☆三菱地所菊野台パークハウス ザ・ガーデン【PART3】
481:
匿名さん
[2005-10-23 22:53:00]
|
482:
匿名さん
[2005-10-23 22:55:00]
まあまあ、どうしても一言言いたくなったのでしょう。
悪さをしてる子供は直接叱られなくて、 先生が代わりに叱られてる時代ですからね。 のんさん、大変なご職業でしょうが、社会のためにぜひご奮闘ください。 ただし、発言のタイミングには配慮してね(^^)。 |
483:
匿名さん
[2005-10-23 23:01:00]
>480
教師の立場から言うのではない、のなら 「久しぶりにレスします」だけでよいのでは? 「実は私、教師をしておりますもので、・・・」と書いておいて、教師の立場から言うのではない、 というのは矛盾していませんか、と聞いているのです。 「あ、やっちゃったな」と思っても、それを素直に認められないのは、ご職業のせいでしょうか。 |
484:
匿名さん
[2005-10-23 23:08:00]
そうですね。
普通に書き込んでもらった方が印象良かったような。 なんとなく高い所から見下ろしてる感じがします。 |
485:
匿名さん
[2005-10-23 23:14:00]
>>472さん
>あとはお風呂が1418なので、魔法びん浴槽希望♪ あ〜、いいな〜。 そうなんですよ!うちも、というか私も魔法びん浴槽にしたいんです。 でも、現在横に30%増量中な我が家は、 1418で浴槽が出っ張ると洗う部分が狭くなってしまうのが問題点。 実際にどのくらい狭くなるのか、MRとかで実際に見れたらいいのですが、 MRはとにかく広く明るく美しくをモットーに飾られているので、 こういうオプションは見せてくれないんだろうな・・・。 かくなる手段は、1年掛けて劇的にやせるしかないのか。 |
486:
匿名さん
[2005-10-23 23:19:00]
TOTO新宿に行けば、似たようなお風呂が展示してあるのでは?
|
487:
教えて1号
[2005-10-23 23:20:00]
重説に行かれた方々へ質問です。赤ちゃんがいるので連れて行くか私とお留守番をするかで考慮中なんですが(出来れば名義の関係上夫婦で出向きたいのですが…)重説は集団で説明を受けるのでしょうか?それともいつもの商談中みたいにお客対三菱側の1対1なのでしょうか?その辺りを教えて下さいませ。
あと、>448さん…絶対!!ではないのですが、ここ数年に建っているマンションの管理規約のほとんどが、バルコニーの柵に布団や洗濯物を干す事や共用廊下に障害物等を置く事を最初のうちから禁止されている様です。布団もバルコニー内で干すと言うのはもはや常識みたいです。…というのは景観だけでなく落下する危険もあるからだという事の様です。今私が住んでいるマンションも管理規約で最初からそうなっていました。それでも知ってか知らずか干している方がいましたが、何回か管理組合からのお知らせで分かった様で今は誰も柵には干していません。パークハウスもどこのお部屋が柵に干してるって『バレバレ』になってしまうので落ち着いたら(皆が規約を理解したら)共用廊下の件もバルコニーの柵に干してはダメ!!という件も理解納得されるかな…と。ただ、バルコニー内側についてまでは…どうなんでしょう…。すだれ、プラスチックの波板等…私もそれが心配だったんですがね。 |
488:
匿名さん
[2005-10-23 23:27:00]
赤ちゃんは親族に預かっていただくか、無理であればベビールームやシッターさんに預けられて
ご夫婦揃っていかれた方がいいのでは? |
489:
[2005-10-23 23:35:00]
>482から484さん…またギスギスしないでくださいな…。レスのタイミング(内容!?)が思った時点より違ってた!!ってよくあるもんです。あんまりトゲトゲしないで…。
|
490:
[2005-10-23 23:41:00]
・・・で重要事項説明会は集団か1対1なのかと聞いてる様だが・・・
|
|
491:
めろんさん
[2005-10-23 23:43:00]
色々で2時間掛かるので委任状などを渡されて、お一人は赤ちゃんとお留守番が良さそうですよ。
|
492:
匿名さん
[2005-10-23 23:59:00]
>487さんへ
共有名義にするという事ですよね? うちも共有名義を検討中でしたが、今回の説明会でその旨を伝えたところ 次回までに共有名義での契約をすれば良いとの事でした。 今回は重要事項説明会は団体で、その後個別に営業マンとのやりとりになっていました。 |
493:
匿名さん
[2005-10-24 00:04:00]
別件パークハウスの重説経験者です。
4〜5組まとめて受けました。 マーカーびっしりの重説コピー持参の人もいれば、 当日が初見らしくうつろな目で聞いている人もいました。 |
494:
教えて1号
[2005-10-24 00:22:00]
教えて頂きありがとうございました。
492さん、詳細にありがとうございます。 今の住んでいるところの時は小規模物件だったので商談時みたいに個別だったのですが…共有ならば次回でもよいのですね、助かりました。一人は子供と留守番という形をとろうと思います。 |
495:
匿名さん
[2005-10-24 00:42:00]
|
496:
匿名さん
[2005-10-24 00:59:00]
|
497:
匿名さん
[2005-10-24 01:03:00]
|
498:
匿名さん
[2005-10-24 01:07:00]
布団は、バルコニー内の竿などには干せますよ。当然ですが。
柵に干すのは、基本的にNGということです。外観よりも、危険という理由ですね。 |
499:
匿名さん
[2005-10-24 01:12:00]
布団、さっそく柵に干されるなんてつらいです。
せっかくの新築マンションなんですから、みんなで管理規約は守りましょうよぉ 戸建てじゃないんですから、お願いしますよ〜(泣) |
500:
匿名さん
[2005-10-24 01:16:00]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
生活することを考えなければ、
吊り戸なし+レンジフードバージョンアップ+強化ガラスで
開放感あふれるキッチンがいいな。と思っています。MRみたいに。
でも、実際に生活することを考えると、
やはり見た目よりも収納を優先せざるをえないようです。
MRに設置されていたパソコンで、イメージCGを見ましたが、
オプションなしのノーマルタイプにすると、
結構リビングからキッチン見えなくなっちゃうんですね。
とはいえ、いつでもキッチンをピカピカに、食器も常に洗ってある状態を
維持できるかというと・・・(;^^A なところがあるので、
ずぼらな私にはノーマル仕様の方が性に合っているのだと思います。
理想と現実。どこで折り合いをつけるか難しいところですね。
悩める日々が契約日まで続きそうです。