レスが多くなったので新しいスレッドを立ち上げました。
初代スレッド「センター北の新しいマンション」からの通し番号にしています。
過去ログ:
1 http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/39842/
2 http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/40249/
[スレ作成日時]2004-12-02 01:53:00
【港北NT】 港北センタープレイス [3] 【センター北】
401:
匿名さん
[2005-01-25 10:38:00]
|
402:
匿名さん
[2005-01-25 10:41:00]
公庫使用の条件って何ですか?
|
403:
匿名さん
[2005-01-25 10:49:00]
公庫使用の条件だって?
それで抽選って意味がわからないんですけど? 客を選んでるって事? |
404:
匿名さん
[2005-01-25 11:55:00]
デベは、
その販売する物件を買う人が購入に際して 公庫使用可能とするための条件として、 物件の申込期間を設定して、抽選をすることを 義務づけているのです |
405:
匿名さん
[2005-01-25 11:59:00]
↑
日本語が変になっちゃった。 抽選しなければ、購入する人は公庫が使えないのです |
406:
匿名さん
[2005-01-25 14:06:00]
デベが義務づけてるんですか?
だとしたらどうにでもなる気がするんですけど。 |
407:
匿名さん
[2005-01-25 16:11:00]
なぜデベがそんな条件をつけなければならないのか、誰か説明してくれ。
|
408:
匿名さん
[2005-01-25 17:58:00]
公庫なんか使う人いるの?
|
409:
匿名さん
[2005-01-25 18:07:00]
昔(10年位前まで)は公庫って民間のローンより有利で、マンション自体も高倍率の物件が多かったから
不公平感をなくすために公庫側が抽選を義務付けたんだと思います。 今は、公庫って別に有利じゃなくなったし、必ずしもマンションは高倍率ではないので意味の無い『抽選』 になってしまうのでは。 私はそう思っていましたが・・。 |
410:
匿名さん
[2005-01-25 18:59:00]
公庫が絡む限り抽選はあるんじゃないですかね。
公庫のつみたてくんに「抽選優遇倍率」ってものがありますから。 |
|
411:
匿名さん
[2005-01-25 19:06:00]
思うに『抽選をやります』と言うと人気が高い、と勘違いする輩が多い
と言う事を利用している商法と考えるね。 いつでも買えるものより、抽選で買うものの方が値打ちがあるように感じる のが人間心理だし。 |
412:
匿名さん
[2005-01-25 19:30:00]
次の販売を狙っているんですが、77平米位の狭い部屋で2-3階だったら
いくら位ですかね? 6.2mmスパンで狭いのがいやですが、このくらいまで落とさないと 買えそうにない。。。 |
413:
匿名さん
[2005-01-25 20:25:00]
で、収納術セミナーはどうだったんでしょう?
誰も行ってなかったりして・・・ |
414:
匿名さん
[2005-01-26 00:32:00]
マンションを先着順になんかしたら、みんな徹夜でならんじゃうでしょ。
公開抽選が一番公平でしょ。 マンションを買うときに抽選をやるかやらないかなんて マンション選びの中ではどうでもいいでしょ。 価格とか間取りとか環境とか駅からの距離とかを考えるでしょ。 |
415:
匿名さん
[2005-01-26 03:07:00]
一番良いのはオークション形式かもしれませんね。
あるいは株式のように市場取引形式にするか。。。 |
416:
匿名さん
[2005-01-26 08:27:00]
デベとしては抽選をしたくないんですよ。
なるべく、先着順にしたい。その方が契約率は高い。 だから申込み期間は大抵1週間と短いでしょ。 人気がなければさっさと抽選を終わらせてその後に先着順とさせます 411さんは全くの間違いです。 |
417:
匿名さん
[2005-01-26 09:58:00]
412さん
恐らく4000万以下が結構あるかと思います。 頑張ってくださいね。 |
418:
匿名さん
[2005-01-27 13:43:00]
大凶の物件と比較してる奴が居るけど、全く比較にならないと思う。
資産価値で雲泥の差がある。 |
419:
匿名さん
[2005-01-27 14:02:00]
>418さん
資産価値はどっちとも言えないと思います。 むしろ商業地でもあるし、あちらの方が賃貸では人気が出ると思いますよ。 土地価格も北と南では随分違いますし、何よりこっちは団地ですしね。 でもその分、環境はすごく良いと思います。 センプレの住人の質も疑われるし、他の物件の悪口とかはやめましょう。 結局、自分が満足できればそれでいいんですから。 |
420:
匿名さん
[2005-01-27 15:42:00]
419さんの意見に賛成。
418さんのような発言は品がありません。 同じセンプレにこのような住人がいるのは不愉快です。 |
421:
匿名さん
[2005-01-27 16:44:00]
私も419さんに同意。
港北ニュータウン全体の人気が高まることが資産価値には影響が 大きいと思います。資産価値って結局は、住人のモラルやマナーとなって 他人から認知されると思います。建物がいくら立派でも、あんな街に 住みたくないって思われたらおしまい・・・っていう気がします。 |
422:
匿名さん
[2005-01-27 16:58:00]
419さんの意見、素晴らしいと思います。
みんなで港北ニュータウンのモラルを向上していきましょう。 そして、418さんみたいな人を排除していきましょう。 |
423:
匿名さん
[2005-01-27 17:04:00]
傷の舐めあいですか?(笑)
こんなところ抽選までして買っちゃって(笑) |
424:
匿名さん
[2005-01-27 17:07:00]
>422さん
人に対して 排除 という言葉はやめましょうよ |
425:
匿名さん
[2005-01-27 17:11:00]
もともと競合物件にあらず。
比較することが間違ってる。 居住するためのマンションに資産価値も何もない。いろいろなスレに くだらんレスする必要もない |
426:
匿名さん
[2005-01-27 17:18:00]
|
427:
匿名さん
[2005-01-27 19:39:00]
いい加減やめませんか?
皆さん、この場では内容のあるお話ししませんか。 話題がなくなるとこういう方向に行きがちになります。 |
428:
匿名さん
[2005-01-27 20:10:00]
どこのどんないい物件を購入し、どんなオプションをつけても隣人の人柄で
住んで良かった、悪かったが決まってくるんじゃないかな。環境面は住み始めると 慣れてくるけど、近所付き合いだけはそうもいかないからね。 私の部屋は広いタイプではないけど、隣人に恵まれればそれでいいし、どんなお隣が 来るか楽しみにもしてます。資産価値よりも人間関係重視でいます。 |
429:
匿名さん
[2005-01-27 21:28:00]
今の住まいは分譲賃貸のマンションですが、近所づきあいでいい関係が
できるというのは、何とも心強いものです。ここでは子供同士色んな年齢の 子と交わり、お風呂に入れてもらったり、夕飯のおすそ分けをもらったり、 家族が寝た後にパジャマで飲み会したり、長屋のような気取らないおつきあいに どれほど助けてもらっているか・・・。今の世の中すてたもんじゃないなあ と、越して来る前は近所づきあいに全く期待していなかっただけに うれしく、感謝しています。我が家にとっては今の所では狭く、引越しを 考えざるを得ませんでしたが、それでもどうにかこのマンションでリフォーム して暮らせないかと、出て行く決心がつくまで何年もかかったほどです。 私たちにとっては、そのぐらい今の人間関係は資産価値を上回るほどの 価値があるものです。 その方たちとは引っ越してもずっと家族ぐるみでお付き合いしていくつもりです。 428さんのような考えの方もいると思うと少しホッとしました。 |
430:
皆さん!
[2005-01-28 00:02:00]
大京のマンション買ってしまって後悔している人が紛れ込んでいますが、
広い心で許してあげましょう。 相手にすると、逆ギレして、何しでかすか分からないですからね。 無視して、関わらないのが一番です。 でも、憐れんであげましょう・・・・・・・・・・・合掌。 |
431:
皆さん!
[2005-01-28 00:10:00]
大京のマンション買ってしまって後悔している人が紛れ込んでいますが、
広い心で許してあげましょう。 相手にすると、逆ギレして、何しでかすか分からないですからね。 無視して、関わらないのが一番です。 でも、憐れんであげましょう・・・・・・・・・・・合掌。 |
432:
匿名さん
[2005-01-28 00:15:00]
↑
(笑) でも、やっぱり自分が買ったあと、いっぱい値引きされてるんじゃ 悔しいんじゃないの? ・・・・・・・・・・・・・・ 合 笑 。 |
433:
匿名さん
[2005-01-28 01:00:00]
面白いけど、もうセンプレの話に戻そう。
結構2期も倍率付きそうな感じみたいですね。 最高何倍ぐらいなんですかね?1期の時の最高は1区画に14人と いうのがあったらしいですが。 |
434:
匿名さん
[2005-01-28 02:08:00]
収納セミナーどうでしたか?
和室(押入)無しの家は夏場の掛け布団達を何処にしまえばよいのでしょうか? 家族が多いと掛け布団の量も結構ありますよねー クローゼットに入ってくれるのかな?疑問です そんな話しもされたのでしょうか ? 教えてください・・・・ |
435:
匿名さん
[2005-01-28 02:10:00]
↑わかりずらいですよねーごめんささい。
夏、冬場に使っていた掛け布団達はどう収納すればよいのか?ってことを言いたかったのです。 |
436:
匿名さん
[2005-01-28 09:18:00]
収納セミナーの話し出ませんね。
ってことは行かれた方がいらっしゃらないのでは。わざわざ足を運ぶほど意味ありましたか? あの営業マンの呼んだ講師じゃ、何言っているんだか、要点つかめなかったとか。 ところで、435さん、場所確保したいのなら布団圧縮したらどうですか? お部屋の間取りによって収納は違ってきますが、どのお部屋も収納十分ではなさそうですから。 そんなに収納にこだわるほどお荷物があるのなら3Lを4Lにするくらいの覚悟がないと。 必要ない物はこの際捨てるしかないですね。 |
437:
匿名さん
[2005-01-28 10:47:00]
|
438:
匿名さん
[2005-01-28 11:03:00]
|
439:
匿名さん
[2005-01-28 11:05:00]
>429さん
基本的にはあなたのお考えに賛成ですが、近所付き合いに過度の期待は しないほうがよいかと思います。いろいろな家族構成・価値観の住人がいるわけですから。 あと、ネット掲示板上で話が弾むのよいことですが、オフ会やらサークル矢ら現実生活にやたらと 誘い出そうとする人間を警戒したほうがよろしいかと思います。 |
440:
匿名さん
[2005-01-28 11:12:00]
|
441:
匿名さん
[2005-01-28 11:26:00]
低層階の貧乏人だろ、そんなレベルが低い事言ってるのは(笑)
|
442:
匿名さん
[2005-01-28 12:13:00]
低層階でもいいじゃないですか!!
同じマンション内で上も下もあるんですか? |
443:
匿名さん
[2005-01-28 12:55:00]
また、反応してる
|
444:
匿名さん
[2005-01-28 13:30:00]
442さん
お気持ちわかりますが、無視しましょう。 みなさんにも言いたいのですが、あの手この手でマンションコミュニティーの 分断を図ろうとする人間の存在に注意して下さい。 大抵利害が対立する立場の人間です。 もうお分かりですね。 |
445:
匿名さん
[2005-01-28 13:45:00]
とりあえず無視して行きましょう。
|
446:
匿名さん
[2005-01-28 13:54:00]
そう、かわいそうな人(たち)なのです。
あたたかく無視で。 |
447:
匿名さん
[2005-01-28 14:07:00]
つぶれかけの会社の物件買って後悔してる奴の荒らしは無視しましょうよ
|
448:
匿名さん
[2005-01-28 14:19:00]
F棟を契約した者だが、俺には444-447の方が荒らしのように見える。
このスレはセンプレのことを話せばいいわけで、他のマンションをけなしたり 煽ったりする必要はないと思う。 以前にライオンズ港北と迷っていた時があり、そのときはライオンズスレもROMってたが、 むしろライオンズスレで煽っているのはこのマンションの賛同者だったように思える。 |
449:
匿名さん
[2005-01-28 15:26:00]
>448
全く同意。 444-447は同人物だと思われるな。 センプレ住人の質低下を狙った卑劣な奴等だ。 ちなみに、ライオンズスレも見てみたが、明らかにセンプレ住人側が 荒らしを行なっている。 本当にセンプレ住人かどうかはわからないが、こう言う煽りでストレス を解消している奴等を見ると腹が立つ。 なんとか突き止める方法は無いのだろうか? |
450:
匿名さん
[2005-01-28 15:36:00]
446、447はセンプレ住人じゃないよ。
煽って面白がってるだけのヤツらだ。 大京の物件を買われた方々、気分を害して申し訳ない。 |
451:
匿名さん
[2005-01-28 15:45:00]
|
452:
匿名さん
[2005-01-28 16:19:00]
>451
何が言いたい? |
453:
匿名さん
[2005-01-28 16:23:00]
A棟購入予定者です。
なんだか購入の喜びに浸っているところで水を差された感じ。 どうしてこんな人たちがいるのでしょうか? グランドメゾンの掲示板でもセンプレに関してのコメントをつけて 荒らしをしているみたいです。 同じ港北ニュータウンに住むものとして恥ずかしい。 抽選でこう言う人達を落とす方法があればいいのに。 |
454:
匿名さん
[2005-01-28 17:09:00]
検討中のものですが、昨日あいたいから建設現場を眺めて思ったんですが、
G棟だけでなくB棟も姿を現してきましたね。 そこでですが、そのBとGの間にE棟ができるとなると、 ずいぶん窮屈な感じに思えました。 完成予想図を見る限りではそんなに感じなかったんですが、 現在検討中のかたどう思われますか? 日当たりが問題なかったら気になさらないでしょうか? |
455:
匿名さん
[2005-01-28 17:37:00]
低層階だと若干日当たりは悪い可能性があると担当者に言われました。
ただ、一日中当たらない、という事では無いようです。 お墓ビューよりはマシですよ。 |
456:
匿名さん
[2005-01-28 18:08:00]
購入検討中ですが、すごく引っかかっている事があります。
一つは駐車場、もう一つは共用施設についてです。 使いもしないのにこの為に高額の管理費を取られるのは納得いかないです。 |
457:
匿名さん
[2005-01-28 18:27:00]
共用施設がいやならば何も無いマンションを選べばいい。
そもそも郊外大規模に納得している時点で違うのでは。 駐車場は使用料で管理修繕されるから、マンション管理費(修繕費含む)とは別のはず (管理組合で決めればありだろうけど)。 |
458:
匿名さん
[2005-01-28 18:49:00]
貧乏人がほざいてるだけだ。ほっとけよ(笑
|
459:
匿名さん
[2005-01-28 19:11:00]
大規模だけど共用施設がほとんどない物件って
ないですよね〜。 |
460:
匿名さん
[2005-01-28 19:13:00]
|
461:
匿名さん
[2005-01-28 20:31:00]
|
462:
匿名さん
[2005-01-29 00:46:00]
なんで夜になると、つながりにくくなる?
俺のパソコンが悪い? |
463:
匿名さん
[2005-01-29 09:12:00]
|
464:
匿名
[2005-01-29 10:36:00]
既に購入した者です。
購入を検討している際に営業担当者に共用施設が多いので 管理費が高い、ということを言ってみたところ。。。 「シアタールームやパーティースペースなどに関しては 利用する際に利用者がお金を払うので、管理費に含まれる とは考えないで下さい。」とは言ってました。 全部が利用料でやっていけるとは思いませんが。。。 駐車場に関しても機械式なので高いのは仕方が無いのかなぁと。。。 ウチも機械式は好きではないので検討事項だったのですが、 やはりあれだけの規模なので仕方ないと納得しました。 |
465:
匿名さん
[2005-01-29 18:02:00]
ところで住宅ローンなのですが
提携ローンを使う場合はまだ何もしなくていいのですよね。 提携ローンを使わない場合は(証券化ローンなど) もう銀行とかに申込んでおいた方がいいのでしょうか。 誰か教えてください。ちなみに公庫は申し込んでません。 |
466:
匿名さん
[2005-01-29 18:33:00]
証券化ローン(フラット35)単独だと、ローン特約がつかないそうです。
公庫、提携ローン以外の人は気おつけましょう。 |
467:
匿名さん
[2005-01-29 18:51:00]
>465さん
私はグッドローンに興味があるのですが、 最初に融資額の2.1%を手数料を取られるのが気になります。 でも、良く考えたら公庫や提携ローンも保証料や手数料を取るし・・・ 結局、 「公庫+提携」の場合の諸費用 提携ローン1本の場合の諸費用 グッドローン1本の場合の諸費用 ってどれくらい違うものなのでしょう? これが大して変わらないようなら、 グッド最強(団信で+0.3%程度としても・・・)のような気もします。 どうなんでしょう? どなたか比較検討された方いらっしゃいませんかね。 |
468:
匿名さん
[2005-01-29 20:32:00]
それより、金利(固定、変動)で決められた方がどうでしょうか?
公庫ですと申し込み時点の金利ですが、銀行や、フラット35は融資実行時の金利です。 あがるあがるといわれた金利がいまだに下がってるのも...判断難しいですね。 それから公庫はつなぎ融資も忘れずに。 |
469:
匿名さん
[2005-01-29 21:45:00]
>468さん
すみません説明不足でした。 確かに固定・変動の選択は大きな要素なのですが、 私は今後(2〜3年先?)の金利上昇は必定と考えており、 リスク回避の観点から変動や短期固定は現時点では考慮外です。 したがって、 長期(出来れば全期間)固定を前提に考えると、 グッドローンが魅力的に見えてしまうのだと思います。 私と同様に長期固定でローンを組む事を考えている方に 467で述べた3つのパターンの優劣をお訊きしたかったのです。 |
470:
匿名さん
[2005-01-29 22:25:00]
466さん
公庫・提携ローンですと、どんなローン特約がつくのでしょうか? フラット35が魅力的なだけに、「ローン特約」が気になります。 |
471:
匿名さん
[2005-01-30 01:26:00]
>462: 名前:匿名さん投稿日:2005/01/29(土) 00:46
>なんで夜になると、つながりにくくなる? >俺のパソコンが悪い? > >463: 名前:匿名さん投稿日:2005/01/29(土) 09:12 >>462さん >私もです。 >混んでるんですかね? システムが不安定になる条件があるようです。。。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40939/res/486-486 |
472:
匿名さん
[2005-01-30 10:39:00]
「ローン特約」とは予定していたローンがおりなかった場合に、
売買契約を取り消すことができるという取り決めです。手付け金は全額返ってきます。 結局営業さんは提携を勧めてきます。 |
473:
匿名さん
[2005-01-30 11:08:00]
提携ローン以外では公庫もローン特約つけれますので、
公庫での事前審査を求めてきます。 そのあとで、フラット35を申請すればよいでしょう。 |
474:
匿名さん
[2005-01-30 12:07:00]
一般的にいわれることですが、短期変動 or 長期固定でしょう。
第一期の方の内訳はどうなんでしょうかね? |
475:
匿名さん
[2005-01-31 01:51:00]
営業マンの方に聞いたのですが、転売目的で購入している不動産関係者が
結構いるということなんですが、本当でしょうか? |
476:
匿名さん
[2005-01-31 08:27:00]
レスが多くなり、アクセスが不安定になりましたので、新スレを立ち上げました。
今後の書き込みは、下記まで御願いいたします。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41388/ |
477:
管理人
[2006-09-13 18:00:00]
旧関東板をご利用の皆様へ
当スレッドをご利用頂きましてありがとうございます。 マンションコミュニティはお役に立っておりますでしょうか? さて、関東圏のマンション板につきましては、各県の板を用意させて頂きましてから 半年が経過致しました。 既に多くのマンションにおいて各県の板に移行頂いておりますが、投稿数が規定数に 達していないものなどまだ旧関東板をご利用頂いております。 より多くの皆様が該当するマンションの掲示板を探して頂けますようにタイトル検索 を用意させて頂きましたが、それでも各県からお探しの場合もあるかと思います。 御手数ですが、今後は各県に新たにスレッドを立てて頂きまして、新しいスレッドを ご利用頂きますよう何とぞご協力宜しくお願いします。 ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。 各スレッドにて、新しいスレッドのURLをご案内頂きますようご協力お願い致します。 ※こちらのスレッドは1週間程度様子を見て閉鎖させていただきます。 |
公庫使用の条件だよ