いよいよ3つめのスレッドとなりました。
すでに購入された方&購入を検討している方でさらに情報交換していきましょう!
所在地:神奈川県横浜市港南区22
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「上永谷」駅から徒歩1分
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38774/
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38871/
[スレ作成日時]2005-07-12 07:45:00
![京急シティ上永谷L-ウィング](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県横浜市 港南区22
- 交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「上永谷」駅から徒歩1分
- 総戸数: 376戸
『京急シティ上永谷L−ウィング』その3
282:
匿名さん
[2005-09-06 22:46:00]
|
283:
280
[2005-09-07 07:50:00]
私も281さんと同じで、ポーチがないのは不満点でした。
バルコニーは弟の家が2mなのですが、広すぎるので、 Lくらいのが、ちょうどいい(だろう)かなと思っています。 |
284:
匿名さん
[2005-09-07 08:25:00]
>282
今回の二期が売れると半分くらいいくんじゃない? |
285:
279
[2005-09-07 09:16:00]
>バルコニーは弟の家が2mなのですが、広すぎるので
広すぎると何がだめなんでしょう? |
286:
280
[2005-09-07 09:50:00]
広すぎるリビングがあっても持てあますのと同じで、
最初は「お茶でも」なんて考えていても、 日常では持てあましてしまうんだそうです。 確かに自分でもそうだろうなと思います。 部屋への日の差し込みも今いちに感じるし、 バルコニー自体が暗くて寒々しく思えてしまうんです。 私が単に貧乏性といったら、それでお終いですが・・・ |
287:
279
[2005-09-07 10:13:00]
そうですか、日の差し込みがね〜。難しいですね・・・。
|
288:
280
[2005-09-07 12:55:00]
みなさんオプションは何をつけます?
|
289:
匿名さん
[2005-09-07 13:20:00]
ピクチャーレールは高いけど、素人がDIYでやるには難しそうなので、考えてます。
|
290:
匿名さん
[2005-09-07 15:01:00]
バスの蓋どうしましょ?みなさん、変えます?
|
291:
匿名さん
[2005-09-07 21:08:00]
バスの蓋って値段いくらぐらいだろう?
|
|
292:
匿名さん
[2005-09-07 23:00:00]
地下鉄の駅から見たら、すごい水たまりができていた…。あの部屋は何階にあたるんでしょう。
|
293:
匿名さん
[2005-09-07 23:25:00]
リビングって広すぎると、もてあましちゃうものなのですか!?家族で一番よく使う空間なのではないでしょうか?(一般的には)
Lのセレクトプランでは、リビングを広げると大体17畳前後ですよね。妥当な広さだと私は思います。 |
294:
匿名さん
[2005-09-07 23:29:00]
バスの蓋は、うわさでは1万円ぐらいだそうです。たかが蓋のくせに…(ToT)/~~~少し高いかも・・
|
295:
匿名さん
[2005-09-08 01:02:00]
286
バルコニーそれなりの長さがあったほうが良いと思いますよ! 外でくつろぐとかというよりも、夏場の太陽の暑さから防いでくれる 庇の役割もあるからです。 建物のデザイン重視でリビングにバルコニーの無いタワーマンションありますよね? 冬でも冷房が必要って知ってます? 今時のマンションは断熱効果がとても良いのです。 |
296:
匿名さん
[2005-09-08 08:38:00]
|
297:
匿名さん
[2005-09-08 21:00:00]
風呂の蓋ってけっこう高いんですね。
キッチンの戸棚に付けるオプションで上下に引き出す棚(モデルルームのディスポーザーの 実演コーナーに設置している)を検討中です。 価格は、いくらくらいになるかご存知の方いますか? |
298:
匿名さん
[2005-09-09 21:52:00]
そんなのありましたっけ?
|
299:
匿名さん
[2005-09-10 08:53:00]
設置するという話は聞きました。
|
300:
匿名さん
[2005-09-10 12:16:00]
新しいオプションで加わるみたいです。
実物はモデルルームにありますよ! |
301:
匿名さん
[2005-09-10 13:21:00]
>274
>Lウィング地下貯水池の排水能力やいかに? 排水能力は問題じゃないの。 洪水防止用の貯水池なんだから、一度大雨が降って、次の大雨が来るまでにくみ出して空にしておけば いいだけ。空にするのに2〜3日かかってもぜんぜん問題なし。 |
302:
匿名さん
[2005-09-10 23:47:00]
結局、内装がどうだとか?仕様がどうだとか?ではなく、皆さん上永谷の駅近だから購入したんですよね!
駅近だと資産があがるから買おうと思った人が、半分くらいいるんですよね! そうじゃなければこんなスレにはならない。 |
303:
匿名さん
[2005-09-11 02:31:00]
貯水池からの匂いってないんでしょうか?
|
304:
匿名さん
[2005-09-11 09:07:00]
>302
駅前だから資産が上がるなんて思って買った人いるの? 資産が落ちにくいということはあっても、上がるか確率なんてほとんどないよ。 バブルじゃないんだから。 みんな資産云々ではなく、駅前だと生活が便利だから 買ったんじゃないかな。 少なくても私はそうです。 |
305:
匿名さん
[2005-09-11 16:00:00]
Lが上がるときは日本全体がインフレになったときでしょう。
でも駅前は下がりにくいことも確かですね。 |
306:
匿名さん
[2005-09-11 19:56:00]
他に首都圏で駅近ったら、鳩ヶ谷(埼玉)くらいかなあ。
でも、都心通勤は鳩ヶ谷の方が遥かに便利みたい。 まあ、比較の対象にはならないけどね。 |
307:
匿名さん
[2005-09-11 21:46:00]
304さんに同感!
この物件って、生活するのに大変便利な立地なところが魅力でしょう。 投資目的の人なんていないんじゃないですか? |
308:
匿名さん
[2005-09-11 22:45:00]
|
309:
匿名さん
[2005-09-12 10:39:00]
古い投稿をたどって見てみたのですが、
ここってめちゃめちゃいい感じですね。 |
310:
匿名さん
[2005-09-12 12:23:00]
|
311:
匿名さん
[2005-09-12 15:12:00]
>>310
そんなの自分でつければいいんでしょ。 てんこもりの設備なんて、それはあればラッキーだけど、 ちょっとくらい少なめでも後で自分で変えればいいだけじゃない。 最初からつけちゃうと値段が跳ね上がるでしょ。 俺はそういう意味でもいいマンションだと思うよ。 金かけたかったら自分でかければいいんだから。 狂ったような値段設定じゃないところに良心(というかデベの適切な戦略)を感じるね。 だまされちゃいけない。マンションは立地だよ。 ・・・と思って私も買いました。 |
312:
匿名さん
[2005-09-12 16:08:00]
ここのマンションって、土地代が相当高いですからね。
|
313:
匿名さん
[2005-09-12 17:56:00]
>311
310はそう書いてるんじゃないの? |
314:
311
[2005-09-12 18:33:00]
そうね。同じようなもんか。
310さん気悪くしないでね。 |
315:
大泉住人
[2005-09-12 21:40:00]
話は変わりますが、朝のEVってやっぱり混みますかね?
|
316:
大泉住人
[2005-09-12 21:43:00]
↑
すみません。スレ間違えました。 |
317:
匿名さん
[2005-09-12 23:03:00]
>>310
まあ、東戸塚に近いのがあるけどね。(西口には、徒歩1分にタワーマンションの構想もある。) |
318:
匿名さん
[2005-09-13 08:40:00]
|
319:
匿名さん
[2005-09-14 09:19:00]
2期販売分は、略要望があるらしいので完売ですね。
この調子で年内に2/3は売れるかな。 来年以降、残り1/3をどう売り切るか! まだ1年半あるから十分完売しそうですね。 |
320:
匿名さん
[2005-09-14 14:28:00]
マンションが乱立しすぎて
悪くないと思えるようなマンションでも 結構売れ残りがあったりしているみたいなので ここも少し残ってしまうということがあるのかな??? とてもいい物件と思うのに、そうだったら残念! |
321:
匿名さん
[2005-09-14 15:09:00]
>>311
そうだからこそ、後付けできないポーチがないのは残念。 |
322:
匿名さん
[2005-09-14 15:34:00]
確かにポーチはいい。でも無い物ねだりしても仕方ないので諦めます。
|
323:
匿名さん
[2005-09-14 18:23:00]
そうだね。ポーチ程度が妥協点なら「よし」としますか。
|
324:
匿名さん
[2005-09-15 13:19:00]
|
325:
匿名さん
[2005-09-15 16:26:00]
丸山台は高いぞ〜。田園都市線かと見間違う・・・。
|
326:
匿名さん
[2005-09-15 17:02:00]
公開空地は断固として高校生等のたまり場にしないぞ! おー!
あ、けどその時間帯は仕事でいないや・・・ 警備員さん&奥様方、よろしくお願いします。 |
327:
匿名さん
[2005-09-15 17:09:00]
でもLの公開空地の場所は居心地良さそうじゃないから、たまらないのでは?
|
328:
匿名さん
[2005-09-15 17:12:00]
不法駐輪や高校生の座り込みなどなど心配はありますが、
ここは警備員が常駐するので即通報!! 公開空地の治安の維持は、資産価値の維持で重要と今週の週刊誌(ヨミウリ)にあったよね。 |
329:
匿名さん
[2005-09-15 17:18:00]
|
330:
匿名さん
[2005-09-15 17:19:00]
コンビニは普通のコンビニではなく、生鮮野菜専門の100円ショップにしましょう!
そうすればガキども来ないし。 |
331:
匿名さん
[2005-09-15 17:21:00]
いや、彼らはまとまった「地べた」さえあれば
便利なところにはどこでも出没する。 |
332:
匿名さん
[2005-09-16 18:24:00]
購入者の年齢層はどんなかんじなんでしょうかね?
|
333:
匿名さん
[2005-09-16 21:49:00]
多分、年齢層はバランスいいんじゃないですか?!
ちなみにウチは、30代です。 |
334:
匿名さん
[2005-09-17 00:34:00]
うちも30代です。
年齢層がばらけているということは、 子供たちも、下は赤ちゃんから上は学生さんくらいの年代まで 幅広く分布してしまっているのでしょうかね? 子供たちの同世代が少ないというのもかわいそうなので、 自分の子供と同じような年代の子供たちがある程度はいてほしいな・・・ と思っています。 |
335:
匿名さん
[2005-09-17 23:21:00]
ホームページ、マイナーチェンジさせたね。
ここで前に出てた要求を見て変えたのかな? そんなことないかもしれないけど、 もしそうだとしたら、京急ありがとう! なかなか反応よくていいよ。 |
336:
匿名さん
[2005-09-19 08:58:00]
現在移行前のサーバーに接続中です、投稿内容は新サーバーに反映されませんのでご注意ください。
|
337:
匿名さん
[2005-09-19 09:04:00]
そうだね
|
338:
匿名さん
[2005-09-21 18:13:00]
キッチンの吊り下げ式の棚って使い勝手はいいんでしょうか?
どなたかすでに使っている方はいませんか? |
339:
匿名さん
[2005-09-21 22:13:00]
最近バリアフリーの設備が整っているところは老夫婦の入居が多いみたいですね
|
340:
匿名さん
[2005-09-21 22:30:00]
確かに、年をとってこそ駅前マンションがいいと考える人は少なからずいるでしょうね。
|
341:
匿名さん
[2005-09-21 23:27:00]
キッチンの吊り下げ式の棚を使っているけど、背の低い私には大変便利ですよ。
でも、モデルルームに設置しているものでは、棚が実際の高さより高い位置に あるため、使いにくいけど実物は、便利ですよ。 |
342:
338
[2005-09-22 11:51:00]
ありがとうございます。
丈夫さはどうですか? こわれる不安とかはないものですか? |
343:
匿名さん
[2005-09-22 12:23:00]
けっこう適当に使ってますが壊れたことありません。
|
344:
匿名さん
[2005-09-22 12:43:00]
みなさん購入者アンケート送りましたか?
