旧関東新築分譲マンション掲示板「『京急シティ上永谷L−ウィング』その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港南区
  6. 丸山台
  7. 『京急シティ上永谷L−ウィング』その3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

いよいよ3つめのスレッドとなりました。
すでに購入された方&購入を検討している方でさらに情報交換していきましょう!



所在地:神奈川県横浜市港南区22
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「上永谷」駅から徒歩1分

その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38774/
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38871/

[スレ作成日時]2005-07-12 07:45:00

現在の物件
京急シティ上永谷L-ウィング
京急シティ上永谷L-ウィング
 
所在地:神奈川県横浜市 港南区22
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「上永谷」駅から徒歩1分
総戸数: 376戸

『京急シティ上永谷L−ウィング』その3

82: 匿名さん 
[2005-07-22 22:08:00]
かなり前向きに検討しています。
皆様の情報・ご意見もめいっぱい参考にさせていただき、マンション自体については、私は「いい!」とほぼ結論づけましたので。
結局、自分たちが何を優先するかですからね・・・。

その中でも、教育面は重要項目なんですが、ではそれについて「良い」といわれる丸山台ってつまりはどういうところなんでしょう?
どんな方々が住んでおられるのか、等。
駅前を散策した限りでは、いかにもお高い格好をした人はあまり見かけなかったし、逆に「高級エリア??」な格好の人もちらほら。
(庶民の私としては、マダムがいっぱいのエリアはついていけないので困るんですが。)

気になるのは、所得水準や家庭環境に差がある生徒が混在する学校なのかどうか、という点ですね。
私の中学校がそうだったのですが、葛藤があっていいことないんですよね・・・。
教育方針から授業の態度から。
はたまた行事類についても冷め切ってたし・・・。
どんな感じなのでしょう?
ご存知の方、情報お願いします。
83: 匿名さん 
[2005-07-22 22:17:00]
以前も書きましたが、友人の教師がいうには、
丸山台中学校は公立としては悪くないそうです。
「所得水準や家庭環境に差がある生徒が混在する学校」であることは、
公立校である限りやむを得ないと思います。

丸山台そのものは、良くも悪くも良質な住宅街であって、
当然なかには変な輩もいるでしょうが、その比率が極めて低く、
かつ高級すぎないところ・・・といった感じでしょうか。
84: 匿名さん 
[2005-07-22 22:23:00]
L−ウィングのオフィシャルサイトをのぞいてきました。
「秋まで売らん。俺たちは夏休むんだ!」という姿勢が、
なんとも京急らしくて(意味不明な自信?)小気味いいですね。
なかなか、いい感じじゃないですか(^^)
85: 匿名さん 
[2005-07-22 22:54:00]
>82
もう既に購入した者です。丸山台の教育環境の話が出ていますが、小学・中学とも悪くはないと言うことです。
逆にいえば抜群に良いことも無いということですね。
学校以外の教育環境で言えばやはり大きいのが駅周辺に塾がたくさんあってすぐに行けることでしょうか。
公立学校の授業は何処も大差ないと思いますよ。あまり過度に期待されない方が・・・。
でも丸山台は私が戸建ては買えない高級住宅地です、なんでこんなに高いの?
>84
作戦ですかね?どこも夏は積極的に販売しないようで・・・。
でもその中でも京急は一番やる気がない(笑)
京急はほのぼのしてます。
86: 匿名さん 
[2005-07-23 00:19:00]
高級マダム?10年近く住んでるけど見たこと無い!
ごくごく普通の街ですよ。
87: 匿名さん 
[2005-07-23 01:00:00]
先日、丸山台中の前を通りかかったら、金髪の少年が自転車に乗って登校してましたよ。
でもこれは、どこの学校に行っても同じ事だと思います。私は中学、高校とも私立の学校
でしたが、悪さをして退学になる人もいれば、まじめに勉強してる人もいました。かといって
今の世の中、優等生と呼ばれてる人たちが、新聞等に載る事件を起こしているご時世なので
その地域で判断するのはどうかと思います。でも一番大事なのは、自分の子供があまり好ましく
ない人がいてもそれに流されないことと親の監督では・・・
88: 匿名さん 
[2005-07-23 08:13:00]
丸山台ってピンキリなんだよね!
賃貸も多いからいろいろいるよ!いいことばかりではないですよ!
89: 匿名さん 
[2005-07-23 08:24:00]
そうそう、余り過度な幻想は抱かない方が・・・。
高級感は確かにありますが、ごくごく普通の住みよい街です。
高級マダムは確かにいないな〜。
90: 匿名さん 
[2005-07-23 09:15:00]
人気のあざみ野あたりと比べていないのでわかりませんが、
市営地下鉄の中では高級感一番です!
ここに住んでいる者にとっては、この落ち着いた街並みがたまりません。
マダムは山手あたりに行かないといないんじゃない〜?(笑)
91: 匿名さん 
[2005-07-23 09:58:00]
この地域、お金持ち多いんだよね!
夏休みは海外旅行行くのは当たり前。
子供の間で貧富の差が出ちゃうところもあるんだよね。
昔上永谷に住んでいた人が悩んでいました。
92: 匿名さん 
[2005-07-23 10:47:00]
↑そんなこと気にするようなガキは、どうせろくな大人にならないよ。
>>87さんが仰るとおりです。親としての自分の無能さを棚に上げて、
「高級」な地域に住むことで子供が育つなんて・・・。
93: 82です 
[2005-07-23 12:38:00]
みなさんありがとうございます。
何となく感じがつかめてきたように思います。

>>92さん、それはそうなんですよね!
「高級」とか、「良好な」ところに住むだけでいい方向に育つというのは単純すぎますよね。
その前提条件をふまえつつ、親がどうかかわっていくか、こそが重要ですよね。

とはいえやっぱり、所得の差によって保護者間でのおつきあい等、気を使うところはありせんか?
細かくはお茶する回数、その予算・・・(笑)
悩むことは出てくるものだと思います。
教育への考え方、投資する金額とエネルギーも違ってくるので。
子の方でも、私の場合一生懸命勉強しようとすると「かっこつけちゃって」と足引っ張られたりしましたから(^^;)
そうそう塾代が出せない平均的家庭だったから学校でがんばったんですけどねー。

↑は余談です、すみません。
まあ、「本物の」お金持ちの方とそこの子どもってのは、海外旅行程度を鼻にかけたりはしないんでしょうね。
94: 匿名さん 
[2005-07-24 00:58:00]
今「生鮮館あさひ」が有った所には、以前高級スーパーでおなじみの「UNION」がありましたが
結局繁盛せず撤退いたしました。現在のあさひや裏のつるかめ、100均は繁盛していますよね。
高級住宅地とは言え、所詮上永谷ですよ。ご心配なく。
学校でのお付き合いも「人それぞれ」と割り切れる人でしたら全く問題ないし、なんでも見栄を張って
しまう人だったらストレスになるかもしれませんしね。
それはこの地域ではなくどこでもある話だと思いますが・・・
95: 匿名さん 
[2005-07-24 01:48:00]
あの人の家庭は、ウチよりあまりお金もってないからあまり仲良くするのはやめておこうとか、またはウチの
方がお金持ってるからつり合わなそうだから仲良くしないとかそういう考えかたをしていたら人生疲れません
か!?自分よりお金持ちの人とお茶することになってもそのお茶代とかは、みんなで話しあって決めれば良いこと
だと思います。それでも「それじゃー安すぎる」だとか『その値段じゃ、お茶する気にもならない』とか言ってきたら
その人は『そう言う人』なんだと思って生活できれば良いんじゃないでしょうか?どこに行ってもいろんな人が
いるからこんなこと、皆さんあたりまえにしてることだと思いますけど。
96: 匿名さん 
[2005-07-24 09:42:00]
ユニオンあったね〜、懐かしい!!
生活レベルの違う人とは多少の交わりはあっても、日常仲良くおつき合いする
方は結果的に生活レベルが同じ方になっていますね。
これは95さんが言っているようにどこでも同じですね。
因みに我が家は海外旅行はおろか、国内旅行(飛行機に乗る旅行)一度も行ってません。(笑)
97: 匿名さん 
[2005-07-24 14:47:00]
91

海外旅行くらい誰だって気軽に行くでしょ? 普通。
ハワイ・欧州・北米大陸と年三回が毎年のパターンでハワイくらいはビジネスクラス
で・・・ってのが毎年恒例な私ですが、金持ちだなんて思ったことは一度もないです。
個人によって何処にカネを使うかは価値観の問題ですよ。
98: 匿名さん 
[2005-07-24 20:25:00]
気軽に行くかどうかは人による。
「誰だって」というほどにはなっていないのでは?
ましてやビジネスクラスなんて、私もおそらく誰よりも
海外に行ってる部類に入るけど、贅沢すぎて乗れない。

貧乏ではないけど金持ちでもないという人が大半で、
海外に行ったかどうかは、機会があったかどうか
程度の問題に過ぎないのでは?

要は、日本での日常生活や人間関係においては、
海外経験の有無なんてのは、たいして関係ないと思います。
99: 匿名さん 
[2005-07-24 20:56:00]
>98
>98
私も結構海外旅行に行ってるほうだと思いますが、ビジネスなんで最初からあきらめてます。
(一度ただでアップグレードされたことがあったけど)

普通の人なら、良くて新婚旅行で一度乗る位では?
子供でもできたら、安い時期のパックツアーで節約しても、アメリカ本土でも行こうものなら、
旅費で50万円はかかります。4人家族でビジネスなんていったら、100万円でも足りないでしょうね。
家族でビジネスに乗れるなら、結構お金持ちの部類でしょう。
100: 匿名さん 
[2005-07-24 21:25:00]
人それぞれなので、不毛な釣りに乗るのは止めては?
101: 匿名さん 
[2005-07-24 21:34:00]
考え方を述べあうというのは
釣りなんかじゃなくて、
交流の一つといっていいんじゃないの?
止める必要はないと思うよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる