JFE都市開発と三菱地所と野村不動産による4棟の超高層免震タワーマンション
http://www.cotton-towers.com/
JFE都市開発http://www.jfe-ud.co.jp/
三菱地所http://www.mec.co.jp/
野村不動産http://www.nomura-re.co.jp/
前スレッドhttp://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41242/
[スレ作成日時]2004-11-24 00:09:00
コットンハーバー タワーズ ★6★
41:
匿名さん
[2004-11-25 16:50:00]
|
42:
匿名さん
[2004-11-25 17:09:00]
>>39さん
タワーパーキングなのは、単に、敷地の問題でしょ。 平置きでは、あれだけの戸数分はまかなえない。 個人的には、タワーPは車が雨風にさらされて洗車が 大変とか、車上あらしの心配がないので良い点だが、 駐車場までが遠いことと、前に人がつかえてる場合 の所要時間が欠点。 |
43:
匿名さん
[2004-11-25 21:01:00]
平置きだと、塩害の影響で車が錆びてしまうね。
BE、BWは近いので距離の問題は無いですね。 マンションの場合、大部分が会社員で車通勤の人は少ないから、 ウィークデイでつかえることはないと思うよ。 |
44:
匿名さん
[2004-11-25 21:44:00]
>42,43 さん
ご意見ありがとうです。 私は「何故地下式にしないのか?」って思っていたのです。 平置きは塩害対策でないと思っていましたが・・・ 地下式はコストが以外に掛かるのかもしれませんし、やっぱり セキュリティーというか治安問題ですかね? 地下式だと不審者が地下に潜り込んでしまい、例えば冬場は地下駐車場で 一夜を明かすから?・・・とか私なりに色々考えたんですよね。 42さんの言われるように車上荒らしなどもタワーパーキングなら安心ですかね。 |
45:
匿名さん
[2004-11-25 22:09:00]
>44さん
私が営業さんから聞いたのは、地下式にしなかったのは地盤の問題だということです。 上総層という硬い地盤なので、掘るとなると大変なのだそうです。 42,43,44さんが言われているように、敷地・塩害・コストを考えるとタワーなってしまったのでしょう。 |
46:
匿名さん
[2004-11-25 22:27:00]
>>44
確か、地下式の場合、免震構造にはできなかったような。 |
47:
匿名さん
[2004-11-25 22:33:00]
>46さん
設計次第で、免震構造にできるようですよ。 例えばこのマンションも地下式駐車場で免震構造マンションです。 ご参考まで・・・。 http://www.nomura-re.co.jp/sumai/mansion/musashiurawa/top.html |
48:
匿名さん
[2004-11-25 22:34:00]
|
49:
匿名さん
[2004-11-25 23:48:00]
>45-47さん、関連参考です、どぞ!(1)〜(3)
投稿者: univob (30歳/男性)さんの転載です。 (1) 免震構造が普及しない理由の一つに、設計者の問題があります。 免震構造では地震の際に建物が自由に動き回れるように設計しなければなりませんが、 これが建物計画に足かせをはめることになるとともに、意匠設計者の作業量を増やすことになります。 それで、構造設計者に「免震は面倒なので、耐震で構造設計してください」と言い 耐震の設計となります。がんばれ免震 |
50:
匿名さん
[2004-11-25 23:51:00]
(2)設計者の次に問題なのが、発注者(=デベ)が消極的であるということです。
デベは、いくつもの建物を同時期に販売するわけですから、 それらの建物の性能に大きな差があることを前面に出せないのです。 というより大きな差があることが知れてしますと販売が困るのです。 それで、お客様から「この建物は免震で無いですが大丈夫ですか」と尋ねられても 「阪神大震災クラスの地震に堪えられますので、大丈夫ですよ」とか 「免震でも制震でも変わりませんよ」と答えます。 販売員は心の中で(免震以外は地震の後はボロボロになっていますけど・・)と 思っていますが口に出せないのです。そして、免震建物と比較された場合は 「免震は保守費用が大変ですよ」とか「ゴムの寿命は短いんじゃないですか・・」とか 根拠の無い悪口を唱えます。 |
|
51:
匿名さん
[2004-11-25 23:57:00]
(3)
実は免震にするのが難しい形状というものがあります。 1)地下のある建物 2)下層部の広がった建物です。 まず、地下ですが、免震層は通常建物最下層に配置します。地下1階があるとその下ということです。 ところがここに配置すると、地下の掘削量が増加する上、 土を支える地下外壁を自立壁としなければならなくなり大幅な建設コストのUPとなります。 次に下層部の広がった建物ですが、免震が安くなったとはいえ、3階やそこらの建物を免震にすると、 大幅なコストアップとなります。下層部が広がるということは、その割高な建物を抱え込むことになりますので、 コストアップは避けられません。 これらを回避するのに中間層免震という方法もありますが、 特殊なエレベータが必要になるなど問題は残ります。 東京都心部のマンションは、地下に駐車場を配置することが多いので、免震に向いていません。 * 容量の関係で3分割且つ段落調整が出来ず読み難さはご勘弁。 |
52:
匿名さん
[2004-11-26 00:01:00]
49から51さん
詳しいですねぇ。建築関係者の方ですか? こういう情報うれしいです。 |
53:
匿名さん
[2004-11-26 00:09:00]
>49,50,51さん
非常に詳しい解説、ありがとうございました。 確かに免震構造の下に巨大な空間はと思っていましたし、 設計的にも難しいのかもしれませんね。 随分前からこの掲示板見てましたけれど、今回のような書き込みを されると非常に嬉しいです。 ついでにですが、コットンの外廊下に関してどう思いますか? 個人的には最近のタワー型は空気の通り抜けが悪いのではと 思っていましたので気に入っていますが。 部屋で洗濯機を使って洗濯したり、干したりする場合は 室内の風通しが良い方がいいかと。 コットンはバルコニーのあるタワーですし、海風が入るわけですから。 |
54:
匿名さん
[2004-11-26 00:15:00]
あっ「univob (30歳/男性)さんの転載です。」
だったんですね。 |
55:
匿名さん
[2004-11-26 00:28:00]
私も参考になりました。ありがとうございます。
結局、こういうレスを語れる人が無理なく問題なく購入できるって訳ですな。 |
56:
49-50-51
[2004-11-26 10:08:00]
>53さん
この掲示板でモデルルーム感想、意見や営業マンの対応、購入希望者 の連帯感等を述べるには適しています。 しかし一般論は個人のバイアスがかかった意見(個別経験者、競合ライバル、 妬み・嫉妬・揶揄・愉快犯Etc)の餌食になりがちです。 折角文明の利器を使用して投稿なさって居られるなら、ご存知と思いますが ご自分で検索(Eg.Google)すべきでしょう。 ☆「外廊下」→221000 ☆「超高層マンション 外廊下」→1660の膨大な情報経験談がヒットします。 その情報をご自分で取捨選択すれば、善悪等が分り判断材料に成ります。 因みに上記1〜3はヤフーの「超高層マンション」のスレッドから参考になると 思い、転載致しました。現在は荒れた掲示板ですが、初期投稿は非常に参考に 成りました。 是非御覧下さいませ、長文駄文失礼致しました。 |
57:
39-44-53
[2004-11-26 13:08:00]
>49-50-51さん
ありがとうございます。本当におっしゃるとおりです。 我々と同じような意見交換できる気持ちの人だけとは限りませんし、 こうして詳しく書かれると必ず「業者のまわし者か?」とか色々書かれて あらぬ方向に行ってしまいそうですし。 是非是非検索し、参考にしたいと思います。 ありがとうございました。 |
58:
匿名さん
[2004-11-26 22:34:00]
マンション運営において重要なことは、
住民の代表機関である管理組合をきちんと機能させることです。 はじめは住民の本音が出てきにくいでしょうから、 入居後1〜2年を経て、住民の様々な「思い」が顕在化したときに、 聞く耳を持つ管理組合、管理会社かどうかを見極めることが 大切です。 事業主の決めた管理会社は、事業主の関連会社であり、 管理費が割高になることが常ですが、 割高な管理費を支払ってでも替えがたいサービスが提供 されない限りは、他の管理会社から見積もりをとるなどして プレッシャをかけるのも一つの方法です。 |
59:
匿名さん
[2004-11-26 22:46:00]
|
60:
匿名さん
[2004-11-26 22:55:00]
どなたかシー棟でキャンセルをしようと思っている方、いませんか?
もう全戸手付金を払ったのでしょうか? キャンセルが出る可能性があるのは、2ヵ月後の「買い替え組」しか 山場がないんでしょうか? |
50点じゃないから、これだけ話題になり
このスレも大繁盛するんでしょう。
キャンセル待ちする人もいますしね。