旧関東新築分譲マンション掲示板「【港北NT】  港北センタープレイス [3] 【センター北】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. 中川
  7. 【港北NT】  港北センタープレイス [3] 【センター北】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

レスが多くなったので新しいスレッドを立ち上げました。
初代スレッド「センター北の新しいマンション」からの通し番号にしています。

過去ログ:
1 http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/39842/
2 http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/40249/

[スレ作成日時]2004-12-02 01:53:00

現在の物件
港北センタープレイス
港北センタープレイス
 
所在地:神奈川県横浜市都筑区中川6-1-4
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 「センター北」駅 徒歩3分

【港北NT】  港北センタープレイス [3] 【センター北】

242: 匿名さん 
[2004-12-26 01:32:00]
内装は広いし感じがよくてこれは買いか?!と思ったけれど、
その後駅前で食事したら虚しくなった・・・
まあ廃れてるくらいが住むにはいいのかなぁ。南とくらべちゃうなぁ。
243: 匿名さん 
[2004-12-26 09:57:00]
私は、南はある意味完成しちゃってますが
北はまだ伸びる余地があると思って見てます。
住んでる街がだんだん賑わっていくのを
見るのもいいのではないでしょうか。
(さらに廃れて行ったりしてw)
まあ、センプレが出来ることで
それなり(728世帯)の市場ができるわけですし、
今後の商業施設の充実に期待します。
個人的には、いけてなくてイタイ
「○いたい」がどうにかならんものかと思っとります。
244: 匿名さん 
[2004-12-26 11:36:00]
センプレ、キャンセルしようと思います・・・
245: 匿名さん 
[2004-12-26 13:39:00]
センプレは平均3倍の抽選だったから、
ひがむ人は多いですね。
南の方が栄えているのは事実です。
その時は徒歩3分の駅から電車に乗りますよ。
100円バスもあるしね。
246: 匿名さん 
[2004-12-26 13:48:00]
>センプレは平均3倍の抽選だったから、
>ひがむ人は多いですね。
爆笑
247: 匿名さん 
[2004-12-26 15:25:00]
マンション選びって、立地とか、間取りとか、入居時期とか、価格とか、
その人にとっての、いろんなバランスがありますから・・・
あらゆる人に百点満点の物件なんて、まず、ないですよね。
他のマンションを選んだ人から悪く言われるのは、不快なことですが、
他のマンションを悪く言うことも、私達にとって、少しも利益になりません。
この掲示板が荒れるのを煽っている、購入者以外の人も多いようですし、
やんわり受け流しませんかー。
どうゆうことを言われても、住人が協力して良い方向へ発展させましょう。
248: 匿名さん 
[2004-12-26 15:59:00]
247さんに同感!
249: 匿名さん 
[2004-12-26 17:37:00]
>244
手付放棄してまで?
うそーんw
250: 匿名さん 
[2004-12-26 20:31:00]
センプレのような優良物件をキャンセルするとは、何とも勿体ない。
中古で売りに出した方が儲かると思うよ。
251: 匿名さん 
[2004-12-26 20:32:00]
知り合いは抽選最下位だったけど 上位が次々キャンセルで繰り上げ当選したそうです
実際はキャンセルも多いんですかね、人それぞれ事情があると思いますが、
逆に知り合いは何でキャンセルしたのか、嬉しい反面不安がってましたが。
252: 匿名さん 
[2004-12-26 21:59:00]
とりあえず抽選と言うのは表向きで、実際は顧客を選んでいるだけ。
不動産業界の常套手段だよ。
それで品薄感をあおらないとああ言う巨大物件は売れない。
もう少し勉強してくださいね。
253: 匿名さん 
[2004-12-27 01:37:00]
勉強するのは、あなたの方です。内情も知らないで、“知ったか”ばかり。
センプレの1期1次・2次は申込キャンで、B棟のお墓の前が2〜3戸残っている
以外はほぼ全て売れてますよ。不動産業界の閑散期で、あれだけ売れたのは
すごいと思うけどね。
これから、1月と2月でC・D・E棟をきざんで販売するけど、問題ないね。
なにがすごいかって、あの低レベルの営業担当者でちゃんと売れるところがすごい。
普通のデベいったら、役立たないよ。彼ら。
254: 匿名さん 
[2004-12-27 01:53:00]
またー。お墓ビューの話はあれほど触れないでって言ったのに。。(泣
255: 匿名さん 
[2004-12-27 08:12:00]
>253
抽選と言う名目で客を選択しているのは事実です。
不動産関係者なら誰でも知っていると思いますよ。
抽選を行うと表向きは言っておいて、実は客層を選んでいるわけです。
あとは「抽選がある」=「人気がある」と普通の人は考えますよね?
まさにそこを業者は利用している訳です。
マンション過多な時代、決して安い買物では無いわけですし、売る方も
必死に戦略を練ってきています。
全ての情報に慎重に耳を傾けるべきですよ。
256: 匿名さん 
[2004-12-27 08:39:00]
255さん
あのぉ〜。センプレは公開抽選しているんですけど。。。
257: 匿名さん 
[2004-12-27 10:33:00]
うち年収2000万だけど抽選で外れたよ。
第二期にも申し込むけどね。
258: 匿名さん 
[2004-12-27 10:57:00]
抽選については聞いた事あります。
物件に住んでもらいたい客層(医者、弁護士など・・・)を図っているのです。
NTなら尚更では無いでしょうか?
年収2000万と言っても、将来性があるかどうかはわかりませんよね?
公開抽選でもうまいやり方はいくらでもあるそうです。
あからさまに怪しいやり方をしたら当然クレームも出ますし、表向き
はうまくやっているのです。
一度、不動産業者にやり方を尋ねてみるとよいでしょう。
259: 匿名さん 
[2004-12-27 10:58:00]
結局、自分が住みたいかどうかでしょ。
不動産屋がなんと言おうが、自分が住みたい、と思える場所を買うべきです。
260: 匿名 
[2004-12-27 11:02:00]
公開抽選に立会いました。
どうやっても不正はできない状態です。
抽選によって客層を選ぶことは不可能です。
261: 匿名さん 
[2004-12-27 11:34:00]
年収2000万もあるのにこんな辺鄙なとこに住む意味がわからん(w
262: 匿名さん 
[2004-12-27 11:42:00]
私も11月の公開抽選には立ち会いました。
夫は年収は257さんと同じくらいで医師をしていますが、
見事外れました(笑)

