大崎ウエストシティタワーズの住民専用スレです。
引き続き情報交換しましょう。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/199883/
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/370619/
所在地:東京都品川区大崎2丁目247番1(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩3分 、埼京線 「大崎」駅 徒歩3分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大崎」駅 徒歩3分
間取:3LDK
面積:135.50平米
売主:住友不動産
物件URL:http://www.yamanote-direct.com/index2.html
施工会社:清水・フジタ建設共同企業体
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スレ作成日時]2014-01-28 14:26:45
住民専用掲示板 大崎ウエストシティタワーズ 8
1731:
住民さん
[2021-10-26 07:53:19]
|
1732:
前理事
[2021-10-26 08:21:47]
>>1722 マンション住民さん
一度解消も何も、そもそも飲み会の席の社交辞令レベルの話で、具体化されたもの、覚書や協定書のような類の約束事は、竣工時から一つもありません。企業側に申し入れしたところで、なんの話ですか?と言われる可能性が大です。 |
1733:
1712
[2021-10-26 08:30:43]
>>1732 前理事さん
「覚書や協定書のような類の約束事は、竣工時から一つもありません」 何ですかそれは、嘘みたいな話ですね。 なんだかめまいがしてきました。 まちなか協議会とか、地域連携とか、行政も関わっている公的な組織ではないのですか? そんなもんのために10万円払ってたんですか。 |
1734:
住民さん7
[2021-10-26 09:04:42]
|
1735:
前理事
[2021-10-26 09:18:10]
>>1733 1712さん
今まで払ってきたんだから、なんでそんなことを言うんだ、まちづくり協議会で帰宅困難者の話し合いもしているんだ→事実は、品川区主催の帰宅困難者協議会という別組織、理事長の報告では、xx地区の再開発の説明で、駅から遠いようだが通勤者の為にバスを走らせるのか?と開発者に聞くような会だった。 まちづくり協議会の決算資料では、ゆめ桟橋の祭りに予算の6割を拠出しているが、ゆめ桟橋の決算がざっくりしすぎ。そもそも、敷地から離れているお祭りは、管理費からの支出より、地域連携を主眼とする自治会の役目のような気がしますとの意見も理事からあり。 ゼロベースで加入意義を見直す為、一旦脱退です。 |
1736:
住民板ユーザーさん3
[2021-10-26 09:54:18]
>>1712 入居済みさん
大概のことはメリットがあるかないかで考えればいいと思っています。 ただ、その連携が稼働する災害って、余程のことで、何も日常的に設備を提供するわけではありません。阪神淡路大震災や東日本大震災、熊本地震などを通して我々はそんな災害が起こったときの助け合いの大切さや、地域連携の大切さを学んだはずなんですけどね。僕も震災直後から数回東北のボランティア活動する中で強く感じたことです。自分の娘や妻が出かけた先で助けられることもあるでしょう。逆にうちのマンションが助けられることもあります。またそういう緊急事態時を想定したつながりがあるからこそ、日常での連携も生まれるのではないかなと。実際の現場を知らずにデメリットだけ考えての決定だったような印象ですね。 また、居木に関しては、以前からこの地域に住んでた方たちがやってこられた慣習を、あとからやってきた我々が合理的じゃないという理由だけで壊してしまうのには抵抗を感じます。後から入ってきた人たちが神社のお祭りを通してまた繋がっていくこともあると思っています。うちのマンションから通う多くの芳水小学校もお世話になっていますし、子供神輿などもあります。しかも自治会費なんて強制的な徴収なんて起きてないですし、何か取って付けたような理由付けが苦しいかな。僕なんて田舎出身ですが、娘の地元はこの場所になるだけに色んな人にお世話になりながら成長するだろうなあと思っていますけどね。 今回の決定の事実ベースを聞いて、自分で感じた印象です。別に偏っているとは思いません。僕から見るとあなたの利己的なご意見も充分偏っていますけどね。 別に自治会バンザイの立場ではありません。 ただここで何人かが書き込んで必死に作り上げてた 管理組合→善 自治会→悪 という構図が正しいわけではないんだなと感じた次第です。 というより、ビデオオフが常識とか、まずは背景の設定方法をお伝えしてあげてください(笑) |
1737:
住民さん7
[2021-10-26 10:01:35]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
1738:
住民板ユーザーさん3
[2021-10-26 10:19:41]
|
1739:
住民さん
[2021-10-26 10:19:48]
|
1740:
前理事
[2021-10-26 11:50:20]
>>1736 住民板ユーザーさん3さん
私の書き込みについて、ご指摘であれば申し訳ない。 決して 管理組合→善 自治会→悪 という意味ではなく、 各団体の業務内容を理解して、各役員が業務を遂行しているので、立場上いわざろうえないこともあるでしょうし、その反論もあるということをお伝えすべきでした。 住民としては、どちらがどうという声ではなく、両団体がタッグと役割分担を明確にして、場合によっては周辺団体ときちんと約束を締結することで、役員以外の住民や組合員に理解できるようになるということです。 |
|
1741:
マンション住民さん
[2021-10-26 12:46:51]
いずれにしてもマンション自体が正常の良い方向に向かって行く事が出来れば嬉しく思います
前理事さんの書き込みで大筋の事は理解出来ました お互いに意見の相違 言い分は有るでしょう しかし今までのままで良い訳が有りません マンションを使っての個人の不正はどうやって是とは出来ません 後々に気が付いた時には大きな損失を生む可能性が有りますからね 殆どがそうやって修繕のお金が足りなくなったりしていると思います 薄々気付いてはいたけど波風立てたくないし決定的確証も有るかと言われれば?それに睨まれたくないし でも気が付きゃ大きなお金が足りなくなっていたなんて事が有ったかもしれません 一般的に1度嘘を付くと その嘘を成立させるために更に嘘を上塗りし整合性が取れなくなり徐々に身動きが取れなくなり 必ずバレますから どちらにせよ膿を出して 今後はネットの住民アンケートなども活用しながら一部の意見だけの運用ではなく広く意見を集える体制を取れたら良いなと思っています 私は 購入当時のマンション 周辺都市デザインの高揚感をもう一度取り戻したい |
1742:
1712
[2021-10-26 21:56:16]
>>1736 住民板ユーザーさん3さん
1712です。 私の投稿に対する長文のコメントありがとうございます。 「災害が起こったときの助け合いの大切さや、…東北のボランティア活動する」とのこと、素晴らしいし考えと行いで頭が下がります。 でも論点がずれています。 管理組合は強制加入で管理費は強制徴収です。管理費から支出することは実質的に住民から強制的に徴収することです。 国土交通省はこの点を重視して2016年の標準規約の改訂においていわゆる「コミュニティ条項」を削除し、管理費の使徒としても「コミュニティ形成に要する費用」を削除しました。地域貢献は重要だが強制徴収の管理費からコニュニティ活動に費用支出すると住民にコミュニティ活動を強制することになり憲法で保証された自由を侵害することになるからです。神社への寄付を管理費から充当すると実質的に住民に神社への寄付を強制し信教の自由を犯すと解釈され管理組合が住民から訴訟されるリスクを抱えることになります。 地域連携の件も、覚書のない口約束(非常食の融通)がソニーなどの企業に通用するわけがありません。いざという時に、え、それって何?、と企業の担当者から言われておしまいでしょう。そんな曖昧な状態で「町運営協議会」へ10万円支出することは正当化できないので一旦脱退してセロベースで再検討し住民からの強制徴収が正当化できるなら再加入しようということではないですか。 地域貢献が素晴らしい考えであっても住民に地域貢献を強制することはできないので白紙に戻したというだけだと思いますよ。 強制参加の管理組合に対し自治会は任意参加ですので、自治会が神社へ寄付したり地域貢献で寄付をするのは自由です。納得できない自治会員は退会すればいいわけですから。 性格が異なる管理組合と自治会はこのようにして役割分担しているわけです。 「居木に関しては、以前からこの地域に住んでた方たちがやってこられた慣習を、あとからやってきた我々が合理的じゃないという理由だけで壊してしまう」と書かれていますが、賛同しなければ壊すことになるんですか。 賛同するも賛同しないも住民の自由で、賛同しないからと言って賛同する人の自由を犯していなですよね。