うちは入居店舗について要望を書きました。 |
345:
匿名さん
[2005-09-22 14:52:00]
うちもいっぱい書きましたよ。
希望がかなうといいな! |
346:
匿名さん
[2005-09-22 15:00:00]
343さん、ありがとうございました。
オプションを前向きに検討してみます。 |
347:
野庭町民
[2005-09-23 18:57:00]
居住希望者なのですが……
センターモールに出店予定のコンビニについてですが、 24H営業等の既知の情報は何かあるのでしょうか? 勝手な思いで京急グループのコンビニが出店するもの と考えていましたので(苦笑) |
348:
匿名さん
[2005-09-23 19:33:00]
どうなんでしょう?
もし売れなかったら京急系のお店をとりあえず入れておく なんてこともあるのかもしれませんね。 |
349:
匿名さん
[2005-09-23 21:54:00]
ローソン、セブンどっちがいいかな?
|
350:
匿名さん
[2005-09-23 22:10:00]
京急とコンビニの関係はどうなんでしょうか?
セブン=三井物産 ローソン=伊藤忠 ミニストップ=CBC(旧中外貿易) |
351:
匿名さん
[2005-09-23 22:22:00]
そのまんま KEIKYU SHOP です。
|
352:
匿名さん
[2005-09-23 22:53:00]
でもあれだけ路線で売店持っているんだから、名前含めてノウハウないの?
さすが京急!!(笑)ローカル路線だね。いい意味だよ! |
353:
匿名さん
[2005-09-24 00:08:00]
元々ここは京急のゴルフ練習場でしたね!
ミズノと組んでやっていたけど、経営行き詰まり マンションにしたというのが実態です。 |
354:
匿名さん
[2005-09-24 09:33:00]
団塊ジュニア世代は、さほどゴルフしないからね。
時代の趨勢でしょう。テニスの方は女性もやりやすいから なんとか続いているみたいだけどね。 またブームがこないと苦しいのでは・・・ |
355:
匿名さん
[2005-09-24 22:08:00]
あんな駅前の一等地でゴルフの練習場?
そもそもそれが無理でしょう! 採算とれないよ!マンションにして正解では? |
356:
匿名さん
[2005-09-24 22:50:00]
1坪200万ですから!
|
357:
匿名さん
[2005-09-24 22:52:00]
それなりに儲かっていたんですよ!ゴルフ練習場!
しかし京急の関連事業の悪化でゴルフ場も一緒に売却しなければならなくなったのです あそこら辺はそれなりの人が住んでいるので、ゴルフ練習は日限山より良かったはずなのですが・・・ |
358:
匿名さん
[2005-09-24 23:02:00]
そうですね
駐車場は土日いつも一杯だったし、それなりに儲かっていたんですよね! ゴルフ練習場!京急の失敗はなんだったんですかね? |
359:
野庭町民
[2005-09-24 23:49:00]
とりあえずコンビニの出店店舗は未定のようで……
京急SHOPなら真夜中には閉店するので静かかなと思いましたので(^_^ゞ それにしても「ウィング」と「ウイング」統一して欲しいHPでの表記かなと(苦笑) |
360:
↑
[2005-09-26 08:41:00]
気がつかなかった・・・。そんなところまでアバウトだったとは(^^)
|
361:
匿名さん
[2005-09-26 12:20:00]
バブル崩壊後の損失を処理するために、
それまでの資産や業務を切り売りしなければならなかった 会社はゴロゴロありました(あります) 京急もその一つだったんでしょうね。 しかし自社でまとまった面積の土地を しかも駅前一等地で、すぐにでも売れる状態で保有していたなんて 京急は幸運ですよ。 けど、だったらもうちょっと安くしてよね。 |
362:
匿名さん
[2005-09-27 10:51:00]
どれぐらいまでできているのでしょうか?
毎日上永谷駅を使用している方、 リポートをお願いします。 |
363:
匿名さん
[2005-09-27 14:22:00]
基礎工事も終わり基準階まで完成しているから、建築のピッチあがってますよ。
あとは、積み上げるだけです。 3階部分までは積んでいたような? |
364:
匿名さん
[2005-09-27 16:07:00]
ありがとうございました。楽しみですね。
|
365:
野庭町民
[2005-09-27 20:47:00]
EWは5階で、WWは4階まで進んでいる様でしたよ。
センターモールあたりは、まだまだのようですけれどね。 |
366:
匿名さん
[2005-09-27 21:29:00]
センターモール、ほんとに何が入るんでしょうね。
便利でおしゃれな店がいいな・・・ってのは贅沢でしょうか? |
367:
匿名さん
[2005-09-27 23:19:00]
京急のセンスではおしゃれな店は無いのでは?(笑)
でも、色々な意味 でいい店が入ればいいね!! 24Hは勘弁・・・。 |
368:
野庭町民
[2005-09-28 00:33:00]
ちなみにセンターモールを2フロアくらいにしてくれても良かったかもと
思ってたりしてますが……何故に1フロアだけなのだろうかとね? そんなにお店を誘致しても意味が無いのかな? |
369:
匿名さん
[2005-09-28 00:34:00]
中廊下式だったら雨の日も便利なのにね。
やっぱり一軒一軒外からアプローチになるのかな? 24Hでもいいんじゃない? だめ? |
370:
匿名さん
[2005-09-28 09:29:00]
24Hは夜におこちゃまが溜まるよ。
|
371:
匿名さん
[2005-09-28 09:37:00]
センターモールは1フロアで十分ですよ。(容積率の問題もありますし)
マンション敷地内なので最低限に抑えるのが正解です。 お店は、住環境に影響のない店がいいな。 飲食店系では、ドトール等のコーヒーショップ! 非常用食料の備蓄庫としてコンビには便利ですね。 京急不動産の営業所はどうですか。 |
372:
匿名さん
[2005-09-28 12:12:00]
もしたまり場になりそうだったら、
カメラ監視のおじさんに追っ払ってもらいましょう。 ということで京急さん、屈強なガードマンをお願いします。 軟弱バイト君ではだめですよ。 |
373:
匿名さん
[2005-09-28 13:05:00]
有名デザイナーのお孫さんみたいな若者に落書きされることを心配しているのは私だけ?
|
374:
匿名さん
[2005-09-28 13:11:00]
目立たない裏路地の壁ならいざ知らず
アノ場所で落書きするのは相当な勇気が 必要だよ。 |
375:
匿名さん
[2005-09-28 14:35:00]
モール前は大丈夫かもしれませんが、
駐車場出入り口付近の壁が心配ですね。 真夜中は人通りがほんとに少なそうですし。 |
376:
野庭町民
[2005-09-28 21:03:00]
容積率の問題もですか……色々とあるのですね。
お子様対策ならば、いっそのこと派出所でも?(笑) 郵便局は無理かなぁ? |
377:
匿名さん
[2005-09-28 23:10:00]
派出所がいいな。ほんと。
|
378:
匿名さん
[2005-09-28 23:19:00]
派出所に1票!
郵便局はバリアフリーで行けるところが近くにあるよ。 |
379:
匿名さん
[2005-09-29 08:27:00]
何処に?
|
380:
匿名さん
[2005-09-29 09:49:00]
上永谷郵便局まで、自宅玄関の段差と、
最初の道路横断時に歩道の段差があるだけでいけるよね。 |
381:
匿名さん
[2005-09-29 12:48:00]
了解!!
|
先は長いのであまり心配していないのですが・・・・