旧関東新築分譲マンション掲示板「【港北NT】  港北センタープレイス [3] 【センター北】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. 中川
  7. 【港北NT】  港北センタープレイス [3] 【センター北】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

レスが多くなったので新しいスレッドを立ち上げました。
初代スレッド「センター北の新しいマンション」からの通し番号にしています。

過去ログ:
1 http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/39842/
2 http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/40249/

[スレ作成日時]2004-12-02 01:53:00

現在の物件
港北センタープレイス
港北センタープレイス
 
所在地:神奈川県横浜市都筑区中川6-1-4
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 「センター北」駅 徒歩3分

【港北NT】  港北センタープレイス [3] 【センター北】

278: 匿名さん 
[2004-12-28 12:23:00]
もし、キャンセルする人がいるんだったら、いくら位の部屋で、何棟か教えて下さい。
5000万ぐらいまでだったら、A棟の抽選で外れた友人が、真剣に検討すると思います。
今まで、何度も担当者に、キャンセルが出てないか聞いてたようですが、
むげに、2期の抽選を促されてたようなので。キャンセルが出たタイミングで
モデルルームに行きたいと思います。
279: 匿名さん 
[2004-12-28 15:30:00]
287さん。それはキャンセル料半分もってくれるってことですか?
280: 匿名さん 
[2004-12-28 16:15:00]
287って?(爆
281: 匿名さん 
[2004-12-28 16:33:00]
279です。まちがえちゃったーすいません278さんでした。
でも私もセンタープレイスすごいいいと思います。いまだに
時期購入とか中古でとかずーっと考えてしまいます。
すぱっといさぎよく決められる人がうらやましいです。
282: 匿名 
[2004-12-28 18:04:00]
279さんは既に購入済みの方に思えたのですが、まだ検討中の方なのですか?
「279」では「キャンセル検討中」のような言い方じゃないですか?
少々「荒らし?」と思えてしまいます。

283: 匿名さん 
[2004-12-28 19:01:00]
同感・・。まだ、購入していないとしたら、ちょっと変な質問だなぁと
思いました。もし、「荒らし」目的なら、もうやめてね。
真剣にキャンセル待ちしている方もいらっしゃるのですから。
284: 匿名さん 
[2004-12-28 23:28:00]
センプレのような素晴らしいマンションをキャンセルするなんて考えられないですね。
港北NTではもう2度と出る事はないし、首都圏全体でも過去10年でベストテンに入るぐらいの
優良物件だと思いますよ。何とももったいない。
285: 匿名さん 
[2004-12-29 00:37:00]
キャンセルアラシは置いといて質問です。
センプレ購入者決定者で
グッドローン使う予定の方いませんかね?
35年固定で2.23%なら誰でもコレにすると思うのですが
あまり聞かないし、センプレの提携ローンにも入ってないみたいです。
何がいけないんでしょう>グッドローン
286: 匿名さん 
[2004-12-29 01:38:00]
しかしなぜ先着順にせずに抽選にしてるんでしょうかね?
287: 匿名さん 
[2004-12-29 02:05:00]
1期1次で抽選にはずれ、2期を検討中のものですが、このたび営業の
担当さんが代わると連絡がありました。実は、これでもう2度目です。
また1から希望や優先事項などを伝えなおさなければならないですし、
担当営業マンとは、当選後も色々とやり取りがあるんですよね?
正直言って、あまり気分のよいものではないですが、他の方、
他のマンションもこんなものなのでしょうか?
288: 匿名さん 
[2004-12-29 02:14:00]
さびれた駅前のMSって優良物件?不思議。
289: 匿名さん 
[2004-12-29 03:44:00]
>>286
そら公庫付ですから
290: 匿名さん 
[2004-12-29 09:54:00]
284はセンプレ関係者  必死ですね
291: ↑ 
[2004-12-29 10:53:00]
アホか!
そんな暇なことするか!
そんな穿った見方しかできないの?レベル低い。
他のマンションか狭小3階一戸建でも買いなさい!

ちなみに284さんじゃないですよ。
292: 匿名 
[2004-12-29 13:52:00]
287さん
どうして担当が代わるのでしょうね。変ですね。CPの担当を辞めるのでしょうか。
我が家の担当者はすごく親切、ていねいで何でも隠さずに説明してくれました。
ここで話題になっているオープンキッチンの件も事前に説明を受けました。
やる気がないとか、使えないなどと営業さんを罵倒する発言も時々ありますけれども、
私達の担当者に限って言わせてもらうととても立派な営業さんですよ。
マンションの購入の際に多少なりとも営業の印象も購入ポイントに影響しますよね。
今度の担当の方が私達と同じ方であることをお祈りしてます。。。

293: 匿名さん 
[2004-12-29 14:38:00]
285へ
グッドローンは手数料も最初に徴収するので、実質金利はもっと高いで
すよ。計算してみてください。商品の仕組み自体は証券化なんで、公庫が
やっているのと同じだけれど。
294: 匿名さん 
[2004-12-29 15:29:00]
292さん
ご返答ありがとうございます。
担当変更は、お二人とも別のマンションへの異動ということでした。

一人目の方は、おっとりとした感じでどこか頼りなげ、二人目は
いかにもやり手な感じでしたが、ズケズケ物事を言う方で、
あまり好感度のあるタイプではありませんでした。

私たちの前で、他のお客さんの悪口みたいなことを言うんですよ。
そんなこと聞いても気分悪いだけですし、自分も別のお客さんの
前で言われてると思うじゃないですか。

292さんのおっしゃるように、営業さんのキャラクターも非常に重要な
ポイントだと思うので、次はいい担当の方に当たることを祈ってます。
295: 匿名さん 
[2004-12-29 15:38:00]
>293さん
レスありがとうございました。

>グッドローンは手数料も最初に徴収するので・・・
なるほど、そういうからくりですか。(´・ω・`)
参考になりました。

ローンの決定は来年11月だそうですが
皆さんやはり、リスク回避で公庫+提携ですかね?
296: 匿名さん 
[2004-12-29 23:05:00]
295さん
私も、ローンのことでは結構なやんでます。
財形住宅をずっと積立ててたんで、財形(財住金)を中心にしようかと思って
ます。センプレの場合来年4月以降の申込みになるけど、それまで市場金
利が上がらなければ1.4%程度で借りれそうです。
ただ、5年固定なんで、金利上昇リスクはある程度負うんですよね。
住宅金融公庫に勤めてる友人からは、住庫の長期固定(35年固定、2.4
%程度)を薦められてます。確かに35年固定金利は非常に魅力です。
グッドローンのような手数料もかからないらしいです。
6月まで住庫でキャンペーンを打ってるらしいので、しばらく悩もうかと思
ってます。
297: 匿名さん 
[2004-12-30 01:22:00]
公庫は段階金利で10年後には1%金利が上昇しますよね。これは
フラット35、証券化ローンのことですよね?2.4%程度ですが、団信は
別なので2.7%くらいですよね。これが35年ですから一般の公庫より
長期で組む人には有利ですね。
6月までのキャンペーンというのはナンでしょうか?公庫のHPを見ても
判りませんでした。うちも検討しているのでソースを教えてください.。
298: 296 
[2004-12-31 00:29:00]
297さん
すみません、公庫に勤めてる友人と忘年会で飲んだときに熱く薦め
られただけで、正直私も詳しいことは知りません。少なくとも、公庫の
将来の中心となるローンなので、公庫ではかなり力が入ってるようです。
年明け後に細かい情報をもらおうと思ってます。詳細が分かり次第、
掲示板にアップしますね。
提携金融機関も、東京三菱+UFJが金利を引き下げ、みずほも追随
して下げるようですから、今後の展開次第では契約の段階で現状よ
りも有利な状況になるような気がしますね。
299: 匿名さん 
[2004-12-31 16:09:00]
ちょっと気になったのですが、
MRが年末年始休のため購入決定者の方に質問です。
ご存知ならご教示ください。

センプレはいま流行りの外断熱じゃないのでしょうか?
(特に屋上部分)
HPにも書いてないところ見るとやはり違うんですかね。
それとも外断熱なぞ当り前すぎて書いてないのでしょうか。
300: 匿名さん 
[2004-12-31 17:39:00]
>>299
屋上部分は外断熱ですよ。
301: 299 
[2004-12-31 18:50:00]
300さん
レスありがとうございます。
「屋上部分は」ということは角部屋の側壁にいては違うのですね。
ちなみにソースは「営業マンから聞いた」ということでよろしいですか?
再質問すみませんm()m
302: 300 
[2004-12-31 19:56:00]
>>299
別のマンションと勘違いしておりました。
ちょっと分からないので他の方おねがいします。
303: 匿名さん 
[2004-12-31 23:30:00]
いま流行りのといっても外断熱のマンションはまだそんなにないだろ。
外断熱だったら、大々的にアピールしてると思うが。
304: 匿名さん 
[2005-01-01 10:58:00]
おめでとうございます。
それでも今年も住めませんね。
1年3ヶ月先なんて、長すぎます〜!
305: 匿名さん 
[2005-01-01 18:48:00]
杉山神社に参拝しました。センプレは本当に駅から近いですね!感激!!
私の部屋は日当たりがよくて、富士山が真正面に見えそうです。
南傾斜の丘という立地は最高。
G棟(?)の1階は、もうタイルがはってありましたよ。
駅のまん前のグランドメゾンと共に、このあたりの名物・・・ブランド
になる予感大。 べランダに布団を垂らす人やマナーの悪い人が
いなければ、素晴らしい住まいになりそう。 ドキドキ!!  
306: 匿名さん 
[2005-01-01 20:06:00]
>303
そうですよねー
ちょっと残念。

ところで
みなさん観覧車乗ります?
うちは妻が乗りたいって言い出しました。(笑)
どこを注意してみればいいのでしょう?
やはり、双眼鏡必携ですかね。
見たって素人に解る分けないか・・・
307: 匿名さん 
[2005-01-01 22:19:00]
そーか、双眼鏡持って観覧車に乗っている夫婦は306さんですね。(笑)
実は、「乗ろうか・・」といわれたのですが、も少し建物が出来上がって
からにしようということになりました。
308: 匿名さん 
[2005-01-02 22:06:00]
>305
富士山は南向きじゃ見えないよ。
真正面に見えるのは西向きだよ。
309: 匿名さん 
[2005-01-04 09:44:00]
そうですね。あの場所から富士山が正面に見えるのは西向きの方角ですね。。。
310: 匿名さん 
[2005-01-04 16:01:00]
週末に観覧車による現地説明会があるらしいですね。
311: 匿名さん 
[2005-01-04 23:39:00]
また駐車場待ちになりそうですね。
312: 匿名さん 
[2005-01-06 14:25:00]
そういえば、ハガキで2期販売のお知らせが来ていました。
我が家は1期で契約済みなので、「契約者に送ってくるなんて」
とムッとしましたが、同時に観覧車による現地説明会と書かれていた
ので、310さんはその事を言っているのですか?
契約者も参加してもいいのでしょうか?だったら行こうかな。
313: 匿名さん 
[2005-01-07 13:20:00]
昨日あたり随分新聞にデカデカと広告載せたかと思ったら今日営業から電話かかってきたよ。このサイトみてると随分人気のようだったけどまだ売れ残りあるってことだよね。でも墓地フロントじゃないよね。
314: 匿名さん 
[2005-01-07 13:24:00]
売れ残りじゃなくて、第二期分の募集ではないですか?
第一期は完売したって聞きましたよ。

観覧車の説明会ってなんですか?
うちは第一期で契約済みですが、そんな連絡はきてないと思うんですけど・・
第二期販売の為の説明なのかな。
315: 匿名さん 
[2005-01-07 17:47:00]
314さん
同じ完成時期なのに一期二期などと分けるのはデベの常套手段でしょ。また第○期完売もどのマンションでも同じでしょ。

実際キャンセルはどことどこが出たのかが興味あるな。
316: 匿名さん 
[2005-01-07 21:59:00]
観覧車に乗って説明会って・・・どうするの?
1基づつ営業さんが乗り合わせて
あーだこーだって説明するんですか?
317: 匿名さん 
[2005-01-07 23:06:00]
>314
>うちは第一期で契約済みですが、

横長のDMが来てませんか?

