までの距離は確かに遠いですね、いくら明るい道でも部活などで遅くなったら心配になってしまいますよね。 |
||
108:
匿名さん
[2014-04-06 21:18:34]
認可保育所だから流山市民は誰でも応募出来るんですよね。
敷地内に作っても抽選に漏れたら遠くの保育所に通わないといけないからもろ手をあげて良かったとは言えないですね。 |
||
109:
買い換え検討中
[2014-04-09 16:18:55]
自社で開発する住宅に保育園を作るってすごいことだと思いますけどね。駐車場や住戸を増やしたいのが本音だと思うんですよ、通常は。それでも保育園を作るのが三井さんなんでしょう。柏の葉を検討したことがあったので、ちょっと熱っぽくなりましたが、色々許せば今でも三井さんのマンションに住みたいもんですよ。
|
||
110:
匿名さん
[2014-04-09 17:20:28]
109
単なる開発義務だと思いますよ。 |
||
|
||
111:
匿名さん
[2014-04-09 21:31:40]
|
||
112:
匿名さん
[2014-04-10 07:52:38]
http://www.city.nagareyama.chiba.jp/information/76/406/002238.html
流山 3月中456人増 http://www.city.matsudo.chiba.jp/profile/jinkoutoukei/jinkou/jyoujyu/j... 松戸 3月中471人増 http://www.city.kashiwa.lg.jp/soshiki/020800/p000018.html 柏 3月中160人増(TX効果ありで) 東葛3市で明暗が別れたな 柏が不調だった原因はなんだ? |
||
113:
匿名さん
[2014-04-10 08:59:04]
|
||
114:
周辺住民さん
[2014-04-10 12:46:59]
柏、不調って言ってますけど、人口増えて過去最高を更新してますよ。
流山、松戸がすごすぎるだけでは。 ただ、松戸はどうして人口増えてるんでしょうかね。 一時期不人気だった印象がありますが・・・ |
||
115:
匿名さん
[2014-04-11 14:48:01]
大型マンションでの子育て支援施設の設置義務と言うのは、とてもありがたいと思います。
しかし、ちょっと疑問に思うことがあります。 マンションが新しく建てられ、このような施設があると やはりこの施設を利用したいと思う世帯が、購入を検討される人が多いと思います。 最初は、利用者も多く良いと思うのですが、時代の流れとともに、 利用者と言うのはかなり減ってしまうように思います。 賃貸とは違って分譲になると、人の出入りと言うのもそんなに激しくはありません。 すると、運営する費用がかなり負担に感じてしまう気もするのですが、どうなんでしょう? そうなった場合は、別の利用方法や対策などもあるのでしょうか? |
||
116:
購入検討中さん
[2014-04-12 22:20:01]
価格帯が出ましたが予算より高かったから悩みますね〜
以前は武蔵野線沿いで探していたのでTXは無知でしたが驚きました |
||
117:
検討中
[2014-04-13 02:21:48]
2900万円台~ で予算より高いって・・
2LDKもありますが、この値段なら決して高くなさそうですね♪ |
||
118:
匿名さん
[2014-04-13 08:47:27]
2LDKで2900万台〜、3LDKはいくからでしょうね?3棟の後ろの棟で線路側は安いでしょうが、条件の良い所と大分価格が違いそうですよね。
|
||
119:
匿名さん
[2014-04-13 09:19:33]
単純に間をとると、坪単価が190万くらいでしょうか。線路側低層は170万前後からありそうですね。
予想より安く出してきた印象です。 |
||
120:
匿名さん
[2014-04-14 09:47:04]
>115さん
将来子供が少なくなり園児の数が少なくなれば、廃止される事もあるかもしれませんね。 認可保育園はマンションが運営している訳ではないので、住人が気にする必要はないと思います。 共用施設内に保育施設を作り、管理組合で運営するとなれば話は別ですが、ここは違いますよね。 保育園は平成27年10月開園予定とまだ先ですが、実現されるといいですね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
よって子育て人口が増えてきている傾向にある様ですね。ただ平成21年度から
平成24年度の間、11施設の新設等ができて定員数892人分の増となった様です。これは
千葉県でもトップクラスの保育所整備だとか。ただそれでも待機児童はいるらしいですがね。
確かに次々おおたかの森もマンションが増えてきていますよね。