不動産業界での抽選(当たる人の操作?)は確かにあるとは思いますが、
センタープレイスに関しては、操作はまずしていない状態だと思いました。
抽選方式も同倍率ごとに1回だけ引く形でしたもんね。

ちなみに、抽選に外れたその後に探した田園都市線沿線の物件に申し込み、
契約を済ませたのですが、その際はしっかり抽選操作をしてくれました。

センタープレイスはデベロッパーが複数、大規模、かつ人気物件だから、
そういう事はしないのでしょうね。
263: 匿名さん 
[2004-12-27 15:36:00]
↑ 262さん、よく知ってるね。
公開で同倍率同時抽選だと操作は無理。

何かレベルの低い人って、自分の耳にしたことのある情報のある一面だけを取り上げて、さも自分が
全てを知っているように(正しいように)言う。255さんのようにね。

251さんの言ってるケースだって、例えば今回の1期1次の3倍住戸の抽選は3番の人が
当選した訳だけど、よく抽選の最終日に初来訪して即決で登録する人はほとんどが落ちる(キャンセルする)
それであと一人の人が購入不安で決め切れなくても、何の不思議もないと思うけどね。
(次々点までしか決めないのだから、要はそういうことでしょ。)
328戸も一度に販売して登録の〆切から抽選まで2時間ぐらいしかなくて、何か仕組むのは
あの営業の人たちのレベルでは、理解できません。無理。
264: 匿名さん 
[2004-12-27 17:05:00]
1期2次は「即日完売」ではなかったのですか?
265: 匿名さん 
[2004-12-27 17:29:00]
255が関係者って可能性あるけどな。
266: 匿名さん 
[2004-12-27 17:34:00]
抽選で外れた自分としては差別にあったような気がして悲しい。
公平にやってくれ〜
267: 匿名さん 
[2004-12-27 18:08:00]
私もキャンセルしようと思います。
手付けってやっぱり戻ってこないんでしょうか?
268: 匿名さん 
[2004-12-27 18:14:00]
269: 匿名さん 
[2004-12-27 18:15:00]
>267
手付けは戻ってきません。
とりあえずもう一度冷静に考えてみるのはどうでしょうか?
270: 匿名さん 
[2004-12-27 18:47:00]
手付金を払ってでもキャンセルしたいと思ったならキャンセルした方がいいかと思いますが、手付金と言っても大きな金額です。本当によくよく考えてから決断してくださいね。。。
271: 匿名 
[2004-12-27 19:35:00]
267さん キャンセルをしようと思われた理由はどんなことでしょう?
抽選の件ですか?
272: 匿名さん 
[2004-12-27 19:47:00]
267さん、手付けを放棄してまでキャンセルする覚悟があるって相当
の理由があるんでしょうね。
私も気になってきました。
ここの掲示板に書かれている内容は全て鵜呑みにしない方がいい
ですよ。
抽選の件も気にする必要無いと思います。
結局は自分が住みたいと思えるかどうかなのですから。
273: 匿名さん 
[2004-12-27 21:01:00]
今度で3度目の引越しになります。新婚は、1DKの木造アパートからスタート。
子供が2人になったとき綱島からバス15分徒歩10分の庭付き一戸建て購入。
泥棒に入られたこともあり、子供たちが習い事を始めると、帰りが心配で駅から
歩ける3階建てに転居。隣人とのトラブルと補修費に悩まされ我慢も限界。
 私も50代になり、足が痛くて階段の多い生活はとても無理になり、駅近の
マンションに引越しを心待ちにしています。あまりこまかいことにこだわらず、
明るく楽しく暮らしましょうよ。家のための生活じゃなくて、生活のための家
ですから。
274: 匿名さん 
[2004-12-27 22:52:00]
センプレのような超優良物件はそうそう出ないよ。
手付け放棄してキャンセルするなんて勿体ないね。
275: 匿名さん 
[2004-12-27 23:30:00]
みなさん荒らしに過剰反応しすぎです。
267は掲示板荒らしです。
276: 匿名 
[2004-12-28 10:17:00]
こういった掲示板を荒らしてストレス発散している人が
いるかと思うと...哀れな人ですね。
277: 匿名さん 
[2004-12-28 11:59:00]
キャンセルする人が出てくれれば抽選にもれた人が喜ぶって
だけだしいいんじゃないの?
278: 匿名さん 
[2004-12-28 12:23:00]
もし、キャンセルする人がいるんだったら、いくら位の部屋で、何棟か教えて下さい。
5000万ぐらいまでだったら、A棟の抽選で外れた友人が、真剣に検討すると思います。
今まで、何度も担当者に、キャンセルが出てないか聞いてたようですが、
むげに、2期の抽選を促されてたようなので。キャンセルが出たタイミングで
モデルルームに行きたいと思います。
279: 匿名さん 
[2004-12-28 15:30:00]
287さん。それはキャンセル料半分もってくれるってことですか?
280: 匿名さん 
[2004-12-28 16:15:00]
287って?(爆
281: 匿名さん 
[2004-12-28 16:33:00]
279です。まちがえちゃったーすいません278さんでした。
でも私もセンタープレイスすごいいいと思います。いまだに
時期購入とか中古でとかずーっと考えてしまいます。
すぱっといさぎよく決められる人がうらやましいです。
282: 匿名 
[2004-12-28 18:04:00]
279さんは既に購入済みの方に思えたのですが、まだ検討中の方なのですか?
「279」では「キャンセル検討中」のような言い方じゃないですか?
少々「荒らし?」と思えてしまいます。

283: 匿名さん 
[2004-12-28 19:01:00]
同感・・。まだ、購入していないとしたら、ちょっと変な質問だなぁと
思いました。もし、「荒らし」目的なら、もうやめてね。
真剣にキャンセル待ちしている方もいらっしゃるのですから。
284: 匿名さん 
[2004-12-28 23:28:00]
センプレのような素晴らしいマンションをキャンセルするなんて考えられないですね。
港北NTではもう2度と出る事はないし、首都圏全体でも過去10年でベストテンに入るぐらいの
優良物件だと思いますよ。何とももったいない。
285: 匿名さん 
[2004-12-29 00:37:00]
キャンセルアラシは置いといて質問です。
センプレ購入者決定者で
グッドローン使う予定の方いませんかね?
35年固定で2.23%なら誰でもコレにすると思うのですが
あまり聞かないし、センプレの提携ローンにも入ってないみたいです。
何がいけないんでしょう>グッドローン
286: 匿名さん 
[2004-12-29 01:38:00]
しかしなぜ先着順にせずに抽選にしてるんでしょうかね?
287: 匿名さん 
[2004-12-29 02:05:00]
1期1次で抽選にはずれ、2期を検討中のものですが、このたび営業の
担当さんが代わると連絡がありました。実は、これでもう2度目です。
また1から希望や優先事項などを伝えなおさなければならないですし、
担当営業マンとは、当選後も色々とやり取りがあるんですよね?
正直言って、あまり気分のよいものではないですが、他の方、
他のマンションもこんなものなのでしょうか?
288: 匿名さん 
[2004-12-29 02:14:00]
さびれた駅前のMSって優良物件?不思議。
289: 匿名さん 
[2004-12-29 03:44:00]
>>286
そら公庫付ですから
290: 匿名さん 
[2004-12-29 09:54:00]
284はセンプレ関係者  必死ですね
291: ↑ 
[2004-12-29 10:53:00]
アホか!
そんな暇なことするか!
そんな穿った見方しかできないの?レベル低い。
他のマンションか狭小3階一戸建でも買いなさい!

ちなみに284さんじゃないですよ。
292: 匿名 
[2004-12-29 13:52:00]
287さん
どうして担当が代わるのでしょうね。変ですね。CPの担当を辞めるのでしょうか。
我が家の担当者はすごく親切、ていねいで何でも隠さずに説明してくれました。
ここで話題になっているオープンキッチンの件も事前に説明を受けました。
やる気がないとか、使えないなどと営業さんを罵倒する発言も時々ありますけれども、
私達の担当者に限って言わせてもらうととても立派な営業さんですよ。
マンションの購入の際に多少なりとも営業の印象も購入ポイントに影響しますよね。
今度の担当の方が私達と同じ方であることをお祈りしてます。。。

293: 匿名さん 
[2004-12-29 14:38:00]
285へ
グッドローンは手数料も最初に徴収するので、実質金利はもっと高いで
すよ。計算してみてください。商品の仕組み自体は証券化なんで、公庫が
やっているのと同じだけれど。
294: 匿名さん 
[2004-12-29 15:29:00]
292さん
ご返答ありがとうございます。
担当変更は、お二人とも別のマンションへの異動ということでした。

一人目の方は、おっとりとした感じでどこか頼りなげ、二人目は
いかにもやり手な感じでしたが、ズケズケ物事を言う方で、
あまり好感度のあるタイプではありませんでした。

