旧関東新築分譲マンション掲示板「【港北NT】  港北センタープレイス [3] 【センター北】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. 中川
  7. 【港北NT】  港北センタープレイス [3] 【センター北】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

レスが多くなったので新しいスレッドを立ち上げました。
初代スレッド「センター北の新しいマンション」からの通し番号にしています。

過去ログ:
1 http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/39842/
2 http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/40249/

[スレ作成日時]2004-12-02 01:53:00

現在の物件
港北センタープレイス
港北センタープレイス
 
所在地:神奈川県横浜市都筑区中川6-1-4
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 「センター北」駅 徒歩3分

【港北NT】  港北センタープレイス [3] 【センター北】

351: 匿名さん 
[2005-01-14 12:32:00]
現実的には部屋の真ん中から大きな照明の方が
明るくて使い勝手がよい。
特にアウトフレーム構造なら昼間でも外光が少なく
照明に頼ることが多い。
ダウンライトや間接照明はおしゃれに見えるが生活するには
暗すぎる傾向があり、この場合は、
色温度の低い蛍光灯(電気料金節約のため)で
数を増やすなどで対応する方法もあるかと思います。

352: 匿名さん 
[2005-01-14 18:53:00]
348です。皆さん色々と助言ありがとうございます。確かに間接照明のほうが
お洒落ですよね。しかし、351さんの意見も気になります。新聞読んだりする時
はちょっと暗いかも?我が家は大きな照明+ダウンライトの予定です。
なにかする時は、大きな照明の下で行うようにしようと思います。
353: 匿名さん 
[2005-01-14 20:48:00]
照明も今いろんな種類がありますからね。寝つきの悪い人などは、寝る
数時間前から照明を落として暗めにするとよいそうですね。
お化粧するときは蛍光灯の明るい場所でしないと、厚化粧になりがち
です。我が家も蛍光灯と白熱灯両方つける予定です。我が家は子供が
寝たあと間接照明に切り替えますが、白熱灯のあたたかな光はとても
落ち着きますし、部屋が素敵にみえてまた気分が変わります。
また、新聞を読んだり何か作業したい時には、351さんの言うように、
まんべんなく明るい光がいいでしょうし、リビングは様々な使い方をしますから
両方つけておくことを皆さんにもお勧めします。
354: 匿名さん 
[2005-01-15 00:29:00]
>349
キャンセル待ちでA棟が買えたの?
・・なんて幸運な。正直、羨ましい。
355: 匿名さん 
[2005-01-15 12:14:00]
センプレ近隣地の
ジェーム○跡地にできるのは
車のディーラー(レクサ○)ですってね。

センター北の発展を願う私としては
ものすごく残念・・・。
ハンズとかロフトみたいな
見てるだけでも楽しくなるお店ができないものですかね。
356: 匿名さん 
[2005-01-15 20:17:00]
354さん。349です。
確かに幸運でした。
落選のショックにめげずすぐに「キャンセル待ち」を伝えたのが
良かったのだと思います。
しかし、キャンセルがでた際の判断材料は間取りのみで
模型などでどんな環境になるのかなどの確認ができないままで
即決を求められましたので少々ドキドキだったのもホントです。
きっと、今後も「まだチョッと悩んでいる」方はいると思いますので
チャンスはあると思いますよ!!ぜひ、幸運を手に入れてください。
357: 匿名さん 
[2005-01-16 16:04:00]
第1期契約済みの者です。
現在、第1期契約者は、すでに手付金及びオプション工事代半額の支払いを済ませています。
これから第1期販売棟のキャンセルが出る可能性は、かなり低くなっていると思います・・。
やはり、「キャンセル待ち」という少ないチャンスにかけるよりも、前向きに、
第2期販売棟の中で検討して、抽選に参加する方が、より現実的なのではないでしょうか。

358: 匿名さん 
[2005-01-17 00:45:00]
同じく第1期契約者です。手付け金+内金で合計物件価格の2割も
払い込みましたから、キャンセルはまず出ないでしょう。センプレのような
好条件の物件は今後港北NTでは絶対出てきませんから、第2期で
買われた方が私もいいと思います。
359: 匿名さん 
[2005-01-17 18:06:00]
私だったらセンプレあきらめます。
A,B棟が買える予算があるにもかかわらず
妥協して他の棟を買ってしまったら
入居して後悔の日々が続きそうな気がして・・・。
360: 匿名さん 
[2005-01-17 19:23:00]
他の棟の配置でも、立地はそう悪くはないと思うので、AB棟にこだわら
なくてもいいかとも私は思います。(むしろ他の点で気になることはありますが...)
マンションの購入って、人それぞれ、どうしても妥協できないポイントがあると
思うので、何が許せるかでしょうね。
私的には、センプレの立地は、どの棟でも許せる範囲です。

361: 匿名さん 
[2005-01-17 21:58:00]
360さん
「むしろ他の点で気になることはありますが...」というのは
どういった点でしょうか?
出来れば教えてもらえますか?
362: 匿名さん 
[2005-01-18 01:19:00]
>361

“抽選で外れた人に妬まれるのではないか”ということです。
363: 360 
[2005-01-18 09:06:00]
361さんへ
内装や、大規模で融通のきかないところ、選ぶ余地のない数少ないオプション、
細かいところを言ったらきりが無いけど、その点は悩みに悩みのの上妥協するこ
とにしました。妥協できる範囲だと考えました。
いざ購入しようと部屋を選別してみると、やはり、人気の部屋は高い倍率がつき、
部屋の倍率の少ないところ、少ないところと逃げたので、残念ながら一番のお気
に入りの部屋(間取り)でもなかったのですが・・・そのあたりが、私にはちょっと気
になる点ではあるのですが...
ちょっと悲観的な感じのことばかり述べてしまいましたが、ここは他にいい点がたく
さんある物件だと思い、うちは購入を決めました。今は、来春の入居をとても楽しみ
にしてますよ。
364: 匿名さん 
[2005-01-18 09:37:00]
"抽選で外れた人に妬まれるのではないか"
・・・ありえる。

某マンションは、某掲示板で粘着されてますね
365: 匿名さん 
[2005-01-18 10:24:00]
妬みか・・怖いですね。
ということは、センプレが完成して入居した後に
そういった理由で嫌がらせとかされるんでしょうかね。
366: 匿名さん 
[2005-01-18 11:13:00]
煽りはスルーということで。
これからの、前向きな話をして行きましょう。
367: 匿名さん 
[2005-01-18 14:16:00]
賛成です!
368: 匿名さん 
[2005-01-18 16:26:00]
住めば都。
369: 匿名さん 
[2005-01-18 17:44:00]
共用施設の中に「託児室」がありますが、どういったものなのでしょうか・・?
24時間営業の普通の保育園と同じと考えていいのでしょうか。
分かる方はいらっしゃいますか?
うちはこれから保育園にお世話になろうと思っているんですけど、
センター北近辺に保育園が多くはないと思うので、
早めに申し込まないと入れない気がしてます。
370: 匿名さん 
[2005-01-18 21:53:00]
第二期の平均倍率どれくらいですかね?
371: 匿名さん 
[2005-01-19 00:36:00]
私は1期で落選したので、2期は倍率最優先で当てにいきます。
1期は最高実質14人倍率、平均3〜4倍だったからね。階数などの
条件は捨てて、抽選に臨みます。
372: 匿名さん 
[2005-01-19 08:33:00]
煽りじゃないよ。
それくらい欠点の少ないマンションだということ。
373: 匿名さん 
[2005-01-19 15:40:00]
まだMRにも行っていないのですが、今からでも間に合うでしょうか?
MRの混雑具合が心配です。
あと、CPの床って、二重床ですか?小さい子供がいるので、
防音関係が心配です。
374: 匿名さん 
[2005-01-19 16:57:00]
今どき二重床でないところを探す方が難しい。
音は子供が走り回る重低音は
二重床では防げません。
375: 匿名さん 
[2005-01-19 18:33:00]
小さい子供を自由に走らせるなら1階でしょうね。「しつけ」は必要かな!
その他ピアノは電子ピアノにするべきでしょうね。
特に子供のいたずら弾きや音大生・音大受験生の場合は
専門業者の工事を事前にしておけば安心。
http://www.takahashi-kensetsu.co.jp/
http://www.yamaha.co.jp/product/avitecs/index.html
高橋建設200万円、ヤマハ250万円で高橋建設のほうが、良くて
安いという話です。(別のスレッドより引用しました)
376: 匿名さん 
[2005-01-19 20:02:00]
 収納術セミナーの案内が来ていたけれど、時間のみ記載で日にちが書いてなかった。いつやるのかな?
377: 匿名さん 
[2005-01-20 00:16:00]
一期購入者です。
二期はすごい倍率になりそうですね。。
皆さん頑張って当てて下さい。
378: 匿名さん 
[2005-01-20 00:16:00]
>376さん

