旧関東新築分譲マンション掲示板「【港北NT】  港北センタープレイス [3] 【センター北】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. 中川
  7. 【港北NT】  港北センタープレイス [3] 【センター北】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

レスが多くなったので新しいスレッドを立ち上げました。
初代スレッド「センター北の新しいマンション」からの通し番号にしています。

過去ログ:
1 http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/39842/
2 http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/40249/

[スレ作成日時]2004-12-02 01:53:00

現在の物件
港北センタープレイス
港北センタープレイス
 
所在地:神奈川県横浜市都筑区中川6-1-4
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 「センター北」駅 徒歩3分

【港北NT】  港北センタープレイス [3] 【センター北】

142: 匿名さん 
[2004-12-15 18:59:00]
<<137は有名な荒らし、釣られるだけバカをみます。
143: 匿名さん 
[2004-12-16 11:36:00]
そうですね、アラシを気にせずいきましょう!
私もここで、オープンにできないというキッチン問題を知ることができたし、他にもいろんな
情報や意見も聞けて参考になってますよ。

私も吊戸棚撤去しました。その後は、他のリフォーム会社にでもお願いしようかと考えて
います。横壁撤去、スイッチ移設云々で100万超は高すぎだと思いました。

144: 125 
[2004-12-16 20:00:00]
>143さん
ですよね、なんであんなに高いのか不思議でなりませんでした。
詳細金額を教えて下さいって言ったら、それはまだわかりませんという
それこそ分からない回答でした。総額は出ているのに、なんで詳細金額
が分からないのでしょうか?オプションもきちんと付けてくれるのかそれさえ
も心配になってきました。
145: 匿名さん 
[2004-12-16 22:28:00]
100万円の中には天板変更とレンジフードの変更入っているので
妥当な値段ではないでしょうか・・?
確かに高いですが、引渡し後にリフォームするとなると、200万はかかると
思うので、そう考えれば100万で手に入るんだったら安いのかなって
思いましたよ。
146: 匿名さん 
[2004-12-16 22:35:00]
レンジフード変更はないはずでは?
147: 匿名さん 
[2004-12-16 23:16:00]
レンジフードも変更でしたよ。
オープンキッチンになっているモデルルームのレンジフードは
オプションです。と私は説明を受けました。
ダイニングから見ても同じように、オープンキッチン用なんだと思います。
148: 匿名さん 
[2004-12-16 23:23:00]
>>134
一般的には入居時期を何らかの方法でずらして、
同じ日に引っ越してくる人の数を制限します。
また、引っ越しの日だからといって玄関前に車を
駐車するのは禁止されると思います。
ただ、実際にはマンションごとに違いますので、
確認してください。
149: 匿名さん 
[2004-12-16 23:41:00]
147さん
GHタイプはレンジフード変更ですが、プレミアムオプションできない
吊戸棚撤去横壁ありのアメニックスでリフォームのプランでは
換気扇変更はしていませんと「リフォームのご案内」(アメニックスより
いただいた紙)にしるされています。
150: 147 
[2004-12-17 09:51:00]
149さん
私が聞いたのは吊戸棚撤去横壁ありの場合ではなくて、
GHのモデルルームと同じ100万円のフルオープンの場合は
レンジフードも変更と説明を受けました。
横壁ありの無償オプションではレンジフードの変更はないそうです。
145さん、146さんの話の流れで書き込んだんですが
わかりにくい意見ですみませんでした。。。
151: 匿名さん 
[2004-12-17 12:01:00]
GHの部屋に入る方がうらやましいです。
GH以外はオプションでオープンキッチンにすることが出来ないんですから。
GH以外はオープンキッチンにするとすれば、吊戸棚撤去横壁ありの工事後、リフォーム会社に
頼まないといけないから大変です。
152: 匿名さん 
[2004-12-17 12:25:00]
本当にうらやましいです。
オープンキッチンにするために余計な出費や気苦労などなど、たくさんですよね。(笑)

153: 匿名さん 
[2004-12-17 12:52:00]
私も吊戸棚撤去を申し見ました。きちんとしたオープンキッチンにするには
108万かかると言われました。今は、そんなお金出せませんがいつか時期を
見てできるときがくることを祈って、撤去しました。

154: 匿名さん 
[2004-12-17 13:05:00]
オープンキッチンはそんなにいいですか?
においはリビングにまで漂うし、何より掃除が大変だと聞きます。
しかも有償オプションだとガス台の前はガラスですよね。
汚れが目立ちそうだと思うのは私だけでしょうか。。。
155: 匿名さん 
[2004-12-17 13:14:00]
私も153さんと同じです。
安いリフォーム会社がみつかりましたら
教えてくださいね。
156: 匿名さん 
[2004-12-17 13:33:00]
オープンキッチンがいいか悪いかは、人それぞれでしょうね。
オープンにするしないのいずれにしても悪い点もあれば、良い点もあると思いますよ。
私は、オープンキッチン希望なので、ぜひ素敵なのができるといいなーと、最近ようやく
前向きに考えるようになれました。費用の面を考えれば、GHタイプのオプション仕様より
かなりかかりそうなので、悲しいですが、いいリフォーム会社をがんばって探します。
157: 匿名さん 
[2004-12-17 13:50:00]
とても良い物件だと思うんだけど、なぜ融通が利かないのだろうか?
もうちょっと購入者の立場に立って欲しいと思う。
158: 匿名さん 
[2004-12-17 15:08:00]
融通利かないですよね。不満は数えればたくさんありますけど、
私個人としては間取りや仕様で絶対ここは直してほしい!とまで強く思ってませんから
図面どおりでもぜんぜんいいかなって思いました。
きちんと考えて作られたマンションだし、きっと住めば都ですよね。
って信じてます(笑)
159: 125 
[2004-12-17 15:35:00]
吊り戸棚撤去の方は何人かいらしたんですね、良かったです。営業の方
いわく、結局撤去希望の人はほとんどいなかったみたいな言われ方を
したので、私一人っ?と寂しく思っていたのです。
今更ながら又蒸し返してしまいますが、オープンキッチンにできる部屋が
今時こんなに少ないのって、設計(企画)ミス?とさえ思ってしまいます。
dも、まあ気を取り直して!
港北ニュータウン界隈は、リフォーム会社が幸いたくさんありますから、
色々検討できそうですよ。完成まで1年ありますから、中だるみしないよう
リフォームに集中できて良かったです。トホホ・・・
160: 匿名 
[2004-12-17 15:49:00]
これだけ高額な買物をして不満が残るのは寂しいですよね。
入居前からリフォームのことを考えるのも残念です。
でも環境はバツグンだと私は思っています。
周辺環境や騒音、日当たりは後から自分では変えられないけど、
部屋の中はお金を払えばなんとかなりますものね。
(それにしては高額ですけど。。。)
ここは立地条件が売り!だと思って満足するように自分に言い聞かせてます。
161: 匿名さん 
[2004-12-17 16:11:00]
私も、次々にでてくる諸問題にもう不信感ばかりで、ここ最近はブルーでした。
自分のつめが甘いと言われればそれまでですが、融通聞かないという事実は否めませんよね。
大規模がこんなに融通利かないのか? それとも この物件だけなのか?
ついつい、ここだけじゃ?なんてよからぬ心配をしてしまいます。
エアコンが中和室につけられない物件も最近じゃめずらしいなんて、聞くと
経費削減のあまり、エアコンの配管がうめられなかったんじゃ?なんて心配
までしてしまったりー なのです。
楽しみにしてるんだけどな。。。


[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる