☆三菱地所菊野台パークハウス ザ・ガーデン【PART3】
82:
匿名さん
[2005-10-07 18:57:00]
|
83:
匿名さん
[2005-10-07 19:01:00]
|
84:
匿名さん
[2005-10-07 21:30:00]
竣工は平成20年3月予定ですよ。。。1年先どころじゃありません。
一概には言えませんが、地権者ありマンションは要注意との指摘もよくあります。 (新住民と旧住民の間で意識のズレが出る) |
85:
匿名さん
[2005-10-07 23:19:00]
で、施工はどちらの会社なんでしょう?
そこまではまだ決まってないのでしょうか・・・ |
86:
匿名さん
[2005-10-07 23:27:00]
施工はまだ決まってないでしょうね。
事業的には旭化成が入っています。 http://www.asahi-kasei.co.jp/atlas/tatekae/report/pdf/kokuryou1.pdf マンション名は「アトラス調布国領」と予想します。 |
87:
85
[2005-10-07 23:35:00]
86さん、ありがとうございます。
平成20年3月に完成予定ということですよね? こちらの抽選落ちたら考えてみようかな・・・ |
88:
匿名さん
[2005-10-07 23:50:00]
>84
何故地権者が居るとわかるのでしょうか? |
89:
84
[2005-10-08 00:11:00]
|
90:
匿名さん
[2005-10-08 00:17:00]
|
91:
匿名さん
[2005-10-08 07:23:00]
ザ・ガーデン住民(希望)としては、
周辺が整備されて更にいいかもね。 地権者のいるマンションには興味ないから、 やっぱこっちかな。 |
|
92:
匿名さん
[2005-10-08 08:12:00]
土壌汚染で調べるとこんなのがヒットしました
http://www.reinet.or.jp/jreidata/topics/topics0302s.htm |
93:
匿名さん
[2005-10-08 08:45:00]
|
94:
匿名
[2005-10-08 08:51:00]
今日登録行きますが、国領8丁目のマンションにびっくり
地図で調べちゃいました んー野川沿いだけど川は北側なんですねー でも駅には近いかな? |
95:
匿名
[2005-10-08 08:53:00]
93さん
そうそう、あの都営住宅も老朽化かなり進んでますよね。 国領住宅より先に立て替えても良さそうなのに不思議 |
96:
匿名さん
[2005-10-08 08:54:00]
国領8丁目マンションどれくらい地権者が住むんだろうね
比率が少ないならガーデンより魅力的かも |
97:
匿名さん
[2005-10-08 16:29:00]
今日契約行った方どうでしたか?
|
98:
匿名
[2005-10-08 17:14:00]
97さん
今日は「登録」受付初日ですよー 混んでました。そっと周りを見渡すと、 我が家と同じ位の(30代中くらい?)ご夫婦が多かったですね リタイア後のご夫婦もいらっしゃいましたが 駐車場も混んでましたー 設計図書も閲覧しました あとは抽選結果を待つのみ。 |
99:
97
[2005-10-08 17:20:00]
>98さん
登録お疲れ様でした。 ここの物件はやはり人気があるんですね。きっと完売するんじゃないんでしょうか? うちも30代なので、同じ世代の方が住まれるというのはすごく理想ですが まだ登録に行くか迷ってます。 |
100:
匿名さん
[2005-10-08 18:30:00]
最初からかなりの部分を販売しますね。
|
101:
匿名
[2005-10-08 19:22:00]
307戸に対して174戸という事は56%
半分強ですかね オプションの期限が今年一杯なので 第2次だとメニュープラン選べないんですね |
102:
101です
[2005-10-08 19:25:00]
訂正です
第2次→第2期でした。 今回販売されていない住戸でも要望があれば 第一期第2次で販売される可能性は有るとの話でした。 |
103:
匿名さん
[2005-10-08 19:38:00]
確かにいいんだよなー、この物件。
公衆トイレとアレさえなけりゃ・・・ |
104:
匿名さん
[2005-10-08 19:57:00]
国領8丁目は新建物320戸、旧建物144戸ですから、
転出等が無いとして地権者住戸比率は半分弱ですね。 公衆トイレですが、野川サイクリング道路でこの辺りは 丁度トイレ空白地域なんですよね。 たしか前後1KM以上にわたってトイレが無い筈です。 お気に触るのは当然かと思いますが、散歩の人、子供、 サイクリングの人にとってはありがたい施設です。 |
105:
匿名さん
[2005-10-08 21:33:00]
確かに物件自体すごく良いのは認める。
でもオール電化、土壌汚染、無駄な共用施設を考えると 一生住むなら良いけど、それ以外なら問題ありだよね |
106:
匿名さん
[2005-10-08 22:57:00]
オール電化はマイナス要因じゃないだろ。
|
107:
匿名さん
[2005-10-08 22:58:00]
国領の都営住宅は素直に廃止してほしい。
都営があると地価が下がる。 |
108:
匿名さん
[2005-10-08 23:40:00]
平日の夜22時頃実際に歩いてみました。
柴崎駅改札からマンションの入口まで、男が普通に歩いて7分でした。 これなら自室まで10分以内で帰れるのは間違いないでしょう。 因みにルートは、担当者に聞いた夜道で最も安全だと思われる道を通 りました。 ただその道でも品川通りからマンション前の道路に出る約30メート ルはちょっと、女性や子供には怖いかなと思いました。 それ以外は車や人の往来もあり大丈夫だと思います。 国領駅改札からも歩いたところ、パンフレットに書かれているルート で12分でした(この道は都営団地内が暗くて人もまばらなので徒歩で は危なそう)。 夜道でも安全だと思われるバス通りからヨーカドー、公団前、ブリリ ア国領経由だと16分かかりました。 当マンションの住民約300世帯と裏の新しく建つ一戸建ての住民60世 帯が通勤・通学すればもっと安全になるかもしれません。 |
109:
匿名さん
[2005-10-09 00:01:00]
>>103
あれって何ですか? 即買いしたので気になります。 |
110:
匿名さん
[2005-10-09 01:16:00]
|
111:
匿名さん
[2005-10-09 09:29:00]
ここのマンションを買うということは、危険なPCBの処理義務を怠っていた東京電力を
間接的に容認することになります。 土壌処理がよければいいという問題ではなく、ほかにいくらでもマンションがあるのに、 なぜこのような環境破壊をした企業にお金を払うのか理解に苦しみます。 |
112:
匿名さん
[2005-10-09 09:32:00]
|
113:
匿名さん
[2005-10-09 09:42:00]
↑あなたは電気使ってないの?
|
114:
匿名さん
[2005-10-09 09:55:00]
113さん。あんた**だね。
|
115:
匿名さん
[2005-10-09 09:58:00]
113さん。 問題をすりかえるなよ。 不法投棄した土地を直接買うのと、
電気使うのと全く違うよ。電気は地域独占事業だから選択の余地がない。コジェネとかあるが、一部しかまかなえない からしょうがない。 |
116:
匿名さん
[2005-10-09 10:01:00]
113よ。それともなにか、電気つかっていると、東京電力がなにしようがなにもいえないのか?
へー驚いた。 全く逆だろ、そういう公共的な事業をしているなら、もっとPCBの管理とかしっかりやれよと いいたい。 113みたいな奴は人間のクズだな |
117:
匿名
[2005-10-09 10:53:00]
108さん
私は真夏の仕事で疲れきった夕方に歩いて見ましたよー その時は6分でした 国領までは10分でした 多分、気持ち、早足になっていたとは思います 笑 今日は雨ですね。 雨の日にも歩いてみようかな |
118:
匿名さん
[2005-10-09 11:36:00]
確かに113はまるでダメな奴っぽいね。
|
119:
匿名さん
[2005-10-09 16:20:00]
登録検討中です。
どなたか昨日、今日とMRへ行った方で、 現在第1期物件でどの程度登録済みかご存知の方がおりましたら、 教えていただけませんでしょうか? |
120:
匿名さん
[2005-10-09 17:52:00]
「即日完売になる」と連呼されてたわりに、ここ数日、営業さんから
毎日電話が入るんですけど。キャンセルされた方がいるから、まだまだ 大丈夫ですーって…。 |
121:
匿名さん
[2005-10-09 18:41:00]
|
122:
117
[2005-10-09 20:09:00]
|
123:
匿名さん
[2005-10-09 22:06:00]
安いのだから文句をつけるのはどうかと…
|
124:
匿名です
[2005-10-09 22:30:00]
昨日昼過ぎ、カミさんがMRへ行ったところ、空いていたけど
売り出しの7割に花が付いていたらしい。 それにしては空いていて、ゆっくり見れたらしく不思議だと言ってました。 ちょっと打ち止め気味?うーん・・・。 ビミョーに高めな価格に迷っています。 |
125:
匿名さん
[2005-10-09 22:31:00]
文句言うぐらいだったら、他行けばいいのに。
私は、予算と希望の広さは、他では非現実的になってしまいます。 しかも、南向きじゃないし、ここの物件を検討してしまうと、 他は全てトータル的ではないと感じてしまいます。 ここの抽選外れるともう他では検討できなくなってしまいます。 皆様、どうかこれ以上、倍率を上げないで下さい。 お願いします。 文句を言う人は、チャイナへ行っチャイナ。 |
126:
匿名さん
[2005-10-09 22:38:00]
124さん
私も昨日昼過ぎに行きましたけど、人人人で大変混雑していましたよ。 その後、モデルルームを見た後、女性の係りの人が、バラをチラホラ付けていかれてましたので、 登録数の集計が初日な為、付いていなかっただけじゃないですか? もしかして124さんはブラフですか? |
127:
匿名さん
[2005-10-09 22:44:00]
|
128:
匿名さん
[2005-10-09 23:09:00]
1期は完売でしょうね。
でも2期以降は苦戦するのではないでしょうか? |
129:
匿名さん
[2005-10-09 23:19:00]
124さん
私は土曜の午前中に予約を入れ、 結局20分以上待ってしまいました 帰る頃(12時30分位だったか?)は すごい混雑でした。 モデルルームの方へは行っていませんでけど 登録関係の方は大勢いらっしゃいましたね ボードにお花が付いているんですかー 多分来週の日曜日は、怖くて倍率を聞けないと思うので じっと月曜日を待つだけでしょう 小心者!!な私です |
130:
匿名さん
[2005-10-09 23:27:00]
>124さん
登録初日の午前中から昼は登録で混雑していた様です。私が伺った夕方は少し混雑も緩くなったようで…MRの女性がバラを何回か書類を見つつ126さんの言うように付けていました。空いていてゆっくり見れて不思議とは?なにが不思議だったのでしょうか?MRのお部屋がゆっくり見えたって事なんでしょうか…たぶん、今時分、登録してる方々はすでに初期の頃から何回か「拝見済み!!」って事でMRの部屋が空いていたのではないでしょうかね?たぶん。打ち止め…そう、確かに最初から気にしていた人達が落ち着いてきたのでそうかもしれませんね。ビミョーに高い?むしろ南向き物件の徒歩圏内としてはビミョーに安く設定されてるかと…思いますよ。まぁ…駅がどーの、土壌がどーの…は個々の考え方にもよるので何ともいえませんがね。 |
131:
124です。
[2005-10-09 23:28:00]
すみませんでした。カミさんがMRルームに行ったのは夕方でした。
聞いたら、先に現地の周辺を見に行ってからでした。 誤報で申し訳ありません。 あと、”ブラフ”って言葉の意味が分かりませんでした。 見当違いな回答を書きそうなのでこれ以上は控えます。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
<a href="http://www.manshon.jp/news/2005/050801.html">http://www.manshon.jp/news/2005/050801.html</a>
ガーデンより1年先!
でも野川沿い!!