ほらね、俺が前から言ってる通り、やっぱりセンプレの営業ってアホでしょ。
普通、日付忘れるか〜?変なお客さんだと、水曜日に行って、“開いてねー!”
ってクレーム言う人出てくるよ。

こんなアホが売ってて、高倍率で即完するのが、この物件の恐ろしいところだよね。
379: 匿名さん 
[2005-01-20 00:18:00]
>>378
それだけいい物件ってことでしょう。
私は不動産関係者ですが、センプレは間違いなく価値が下がらないマンションだと思いますよ。
380: 匿名さん 
[2005-01-20 00:21:00]
しかも、契約者にも、“観覧車から”だの“収納”だの送ってくるけど、
気を使って送ってるのかね。
どうも、契約者の一般来訪者リストからの削除を忘れているだけのような
気がしてならない。
381: 匿名さん 
[2005-01-20 00:23:00]
>379さん

俺も不動産関係者だよ。俺、買っちゃったよ。ここ。
でも、営業レベルは低いよ。保証する。
382: 匿名さん 
[2005-01-20 01:57:00]
私も契約者です。
営業の質の低さには怒りを通り超えて笑えました(笑)
約束は覚えていないわ、こちらかの物件についての
確認を求めても即答するんですけど大間違いだったり。。。
今でも、去年確認を求めた内容がいまだに返事待ちです。
(そろそろ、どうなっているか聞いてみます)
われながら、こんな営業の物件を買ってしまうことに
びっくりしています。
確かにそれでも買ってしまうくらいいい物件ですけどね。。。
彼らの弁護をする気はさらさらありませんが
私の担当は○鉄不動産からの派遣だそうで
全ての確認を東急さんにしなくてはいけないとのことで
面倒くさいとグッチってました。言い訳としては論外ですが
ジョイントプロジェクトって一線級の社員を出さないで
どうでもいい社員を派遣する傾向ってどこの企業にもありますね。
私的にはそんなケースの典型例なのかなー?って思うことで
納得するようにしています。
383: 匿名さん 
[2005-01-20 09:07:00]
第一期販売前に一度だけMRに行った者です。
営業の方から、の電話で今回は見送りたい意志を伝えてますが
先週まで数度の営業電話があります。
正直なところ、購入も考えているのですが主人がしつこくされるのが
嫌なタイプなのでお断りしてたのですが 意外と電話でもしつこく
その度に不安になり逆に購入熱が冷めていく感じで
知人も契約してるのですが、382さんのように
色々と忘れられてる事も多いらしく質問しても頼りないと聞いてましたので。
もちろん営業の方にもよるのでしょうが、契約前は熱心なのに
契約後は手を抜かれるのは不安です。
384: 匿名さん 
[2005-01-20 09:27:00]
一期購入者です。営業の方の話しで盛り上がっていますが、我が家も同様です。
この度、お世話になっていた営業の方が他の物件に移られるとかで担当が替わりました。
ところが、担当の方が二転三転と未だどの方に決まったのかよくわかりません。
契約済ませたら、営業は終わりですか??大規模物件の営業の方は、どこもこんな感じなのでしょうか?
これから最終的な資金関係の話しでお世話になるというのに、心配です。。。
385: 匿名さん 
[2005-01-20 10:49:00]
1期契約者です。あの”収納セミナー”は検討者対象のものですか!いまさらなんだ、これ?
とは思いましたが、暇だったら行こうかなと思ってしまいました。日程、分からないですけど・・

あと、ちょっとした疑問なのですが。
CPに入居したらプロバイダはIT’Sコムになるとあります。他社を使用している場合、解約して
メールアドレスも変更になるということですか?メールアドレスまで変更とは面倒だなと思うのですが
マンションの場合はそういうものなのでしょうか・・・
386: 匿名さん 
[2005-01-20 16:21:00]
マンションに限らず、プロバイダを変更したらメールアドレスは変わるものなのでは?
今までのメアドをどうしても使いたかったら、転送サービスがあるプロバイダなら可能でしょう。
もちろん、料金はかかりますが。
ちなみに、私はBIGLOBEに毎月300円ほど払って、現在メインのイッツコムのメアドに転送しています。
387: 匿名さん 
[2005-01-20 20:17:00]
収納術セミナーの案内・・・

そんなに収納小さいってことですか?
センプレは結構収納あるようにみえるけど・・・。
388: 匿名さん 
[2005-01-21 04:31:00]
387さん
って思いますよね。あえてセミナーの案内なんか来たら。
私もそう思ってしまいました。
・・・でも行こうかな。
389: 匿名さん 
[2005-01-21 08:06:00]
収納セミナーは明日、あさってに午前と午後であったと思います。確か
40組ずつ。我が家は出席しませんが どなたか行かれたら情報を
教えてください。
390: 匿名さん 
[2005-01-21 09:05:00]
>385さん
私も第1期契約者です。
電話で確認したら、日程は、22(土)23(日)だそうです。
べつに第2期検討者向けのセミナーというわけではないみたいですよ。
予約出来ますか?と聞いたら、「もちろんです」という感じでした。
それにしても、日程の入れ忘れですが・・(笑)

391: 匿名さん 
[2005-01-21 11:06:00]
>387さん
私は正直なところ初めから、全体的に収納は小さい(少ない)と感じていました。
まぁ、もともと持ってる家具(クローゼット)もあるので、なんとかなるとは思っていますが。
立地は申し分ないんですけどね・・・。
392: 匿名さん 
[2005-01-21 18:37:00]
 収納は購入した部屋によるかもしれません。私のところもそんなに
収納が多いほうではないので、引越までの間にモノを整理するつも
りです。しかし、捨てられない・・・。
393: 匿名さん 
[2005-01-21 19:48:00]
確かに、私の部屋も収納が少ないです...収納大の部屋は人気だったしね。
二期販売の部屋の間取りは、収納大の部屋がずいぶん多そうな感じがしました。
394: 匿名さん 
[2005-01-23 11:29:00]
収納セミナー行かれた方いかがでしたか?

それにしてもセミナー案内の葉書に
実施日を書き忘れた割には電話の一本もよこさない
営業マンの姿勢にはあきれます。
このままじゃ第二期完売難しいのではないのでしょうか。
がんばってくださいよ。営業マンさん!
395: 匿名さん 
[2005-01-23 13:36:00]
 私も収納セミナーには行けなかったので、行かれた方の
コメントを是非お願いいたします。

 私の担当の営業の人(女性)は、新人さんに近いようで、
答えられない質問があると、すぐに答えを聞きに行ってくれ
ます。最初は「頼りないかなぁ・・・」と思っておりましたが、
一生懸命さが伝わってきます。抽選会でも当選したとき、
すぐに「おめでとうございます!」と声をかけてくれて、嬉し
かったです。営業の人に関しては、個人の考え方の相違が
あるので、一概には言えませんが、センプレに行ったとき、
何名かの他の営業の人の態度とかをかいま見ていると、
(あの人が担当でなくて良かったかも・・・)と思う人がいる
のは事実です。要は相性なんですかねぇ?
 
396: 匿名さん 
[2005-01-23 16:02:00]
相性その通りだと思います。長い付き合いになるのですから。
信頼できる!と思っていたのに、担当交代なんてされたら、本当ショックですよ。
ところで担当指名なんてできるのでしょうか?(どなたがいいかわかりませんが)
397: 匿名さん 
[2005-01-23 16:04:00]
385さん。
プロバイダがかわっても、現在お使いのプロバイダのメールサーバに
接続するように、メールソフトを設定変更すればメールは読めますよ。
ただ、イッツコムと現在お使いのプロバイダの2重の契約(料金)になるため、
もったいないですから、結局現在のプロバイダを解約された方が良いと思います。
398: 匿名さん 
[2005-01-24 18:07:00]
>395さん
「相性」という意味では、私たちも良かったと思います。
私たちの担当者は、40代位の男性ですが、
終始、嫌味のない、誠実な態度で対応してくれました。
「精鋭」とか「やり手」とかいうイメージとは少し違いますが
私たちにとっては、信頼して話せる人です。
このまま、担当が変わらないことを願うばかりです・・。
399: 匿名さん 
[2005-01-25 08:22:00]
営業は単なる「営業」でしかない。
抽選終われば後は別の業者とのやり取りにちょっとつき合ってくれるだけですよ。
施工も別会社だし・・・。
信頼して何をお話するのでしょうか?不思議です。
ご自分の目を養わなければ、買い物に失敗すると思いますよ。

・・・まぁ、このマンションは立地環境面から「買い」でしょうから
間違いないとは思いますけど。
400: 匿名さん 
[2005-01-25 10:31:00]
ところでなぜこういうマンションって抽選なのでしょう?
先着順だと何か問題があるのでしょうか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる