旧関東新築分譲マンション掲示板「☆三菱地所菊野台パークハウス ザ・ガーデン【PART3】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 調布市
  5. 菊野台
  6. ☆三菱地所菊野台パークハウス ザ・ガーデン【PART3】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

PART2もいっぱいいっぱいになってきましたので
新スレたてました

旧スレhttp://e-mansion.co.jp/bbs/thread/41062/

[スレ作成日時]2005-09-30 12:57:00

現在の物件
パークハウス ザ・ガーデン
パークハウス ザ・ガーデン
 
所在地:東京都調布市菊野台3丁目51-247(地番)
交通:京王線柴崎駅から徒歩8分
総戸数: 307戸

☆三菱地所菊野台パークハウス ザ・ガーデン【PART3】

182: 匿名さん 
[2005-10-12 03:38:00]
土壌汚染などを憂慮して転売の際に不利になることもある。
健康上何かあると困る。
デベの説明で納得できて、そういった不安も気にならない。
そういう人が購入する。
それでいいのでは。
土壌が悪いことを指摘するのは事実だからいいと思いますが、
ここを購入する人の人格がどうこう言う問題ではないでしょう。
183: 匿名さん 
[2005-10-12 08:15:00]
>>181
確かに粘着的な書き込みもあるのは事実ですが、登録時期だから
こそ、気になってる点を聞くことも自然なことではないでしょうか?
みんながみんな計画の初期段階から購入検討しているわけではないし、
登録時期になってMRに行かれた方もいるのですから・・・

個人的には問題の無いマンションは無いと思います。土壌汚染ではないにしろ、
騒音、大気汚染、日照権等々、何かあるんですよね。
でも、デメリットを上回る個々のメリットがあれば購入すればいいと思います。
184: 匿名さん 
[2005-10-12 10:48:00]
決めるのは各個人の価値観ですからね。
私はやっぱりここ、値ごろ感があるなと思います。

先日、神代植物園に行って来ましたが、とても気持ちの良いところでした。
深大寺蕎麦も美味しかったし。
自転車で遊びにいけそうですね。

185: 匿名さん 
[2005-10-12 10:56:00]
本当に気になりませんか?土壌汚染。
確かにデベの話や資料を拝見すると詳しく書かれていますが
前レスにもありましたがデベに深く掘ってないからもっと深い所は
大丈夫なのか?という質問をしたらわからないと言われたとありましたが
結局の所将来的には分らないという事ですよね?
それはどこの土地でもそうなのかもしれませんが。
186: のん 
[2005-10-12 12:21:00]
>185さん
本当に気にならないか?とまで言われたら全く気にならないことはないですが、
気になる方か?ならない方か?といわれたらうちは割と気にならない方です。
でも感じ方が違う同士そんな議論してもしょうがないですし、買うのは自分ですから、
気になるならおやめになった方が、後悔はないのではないでしょうか。

>大丈夫なのか?という質問をしたらわからないと言われたとありましたが
逆に「絶対に大丈夫です!」なんて言えないはずです。どんな商品でもそうでしょう。
電化製品と違って、故障したら保証期間内はおとりかえ、と言うわけにも行きませんが。

>184さん
深大寺蕎麦、生蕎麦(賞味期限が当日)を買って家でゆでて食べるとおいしいですよ!
私は毎年大晦日に自転車で買いに行きます。店は混んでますが買うだけならすぐですし。
年末はあのあたり、車が相当渋滞しますが、自転車でいけると快適ですよ。
うちはY水という店で買うんですが、蕎麦湯までおいしいです。
187: 匿名さん 
[2005-10-12 12:55:00]
>185さん
う〜ん。では、あなたはどうしたいのでしょう?
ここでどんな答えを求めているのですか?
あなたが気になるのであれば、他の物件を検討されるべきだと思いますよ。

土壌汚染以外のその他諸々の問題点も含めて、
「自分が」良いと思う点、悪いと思う点を天秤にかけて、
良しと思ったのであれば購入検討をする。少しでも引っかかるのであれば、
ここも押さえつつ他を探してみるのもいいのではないでしょうか。

>深く掘ってないからもっと深い所は大丈夫なのか?
本当に気になるのであれば、掲示板の内容を鵜呑みにせず、
ご自分で突っ込んで聞いてみるとか、お金をかけて専門家に相談してみるとか
色々方法はありますよね。

色々不安もあるとは思いますが、納得のいく物件と出会えるといいですね。

188: 184 
[2005-10-12 14:23:00]
>186さん

たまたま勧められて行ったのがY水でしたよ。
てんぷらも美味しいですね。
お持ち帰り、今度試してみます。

周辺の見所は、住んでからの楽しみにとって
おきたいなと思いつつも、待ちきれずついつい
出かけてしまいます。
189: 匿名さん 
[2005-10-12 14:52:00]
こういう土地なら、定期借地の方がいい。永遠に東京電力に責任をもってもらうために。
マンション購入者も安くなるからいいとおもうけど。
190: 匿名さん 
[2005-10-12 18:00:00]
>189
同感ですね
191: 匿名さん 
[2005-10-12 18:03:00]
新そばの季節ですね。Y水、わたしも行ってみたい!
192: 匿名さん 
[2005-10-12 22:33:00]
定借なんてもったいないと思います。
私は子供たちにもこの土地にずっと住んでもらいたいと考えていますよ。
193: 調布ウン十年 
[2005-10-13 00:21:00]
>184さん
周辺見どころ!?は住んでからの楽しみで…なんて言わずにチョイチョイ出掛けてくださいな。調布唯一の観光地!?深大寺だけがクローズアップされますが、お隣の神代植物公園(バラ園も今頃か?)、あと、ボーッと調布飛行場で飛び立つセスナを見るのもヨイですぞ。Y水の近くの細ーい入り口を入っていくとなんとも風情というか、ハッキリ言うと高そうなお食事のお店があります。絶対、『完全予約制』みたいな…普段着でプラーッと行けなさそうな…。気の小さい私の変わりに!?行ってみてください。店名はド忘れしました。
194: のん(186) 
[2005-10-13 00:42:00]
>>184&188さん
そうそう、天ぷらがおいしいって言うのは蕎麦がおいしいというのと
同じくらいお蕎麦屋さんにとって大事だと思ってる私としては、
Y水の天ざるはたまりません!数量限定の季節の野菜天ぷらもいいですよね。
是非ガーデンの住民になった暁にはともに深大寺へ自転車を飛ばしたいですね。

そういえば現地の前にもお蕎麦屋さんありましたね。引越し蕎麦をたのんでみて、
おいしかったら有効活用したいです。
195: 匿名さん 
[2005-10-13 01:24:00]
196: 匿名 
[2005-10-13 06:38:00]
布基礎がマンションに使われるのはあまりないと思いますが
布基礎について確認された方ありますか?
ご検討に際してのご留意事項という書類を登録までに計3枚
登録時にはご登録確認事項という書類を1枚もらいましたが
順を追って重要な事柄が追加されていくのが気になりました
そういうものなのでしょうか?
登録時確認事項には、将来高さの制限が設けられる可能性がある事が記載されていて
不安です
これは最初からわかっていたことではないかと...
197: 匿名さん 
[2005-10-13 07:08:00]
布基礎の布は「連続している」の意味です。
ポイントポイントで支持地盤に接する杭基礎とは異なり、
連続的に支持地盤に接しています。
布基礎が少ないのは、布基礎を使えるほど浅いところに
支持地盤があるケースはなかなかないからでしょう。
198: 匿名さん 
[2005-10-13 08:18:00]
他社さんにこのマンションも検討してることを告げたら
「川沿いは地盤がゆるいから、お気をつけ下さいね〜」と優しく皮肉られた・・・
199: 匿名さん 
[2005-10-13 09:01:00]
↑ そうですか〜。
私は他社の近くのマンションでは、ガーデンも地盤は良いですと言ってましたよ。
もちろん、自分の所も良いです。同じ地盤が続いていると言ってました。
「???」なんか地盤の名前を言っていましたが、忘れました・・・。
200: 196 
[2005-10-13 09:10:00]
>197さん
ベタ基礎と異なり、土の部分があるんですよね?
1階を検討中の為、気になります
地下ピットがあるという事と、24時間換気システムの2点で
すっかり安心していたのですが..
201: 匿名 
[2005-10-13 10:54:00]
最近、夜に、ハクビシン 出没しています。5匹みかけました。マンション裏(一軒屋)のほうに住んでるらしいです。
202: 匿名さん 
[2005-10-13 11:00:00]
ここと新百合の物件を両方検討している人が多いと営業に聞きました。
同じ時期に販売だからでしょうか?
203: 匿名さん 
[2005-10-13 11:01:00]
>200さん
ご懸念されてるのは湿気のことですか?
204: 200です 
[2005-10-13 11:44:00]
湿気と土壌と耐震性の3点です
汚染と処理については納得しておりましたが
土が直接..となると話は別かな?とかなり不安です
耐震性については阪神の震災後、
布基礎からベタ基礎へという流れになっているとも聞きましたので
素人ですから情報に誤りがあるかもしれません
アドバイスお願いします

205: 匿名さん 
[2005-10-13 12:01:00]
高さ制限は九月に案が出てパブコメやってる状況なので
売り主からのアナウンスがこの時期になったのは
やむをえないのでは?
(しかもはっきりとしたことは言いようがない)
基礎の件は戸建と混同されてるようですね。
私の知ってる範囲でまた書きこみします(今ケータイなので)
206: 200です 
[2005-10-13 14:47:00]
高さの制限調べました
確かに9月に案が出てました
ちょっと安心
207: 匿名さん 
[2005-10-13 16:23:00]
高さ制限があるってどういうことなんでしょうか?
208: 匿名さん 
[2005-10-13 17:47:00]
市報ちょうふの九月二十日号に出てましたね。
市外の方は市のホームページで見れますよ。
ここは15m規制とする案内です。
将来の建替は既存建物に限り特例で除外の模様。
これで高層階は希少価値が高まるのかなあ?
209: 匿名さん 
[2005-10-13 18:23:00]
210: 匿名さん 
[2005-10-13 20:15:00]
211: 匿名さん 
[2005-10-13 23:01:00]
布基礎とべた基礎の件ですが、
戸建の布基礎では土の上に防湿フィルムというビニールシートを引いてある場合があり、
この場合フィルムの重ね方が不十分だったり何かの拍子にフィルムが破けたりすると
そこから地面の湿気が建物床下に侵入する懸念があります。
但し戸建の布基礎でも防湿フィルムに加え防湿コンクリートといって厚さ100MM位の
コンクリートを基礎内に全面的に流しているケースも多く、この場合はまず地面からの
湿気は大丈夫でしょう。
べた基礎はご存知の通り基礎底盤が鉄筋コンクリートとなっているものですね。
さて、このマンションの場合は布基礎といっても当然戸建の防湿フィルム仕様などでは
なく、下から地面→布基礎→ピット(鉄筋コンクリートでできた箱)→1F床、という
順序になっています。(パンフ及びDMからの推測。正確には設計図書確認の必要あり。)
ですので、地面と1F床は鉄筋コンクリートのピットで遮断されてますので、基礎構造
から来る湿気の問題を特に懸念する必要はないように思います。
以上、浅薄な知識から長々と書いてしまい、やや赤面の思いです。詳しい方フォローしてちょ。
212: 匿名さん 
[2005-10-13 23:09:00]
http://www.yokohama-landmark.jp/office/headoffice/f03.html
ランドマークタワーも直接基礎だそうです。ビックリ!
213: 200です 
[2005-10-14 08:05:00]
>211さん
ありがとうございます!!
MRに行って設計図書を見てみます
後、ディスポーザーのダクトの位置と
地下ピットの排水ポンプのモーターの位置など
まだまだ確認事項がいっぱいです
時間が足りないーってあせってしまいますー
214: 匿名さん 
[2005-10-14 12:29:00]
>212さん
それは直接基礎じゃなくて、直接土丹層に届くように杭を打ってますということでは?
215: 匿名さん 
[2005-10-14 21:18:00]
>214さん
212でご紹介したサイト内の他のページを見ると、
地下に厚いスラブを設置してそれが支持基盤に接しているといった記載は
あるのですが、杭に関する記載はありません。
断言はできませんが、杭があればその解説があってもよさそうなので、
多分食い梨、ではなく杭無しだと思います。
個人のブログで「杭がないんだってさ」みたいなこと書いてる方も
いらっしゃいます。
216: 匿名さん 
[2005-10-15 13:09:00]
217: 匿名さん 
[2005-10-15 15:50:00]
どこのスレでもある事だけど、この時期になるといるよね。
218: 匿名さん 
[2005-10-15 20:37:00]
さて抽選当たるかいな。
219: 匿名さん 
[2005-10-15 21:14:00]
明日登録最終日ですね。。。抽選のない1倍の方は日曜日の夜連絡が入るとのことですよ。
220: 匿名さん 
[2005-10-15 22:02:00]
221: 匿名さん 
[2005-10-15 22:04:00]
222: 匿名さん 
[2005-10-15 22:09:00]
223: 匿名さん 
[2005-10-16 09:19:00]
抽選確定です。
当たらなければきっぱり諦めます。
他に希望の部屋はないので。
17日はドキドキです。
224: のん 
[2005-10-16 09:51:00]
どの部屋が倍率高いんでしょうね?
登録者にはつみたてくん10倍の方もいらっしゃいましたが…うらやましい。

営業さんも忙しくされているかもしれないので、確認せず夜まで待ってみます。
6時確定だから9時までに電話が来なければ抽選だそうです。今夜決まるといいな〜。
お互い明日「登録者」→「購入予定者」となりたいものですね!
225: 匿名さん 
[2005-10-16 10:19:00]
う〜ん、角部屋、最上階、セントラルの程良く緑の木々が見える階&北バルコニーのあたり等が倍率高いのかな〜なんて思っていますが…どうなのかな?登録終えた今では、「やっぱり、北バルコニーのある部屋がよかったな〜」とか、「やっぱり、こっちの部屋のタイプの方がよかったかな〜」なんて思ったり。我が家が希望した所は倍率があまり高そうな事は言ってなかったのだけれども「抽選外れてくれたら、また冷静に!?部屋タイプ&階が選べるかもな〜」なんて正直思ったり…。あれが終わればコレ、という様に迷いが出るのですよね…。マンション自体は此処でと思っておりますが…。当たり!!でもキャンセルは可能だけれども、そうすると他の部屋希望したところで当たるとも限らないし…結果「あ〜やっぱり最初に選んだ部屋で良かったのに〜」なんて事になりかねないですしね…。私だけかしら、こんな優柔不断!?なのは…。
226: のん 
[2005-10-16 11:16:00]
そんなことないですよ。>225さん
うちは逆に、贅沢なものを選びすぎたかなと怖くなった瞬間がありました。
営業さんから1倍になる可能性を伝えられたときに、嬉しい反面ローンに対する恐怖感が…。

でも今は1倍を心から願ってます!希望タイプじゃなければやめるつもりなので、
当たってくれないと、このマンション自体とサヨナラするのが寂しいです…。

個人的な意見ですが、1階の販売が少ないので2階が人気になるかな?と思いました。
あとは1列全部売り出すC90Gも人気なのかな?全部売れたらMRどうするんでしょう?
227: 匿名さん 
[2005-10-16 15:23:00]
228: 匿名さん 
[2005-10-16 18:22:00]
電話来るかなぁ・・・。どきどきです。
229: 匿名さん 
[2005-10-16 18:45:00]
抽選は確実なので、後は何倍かが気になります。
電話掛けても話中で繋がらないし・・・
当たり前ですよね。この時間は多くの方が問い合わせますから。
明日の抽選会までのお楽しみにします。
今はただ当たることを祈ることにします。
230: 匿名さん 
[2005-10-16 19:01:00]
231: 匿名さん 
[2005-10-16 19:34:00]
明日の抽選会はたくさん人が来るのでしょうね。
勿論私も行く予定ですが落選したらショックが大きいので
やはり電話を待ってしまおうか悩んでいます。
232: CAN 
[2005-10-16 20:07:00]
当選です!!一倍でした(^^♪
同じく一倍だった方、また明日当選される方、もしくはそれ以降当選される方、
契約からローン、入居、その後の新生活について色々情報交換致しましょう(^^)v
このスレで購入を希望されている方の当選をお祈りします。
233: 匿名さん 
[2005-10-16 20:48:00]
当選の方おめでとうございます。(^−^)にっこり


234: 匿名さん 
[2005-10-16 20:50:00]
電話掛けても話中で繋がらない
235: 匿名さん 
[2005-10-16 21:17:00]
236: のん 
[2005-10-16 21:23:00]
>CANさん
おめでとうございます。
9時過ぎちゃったのでうちも抽選組となったようです。
果たして何倍になったのやら…。

>235さん
まあまあ、いいじゃないですか。遅かれ早かれ、入居者はこのスレに書き込みに
来て報告されるんでしょうから。お互い明日の幸運を祈りましょう。
237: CAN 
[2005-10-16 21:52:00]
>のんさん
ありがとうございます。
明日、当選するようお祈りします。
238: 匿名さん 
[2005-10-16 22:44:00]
・・・orz。泣きそうです。
抽選確定。しかも、倍率が予想より上でした。
明日は怖いけど、頑張って抽選会場まで出かけます。
当たるといいな。
外れても、当選した人たちが次々にキャンセルしてくれるといいな。
(なんて、都合のいい事考えてばかりいます。あぁぁ・・・)
あ・た・れ〜!!

>CANさん
おめでとうございます。
私も明日、是非とも同じ喜びを味わいたいものです。

その他の当選者さんもおめでとうございます!v(^^)b
239: みの 
[2005-10-17 00:21:00]
私も一昨日申し込んできました。

週末に調和小学校に隣接する市立図書館に行ってきました。
こじんまりとしていますが、雑誌や趣味の本などの一般図書もあり、
なかなか便利だと思います。
小学校の温水プールは平日夜と土・日に一般開放している(大人400円)とのこと。
この二つは私にとってプラス情報でした。

今は住み始めてからの環境が気になるので、早く管理規約を見てみたいと
思っています。

240: 匿名さん 
[2005-10-17 08:25:00]
241: 匿名さん 
[2005-10-17 08:51:00]
>240さん
いやいや。こういう雑誌とか趣味とかの本って、
1回みたら気が済んじゃう事も多いから、
近所にタダで見せてもらえる場所があるなら
利用価値もあるとおもうけどな〜?!

住んだらローンで多額の借金生活だし、
無駄なコストはカットしなきゃ。

私としては、239さんの温水プール情報に
「へぇ〜」(←嬉しい)て感じでした。
242: 匿名さん 
[2005-10-17 10:47:00]
読売ウィークリーの人気マンションランキングで
ここが1位になっていましたよ。
やはりここの物件は人気が高いですね。
243: 匿名さん 
[2005-10-17 10:54:00]
やはり環境が良いですからね。
うちは諦めたので、うらやましいです。
抽選はどうだったのでしょうね?
やはり倍率高かったのかな?
244: “ 
[2005-10-17 11:42:00]
倍率の高い部屋とそうでない部屋で分かれたみたいですね。
なんにしても今日結果が出るので楽しみです。
245: 匿名 
[2005-10-17 13:20:00]
うちも、抽選です。会場にいけないので どきどきものなんですが。
 2倍 3倍 4倍 5倍 6倍 7倍 8倍 の 当選番号 おしえてください。
って 無理ですよね。
電話はやくかかってこーい。
抽選はじまってるんですよね。
246: 匿名さん 
[2005-10-17 14:05:00]
倍率2倍だったのに、はずれてしまいました。
247: 匿名さん 
[2005-10-17 18:39:00]
うちも抽選です。
いまだ連絡こずですが、これははずれたということでしょうか・・・
248: 匿名さん 
[2005-10-17 18:42:00]
247さんと同じく連絡無し。いつまで待てば良いのやら・・・。
249: 匿名さん 
[2005-10-17 18:42:00]
うちも2倍ではずれました!すごいショックです。
次申し込むにも希望の間取りがありません。
縁がなかったと諦めるしかなさそうです。
250: 247 
[2005-10-17 18:48:00]
こちらから電話してるんですが全然つながりません。
かなり落ち込んできました(笑)
251: 匿名さん 
[2005-10-17 18:48:00]
うちもまだ連絡ありません。
当選者だけに連絡するとのことでしたので、
あきらめ気味です(;_;)
252: 匿名さん 
[2005-10-17 18:57:00]
私も外れました
2倍で トホホ
5月からあれこれあれこれ楽しみにして
こちらにもいろいろお世話になりましたが
今回はご縁がなかったようですー
当選された方おめでとうございます
本当に良かったですね
この物件の人気にビックリ
きっと素敵なガーデンライフを送れることでしょう
近所なのでチャリで通りかかったら
うらやましーなーと眺めますね
いつか私にも素敵な部屋が見つかる事を願い続けます!
253: 匿名さん 
[2005-10-17 19:13:00]
このスレに当選連絡がきた方は、いらっしゃらないのですか?
254: 匿名さん 
[2005-10-17 19:14:00]
【ご本人からのご依頼により投稿を削除させて頂きました。管理人】
255: 匿名さん 
[2005-10-17 19:26:00]
まだキャンセルの可能性もあるから諦めないで!
と言いたいところですが、
このマンションは競合物件がない一点買いみたいな
物件なので難しいかもしれないですね。。。
256: 252です 
[2005-10-17 19:27:00]
先ほど担当の方から落選のおくやみ(?)電話を頂きました
わざわざ電話をしてくれて少し救われました
さっそく気持ちを入れ替え別物件の購入検討スタートです
みなさんお幸せにー
257: 匿名さん 
[2005-10-17 19:39:00]
この時間に連絡ないということは…
ブリリア見送って待ってたんだけどなぁ、残念
258: のん 
[2005-10-17 20:22:00]
やったー、補欠1位でした!…なーんて、つまりうちも2倍で落ちてしまいました(がっくり)。
当選した方が気を悪くされたら申し訳ないんですが、うちも1月から狙ってて、2番目に登録した人
なんかより(←という表現にちょっと怒りが…)ずっと長く強く希望してたのに…(多分)。
2倍は登録番号2が当選で、3倍以降(5倍くらいまで?)は登録番号1が当選だったので何だか
割り切れない気持ちでいます。1週間もあとに登録した人に取られてしまった…。

当選者がローン審査に落ちる**をしばらくかけます(笑)…無理だろうけど。
259: 匿名さん 
[2005-10-17 21:09:00]
近隣住民です
ここは検討者がたくさんいらっしゃるんですね。
良い物件ですものね。
2次とかは皆さん検討されないんですか?
ちょっと気になったものですから
260: 匿名さん 
[2005-10-17 21:33:00]
>257さん
ブリリア見送ってまで待ってたとは、残念なお気持ちもひとしおでしょうね。。。
キャンセル繰上をお祈りします。
261: 257 
[2005-10-17 22:22:00]
>260
温かいお言葉ありがとうございます。
2年待って結果がハズレとは悲しいものがあります。

さて、野村はどんな物件になるのかな。
262: 匿名さん 
[2005-10-17 22:26:00]
>さて、野村はどんな物件になるのかな。

意外と切り替え早いのね(^^;
幸運をお祈りします。
263: 匿名さん 
[2005-10-17 22:42:00]
>のんさーん、ずーっと前の方になったけど225です。ずっとこのマンションを見守って!?いたのに自分より遅く登録した人が当選☆って『うげぇ〜なんでぇ〜』と思う気持ちわかります。でもきっと日が経つにつれ良い方に考えが付くことを願っていますよ。再考の機会が与えられたと思って。…ダメか…!?励ましにもなっていないかな…。うちは結局不人気!?部屋だった為か2倍だったけど、もう一方の方がキャンセル(当選をキャンセルしたのか事前に止めたのか詳細不明なんですが)って事で選んだ部屋にはなったのですが、前にも書いたように今でも…そんな感じなんです。やっぱり妥協して選んだタイプってのもあって…。わたしも陰ながら補欠繰上げ当選にのんさんがいけるように密かに応援してます。
264: 匿名さん 
[2005-10-17 22:44:00]
↑上の者です。全文赤文字になってしまいました。読みづらくさせて申し訳ございません。
265: 匿名さん 
[2005-10-17 22:52:00]
お知らせメールが来ましたね。第1期は即日完売。急遽、第1期2次を11月にやるそうな。
266: のん 
[2005-10-17 22:57:00]
>お客様各位
(中略)
>そこで急遽追加販売として11月下旬に第1期2次販売を行う
>予定となりました。
>第1期に間に合わなかったお客様には、ぜひこの機会をお見逃しの
>ないよう、ご来場ご登録賜りますようよろしくお願い申し上げます。
>
>なお誠に勝手ながら、10月22・23・29・30日(各土・日)は
>第1期お申込会の為、モデルルームをクローズとさせていただきます。
>平日、または11月1日以降にて、ご来場賜りますようよろしくお願い
>申し上げます。

…というメールが来ました。
でも今の気持ちとしては、優先順に
(1)キャンセルを願う(2)賃貸で広いところへ住み替えも考慮に入れる
(3)他にいいマンションが出たら検討
間取り重視なので違う部屋は無理です。多分…。
登録はしなかった第二希望も完売してしまいましたし。
でも未練があるのでまだしばらくこのスレに出没するかも…。はぁ〜。
267: のん 
[2005-10-17 23:09:00]
>>225&263さん
ありがとうございます〜(泣)。まだ微妙に悩んでらっしゃるんですね…。
でも当たったと言うことは縁があったということですよ!2倍で繰り上がった
なんて絶妙の縁じゃないですか!
うちは縁がなかったのか…(落ちこみ)。でも落選した分、頭金が貯められると
思ってがんばって働きます!
願わくばキャンセル繰上げで225さんとご近所になってお友達になりたいですが…。

268: 257 
[2005-10-17 23:15:00]
のんさんへ
私も、今日という日を2年待ち、結果が×だったので、お気持ちよく分かります。
なかなか気持ちの切り替えがつかないですよね。
269: のん 
[2005-10-17 23:34:00]
すみません、しつこく書き込んで…

>257&268さん
もしかしてPart1スレにもブリリア見送って…と書いてた方と同一人物でしょうか?
当初の計画から狙ってた方に慰められて、恐縮です。
未練はなるべく残さないように前向きにがんばりましょう。

近隣住民さんにも色々情報をいただきお世話になりました。
270: 匿名さん 
[2005-10-17 23:37:00]
246です。
抽選会場まで出向いたのに、結果が×。出てくるものといえば、ため息ばかり…。
でも日付が変わる迄に、気持ちを切り替えて次を考えようと思っています。
今年の秋は、例年より長く感じるのは私だけでしょうか?
271: 匿名さん 
[2005-10-17 23:57:00]
「即日完売」って言って実は売れ残ってることがよくありますが(後からキャンセル住戸と
してセールスしたり)、今回はどうなんでしょう?
272: 匿名さん 
[2005-10-18 00:13:00]
うーん結局ローンに余裕のある方にあたりがいきやすくなっていますね。
確かにその方がオプションとかたくさん買ってもらえるわけですから…
273: 匿名さん 
[2005-10-18 00:24:00]
え?そうなんですか?そんな裏が?
274: wawa 
[2005-10-18 00:53:00]
小職も登録初日に登録をし1番の番号を貰って1週間すぎの日曜日に2倍になったのですが
(依頼していたのにも関わらず担当からは倍率の連絡は入らず)なんとか本日連絡を取ったところ補欠1番。。。
はあ〜何それ〜と思っていたら、当選の方が辞退とのことで繰上げ当選となりました。
家族全員の今後のスケジュールを考えていたので正直ホットしました。(当選されなかった方お気持ち察します。。。)
抽選には参加できなかったのですが、抽選会場はどんな様子だったのですか?
275: 匿名さん 
[2005-10-18 01:32:00]
抽選に当たったものの引渡しまでに資金繰りがうまくいかずキャンセルになったりすると
売り手側も困るから、余裕がある人に売りたいんでしょう。公開抽選と言ってもからくりが
あるだろうということは、前にも出ていましたが、さもありなん、でしょう。
276: のん 
[2005-10-18 07:51:00]
>wawaさん
抽選の様子ですが、倍率の低い順にガラガラまわして地所の社員の方が抽選し、
「2倍は登録番号2番が当選しました」→2倍住戸の欄(部屋番号が何十個も書いてある)に
「2」を記入。補欠に「1」記入。その後3倍、4倍、5倍、6倍、10倍(つみたてくん無抽選)、
20倍、21倍と順に繰り返し、当選番号と補欠1位〜3位くらいの登録番号を抽選して決め、
書き込んでいきました。だから15分くらいであっさり終わって「なんだかよくわからなかった」とか
「あの番号は何ですか?」とかいう声が聞かれました。

>275さん
おそらくあの抽選方法で操作なんて出来ないですよ。2倍は一律、一番先に登録した人(番号1)が落選し、
後登録の人(番号2)が当選。3倍は逆で、一番先に登録した人(番号1)が当選。あんなに沢山の住戸が
倍率ごとに十把ひとからげに当落を決められて、逆に公平なんだなーと感じました。住戸ごとに
延々と抽選するのかと思っていたので。だから、2倍で落ちた方の声がこのスレにも沢山書き込まれる
のでしょうか? 2倍落ちは全員、最初に迷わず登録したクチですもんね。3倍落ちなども結構
いらっしゃると思うんですが、1位当選組も含めて書き込みがないですね。是非感想などお願いします。

うぬぼれかもしれませんが、うちは操作があるならむしろ当選するだろうと思ってました。
ローン審査ではほぼ確実に通るし、頭金も多い方だと思います。でも落選しましたよ。
277: 匿名さん 
[2005-10-18 08:39:00]
検討者です。
このスレは抽選で外れた人しか書き込んではいけないんでしょうか?
読んでいると当選されて方が書き込みづらい雰囲気になってますよね。
どうなんでしょう?
278: 225 
[2005-10-18 10:13:00]
う〜ん、やはり『うちは当選しました』って正直、書き込みづらいんですよ。(というか…余計な配慮なのかも知れないが…)過去レスに多分、「当選した」みたいな事を書き込んだ方がいらっしゃった様なのですが(その近辺が削除されており詳細不明)前後文から推測すると、当選したことについて〔ごく一部の方から〕何か悪意的な事を言われてしまったのではないでしょうか?そうするとやはり書き込みづらいのだと思います。あと…『うちは当選でした』以降の文章(言葉)が現時点では見つからない(広げられない!?)のではないでしょうか。

これだけの量があると必ずと言っていい程、キャンセルって出てきますが…せめて最初から頑張っていた(見張っていた!?)仲間にはどうにか良い方向に光が差してくれる事を願っています☆
279: 匿名さん 
[2005-10-18 10:14:00]
当選致しました。一箇所しか検討戸がなかったので、ほっとしましたが、
落選された方もいるわけで、複雑な気分なのも正直な気持ちです。
人気があるのは嬉しい事ですが、希望者全員入れたらもっと嬉しかったです。
280: 匿名さん 
[2005-10-18 10:34:00]
未だショックから立ち直れません。
要望書も出してない2番手の人に持っていかれてしまうなんて・・・。
はぁ〜、いけないと思いつつ、一生恨んでしまいそう・・・。
それだけ思い入れの強かったこの物件、まだまだ未練が・・・。
のんさん同様、当選者がローン審査に落ちる**をかけようかな?(笑)
281: 匿名さん 
[2005-10-18 12:01:00]
1倍の無抽選だったものです。過去レスを読んでいて気になったのですが
皆さんがこの物件を気に入ったのは間取りだけなのですか?

私はのどかで田舎くさいこの街と野川が好きで、どうしてもこの環境に住みたいという気持ちが一番だったので
一年以上ずっと待っていたんです。
本当は別の間取りが気に入っていたのですが、価格の面であきらめました。
間取りについては不満がありますが、全てにおいて満足することは無理な話ですから、
環境は変えられないが、間取りはある程度変えられるからと思い決めました。
なのでもし、抽選で外れても他の部屋を購入したと思います。

他の部屋ではどうしてもだめなのですか?角部屋とかを希望だったのでしょうか?
思い入れが強かったの方なら、あきらめると言わず是非考え直してもらえないでしょうか?
私はこの物件を本当に気に入った方と同じ住民になって
いい管理をしていきたいなと思っております。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる