レスが多くなったので新しいスレッドを立ち上げました。
初代スレッド「センター北の新しいマンション」からの通し番号にしています。
過去ログ:
1 http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/39842/
2 http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/40249/
[スレ作成日時]2004-12-02 01:53:00
【港北NT】 港北センタープレイス [3] 【センター北】
382:
匿名さん
[2005-01-20 01:57:00]
|
383:
匿名さん
[2005-01-20 09:07:00]
第一期販売前に一度だけMRに行った者です。
営業の方から、の電話で今回は見送りたい意志を伝えてますが 先週まで数度の営業電話があります。 正直なところ、購入も考えているのですが主人がしつこくされるのが 嫌なタイプなのでお断りしてたのですが 意外と電話でもしつこく その度に不安になり逆に購入熱が冷めていく感じで 知人も契約してるのですが、382さんのように 色々と忘れられてる事も多いらしく質問しても頼りないと聞いてましたので。 もちろん営業の方にもよるのでしょうが、契約前は熱心なのに 契約後は手を抜かれるのは不安です。 |
384:
匿名さん
[2005-01-20 09:27:00]
一期購入者です。営業の方の話しで盛り上がっていますが、我が家も同様です。
この度、お世話になっていた営業の方が他の物件に移られるとかで担当が替わりました。 ところが、担当の方が二転三転と未だどの方に決まったのかよくわかりません。 契約済ませたら、営業は終わりですか??大規模物件の営業の方は、どこもこんな感じなのでしょうか? これから最終的な資金関係の話しでお世話になるというのに、心配です。。。 |
385:
匿名さん
[2005-01-20 10:49:00]
1期契約者です。あの”収納セミナー”は検討者対象のものですか!いまさらなんだ、これ?
とは思いましたが、暇だったら行こうかなと思ってしまいました。日程、分からないですけど・・ あと、ちょっとした疑問なのですが。 CPに入居したらプロバイダはIT’Sコムになるとあります。他社を使用している場合、解約して メールアドレスも変更になるということですか?メールアドレスまで変更とは面倒だなと思うのですが マンションの場合はそういうものなのでしょうか・・・ |
386:
匿名さん
[2005-01-20 16:21:00]
マンションに限らず、プロバイダを変更したらメールアドレスは変わるものなのでは?
今までのメアドをどうしても使いたかったら、転送サービスがあるプロバイダなら可能でしょう。 もちろん、料金はかかりますが。 ちなみに、私はBIGLOBEに毎月300円ほど払って、現在メインのイッツコムのメアドに転送しています。 |
387:
匿名さん
[2005-01-20 20:17:00]
収納術セミナーの案内・・・
そんなに収納小さいってことですか? センプレは結構収納あるようにみえるけど・・・。 |
388:
匿名さん
[2005-01-21 04:31:00]
387さん
って思いますよね。あえてセミナーの案内なんか来たら。 私もそう思ってしまいました。 ・・・でも行こうかな。 |
389:
匿名さん
[2005-01-21 08:06:00]
収納セミナーは明日、あさってに午前と午後であったと思います。確か
40組ずつ。我が家は出席しませんが どなたか行かれたら情報を 教えてください。 |
390:
匿名さん
[2005-01-21 09:05:00]
>385さん
私も第1期契約者です。 電話で確認したら、日程は、22(土)23(日)だそうです。 べつに第2期検討者向けのセミナーというわけではないみたいですよ。 予約出来ますか?と聞いたら、「もちろんです」という感じでした。 それにしても、日程の入れ忘れですが・・(笑) |
391:
匿名さん
[2005-01-21 11:06:00]
>387さん
私は正直なところ初めから、全体的に収納は小さい(少ない)と感じていました。 まぁ、もともと持ってる家具(クローゼット)もあるので、なんとかなるとは思っていますが。 立地は申し分ないんですけどね・・・。 |
|
392:
匿名さん
[2005-01-21 18:37:00]
収納は購入した部屋によるかもしれません。私のところもそんなに
収納が多いほうではないので、引越までの間にモノを整理するつも りです。しかし、捨てられない・・・。 |
393:
匿名さん
[2005-01-21 19:48:00]
確かに、私の部屋も収納が少ないです...収納大の部屋は人気だったしね。
二期販売の部屋の間取りは、収納大の部屋がずいぶん多そうな感じがしました。 |
394:
匿名さん
[2005-01-23 11:29:00]
収納セミナー行かれた方いかがでしたか?
それにしてもセミナー案内の葉書に 実施日を書き忘れた割には電話の一本もよこさない 営業マンの姿勢にはあきれます。 このままじゃ第二期完売難しいのではないのでしょうか。 がんばってくださいよ。営業マンさん! |
395:
匿名さん
[2005-01-23 13:36:00]
私も収納セミナーには行けなかったので、行かれた方の
コメントを是非お願いいたします。 私の担当の営業の人(女性)は、新人さんに近いようで、 答えられない質問があると、すぐに答えを聞きに行ってくれ ます。最初は「頼りないかなぁ・・・」と思っておりましたが、 一生懸命さが伝わってきます。抽選会でも当選したとき、 すぐに「おめでとうございます!」と声をかけてくれて、嬉し かったです。営業の人に関しては、個人の考え方の相違が あるので、一概には言えませんが、センプレに行ったとき、 何名かの他の営業の人の態度とかをかいま見ていると、 (あの人が担当でなくて良かったかも・・・)と思う人がいる のは事実です。要は相性なんですかねぇ? |
396:
匿名さん
[2005-01-23 16:02:00]
相性その通りだと思います。長い付き合いになるのですから。
信頼できる!と思っていたのに、担当交代なんてされたら、本当ショックですよ。 ところで担当指名なんてできるのでしょうか?(どなたがいいかわかりませんが) |
397:
匿名さん
[2005-01-23 16:04:00]
385さん。
プロバイダがかわっても、現在お使いのプロバイダのメールサーバに 接続するように、メールソフトを設定変更すればメールは読めますよ。 ただ、イッツコムと現在お使いのプロバイダの2重の契約(料金)になるため、 もったいないですから、結局現在のプロバイダを解約された方が良いと思います。 |
398:
匿名さん
[2005-01-24 18:07:00]
>395さん
「相性」という意味では、私たちも良かったと思います。 私たちの担当者は、40代位の男性ですが、 終始、嫌味のない、誠実な態度で対応してくれました。 「精鋭」とか「やり手」とかいうイメージとは少し違いますが 私たちにとっては、信頼して話せる人です。 このまま、担当が変わらないことを願うばかりです・・。 |
399:
匿名さん
[2005-01-25 08:22:00]
営業は単なる「営業」でしかない。
抽選終われば後は別の業者とのやり取りにちょっとつき合ってくれるだけですよ。 施工も別会社だし・・・。 信頼して何をお話するのでしょうか?不思議です。 ご自分の目を養わなければ、買い物に失敗すると思いますよ。 ・・・まぁ、このマンションは立地環境面から「買い」でしょうから 間違いないとは思いますけど。 |
400:
匿名さん
[2005-01-25 10:31:00]
ところでなぜこういうマンションって抽選なのでしょう?
先着順だと何か問題があるのでしょうか? |
401:
匿名さん
[2005-01-25 10:38:00]
400へ
公庫使用の条件だよ |
402:
匿名さん
[2005-01-25 10:41:00]
公庫使用の条件って何ですか?
|
403:
匿名さん
[2005-01-25 10:49:00]
公庫使用の条件だって?
それで抽選って意味がわからないんですけど? 客を選んでるって事? |
404:
匿名さん
[2005-01-25 11:55:00]
デベは、
その販売する物件を買う人が購入に際して 公庫使用可能とするための条件として、 物件の申込期間を設定して、抽選をすることを 義務づけているのです |
405:
匿名さん
[2005-01-25 11:59:00]
↑
日本語が変になっちゃった。 抽選しなければ、購入する人は公庫が使えないのです |
406:
匿名さん
[2005-01-25 14:06:00]
デベが義務づけてるんですか?
だとしたらどうにでもなる気がするんですけど。 |
407:
匿名さん
[2005-01-25 16:11:00]
なぜデベがそんな条件をつけなければならないのか、誰か説明してくれ。
|
408:
匿名さん
[2005-01-25 17:58:00]
公庫なんか使う人いるの?
|
409:
匿名さん
[2005-01-25 18:07:00]
昔(10年位前まで)は公庫って民間のローンより有利で、マンション自体も高倍率の物件が多かったから
不公平感をなくすために公庫側が抽選を義務付けたんだと思います。 今は、公庫って別に有利じゃなくなったし、必ずしもマンションは高倍率ではないので意味の無い『抽選』 になってしまうのでは。 私はそう思っていましたが・・。 |
410:
匿名さん
[2005-01-25 18:59:00]
公庫が絡む限り抽選はあるんじゃないですかね。
公庫のつみたてくんに「抽選優遇倍率」ってものがありますから。 |
411:
匿名さん
[2005-01-25 19:06:00]
思うに『抽選をやります』と言うと人気が高い、と勘違いする輩が多い
と言う事を利用している商法と考えるね。 いつでも買えるものより、抽選で買うものの方が値打ちがあるように感じる のが人間心理だし。 |
412:
匿名さん
[2005-01-25 19:30:00]
次の販売を狙っているんですが、77平米位の狭い部屋で2-3階だったら
いくら位ですかね? 6.2mmスパンで狭いのがいやですが、このくらいまで落とさないと 買えそうにない。。。 |
413:
匿名さん
[2005-01-25 20:25:00]
で、収納術セミナーはどうだったんでしょう?
誰も行ってなかったりして・・・ |
414:
匿名さん
[2005-01-26 00:32:00]
マンションを先着順になんかしたら、みんな徹夜でならんじゃうでしょ。
公開抽選が一番公平でしょ。 マンションを買うときに抽選をやるかやらないかなんて マンション選びの中ではどうでもいいでしょ。 価格とか間取りとか環境とか駅からの距離とかを考えるでしょ。 |
415:
匿名さん
[2005-01-26 03:07:00]
一番良いのはオークション形式かもしれませんね。
あるいは株式のように市場取引形式にするか。。。 |
416:
匿名さん
[2005-01-26 08:27:00]
デベとしては抽選をしたくないんですよ。
なるべく、先着順にしたい。その方が契約率は高い。 だから申込み期間は大抵1週間と短いでしょ。 人気がなければさっさと抽選を終わらせてその後に先着順とさせます 411さんは全くの間違いです。 |
417:
匿名さん
[2005-01-26 09:58:00]
412さん
恐らく4000万以下が結構あるかと思います。 頑張ってくださいね。 |
418:
匿名さん
[2005-01-27 13:43:00]
大凶の物件と比較してる奴が居るけど、全く比較にならないと思う。
資産価値で雲泥の差がある。 |
419:
匿名さん
[2005-01-27 14:02:00]
>418さん
資産価値はどっちとも言えないと思います。 むしろ商業地でもあるし、あちらの方が賃貸では人気が出ると思いますよ。 土地価格も北と南では随分違いますし、何よりこっちは団地ですしね。 でもその分、環境はすごく良いと思います。 センプレの住人の質も疑われるし、他の物件の悪口とかはやめましょう。 結局、自分が満足できればそれでいいんですから。 |
420:
匿名さん
[2005-01-27 15:42:00]
419さんの意見に賛成。
418さんのような発言は品がありません。 同じセンプレにこのような住人がいるのは不愉快です。 |
421:
匿名さん
[2005-01-27 16:44:00]
私も419さんに同意。
港北ニュータウン全体の人気が高まることが資産価値には影響が 大きいと思います。資産価値って結局は、住人のモラルやマナーとなって 他人から認知されると思います。建物がいくら立派でも、あんな街に 住みたくないって思われたらおしまい・・・っていう気がします。 |
422:
匿名さん
[2005-01-27 16:58:00]
419さんの意見、素晴らしいと思います。
みんなで港北ニュータウンのモラルを向上していきましょう。 そして、418さんみたいな人を排除していきましょう。 |
423:
匿名さん
[2005-01-27 17:04:00]
傷の舐めあいですか?(笑)
こんなところ抽選までして買っちゃって(笑) |
424:
匿名さん
[2005-01-27 17:07:00]
>422さん
人に対して 排除 という言葉はやめましょうよ |
425:
匿名さん
[2005-01-27 17:11:00]
もともと競合物件にあらず。
比較することが間違ってる。 居住するためのマンションに資産価値も何もない。いろいろなスレに くだらんレスする必要もない |
426:
匿名さん
[2005-01-27 17:18:00]
|
427:
匿名さん
[2005-01-27 19:39:00]
いい加減やめませんか?
皆さん、この場では内容のあるお話ししませんか。 話題がなくなるとこういう方向に行きがちになります。 |
428:
匿名さん
[2005-01-27 20:10:00]
どこのどんないい物件を購入し、どんなオプションをつけても隣人の人柄で
住んで良かった、悪かったが決まってくるんじゃないかな。環境面は住み始めると 慣れてくるけど、近所付き合いだけはそうもいかないからね。 私の部屋は広いタイプではないけど、隣人に恵まれればそれでいいし、どんなお隣が 来るか楽しみにもしてます。資産価値よりも人間関係重視でいます。 |
429:
匿名さん
[2005-01-27 21:28:00]
今の住まいは分譲賃貸のマンションですが、近所づきあいでいい関係が
できるというのは、何とも心強いものです。ここでは子供同士色んな年齢の 子と交わり、お風呂に入れてもらったり、夕飯のおすそ分けをもらったり、 家族が寝た後にパジャマで飲み会したり、長屋のような気取らないおつきあいに どれほど助けてもらっているか・・・。今の世の中すてたもんじゃないなあ と、越して来る前は近所づきあいに全く期待していなかっただけに うれしく、感謝しています。我が家にとっては今の所では狭く、引越しを 考えざるを得ませんでしたが、それでもどうにかこのマンションでリフォーム して暮らせないかと、出て行く決心がつくまで何年もかかったほどです。 私たちにとっては、そのぐらい今の人間関係は資産価値を上回るほどの 価値があるものです。 その方たちとは引っ越してもずっと家族ぐるみでお付き合いしていくつもりです。 428さんのような考えの方もいると思うと少しホッとしました。 |
430:
皆さん!
[2005-01-28 00:02:00]
大京のマンション買ってしまって後悔している人が紛れ込んでいますが、
広い心で許してあげましょう。 相手にすると、逆ギレして、何しでかすか分からないですからね。 無視して、関わらないのが一番です。 でも、憐れんであげましょう・・・・・・・・・・・合掌。 |
431:
皆さん!
[2005-01-28 00:10:00]
大京のマンション買ってしまって後悔している人が紛れ込んでいますが、
広い心で許してあげましょう。 相手にすると、逆ギレして、何しでかすか分からないですからね。 無視して、関わらないのが一番です。 でも、憐れんであげましょう・・・・・・・・・・・合掌。 |
営業の質の低さには怒りを通り超えて笑えました(笑)
約束は覚えていないわ、こちらかの物件についての
確認を求めても即答するんですけど大間違いだったり。。。
今でも、去年確認を求めた内容がいまだに返事待ちです。
(そろそろ、どうなっているか聞いてみます)
われながら、こんな営業の物件を買ってしまうことに
びっくりしています。
確かにそれでも買ってしまうくらいいい物件ですけどね。。。
彼らの弁護をする気はさらさらありませんが
私の担当は○鉄不動産からの派遣だそうで
全ての確認を東急さんにしなくてはいけないとのことで
面倒くさいとグッチってました。言い訳としては論外ですが
ジョイントプロジェクトって一線級の社員を出さないで
どうでもいい社員を派遣する傾向ってどこの企業にもありますね。
私的にはそんなケースの典型例なのかなー?って思うことで
納得するようにしています。