ジオタワー南堀江の入居予定者用スレを立てました。
契約者や入居予定のみなさん、オプションや周辺のことなど色々情報交換しませんか。
公式URL http://www.gtm205.jp/
検討スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/340035/
所在地:大阪府大阪市西区南堀江4丁目19番(地番)
交通:大阪市営地下鉄長堀鶴見緑地線「西長堀」駅 徒歩5分 、大阪市営地下鉄千日前線「西長堀」駅 徒歩5分
大阪市営地下鉄長堀鶴見緑地線「ドーム前千代崎」駅 徒歩8分
阪神電鉄なんば線「ドーム前」駅 徒歩8分 、阪神電鉄なんば線「桜川」駅 徒歩6分
大阪市営地下鉄千日前線「桜川」駅 徒歩8分 、南海汐見橋線「汐見橋」駅 徒歩7分
間取:2LDK ~ 4LDK
面積:60.46m2~118.58m2
売主:阪急不動産株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店大阪本店
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート
[スレ作成日時]2014-01-28 16:42:33
ジオタワー南堀江<入居予定者用>
81:
匿名さん
[2014-04-29 07:38:07]
|
82:
契約済みさん
[2014-04-29 08:08:33]
初期設定は安いとは思わないが、諸費用は組合で検討して、余計な出費をしないようにすることで可能。
確かに無駄な施設もある。 |
83:
匿名さん
[2014-04-29 08:46:26]
管理組合役員は必ず回ってくるので初期のほうでしたほうが気が楽ですね。
見直し期間や、修繕工事近辺に役員に当たれば大変そう。 |
84:
匿名
[2014-04-29 12:48:29]
このマンションでしたら初期から費用の見直しですね。
|
85:
契約済みさん
[2014-05-01 02:24:41]
30日、オプションの案内書が速達便で送られてきました。
予想通り高いですね。予定は二か所の手摺りだけで、他は 無償オプションのみ。 皆さん方はいかがですか。 |
86:
契約済みさん
[2014-05-02 12:08:59]
うちは手摺と洗濯機置き場上の棚を検討中。こうした方がいいというアドバイスあれば教えてほしいです。
|
87:
契約済みさん
[2014-05-02 12:48:24]
85ですが、防水パンの上の棚は私も検討したのですが、洗濯機
に物を落としたりするのが嫌でやめました。近場の物入れで充分 だと思います。 風呂の出入り口の縦型手摺りをつけようかとも 思いましたが不要と判断、トイレの手摺りのみで済まそうかな と考え中です。 |
88:
契約済みさん
[2014-05-20 16:46:00]
トイレのグレードアップとかお風呂テレビも欲しいけど
ちょっと調べたら後から格安業者に頼んだほうが4割ほど安いんですよねえ・・・ リビングの腰壁を木目にするのとエコカラットは後から工事は大変そうだからつけたいかな |
89:
契約済みさん
[2014-05-20 16:50:41]
格安業者じゃなくても安くはできると聞きました。ただ仕上がりを良くするためには
オプションがよいとも聞いています。どちらを採るかですね。 |
90:
契約済みさん
[2014-05-20 23:33:44]
無償オプション、壁紙などの選択肢はあまりないようですね。それでも私は充分と考えていますが。
|
|
91:
契約済みさん
[2014-05-21 12:58:19]
私もエコカラット付けたいのですが、何か情報あれば教えていただけますか??
|
92:
契約済みさん
[2014-05-21 15:34:24]
エコカラット、効果ありますか。
|
93:
契約済みさん
[2014-05-24 14:08:15]
他のマンションですが、部屋のドアのグレードアップで40万円とか、ドアは
高いとは聞いていますが、これは高過ぎではないですか。イヤー驚いた。 |
94:
契約済みさん
[2014-06-04 08:30:59]
エコカラット、内装専門の職人さんに聞くとあまり奨めないとか、効果のほどは
定かではない、また高温になると異臭が出るとか言っていましたね。 仮に取り付けるにしても、入居後で十分対応できるので、入居後がよいだろうと。 私はつけませんけどね、有償OPは私はトイレと風呂の手摺りぐらい、後は無償 のOPのみ、入居後、内装は考えることにします。 |
95:
契約済みさん
[2014-06-14 16:15:17]
購入後の節税対策は、5年間の固定資産税半額?、すまい給付金の他に
何かありますか。私の場合はローンはなしです。お分かりの方、よろしく お願いいたします。 |
96:
契約済みさん
[2014-06-15 21:29:10]
新婚、小さい子供のいる場合は住宅購入利子補給制度があります。
|
97:
契約済みさん
[2014-06-15 21:39:07]
固定資産税半額は28年の3/31までに新築された物件ですのでギリギリ入らないかもしれませんね
すまい給付金も年収510万円以下の低所得者層向けとなっておりますので まあ、当物件ではほとんどの人が適用されないかと思います。 |
98:
契約済みさん
[2014-06-16 06:55:22]
95です。ありがとうございました。私はリタイア組なので年収は500万以下ですから
すまい給付金はOK、固定資産税半額は28/3/31までの新築でしたらギリギリ入ると 期待してます。 脱税はダメですが節税はしないとね。 |
99:
契約済みさん
[2014-06-16 06:58:01]
すまい給付金は50歳以上の人は年収650万円以下らしいです。
|
100:
契約済みさん
[2014-06-16 13:29:22]
引き渡しが四月だから適用されないかもしれませんね
|
却下したところで、じゃあメンテナンスに必要なお金はどうするんでしょうか。