>316
>1基づつ営業さんが乗り合わせて・・・

想像すると、
なかなか面白い絵ですね。
でも、年明け初の休みだし
営業マンも忙しいでしょう。
私は、
「タダ券あげるから、勝手に観ておいで」
だと思ってました。
318: 匿名さん 
[2005-01-08 01:31:00]
先月MR見に行きましたが、担当の態度も悪いし、
物件も自分にはそんなによく思えませんでしたので、
この物件の申し込みはやめました。
319: 匿名さん 
[2005-01-08 18:13:00]
ロケーションは良いと思いましたが、外観と外廊下であることが気に入らず
申し込みをやめました。
それより隣の空き地には何が建つのでしょうか?
もう少しグレードの高いマンションが予定されているのならそちらに期待しますが・・・
320: 匿名さん 
[2005-01-08 18:26:00]
隣の空地ですが、周囲に囲いのようなものが作られ、今にも
何か始めそうな雰囲気ですよね。
昨年にCPの営業に聞いたときは未定だと言われましたが、
その後の動きが気になります。
次回モデルルーム行ったときに再度確認するつもりです。
でも知ってても教えてくれないかも?
321: 匿名さん 
[2005-01-08 19:27:00]
今日モデルルームに言ってきました。
2期初日ということで、かなりの混雑があるかと思い、約束の時間より
早めに行ったのですが、駐車場は半分くらい空いてました。
ほとんどの皆さんは既に何度か行ったことがあるのでしょうけど、
それにしてもちょっと拍子抜けでした。
(観覧車のタダ券も貰いました)

そしてもう1つ・・・。
予定価格が思ったよりかなり高かったです。
3LDKで、予想より100万〜200万くらい高いと思いました。
これじゃ、前面に棟のなかったA棟と同じか、下手すると高いくらいです。
1期が即日完売ということで、かなり強気に来たな、という感じです。

今の価格だと、2期はちょっと厳しいんじゃないですかね?
正式価格の時に少し下げてきそうな気もしますが・・・。
322: 匿名さん 
[2005-01-08 21:23:00]
横浜のことはあまり詳しくありませんので教えてください。
新しい地下鉄が開通したら、日吉で東横線への直接乗り入れになるのでしょうか。
今のあざみ野での乗り換えはとても時間がかかるので、新しい線は幾分よくなりそうですか。
323: 匿名さん 
[2005-01-08 22:08:00]
>322
たしか、
日吉〜中山に開通する新線はコスト削減のため
線路の幅が(大江戸線みたいに)
普通の鉄道より狭い規格ではなかったでしたっけ?
とすると、直接乗り入れは無いはずです。
間違ってたらすみません。

>今のあざみ野での乗り換えはとても・・・

全くですよね。
いっそのこと3号線も
田園都市線と直接乗り入れになればいいのに。

いまさら・・・ですね。

324: 匿名さん 
[2005-01-08 22:19:00]
市営と東急の直接乗り入れはありませんよ。
北側隣地はマンション建設予定地としか考えられませんが、
憶測では建設は2年後以降でしょう。
地下鉄4号線が開通してからの方が売りやすいでしょうしね。
325: 匿名さん 
[2005-01-08 22:25:00]
>>321
港北NT随一、首都圏でも有数の好条件マンションだからね。
その方がライバル減って倍率低くなるから、買いやすくていいのでは?
326: 匿名さん 
[2005-01-08 23:47:00]
>325
港北NT随一?首都圏でも有数の好条件マンション?
完売続きなんだからそんなにムキにならなくても良いんでないかい?
ね、デベさん。。書き込み時間を見たら丁度電話攻勢が終ったところだもんね!!
施工が三井住友でも首都圏有数ってすごいね!!
セン北の駅前マンションでそんなに評価高いなんて、一昔書き込みでにぎわった
タンタと同じ評価だよね。雑誌で高かったでしょう^^;
まぁ、どうでも良いけど、なんかむなしいな
327: ・・ 
[2005-01-10 00:48:00]
>326
おいおい、『丁度電話攻勢が終わったところ』なんて、あそこの販売員がそんなに営業熱心な訳ないだろ!
大凶派生のデベや迷惑知らずの地場業者じゃあるまいし。22時半なんて、センプレの営業はもうお寝んね中なの!
いいよな。説明するだけで売れるから。でも、俺の部下だったら要らないけどね!


328: 匿名さん 
[2005-01-10 01:10:00]
今日見学行ってきましたが、結構たくさん見に来てましたね。
場所はすごく良くて、港北ニュータウンというところも良い所だと思ったのですが、
私としては、もう少し小さい70㎡ぐらいの面積でもう少し価格が安く感じる
ぐらいが良かったのにと思いました。棟はまだ決めてないですが、階数などを妥協して
検討します。いろいろ教えて下さい。
329: 匿名さん 
[2005-01-10 01:12:00]
センプレはまるでやる気のない営業でも完売する、それだけ魅力あるマンションって事だ。
駅徒歩三分で、デパートのすぐ前、緑あふれる公園周囲にたくさん。
しかも大規模南向き。
これ以上何を求めるんだ?
330: 匿名さん 
[2005-01-10 01:22:00]
A棟とかは、もう空いてないですかね?
331: 匿名さん 
[2005-01-10 08:17:00]
>330
一期一次で完売とのことでしたよ。
手付放棄のキャンセルが出るかも知れませんが。
332: 匿名さん 
[2005-01-10 16:22:00]
A棟のキャンセル待ちしても無理だと思いますよ。
キャンセル待ちしてる人多数いるんじゃないかな。
333: 匿名さん 
[2005-01-10 21:04:00]
第二期販売の
C棟、E棟、F棟は
どれが人気なんですかね。
334: 匿名さん 
[2005-01-11 14:17:00]
>329
緑が多いのはいいんですけど、公園でゴルフクラブを振る
人がいるのには閉口します。
子供が遊んでるので危ないと注意しても止めてくれません。
残念ながら、所詮この程度の民度と言うことでしょうか。
335: 匿名さん 
[2005-01-11 14:48:00]
333さん
3棟とも他の棟にはさまれており、日照時間が短いとは思うのですが、
F棟は部屋によっては日照時間が長いですし、駅から比較的近い場所に位置しています。
私はF棟が人気があるのかなと思います。しかし高価格だった気がします。
しかし、C,E棟は確か緑の多い場所に建てられますよね。
周りの環境を重視するのであればC,E棟も魅力的に感じます。
336: 匿名さん 
[2005-01-11 17:10:00]
>335さん
レスありがとうございます。
確かもらった説明書には、
駅改札付近からペデの終点までが210m。
目の子でC棟まではさらに150m(?)。
気になるといえば気になる・・・って感じの距離ですね。
まあ、どの棟も駅近に変わりはありませんが。
337: 匿名さん 
[2005-01-12 01:05:00]
>332さん

A棟って、そんなに人気があったのですか?
やっぱり、待っても無理ですかね?
338: 匿名さん 
[2005-01-12 01:38:00]
C棟かE棟かF棟かなんてナンセンスと感じてます。
確かに値段とかを考えていい選択ができればいいと思っていますが、
あんな良い場所なかったから、今は抽選の倍率が付かないことを祈るばかりです。
第1期は相当な倍率だったようですが、第2期はどんな状況なのでしょうか?
これで外れたら、もうD棟しかないですからね。今回の抽選で何としても当たりたいです!
339: 匿名さん 
[2005-01-12 11:11:00]
337さん
332ではないですけど、第一期契約済の者です。
第一期ではA,B,G棟の販売をしてましたが、
中でもA棟は奥まっている事と、日当たりがいいとの理由から
人気が集まっていると営業の方から聞きました。
キャンセル待ちをした事がない私にはよく分からないですが、
部屋の選択肢は全くないのは確かですよね。
340: 匿名さん 
[2005-01-12 12:44:00]
地下鉄はリニア式です。
東急乗り入れは不可能
341: 匿名さん 
[2005-01-12 14:55:00]
D棟は駅から徒歩何分くらいなんでしょうね?
センプレ全体で言っているのは徒歩3分ですけど、
D棟は3分じゃいけないですよねー。
間取りは見てないけど、相当間取りが良くないと完売しないんじゃないかな。
342: 匿名さん 
[2005-01-12 16:22:00]
そんなことないと思いますよ。
マンションは間取りではなく、立地を最優先で考えて選んだ方がいいと
知り合いの不動産に勤める人が言ってました。それだけは後で変えられないですからね。
その人も、センタープレイスの立地は、すごく良いって薦めてくれましたよ。
343: 337 
[2005-01-12 16:28:00]
>339さん

そうなんですか。教えて頂いて有難うございます。
A棟は諦めて、第2期のところで前向きに検討します。マンション全体として
考えても、センプレはいいですからね。
344: 匿名さん 
[2005-01-12 22:06:00]
>D棟は駅から徒歩何分くらいなんでしょうね?

パンフどおり駅からセンプレ入口まで3分として
D棟奥ならさらに3〜4分くらいですかね?
遠いと見るか、近いと見るかは・・・
まあ人それぞれですね。
345: 匿名さん 
[2005-01-12 22:20:00]
センタープレイスは2度と出ない希少な立地だと思います。
うちも立地を見て即決購入しました。
346: 匿名さん 
[2005-01-13 09:52:00]
1期契約者です。電気(照明)の位置についてご存知の方、教えてください。
ベランダに和室とリビングダイニングが面している間取りを購入し、和室をやめてリビングに拡大しました。
その場合、リビングの中央に照明をもってきてくれるのでしょうか。それとも本来和室のあった位置に
配置されるのでしょうか。確認を怠ってしまい、今更心配なのです。どなたかこの件について知っている方
情報下さい。
347: 匿名さん 
[2005-01-13 12:37:00]
>346さんへ
もともとあった場所に照明は取り付けられるとききましたよ。
348: 匿名さん 
[2005-01-13 15:55:00]
347さん
情報ありがとうございます。そうですか・・・残念。リビングを拡大したら
その拡大面積の中央に照明を配置してくれるものだと勝手に思っていたの
ですが、そうでないのですね。オプションのダウンライトに頼るとします。
349: 匿名さん 
[2005-01-14 02:15:00]
1期でA棟を契約したものです。
私は当初、別棟の抽選に参加し落選したので
すぐにキャンセル待ちを営業さんに表明しました。
確か翌週には現在の部屋を提案していただきました。
いまでは、契約した部屋を気に入っており結果オーライを喜んでいます。
現在、購入を検討されていたり、キャンセル待ちをされている方は
営業さんに積極的にお話をすれば、いい返事がくると思いますよ。
私は当初からこの立地と納得できる価格を好感して
「ぜひ買いたい」と営業さんに話していたので、こんな幸運があったと
思っています。
前向きな姿勢にはきっといいことがあります。
皆さんがんばってくださいね!!
350: 匿名さん 
[2005-01-14 09:54:00]
348さん 部屋の真ん中に大きな照明を天井からつけるのは、昔の話。
 今は、ダウンライトや間接照明、床置き照明、スポット照明等
多様なあかりで部屋のニーズに合わせて変えていくほうがおしゃれのよう
ですよ。結果オーライだと思いますが・・・。
351: 匿名さん 
[2005-01-14 12:32:00]
現実的には部屋の真ん中から大きな照明の方が
明るくて使い勝手がよい。
特にアウトフレーム構造なら昼間でも外光が少なく
照明に頼ることが多い。
ダウンライトや間接照明はおしゃれに見えるが生活するには
暗すぎる傾向があり、この場合は、
色温度の低い蛍光灯(電気料金節約のため)で
数を増やすなどで対応する方法もあるかと思います。

352: 匿名さん 
[2005-01-14 18:53:00]
348です。皆さん色々と助言ありがとうございます。確かに間接照明のほうが
お洒落ですよね。しかし、351さんの意見も気になります。新聞読んだりする時
はちょっと暗いかも?我が家は大きな照明+ダウンライトの予定です。
なにかする時は、大きな照明の下で行うようにしようと思います。
353: 匿名さん 
[2005-01-14 20:48:00]
照明も今いろんな種類がありますからね。寝つきの悪い人などは、寝る
数時間前から照明を落として暗めにするとよいそうですね。
お化粧するときは蛍光灯の明るい場所でしないと、厚化粧になりがち
です。我が家も蛍光灯と白熱灯両方つける予定です。我が家は子供が
寝たあと間接照明に切り替えますが、白熱灯のあたたかな光はとても
落ち着きますし、部屋が素敵にみえてまた気分が変わります。
また、新聞を読んだり何か作業したい時には、351さんの言うように、
まんべんなく明るい光がいいでしょうし、リビングは様々な使い方をしますから
両方つけておくことを皆さんにもお勧めします。
354: 匿名さん 
[2005-01-15 00:29:00]
>349
キャンセル待ちでA棟が買えたの?
・・なんて幸運な。正直、羨ましい。
355: 匿名さん 
[2005-01-15 12:14:00]
センプレ近隣地の
ジェーム○跡地にできるのは
車のディーラー(レクサ○)ですってね。

センター北の発展を願う私としては
ものすごく残念・・・。
ハンズとかロフトみたいな
見てるだけでも楽しくなるお店ができないものですかね。
356: 匿名さん 
[2005-01-15 20:17:00]
354さん。349です。
確かに幸運でした。
落選のショックにめげずすぐに「キャンセル待ち」を伝えたのが
良かったのだと思います。
しかし、キャンセルがでた際の判断材料は間取りのみで
模型などでどんな環境になるのかなどの確認ができないままで
即決を求められましたので少々ドキドキだったのもホントです。
きっと、今後も「まだチョッと悩んでいる」方はいると思いますので
チャンスはあると思いますよ!!ぜひ、幸運を手に入れてください。
357: 匿名さん 
[2005-01-16 16:04:00]
第1期契約済みの者です。
現在、第1期契約者は、すでに手付金及びオプション工事代半額の支払いを済ませています。
これから第1期販売棟のキャンセルが出る可能性は、かなり低くなっていると思います・・。
やはり、「キャンセル待ち」という少ないチャンスにかけるよりも、前向きに、
第2期販売棟の中で検討して、抽選に参加する方が、より現実的なのではないでしょうか。

358: 匿名さん 
[2005-01-17 00:45:00]
同じく第1期契約者です。手付け金+内金で合計物件価格の2割も
払い込みましたから、キャンセルはまず出ないでしょう。センプレのような
好条件の物件は今後港北NTでは絶対出てきませんから、第2期で
買われた方が私もいいと思います。
359: 匿名さん 
[2005-01-17 18:06:00]
私だったらセンプレあきらめます。
A,B棟が買える予算があるにもかかわらず
妥協して他の棟を買ってしまったら
入居して後悔の日々が続きそうな気がして・・・。
360: 匿名さん 
[2005-01-17 19:23:00]
他の棟の配置でも、立地はそう悪くはないと思うので、AB棟にこだわら
なくてもいいかとも私は思います。(むしろ他の点で気になることはありますが...)
マンションの購入って、人それぞれ、どうしても妥協できないポイントがあると
思うので、何が許せるかでしょうね。
私的には、センプレの立地は、どの棟でも許せる範囲です。

361: 匿名さん 
[2005-01-17 21:58:00]
360さん
「むしろ他の点で気になることはありますが...」というのは
どういった点でしょうか?
出来れば教えてもらえますか?
362: 匿名さん 
[2005-01-18 01:19:00]
>361

“抽選で外れた人に妬まれるのではないか”ということです。
363: 360 
[2005-01-18 09:06:00]
361さんへ
内装や、大規模で融通のきかないところ、選ぶ余地のない数少ないオプション、
細かいところを言ったらきりが無いけど、その点は悩みに悩みのの上妥協するこ
とにしました。妥協できる範囲だと考えました。
いざ購入しようと部屋を選別してみると、やはり、人気の部屋は高い倍率がつき、
部屋の倍率の少ないところ、少ないところと逃げたので、残念ながら一番のお気
に入りの部屋(間取り)でもなかったのですが・・・そのあたりが、私にはちょっと気
になる点ではあるのですが...
ちょっと悲観的な感じのことばかり述べてしまいましたが、ここは他にいい点がたく
さんある物件だと思い、うちは購入を決めました。今は、来春の入居をとても楽しみ
にしてますよ。
364: 匿名さん 
[2005-01-18 09:37:00]
"抽選で外れた人に妬まれるのではないか"
・・・ありえる。

某マンションは、某掲示板で粘着されてますね
365: 匿名さん 
[2005-01-18 10:24:00]
妬みか・・怖いですね。
ということは、センプレが完成して入居した後に
そういった理由で嫌がらせとかされるんでしょうかね。
366: 匿名さん 
[2005-01-18 11:13:00]
煽りはスルーということで。
これからの、前向きな話をして行きましょう。
367: 匿名さん 
[2005-01-18 14:16:00]
賛成です!
368: 匿名さん 
[2005-01-18 16:26:00]
住めば都。
369: 匿名さん 
[2005-01-18 17:44:00]
共用施設の中に「託児室」がありますが、どういったものなのでしょうか・・?
24時間営業の普通の保育園と同じと考えていいのでしょうか。
分かる方はいらっしゃいますか?
うちはこれから保育園にお世話になろうと思っているんですけど、
センター北近辺に保育園が多くはないと思うので、
早めに申し込まないと入れない気がしてます。
370: 匿名さん 
[2005-01-18 21:53:00]
第二期の平均倍率どれくらいですかね?
371: 匿名さん 
[2005-01-19 00:36:00]
私は1期で落選したので、2期は倍率最優先で当てにいきます。
1期は最高実質14人倍率、平均3〜4倍だったからね。階数などの
条件は捨てて、抽選に臨みます。
372: 匿名さん 
[2005-01-19 08:33:00]
煽りじゃないよ。
それくらい欠点の少ないマンションだということ。
373: 匿名さん 
[2005-01-19 15:40:00]
まだMRにも行っていないのですが、今からでも間に合うでしょうか?
MRの混雑具合が心配です。
あと、CPの床って、二重床ですか?小さい子供がいるので、
防音関係が心配です。
374: 匿名さん 
[2005-01-19 16:57:00]
今どき二重床でないところを探す方が難しい。
音は子供が走り回る重低音は
二重床では防げません。
375: 匿名さん 
[2005-01-19 18:33:00]
小さい子供を自由に走らせるなら1階でしょうね。「しつけ」は必要かな!
その他ピアノは電子ピアノにするべきでしょうね。
特に子供のいたずら弾きや音大生・音大受験生の場合は
専門業者の工事を事前にしておけば安心。
http://www.takahashi-kensetsu.co.jp/
http://www.yamaha.co.jp/product/avitecs/index.html
高橋建設200万円、ヤマハ250万円で高橋建設のほうが、良くて
安いという話です。(別のスレッドより引用しました)
376: 匿名さん 
[2005-01-19 20:02:00]
 収納術セミナーの案内が来ていたけれど、時間のみ記載で日にちが書いてなかった。いつやるのかな?
377: 匿名さん 
[2005-01-20 00:16:00]
一期購入者です。
二期はすごい倍率になりそうですね。。
皆さん頑張って当てて下さい。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる