いよいよ3つめのスレッドとなりました。
すでに購入された方&購入を検討している方でさらに情報交換していきましょう!
所在地:神奈川県横浜市港南区22
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「上永谷」駅から徒歩1分
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38774/
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38871/
[スレ作成日時]2005-07-12 07:45:00
![京急シティ上永谷L-ウィング](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県横浜市 港南区22
- 交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「上永谷」駅から徒歩1分
- 総戸数: 376戸
『京急シティ上永谷L−ウィング』その3
222:
匿名さん
[2005-08-25 13:35:00]
|
223:
匿名さん
[2005-08-26 09:10:00]
>222
耐震の基準はわかるにしても、省エネとバリアフリーの基準は使い勝手が悪いので、ほとんど対象になる マンションはないみたいね。もう少し使い勝手の良い制度にしてくださいよ。 金利差0.1%だから、別にいいんだけどね。この基準にしてこの金利差ってことは結局使って欲しくない ってことなんですかね? |
224:
匿名さん
[2005-08-26 11:31:00]
|
225:
匿名さん
[2005-08-26 22:19:00]
ここって固定資産税どれくらいですか?
|
226:
匿名さん
[2005-08-26 22:37:00]
クレーン映ってたね。見た?
|
227:
匿名さん
[2005-08-26 22:43:00]
>クレーン映ってたね。見た?
何処に? |
228:
匿名さん
[2005-08-27 11:34:00]
堂本剛と優香のあいだにでしょ。
|
229:
匿名さん
[2005-08-27 13:28:00]
オプション会に行った方、どうでしたか?
ウチは明日行く予定です。 |
230:
匿名さん
[2005-08-27 18:01:00]
オプション会に行ってきました。初めて来ているお客さんもいて、すごく混んでいましたよ。建物内も以前と変わっていて綺麗でした。
|
231:
匿名さん
[2005-08-27 18:54:00]
>228
わかりません・・・。 |
|
232:
匿名さん
[2005-08-27 19:06:00]
オプション会に行ってきました。
各オプションの締め切り期限に関する説明がありました。 また、9月以降に詳細が分かるのですが、床暖の増設や コンセントの増設等もオプションに加わる予定だそうです。 |
233:
匿名さん
[2005-08-27 20:15:00]
昨日のドラマ「星に願いを」に上永谷駅が使われていて、
クレーンやL−ウィングの広告の一部が映っていたという話でしょう。 |
234:
匿名さん
[2005-08-27 21:48:00]
|
235:
匿名さん
[2005-08-28 12:39:00]
今回の台風の大雨で、L−ウィングのところは
どんな感じだったのでしょう? ご存じの方教えて下さい。 |
236:
匿名さん
[2005-08-28 16:38:00]
あんな雨じゃ、全然問題ないでしょう。
オプション会行ってきましたが、あれでオプション会って言うの? 各階毎の申し込み締切日教えるだけであれば、葉書で十分では? わざわざ行く必要は・・? |
237:
↑
[2005-08-28 22:40:00]
あそう。
現物が見られるとか、そんなのもないの? |
238:
匿名さん
[2005-08-28 22:41:00]
ほんと必要ないですね!想像してたのと違いがっかりしましたね。
|
239:
匿名さん
[2005-08-29 08:36:00]
>237
現物はMRにありますので、ほとんどの方が購入前に見ていると思います。 |
240:
匿名さん
[2005-08-29 19:04:00]
オプション会行ってきましたが、うちもがっかりです。
床暖房の増設やコンセントの増設は、少し気になりますね。 |
241:
↑
[2005-08-30 08:54:00]
でも今回の申し込みには関係ないですよね。
次回以降に期待かな・・・。 |
242:
匿名さん
[2005-08-30 12:27:00]
他スレで横浜市の液状化が話題に載ってました。
横浜市のHPで調べたところ、上永谷駅周辺は 問題なしでした。ただお隣の港南中央付近は あらら・・状態でした。駅周辺は安心と思って いましたが、そうでも無いんですね・・・。 |
243:
匿名さん
[2005-08-30 13:37:00]
そういう「よかった」情報大歓迎。
万一「だめじゃん」情報があったら こそっと教えてね(^^) |
244:
匿名さん
[2005-09-01 09:15:00]
今回の売り出し50戸ですが、既に買い手が決まっているみたいですね。
最初の売り出しが多すぎたんで、販売ペース落としたみたいね。 |
245:
匿名さん
[2005-09-01 11:38:00]
まあこれだけマンションが連立していれば、
なかなか全部埋めるのは大変だろうから、 これからが正念場だね。 営業さんたちも頑張ってちょうだい。 物件としては悪くないから、京急が手を抜いたとこ (既購入者が不満に思っているようなポーチがないだとか、 ガラストップコンロじゃないとか…) は、マンションを購入するうえでの本質的な問題じゃないと いうことをきちんと説明できれば、すぐに完売だ!…と思う。 まあこの立地と市からの制約を考えれば、価格を落とすには、 いろんな妥協(二重床じゃないとか)も仕方がなかったと思うけどね、 なかなかマンション作りも難しいよね。売るということを考えれば、 スペックを上げればいいってもんじゃないだろうしね。 まあとにかく頑張ってちょうだい。 |
246:
匿名さん
[2005-09-01 13:05:00]
最後の10%位からが売るの難しいんだよね・・・。
ガラストップはいいけど、ポーチくらい付けろよ、ホントに。 もう買っちゃたけど。 |
247:
匿名さん
[2005-09-02 16:50:00]
>245
でも上永谷周辺のマンションって考えるとLしか無いような気がするんですが・・・。 |
248:
↑
[2005-09-02 18:44:00]
地域を決めてない人って少なからずいるでしょ。
|
249:
匿名さん
[2005-09-02 21:10:00]
京急さんにお願い。
L−ウィングのHPが見飽きたので、是非 Part2 を作って下さい。 いろんな写真を並べたページを加えるだけでもいいです。 購入者は待ちくたびれているのです。 よろしくお願いします。 |
250:
匿名さん
[2005-09-02 23:20:00]
希望または願望が大きくなればなるほど現実は厳しいものですよ!
|
251:
匿名さん
[2005-09-02 23:22:00]
>>250
何が言いたいの? |
252:
匿名さん
[2005-09-02 23:43:00]
夢は私も広がっていますが、あまり期待しすぎると後で後悔がたちます。
待ちくたびれたなんていわず、もう少し現実を見つめなおした方が良いかと・・・。 100%満足したなんて事はよほどのことがない限りありませんから・・・ マンションだけの話ではないですけど・・・ |
253:
匿名さん
[2005-09-02 23:49:00]
なるほど。答えてくれてありがとう。
|
254:
匿名さん
[2005-09-02 23:52:00]
ここの良くないところはどこだと思いますか?
不満の改善を入居後考えた方がいいと思います。 あくまでも変更できることだけですけど・・・ |
255:
匿名さん
[2005-09-03 00:33:00]
>>245
〜本質的な問題じゃないということ そんなこと購入者だろうが購入予定の人だろうが、みんなわかってると思うけど…ただ『あったらいいな』ぐらいはみんな考えるでしょ!ほんとに欲しかったらコンロぐらいはオプションでつけれるからいいんじゃないの!? このスレで営業応援してもしょうがないよ 安くなるならガンガン応援してもいいけど・・そんなわけないからね |
256:
匿名さん
[2005-09-03 02:03:00]
管理費見直そう。
|
257:
匿名さん
[2005-09-03 08:53:00]
言えてるね〜。前にも書いたが、個人的感覚からすると5000円は高いと思う。
ただね、昨日住宅情報マンションズ見てたら、24H有人管理で限定してみると やはりLと同じ位なんですよ。さらにLはコンシェルあるでしょう。 でも一人5000円で約400人の入居者だと月額200万になるわけですが、 何で24H管理だとこんなに人件費かかるの?二人一組の3交代になるから 4人分の人件費が多くかかるので、高くなるんですかね? でも、やはりもう少し安い方がいいよね!! |
258:
匿名さん
[2005-09-03 15:46:00]
管理体制は入居後に管理組合で決める事項なので、組合発足後に、
アイミツとって管理費見直しをしていきましょう。 それまで時間があるので、じっくり比較検討!! それと、コンシェルが要らないとか言い出す方が出てくると思いますが、 いちおうカタログスペックですし、購入動機のひとつの方もいるでしょうから、 あんまり今から要不要は言わないほうがいいかもしれませんね。 これも組合発足後に決めていくことですから。 |
259:
匿名さん
[2005-09-03 17:19:00]
|
260:
匿名さん
[2005-09-03 17:47:00]
私も賛成
|
261:
匿名さん
[2005-09-03 17:55:00]
2ちゃんネタなので信憑性は保証できないが、
上永谷駅のイトーヨーカドーは優良店で、 今回もマークが変わるだけらしい。 |
262:
匿名さん
[2005-09-04 10:40:00]
Lウィングって16F建てとなってますが、建物の高さは45m以上なのでしょうか?
HPでは高さについては記載されられていないので判りませんでした。 ご存知の方いらっしゃいますか? 多分該当しないとは思いますが下記の記述が気になっています。 https://www.sumai-surfin.com/member/wmbbs/wmbbs.php?s=0&b=50&o... |
263:
匿名さん
[2005-09-04 11:46:00]
そこらじゅうで指摘されていることですが、
あの人の話は、話半分で聞いておくのがよいと思います。 理由:①どの物件もどこかに妥協点(駅から遠い、方角、間取り、仕様等々)がある。 ②彼の話は妥協or許容できる点を「一切許されない」という感じで指摘していることが多い。 ③全ての点で最高スペックを維持した物件なんてのは現実には難しい。 ④だから彼の話は部分的にしか参考にできない。 ということで、彼が指摘する内容が悪いわけではないんだけれども、 現実の物件にはどうでもいい(またはたいして重要でない) ことを針小棒大に言うものだから、問題があると私は思う。 (購入者が不安に陥ってしまいがちだから) とはいえ気になるのが人情ですが、Lの高さは約49mだそうです。 パンフレットに書いてありました。 |
264:
262
[2005-09-04 12:35:00]
|
265:
匿名さん
[2005-09-04 13:30:00]
>263
そうそう、あの方のお話しは理想であっても現実的ではない。 あの方の理想の物件は、多分日本で1,2件あるかどうかって、ところでしょう。 自分の買いたい地域でさがすのは絶望的に近い。しかも万円だはなく億円になるでしょう。 特に私があの方の意見で懐疑的に思ってるのは、よく自分の意見と合わないデベを三流と 表現しますが、果たしてそうだろうかということ。 例えば今回の階数の問題にしても、当然階を少なくすれば、販売価格が上がるんですよ。 階数が違って、販売価格が同じであれば、「何て良心的なデベ!」となるのでしょうが、 現実的にはデベも慈善事業でやっているわけではないので、販売価格はあがります。 デベもよほどでない限り、自分のもうけを少なくしてまで、お客の利益を優先はしませんよ。 Lにしても今より階数を少なくして、販売価格が1割高くなったら売れますか? あの方には良く現実を認識して欲しいですね。私も最初は騙されましたが。 |
266:
匿名さん
[2005-09-04 14:39:00]
>>255
営業や社員もここを読んでるだろうから、 ここでプレッシャーかけるのも一つのよい方法だと思うよ。 直に話すと角が立ちやすいし、流されると終わりだけど、 ここはいつまでも記述が残るし、賛同を集めやすいしね。 たしかに影響力は限られてるかもしれないけど・・・。 |
267:
匿名さん
[2005-09-04 22:25:00]
|
268:
匿名さん
[2005-09-05 09:59:00]
いや、他にもあるよ。その2に出てるよ。でも本質的な問題じゃないから、あまり余り盛り上がらないね。
|
269:
匿名さん
[2005-09-05 13:54:00]
>265
世田谷に「深沢ハウス」という高級マンションがある。某先生をはじめとする評論家諸氏も絶賛してやまない マンションである。みなさんこのマンションの新聞の販売広告たびたび目にしませんか? そう、完成後もかなりの数が売れ残っているんですよ。 理由?駅から遠くて高いから。結局売れずに棟毎一括で投資ファンドが買い取り、賃貸に回すそうな。 高級マンションを買ったつもりが、ほとんど賃貸になったら、価値落ちますから、悲しいね。 評論家諸氏の絶賛するマンション作っても売れない物は売れないんですよ。 Lはスペック的に評論家諸氏の満足するマンションじゃないけれど、着実に完売に向かってます。 みなさん、どちらのマンションを買いますか? |
270:
匿名さん
[2005-09-05 15:16:00]
Lを買うな。というか深沢ハウスなんて高すぎて買えないよ!駐車場料金も凄い値段だし。
|
271:
匿名さん
[2005-09-05 19:25:00]
|
残念。