私たちの前で、他のお客さんの悪口みたいなことを言うんですよ。
そんなこと聞いても気分悪いだけですし、自分も別のお客さんの
前で言われてると思うじゃないですか。

292さんのおっしゃるように、営業さんのキャラクターも非常に重要な
ポイントだと思うので、次はいい担当の方に当たることを祈ってます。
295: 匿名さん 
[2004-12-29 15:38:00]
>293さん
レスありがとうございました。

>グッドローンは手数料も最初に徴収するので・・・
なるほど、そういうからくりですか。(´・ω・`)
参考になりました。

ローンの決定は来年11月だそうですが
皆さんやはり、リスク回避で公庫+提携ですかね?
296: 匿名さん 
[2004-12-29 23:05:00]
295さん
私も、ローンのことでは結構なやんでます。
財形住宅をずっと積立ててたんで、財形(財住金)を中心にしようかと思って
ます。センプレの場合来年4月以降の申込みになるけど、それまで市場金
利が上がらなければ1.4%程度で借りれそうです。
ただ、5年固定なんで、金利上昇リスクはある程度負うんですよね。
住宅金融公庫に勤めてる友人からは、住庫の長期固定(35年固定、2.4
%程度)を薦められてます。確かに35年固定金利は非常に魅力です。
グッドローンのような手数料もかからないらしいです。
6月まで住庫でキャンペーンを打ってるらしいので、しばらく悩もうかと思
ってます。
297: 匿名さん 
[2004-12-30 01:22:00]
公庫は段階金利で10年後には1%金利が上昇しますよね。これは
フラット35、証券化ローンのことですよね?2.4%程度ですが、団信は
別なので2.7%くらいですよね。これが35年ですから一般の公庫より
長期で組む人には有利ですね。
6月までのキャンペーンというのはナンでしょうか?公庫のHPを見ても
判りませんでした。うちも検討しているのでソースを教えてください.。
298: 296 
[2004-12-31 00:29:00]
297さん
すみません、公庫に勤めてる友人と忘年会で飲んだときに熱く薦め
られただけで、正直私も詳しいことは知りません。少なくとも、公庫の
将来の中心となるローンなので、公庫ではかなり力が入ってるようです。
年明け後に細かい情報をもらおうと思ってます。詳細が分かり次第、
掲示板にアップしますね。
提携金融機関も、東京三菱+UFJが金利を引き下げ、みずほも追随
して下げるようですから、今後の展開次第では契約の段階で現状よ
りも有利な状況になるような気がしますね。
299: 匿名さん 
[2004-12-31 16:09:00]
ちょっと気になったのですが、
MRが年末年始休のため購入決定者の方に質問です。
ご存知ならご教示ください。

センプレはいま流行りの外断熱じゃないのでしょうか?
(特に屋上部分)
HPにも書いてないところ見るとやはり違うんですかね。
それとも外断熱なぞ当り前すぎて書いてないのでしょうか。
300: 匿名さん 
[2004-12-31 17:39:00]
>>299
屋上部分は外断熱ですよ。
301: 299 
[2004-12-31 18:50:00]
300さん
レスありがとうございます。
「屋上部分は」ということは角部屋の側壁にいては違うのですね。
ちなみにソースは「営業マンから聞いた」ということでよろしいですか?
再質問すみませんm()m
302: 300 
[2004-12-31 19:56:00]
>>299
別のマンションと勘違いしておりました。
ちょっと分からないので他の方おねがいします。
303: 匿名さん 
[2004-12-31 23:30:00]
いま流行りのといっても外断熱のマンションはまだそんなにないだろ。
外断熱だったら、大々的にアピールしてると思うが。
304: 匿名さん 
[2005-01-01 10:58:00]
おめでとうございます。
それでも今年も住めませんね。
1年3ヶ月先なんて、長すぎます〜!
305: 匿名さん 
[2005-01-01 18:48:00]
杉山神社に参拝しました。センプレは本当に駅から近いですね!感激!!
私の部屋は日当たりがよくて、富士山が真正面に見えそうです。
南傾斜の丘という立地は最高。
G棟(?)の1階は、もうタイルがはってありましたよ。
駅のまん前のグランドメゾンと共に、このあたりの名物・・・ブランド
になる予感大。 べランダに布団を垂らす人やマナーの悪い人が
いなければ、素晴らしい住まいになりそう。 ドキドキ!!  
306: 匿名さん 
[2005-01-01 20:06:00]
>303
そうですよねー
ちょっと残念。

ところで
みなさん観覧車乗ります?
うちは妻が乗りたいって言い出しました。(笑)
どこを注意してみればいいのでしょう?
やはり、双眼鏡必携ですかね。
見たって素人に解る分けないか・・・
307: 匿名さん 
[2005-01-01 22:19:00]
そーか、双眼鏡持って観覧車に乗っている夫婦は306さんですね。(笑)
実は、「乗ろうか・・」といわれたのですが、も少し建物が出来上がって
からにしようということになりました。
308: 匿名さん 
[2005-01-02 22:06:00]
>305
富士山は南向きじゃ見えないよ。
真正面に見えるのは西向きだよ。
309: 匿名さん 
[2005-01-04 09:44:00]
そうですね。あの場所から富士山が正面に見えるのは西向きの方角ですね。。。
310: 匿名さん 
[2005-01-04 16:01:00]
週末に観覧車による現地説明会があるらしいですね。
311: 匿名さん 
[2005-01-04 23:39:00]
また駐車場待ちになりそうですね。
312: 匿名さん 
[2005-01-06 14:25:00]
そういえば、ハガキで2期販売のお知らせが来ていました。
我が家は1期で契約済みなので、「契約者に送ってくるなんて」
とムッとしましたが、同時に観覧車による現地説明会と書かれていた
ので、310さんはその事を言っているのですか?
契約者も参加してもいいのでしょうか?だったら行こうかな。
313: 匿名さん 
[2005-01-07 13:20:00]
昨日あたり随分新聞にデカデカと広告載せたかと思ったら今日営業から電話かかってきたよ。このサイトみてると随分人気のようだったけどまだ売れ残りあるってことだよね。でも墓地フロントじゃないよね。
314: 匿名さん 
[2005-01-07 13:24:00]
売れ残りじゃなくて、第二期分の募集ではないですか?
第一期は完売したって聞きましたよ。

観覧車の説明会ってなんですか?
うちは第一期で契約済みですが、そんな連絡はきてないと思うんですけど・・
第二期販売の為の説明なのかな。
315: 匿名さん 
[2005-01-07 17:47:00]
314さん
同じ完成時期なのに一期二期などと分けるのはデベの常套手段でしょ。また第○期完売もどのマンションでも同じでしょ。

実際キャンセルはどことどこが出たのかが興味あるな。
316: 匿名さん 
[2005-01-07 21:59:00]
観覧車に乗って説明会って・・・どうするの?
1基づつ営業さんが乗り合わせて
あーだこーだって説明するんですか?
317: 匿名さん 
[2005-01-07 23:06:00]
>314
>うちは第一期で契約済みですが、

横長のDMが来てませんか?

>316
>1基づつ営業さんが乗り合わせて・・・

想像すると、
なかなか面白い絵ですね。
でも、年明け初の休みだし
営業マンも忙しいでしょう。
私は、
「タダ券あげるから、勝手に観ておいで」
だと思ってました。
318: 匿名さん 
[2005-01-08 01:31:00]
先月MR見に行きましたが、担当の態度も悪いし、
物件も自分にはそんなによく思えませんでしたので、
この物件の申し込みはやめました。
319: 匿名さん 
[2005-01-08 18:13:00]
ロケーションは良いと思いましたが、外観と外廊下であることが気に入らず
申し込みをやめました。
それより隣の空き地には何が建つのでしょうか?
もう少しグレードの高いマンションが予定されているのならそちらに期待しますが・・・
320: 匿名さん 
[2005-01-08 18:26:00]
隣の空地ですが、周囲に囲いのようなものが作られ、今にも
何か始めそうな雰囲気ですよね。
昨年にCPの営業に聞いたときは未定だと言われましたが、
その後の動きが気になります。
次回モデルルーム行ったときに再度確認するつもりです。
でも知ってても教えてくれないかも?
321: 匿名さん 
[2005-01-08 19:27:00]
今日モデルルームに言ってきました。
2期初日ということで、かなりの混雑があるかと思い、約束の時間より
早めに行ったのですが、駐車場は半分くらい空いてました。
ほとんどの皆さんは既に何度か行ったことがあるのでしょうけど、
それにしてもちょっと拍子抜けでした。
(観覧車のタダ券も貰いました)

そしてもう1つ・・・。
予定価格が思ったよりかなり高かったです。
3LDKで、予想より100万〜200万くらい高いと思いました。
これじゃ、前面に棟のなかったA棟と同じか、下手すると高いくらいです。
1期が即日完売ということで、かなり強気に来たな、という感じです。

今の価格だと、2期はちょっと厳しいんじゃないですかね?
正式価格の時に少し下げてきそうな気もしますが・・・。
322: 匿名さん 
[2005-01-08 21:23:00]
横浜のことはあまり詳しくありませんので教えてください。
新しい地下鉄が開通したら、日吉で東横線への直接乗り入れになるのでしょうか。
今のあざみ野での乗り換えはとても時間がかかるので、新しい線は幾分よくなりそうですか。
323: 匿名さん 
[2005-01-08 22:08:00]
>322
たしか、
日吉〜中山に開通する新線はコスト削減のため
線路の幅が(大江戸線みたいに)
普通の鉄道より狭い規格ではなかったでしたっけ?
とすると、直接乗り入れは無いはずです。
間違ってたらすみません。

>今のあざみ野での乗り換えはとても・・・

全くですよね。
いっそのこと3号線も
田園都市線と直接乗り入れになればいいのに。

いまさら・・・ですね。

324: 匿名さん 
[2005-01-08 22:19:00]
市営と東急の直接乗り入れはありませんよ。
北側隣地はマンション建設予定地としか考えられませんが、
憶測では建設は2年後以降でしょう。
地下鉄4号線が開通してからの方が売りやすいでしょうしね。
325: 匿名さん 
[2005-01-08 22:25:00]
>>321
港北NT随一、首都圏でも有数の好条件マンションだからね。
その方がライバル減って倍率低くなるから、買いやすくていいのでは?
326: 匿名さん 
[2005-01-08 23:47:00]
>325
港北NT随一?首都圏でも有数の好条件マンション?
完売続きなんだからそんなにムキにならなくても良いんでないかい?
ね、デベさん。。書き込み時間を見たら丁度電話攻勢が終ったところだもんね!!
施工が三井住友でも首都圏有数ってすごいね!!
セン北の駅前マンションでそんなに評価高いなんて、一昔書き込みでにぎわった
タンタと同じ評価だよね。雑誌で高かったでしょう^^;
まぁ、どうでも良いけど、なんかむなしいな
327: ・・ 
[2005-01-10 00:48:00]
>326
おいおい、『丁度電話攻勢が終わったところ』なんて、あそこの販売員がそんなに営業熱心な訳ないだろ!
大凶派生のデベや迷惑知らずの地場業者じゃあるまいし。22時半なんて、センプレの営業はもうお寝んね中なの!
いいよな。説明するだけで売れるから。でも、俺の部下だったら要らないけどね!


328: 匿名さん 
[2005-01-10 01:10:00]
今日見学行ってきましたが、結構たくさん見に来てましたね。
場所はすごく良くて、港北ニュータウンというところも良い所だと思ったのですが、
私としては、もう少し小さい70㎡ぐらいの面積でもう少し価格が安く感じる
ぐらいが良かったのにと思いました。棟はまだ決めてないですが、階数などを妥協して
検討します。いろいろ教えて下さい。
329: 匿名さん 
[2005-01-10 01:12:00]
センプレはまるでやる気のない営業でも完売する、それだけ魅力あるマンションって事だ。
駅徒歩三分で、デパートのすぐ前、緑あふれる公園周囲にたくさん。
しかも大規模南向き。
これ以上何を求めるんだ?
330: 匿名さん 
[2005-01-10 01:22:00]
A棟とかは、もう空いてないですかね?
331: 匿名さん 
[2005-01-10 08:17:00]
>330
一期一次で完売とのことでしたよ。
手付放棄のキャンセルが出るかも知れませんが。
332: 匿名さん 
[2005-01-10 16:22:00]
A棟のキャンセル待ちしても無理だと思いますよ。
キャンセル待ちしてる人多数いるんじゃないかな。
333: 匿名さん 
[2005-01-10 21:04:00]
第二期販売の
C棟、E棟、F棟は
どれが人気なんですかね。
334: 匿名さん 
[2005-01-11 14:17:00]
>329
緑が多いのはいいんですけど、公園でゴルフクラブを振る
人がいるのには閉口します。
子供が遊んでるので危ないと注意しても止めてくれません。
残念ながら、所詮この程度の民度と言うことでしょうか。
335: 匿名さん 
[2005-01-11 14:48:00]
333さん
3棟とも他の棟にはさまれており、日照時間が短いとは思うのですが、
F棟は部屋によっては日照時間が長いですし、駅から比較的近い場所に位置しています。
私はF棟が人気があるのかなと思います。しかし高価格だった気がします。
しかし、C,E棟は確か緑の多い場所に建てられますよね。
周りの環境を重視するのであればC,E棟も魅力的に感じます。
336: 匿名さん 
[2005-01-11 17:10:00]
>335さん
レスありがとうございます。
確かもらった説明書には、
駅改札付近からペデの終点までが210m。
目の子でC棟まではさらに150m(?)。
気になるといえば気になる・・・って感じの距離ですね。
まあ、どの棟も駅近に変わりはありませんが。
337: 匿名さん 
[2005-01-12 01:05:00]
>332さん

A棟って、そんなに人気があったのですか?
やっぱり、待っても無理ですかね?
338: 匿名さん 
[2005-01-12 01:38:00]
C棟かE棟かF棟かなんてナンセンスと感じてます。
確かに値段とかを考えていい選択ができればいいと思っていますが、
あんな良い場所なかったから、今は抽選の倍率が付かないことを祈るばかりです。
第1期は相当な倍率だったようですが、第2期はどんな状況なのでしょうか?
これで外れたら、もうD棟しかないですからね。今回の抽選で何としても当たりたいです!
339: 匿名さん 
[2005-01-12 11:11:00]
337さん
332ではないですけど、第一期契約済の者です。
第一期ではA,B,G棟の販売をしてましたが、
中でもA棟は奥まっている事と、日当たりがいいとの理由から
人気が集まっていると営業の方から聞きました。
キャンセル待ちをした事がない私にはよく分からないですが、
部屋の選択肢は全くないのは確かですよね。
340: 匿名さん 
[2005-01-12 12:44:00]
地下鉄はリニア式です。
東急乗り入れは不可能
341: 匿名さん 
[2005-01-12 14:55:00]
D棟は駅から徒歩何分くらいなんでしょうね?
センプレ全体で言っているのは徒歩3分ですけど、
D棟は3分じゃいけないですよねー。
間取りは見てないけど、相当間取りが良くないと完売しないんじゃないかな。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる