公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/G1204/
<全体概要>パークホームズ流山おおたかの森ザレジデンス
所在地:千葉県流山市東初石5-137-2他
交通:つくばエクスプレス流山おおたかの森駅徒歩3分(東武野田線からは4分)
総戸数:258戸(非分譲1戸含む)
間取り:2LDK~4LDK、58.86~90.67平米
入居:2015年10月下旬予定
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:スレッド立ち上げ時点では未定
管理会社:三井不動産住宅サービス
[スレ作成日時]2014-01-28 22:32:40
パークホームズ流山おおたかの森 ザ・レジデンス
169:
匿名さん
[2014-05-13 06:32:34]
|
170:
物件比較中さん
[2014-05-14 17:13:08]
サンケイビルの約270戸のマンションは、ここより高くなると思いますか?
|
171:
匿名さん
[2014-05-14 18:43:02]
高くなるようですよ。
|
172:
匿名
[2014-05-14 21:00:07]
まぁ安くなるとは考えづらいですね
|
173:
購入検討中さん
[2014-05-15 14:31:22]
>>168
そう思いながらこのスレを覗く心理が理解できないがw おおたかの森で駅近のマンションは、もうこれを最後に供給されないでしょう。柏駅に出るのに東武で5分、西口におおたかSCが拡張して、同じ北口にコンサートホール&商業施設ができたら逆にプレミアもんでしょ。それを考えたら逆に安いぐらい |
174:
周辺住民さん
[2014-05-15 19:05:12]
北口の駅前にできる市役所のサテライト&商業施設&ホール&ホテルの建物、
これにはさらにマンションがくっつきます。駅直結のマンションです。 詳しくは流山市が平成23年9月に出した「流山おおたかの森駅前市有地活用基本方針(素案)」という資料をごらんください。検索かけるとすぐに出てきます。 まだ数年先の事とは言え、ほぼ間違いなくそのマンションは作られます。 もし数年待てるなら、今年どうしても買わなければならないのっぴきならない事情が特にないなら 今このタイミングでここをあわてて買うのではなく 駅直結マンションを待っても(待った方が?)良いのかな、とも思います。 |
175:
購入検討中さん
[2014-05-15 20:44:51]
北口の開発が西口より早く進みそうだな。
|
176:
匿名さん
[2014-05-16 08:49:44]
ここが高いと思うなら、今後でるマンションはここより高いから、無理だよ。
|
177:
物件比較中さん
[2014-05-16 10:41:37]
単純な価格ではなくて、団地っぽい配棟や日当たりの悪さ、仕様構造のわりに高い、という評価なのでは?
距離は近いのに、新設小中学校の校区じゃないのも難点ですね。 |
178:
匿名さん
[2014-05-16 12:36:15]
サンケイの土地はここよりもだいぶ高値だったそうですね。
今後出るマンションは値段が上がるとみんなが思っていますが、本当にそうでしょうか。 高値掴みしたあげくにミニバブル崩壊なんて悲惨なことは避けたいものです。 |
|
179:
匿名さん
[2014-05-16 13:41:29]
更なる消費税の増税、建築費などの物価上昇から考えると、オリンピックまでは根下がる要素なさそうだけどね。
|
180:
匿名さん
[2014-05-17 00:31:15]
さらなる増税、建築費の高騰が引き起こすのは販売価格の上昇ではありません。
郊外物件の購入層が受け入れられる価格には限度がありますから、近い将来成約率の低下、販売不振に陥るものと思われます。 早ければ今夏から不動産価格は下落するのではないでしょうか。 |
181:
匿名さん
[2014-05-17 05:19:29]
景気が悪くなって建築費が、下がらないかぎり価格は下がらないでしょう。逆に都内までのアクセス の良いTX沿線はまだ買いやすい価格なので、これからもっと値上りする可能性もあります。
|
182:
匿名さん
[2014-05-17 05:57:14]
TX沿線のプレミアム価格は昨年か一昨年くらいで終わってるかな。お買い得でしたよね。っての
|
183:
匿名さん
[2014-05-17 08:15:44]
おおたかは確かにもう高値だね。
|
184:
物件比較中さん
[2014-05-17 09:03:54]
おおたかはフォレストの時からずっと、高すぎる高すぎると言われながら、さらに上がってきたんですよね。土壌汚染とホットスポットの騒ぎでいったん落ち着きかけたけど、まだすぐに回復して。だから、開発が続く限り、まだ上がるでしょうね。一般の購買層がついてこられなくなっても、上がり続けているところを買う層はいるわけで。
|
185:
匿名さん
[2014-05-17 09:12:25]
上がり続けている層を買う層とはどういう層でしょうか。
千葉の郊外にそういう層がいるとはとても思えません。 |
186:
物件比較中さん
[2014-05-17 17:08:57]
この場所にしては高すぎると考える人もいれば、高いからいいところにちがいないと考える人もいますからね。実際に6000万~のおおたかの戸建ても、8000万~の柏の葉の高層階も売れているわけですし、消費者よりはるかに多い情報を持っているデベが高値追いをしているわけですから、需要はあるんでしょう。もちろん、予測がはずれる可能性はありますが。
|
187:
匿名さん
[2014-05-17 20:27:05]
値段は妥当だと思いました!
というよりお買い得だとおもいますけど。。 |
188:
匿名さん
[2014-05-17 21:08:54]
かつての舞浜や新浦安がそうでしたよね
こんな高い値段で誰が買うんだ!と思っていたけど 首都圏以外の人たちが価値を見つけて購入しどんどん値段が上がり そのうち首都圏の人間も買うようになってきた おおたかの森も、流山に悪いイメージを持っていない人たちが購入していくうちに どんどん値段が上がっていくと思います |
ご自分の条件にあった物件が探せば見つかるでしょう。
これからも、また新しいマンションも建つ事でしょうし、
それに、流山に絞らなくても良いかなと、思います。