あとからやってきた我々が寄付しないと壊れるというのも理解出来ない理屈です。もといた人たちや新規でも1736さんのように賛成する人たちの寄付でば足りないですか。 自治会=悪、に関しては初めから決めつけたわけではないです。 「前理事」さんの投稿で指摘があった事実としての、偽造領収書による入金分の返金要請を拒否していること、問題解明に努力されている第11期理事長に対する中傷など、から悪印象を持ちました。事実でないなら悪印象を修正しますので事実かどうか教えて下さい。 自治会と自治会幹部を厳密に分けていない点はありますが、自治会の自浄活動が見えてくればその点は変わりますよ。 ビデオの会議の背景云々ですが、バーチャル背景は、気に入る画像がない、設定の知識がない、住居のIT環境が貧弱でビデオをオンにすると画像が固まる、など色々な理由で活用しない人も結構います。なのでビデオオフのオプションは会議の必須です。私は複数のグループでビデオ会議に参加していますが、リアル背景のビデオカメラオンが1/3、バーチャル背景が1/3、残りの1/3はビデオオフという感じです。 1736さんは誤解していますが、「ビデオオフのオプションはオンライン会議の常識」と「オプション」有りで書きましたが「ビデオオフが常識」とは書いていません。「オプション」の有り無しで文章の意味は全然異なりますよ。 理事会のビデオ会議はポケットwifi利用のため能力不足でビデオカメラが利用できないとのこと。その理由を知っていながら総会で1709さんに「オンライン会議もカメラがオフで理事本人が喋ってるかわからない状態」と囁いた方は相当のアホか悪意の持ち主かどちらかですね。簡単に騙される1709さんもお気の毒ですが。 1736さんは地域活動にご熱心なので当然自治会員ですよね。 1736さんは、管理組合の返金要請に自治会は応じるべきであると思いますか。 また、自治会は今回の事件をうけて念のために自治会費の不正使用がなかったか再監査をすべきであるとお考えですか? 次回コメントされるときはこの2点について立場を明らかにしてください。 長文を読んで頂き感謝いたします。 |
1743:
住民板ユーザーさん3
[2021-10-27 20:39:04]
>>1742 1712さん
勘違いされているようですが、僕はまず共産党が大嫌いです。申し訳ないですが、目の前のアレ無くなってくれないかなと思っています。不正があれば返金は当然ですし、要望があれば改めて調査する必要はあると思いますよ。これで踏み絵は踏みましたか(笑)?満足ですかね? せっかく僕が答えたのだから1712さんも、前理事のコレは当マンションにとってダメだった、不利益だったと思うことを2点あげてください。ふたつくらいはありますよね? あなたが一人何役かの何人目なのかわかりませんが、管理組合側の書き込みが一方的すぎて、この掲示板だけで判断するのは危険だなと思ったまで。こちらは管理組合にも自治会にもいい部分、悪い部分があるだろうなあと思ってるからね。 僕のような中立の立場の自分と違う意見に対して、反射的に反応してそういう質問しちゃうから、結局管理組合の内部も内部、そういった人の書き込みと判断されちゃうんですよ。 |
1744:
通りがかり
[2021-10-27 20:53:33]
>>1743 住民板ユーザーさん3さん
共産党の話が、何で出てくるの??ドンツキにあるから? 中立ねぇ、言うのは勝手だけど。中立に見えな?い。 内部の内部とか、一人何役とか、かなり病んでますね。 あ、ゴメンナサイ。決めつけちゃ失礼ですよね。 |
1745:
通りがかり
[2021-10-27 21:44:29]
追記
>>前理事のコレは当マンションにとってダメだった、不利益だったと思うことを2点あげてください。ふたつくらいはありますよね? カウンタークエスチョンは、あんまり筋良く無いですねぇ。相手に弾出しさせるのは。 堂々と、自らダメ出ししたらどうでしょうかね。 引っかかっていたので、追記しました。 あ、私も中立です。 って書いても、どちらかに寄って見えるんでしょうね。 |
1746:
1712
[2021-10-27 22:00:08]
>>1743 住民板ユーザーさん3さん
1712です。 >勘違いされているようですが、 私が何を勘違いしていると言っているのかわかりません。 地域活動に熱心なのに自治会員でないということですか? なんで急に共産党がでてくるんですか? >不正があれば返金は当然です 自治会員ならば返金するように自治会内部から声を上げてください。 >要望があれば改めて調査する必要はあると思いますよ。 自治会員ならば要望を出してください。 自治会員でないならコミュティが大事って熱く語らないでください。 矛盾してるでしょう。 >せっかく僕が答えたのだから1712さんも、前理事のコレは当マンションにとってダメだった、不利益だったと思うことを2点あげてください。 「前理事」というのは不正を働いた理事のことですか? そうならば11期の管理費横領未遂(事前に発見されたので未遂)と過去の管理費横領容疑です。それ以外は不正理事が何をしたかなんて知りようがないです。 「前理事」が投稿者の1740さんのことならば、だめと思うことはまったくないです。 むしろ一般住人では知らなかったことを要領よく知ることができて感謝です。ココクルで過去の議事録を全部見るとわかるかもしれませんが、流石に時間がおしい。8月末と9月末は読みましたけど。 >あなたが一人何役かの何人目なのかわかりませんが 妄想がひどいですね。 >管理組合側の書き込みが一方的すぎて どこを言っているのですかね。 過去2ヶ月の理事会の議事録を見て掲示板も見ましたが(投稿もしましたが)一方的というところが理解できないですね。具体的に投稿番号を特定してください。 >こちらは管理組合にも自治会にもいい部分、悪い部分があるだろうなあと思ってるからね。 一般論ではそうでしょうが今回の問題に当てはまりますか? 国土交通省の標準規約の改訂の精神にそって11期理事会が行ったコニュニティ活動支出の正常化は住民としては大歓迎で悪い部分とは全然感じません。 >僕のような中立の立場の自分と違う意見に対して、反射的に反応して 自分がそうだから他人もそうだと短絡するんでしょう。 >結局管理組合の内部も内部、そういった人の書き込み 「管理組合(理事会の間違い?)の内部も内部」ってあなたの妄想でしょう。 確かに私は住民なので管理組合員です。 あなたが言いたいのは「理事会の内部の内部」だと思いますが、どういう意味ですか?理事という意味ですか?もしそうなら大外れです。一般の住民です。 2番めの内部ってどういう意味ですか? 理事会の中に秘密クラブでもあるのですか? 私の投稿の根拠は全て過去2ヶ月の理事会議事録と総会議案と自分で調べた国土交通省の標準規約改訂の経緯だけですよ。 理事や「内部の内部」(笑)だけが知っていることなんて一行もないですよ。 「反射的に反応」しているのはあなただと思いますよ。 >あなたが一人何役かの何人目なのかわかりませんが、管理組合側の書き込みが一方的すぎて 本当にそう思うなら投稿番号を指定してHP管理者に削除依頼をだしたらどうですか。 削除依頼の理由として「自作自演」を選べば本当に「一人何役」かどうかHP管理者がIPアドレスを参考にして判断するでしょう。携帯とPCを使いわければ一人二役までは可能ですが、あなたがいう「一人何役かの何人目」は不可能です。 削除依頼理由として「事実に反する」を証拠付きで依頼すれば、管理人が説得的だと思えば削除されますよ。削除されなければあなたの妄想だから諦めてください。 「災害が起こったときの助け合いの大切さや、…東北のボランティア活動する」という方なので立派な人かなと思っていましたが、単なる自分の価値観至上の上から目線の決めつけおじさんだったわけですね。 がっかりです。 お互いこれ以上投稿しても歩み寄りは期待できませんので返信コメントは不要です。でもしたければ勝手にどうぞ。 それに対して返信の価値があると思えば返信しますし、ないと思えば時間の無駄なので無視します。 最後まで読んでいただいてありがとうございます。 |
1747:
1712
[2021-10-27 22:07:15]
|
1748:
通りがかり
[2021-10-27 22:42:20]
>>1747 1712さん
こうやって返信すると、一人何役ってなるんですね。(^_-)…絵文字使ってみると尚更ですかーね。 論理構成が、しっかりされていて感心しました。 あ、中立、中立。 一人何役って言われちゃうわ。 |
1749:
通りがかり
[2021-10-27 23:02:40]
>>1748 通りがかりさん
あ、ついでに思いついたから、書いちゃいます。 過去→秘密クラブ、理事会の内部の内部 あったんじゃないですか? 今→誰かに踏み込まれ、斬り込まれて崩壊 まずい部分露見 あ、妄想です。気にしてください。 |
1750:
1712
[2021-10-27 23:33:22]
>>1749 通りがかりさん
なるほど。 本当に面白いですね。 長文でマジレス書いてる間に通りがかりさんに先に投稿されちゃいました。 1746投稿後、通りがかりさんの1744、1745の投稿を見て自分もこれくらい軽妙なレスができればなと羨ましく思いました。 あっ、一人何役容疑、確定されちゃいますね。 |
この人、1709以降、出てきませんが、擁護派工作員ですか?