☆三菱地所菊野台パークハウス ザ・ガーデン【PART3】
182:
匿名さん
[2005-10-12 03:38:00]
|
183:
匿名さん
[2005-10-12 08:15:00]
>>181
確かに粘着的な書き込みもあるのは事実ですが、登録時期だから こそ、気になってる点を聞くことも自然なことではないでしょうか? みんながみんな計画の初期段階から購入検討しているわけではないし、 登録時期になってMRに行かれた方もいるのですから・・・ 個人的には問題の無いマンションは無いと思います。土壌汚染ではないにしろ、 騒音、大気汚染、日照権等々、何かあるんですよね。 でも、デメリットを上回る個々のメリットがあれば購入すればいいと思います。 |
184:
匿名さん
[2005-10-12 10:48:00]
決めるのは各個人の価値観ですからね。
私はやっぱりここ、値ごろ感があるなと思います。 先日、神代植物園に行って来ましたが、とても気持ちの良いところでした。 深大寺蕎麦も美味しかったし。 自転車で遊びにいけそうですね。 |
185:
匿名さん
[2005-10-12 10:56:00]
本当に気になりませんか?土壌汚染。
確かにデベの話や資料を拝見すると詳しく書かれていますが 前レスにもありましたがデベに深く掘ってないからもっと深い所は 大丈夫なのか?という質問をしたらわからないと言われたとありましたが 結局の所将来的には分らないという事ですよね? それはどこの土地でもそうなのかもしれませんが。 |
186:
のん
[2005-10-12 12:21:00]
>185さん
本当に気にならないか?とまで言われたら全く気にならないことはないですが、 気になる方か?ならない方か?といわれたらうちは割と気にならない方です。 でも感じ方が違う同士そんな議論してもしょうがないですし、買うのは自分ですから、 気になるならおやめになった方が、後悔はないのではないでしょうか。 >大丈夫なのか?という質問をしたらわからないと言われたとありましたが 逆に「絶対に大丈夫です!」なんて言えないはずです。どんな商品でもそうでしょう。 電化製品と違って、故障したら保証期間内はおとりかえ、と言うわけにも行きませんが。 >184さん 深大寺蕎麦、生蕎麦(賞味期限が当日)を買って家でゆでて食べるとおいしいですよ! 私は毎年大晦日に自転車で買いに行きます。店は混んでますが買うだけならすぐですし。 年末はあのあたり、車が相当渋滞しますが、自転車でいけると快適ですよ。 うちはY水という店で買うんですが、蕎麦湯までおいしいです。 |
187:
匿名さん
[2005-10-12 12:55:00]
>185さん
う〜ん。では、あなたはどうしたいのでしょう? ここでどんな答えを求めているのですか? あなたが気になるのであれば、他の物件を検討されるべきだと思いますよ。 土壌汚染以外のその他諸々の問題点も含めて、 「自分が」良いと思う点、悪いと思う点を天秤にかけて、 良しと思ったのであれば購入検討をする。少しでも引っかかるのであれば、 ここも押さえつつ他を探してみるのもいいのではないでしょうか。 >深く掘ってないからもっと深い所は大丈夫なのか? 本当に気になるのであれば、掲示板の内容を鵜呑みにせず、 ご自分で突っ込んで聞いてみるとか、お金をかけて専門家に相談してみるとか 色々方法はありますよね。 色々不安もあるとは思いますが、納得のいく物件と出会えるといいですね。 |
188:
184
[2005-10-12 14:23:00]
>186さん
たまたま勧められて行ったのがY水でしたよ。 てんぷらも美味しいですね。 お持ち帰り、今度試してみます。 周辺の見所は、住んでからの楽しみにとって おきたいなと思いつつも、待ちきれずついつい 出かけてしまいます。 |
189:
匿名さん
[2005-10-12 14:52:00]
こういう土地なら、定期借地の方がいい。永遠に東京電力に責任をもってもらうために。
マンション購入者も安くなるからいいとおもうけど。 |
190:
匿名さん
[2005-10-12 18:00:00]
>189
同感ですね |
191:
匿名さん
[2005-10-12 18:03:00]
新そばの季節ですね。Y水、わたしも行ってみたい!
|
|
192:
匿名さん
[2005-10-12 22:33:00]
定借なんてもったいないと思います。
私は子供たちにもこの土地にずっと住んでもらいたいと考えていますよ。 |
193:
調布ウン十年
[2005-10-13 00:21:00]
>184さん
周辺見どころ!?は住んでからの楽しみで…なんて言わずにチョイチョイ出掛けてくださいな。調布唯一の観光地!?深大寺だけがクローズアップされますが、お隣の神代植物公園(バラ園も今頃か?)、あと、ボーッと調布飛行場で飛び立つセスナを見るのもヨイですぞ。Y水の近くの細ーい入り口を入っていくとなんとも風情というか、ハッキリ言うと高そうなお食事のお店があります。絶対、『完全予約制』みたいな…普段着でプラーッと行けなさそうな…。気の小さい私の変わりに!?行ってみてください。店名はド忘れしました。 |
194:
のん(186)
[2005-10-13 00:42:00]
>>184&188さん
そうそう、天ぷらがおいしいって言うのは蕎麦がおいしいというのと 同じくらいお蕎麦屋さんにとって大事だと思ってる私としては、 Y水の天ざるはたまりません!数量限定の季節の野菜天ぷらもいいですよね。 是非ガーデンの住民になった暁にはともに深大寺へ自転車を飛ばしたいですね。 そういえば現地の前にもお蕎麦屋さんありましたね。引越し蕎麦をたのんでみて、 おいしかったら有効活用したいです。 |
195:
匿名さん
[2005-10-13 01:24:00]
|
196:
匿名
[2005-10-13 06:38:00]
布基礎がマンションに使われるのはあまりないと思いますが
布基礎について確認された方ありますか? ご検討に際してのご留意事項という書類を登録までに計3枚 登録時にはご登録確認事項という書類を1枚もらいましたが 順を追って重要な事柄が追加されていくのが気になりました そういうものなのでしょうか? 登録時確認事項には、将来高さの制限が設けられる可能性がある事が記載されていて 不安です これは最初からわかっていたことではないかと... |
197:
匿名さん
[2005-10-13 07:08:00]
布基礎の布は「連続している」の意味です。
ポイントポイントで支持地盤に接する杭基礎とは異なり、 連続的に支持地盤に接しています。 布基礎が少ないのは、布基礎を使えるほど浅いところに 支持地盤があるケースはなかなかないからでしょう。 |
198:
匿名さん
[2005-10-13 08:18:00]
他社さんにこのマンションも検討してることを告げたら
「川沿いは地盤がゆるいから、お気をつけ下さいね〜」と優しく皮肉られた・・・ |
199:
匿名さん
[2005-10-13 09:01:00]
↑ そうですか〜。
私は他社の近くのマンションでは、ガーデンも地盤は良いですと言ってましたよ。 もちろん、自分の所も良いです。同じ地盤が続いていると言ってました。 「???」なんか地盤の名前を言っていましたが、忘れました・・・。 |
200:
196
[2005-10-13 09:10:00]
|
201:
匿名
[2005-10-13 10:54:00]
最近、夜に、ハクビシン 出没しています。5匹みかけました。マンション裏(一軒屋)のほうに住んでるらしいです。
|
202:
匿名さん
[2005-10-13 11:00:00]
ここと新百合の物件を両方検討している人が多いと営業に聞きました。
同じ時期に販売だからでしょうか? |
203:
匿名さん
[2005-10-13 11:01:00]
>200さん
ご懸念されてるのは湿気のことですか? |
204:
200です
[2005-10-13 11:44:00]
湿気と土壌と耐震性の3点です
汚染と処理については納得しておりましたが 土が直接..となると話は別かな?とかなり不安です 耐震性については阪神の震災後、 布基礎からベタ基礎へという流れになっているとも聞きましたので 素人ですから情報に誤りがあるかもしれません アドバイスお願いします |
205:
匿名さん
[2005-10-13 12:01:00]
高さ制限は九月に案が出てパブコメやってる状況なので
売り主からのアナウンスがこの時期になったのは やむをえないのでは? (しかもはっきりとしたことは言いようがない) 基礎の件は戸建と混同されてるようですね。 私の知ってる範囲でまた書きこみします(今ケータイなので) |
206:
200です
[2005-10-13 14:47:00]
高さの制限調べました
確かに9月に案が出てました ちょっと安心 |
207:
匿名さん
[2005-10-13 16:23:00]
高さ制限があるってどういうことなんでしょうか?
|
208:
匿名さん
[2005-10-13 17:47:00]
市報ちょうふの九月二十日号に出てましたね。
市外の方は市のホームページで見れますよ。 ここは15m規制とする案内です。 将来の建替は既存建物に限り特例で除外の模様。 これで高層階は希少価値が高まるのかなあ? |
209:
匿名さん
[2005-10-13 18:23:00]
|
210:
匿名さん
[2005-10-13 20:15:00]
|
211:
匿名さん
[2005-10-13 23:01:00]
布基礎とべた基礎の件ですが、
戸建の布基礎では土の上に防湿フィルムというビニールシートを引いてある場合があり、 この場合フィルムの重ね方が不十分だったり何かの拍子にフィルムが破けたりすると そこから地面の湿気が建物床下に侵入する懸念があります。 但し戸建の布基礎でも防湿フィルムに加え防湿コンクリートといって厚さ100MM位の コンクリートを基礎内に全面的に流しているケースも多く、この場合はまず地面からの 湿気は大丈夫でしょう。 べた基礎はご存知の通り基礎底盤が鉄筋コンクリートとなっているものですね。 さて、このマンションの場合は布基礎といっても当然戸建の防湿フィルム仕様などでは なく、下から地面→布基礎→ピット(鉄筋コンクリートでできた箱)→1F床、という 順序になっています。(パンフ及びDMからの推測。正確には設計図書確認の必要あり。) ですので、地面と1F床は鉄筋コンクリートのピットで遮断されてますので、基礎構造 から来る湿気の問題を特に懸念する必要はないように思います。 以上、浅薄な知識から長々と書いてしまい、やや赤面の思いです。詳しい方フォローしてちょ。 |
212:
匿名さん
[2005-10-13 23:09:00]
http://www.yokohama-landmark.jp/office/headoffice/f03.html
ランドマークタワーも直接基礎だそうです。ビックリ! |
213:
200です
[2005-10-14 08:05:00]
>211さん
ありがとうございます!! MRに行って設計図書を見てみます 後、ディスポーザーのダクトの位置と 地下ピットの排水ポンプのモーターの位置など まだまだ確認事項がいっぱいです 時間が足りないーってあせってしまいますー |
214:
匿名さん
[2005-10-14 12:29:00]
>212さん
それは直接基礎じゃなくて、直接土丹層に届くように杭を打ってますということでは? |
215:
匿名さん
[2005-10-14 21:18:00]
>214さん
212でご紹介したサイト内の他のページを見ると、 地下に厚いスラブを設置してそれが支持基盤に接しているといった記載は あるのですが、杭に関する記載はありません。 断言はできませんが、杭があればその解説があってもよさそうなので、 多分食い梨、ではなく杭無しだと思います。 個人のブログで「杭がないんだってさ」みたいなこと書いてる方も いらっしゃいます。 |
216:
匿名さん
[2005-10-15 13:09:00]
|
217:
匿名さん
[2005-10-15 15:50:00]
どこのスレでもある事だけど、この時期になるといるよね。
|
218:
匿名さん
[2005-10-15 20:37:00]
さて抽選当たるかいな。
|
219:
匿名さん
[2005-10-15 21:14:00]
明日登録最終日ですね。。。抽選のない1倍の方は日曜日の夜連絡が入るとのことですよ。
|
220:
匿名さん
[2005-10-15 22:02:00]
|
221:
匿名さん
[2005-10-15 22:04:00]
|
222:
匿名さん
[2005-10-15 22:09:00]
|
223:
匿名さん
[2005-10-16 09:19:00]
抽選確定です。
当たらなければきっぱり諦めます。 他に希望の部屋はないので。 17日はドキドキです。 |
224:
のん
[2005-10-16 09:51:00]
どの部屋が倍率高いんでしょうね?
登録者にはつみたてくん10倍の方もいらっしゃいましたが…うらやましい。 営業さんも忙しくされているかもしれないので、確認せず夜まで待ってみます。 6時確定だから9時までに電話が来なければ抽選だそうです。今夜決まるといいな〜。 お互い明日「登録者」→「購入予定者」となりたいものですね! |
225:
匿名さん
[2005-10-16 10:19:00]
う〜ん、角部屋、最上階、セントラルの程良く緑の木々が見える階&北バルコニーのあたり等が倍率高いのかな〜なんて思っていますが…どうなのかな?登録終えた今では、「やっぱり、北バルコニーのある部屋がよかったな〜」とか、「やっぱり、こっちの部屋のタイプの方がよかったかな〜」なんて思ったり。我が家が希望した所は倍率があまり高そうな事は言ってなかったのだけれども「抽選外れてくれたら、また冷静に!?部屋タイプ&階が選べるかもな〜」なんて正直思ったり…。あれが終わればコレ、という様に迷いが出るのですよね…。マンション自体は此処でと思っておりますが…。当たり!!でもキャンセルは可能だけれども、そうすると他の部屋希望したところで当たるとも限らないし…結果「あ〜やっぱり最初に選んだ部屋で良かったのに〜」なんて事になりかねないですしね…。私だけかしら、こんな優柔不断!?なのは…。
|
226:
のん
[2005-10-16 11:16:00]
そんなことないですよ。>225さん
うちは逆に、贅沢なものを選びすぎたかなと怖くなった瞬間がありました。 営業さんから1倍になる可能性を伝えられたときに、嬉しい反面ローンに対する恐怖感が…。 でも今は1倍を心から願ってます!希望タイプじゃなければやめるつもりなので、 当たってくれないと、このマンション自体とサヨナラするのが寂しいです…。 個人的な意見ですが、1階の販売が少ないので2階が人気になるかな?と思いました。 あとは1列全部売り出すC90Gも人気なのかな?全部売れたらMRどうするんでしょう? |
227:
匿名さん
[2005-10-16 15:23:00]
|
228:
匿名さん
[2005-10-16 18:22:00]
電話来るかなぁ・・・。どきどきです。
|
229:
匿名さん
[2005-10-16 18:45:00]
抽選は確実なので、後は何倍かが気になります。
電話掛けても話中で繋がらないし・・・ 当たり前ですよね。この時間は多くの方が問い合わせますから。 明日の抽選会までのお楽しみにします。 今はただ当たることを祈ることにします。 |
230:
匿名さん
[2005-10-16 19:01:00]
|
231:
匿名さん
[2005-10-16 19:34:00]
明日の抽選会はたくさん人が来るのでしょうね。
勿論私も行く予定ですが落選したらショックが大きいので やはり電話を待ってしまおうか悩んでいます。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
健康上何かあると困る。
デベの説明で納得できて、そういった不安も気にならない。
そういう人が購入する。
それでいいのでは。
土壌が悪いことを指摘するのは事実だからいいと思いますが、
ここを購入する人の人格がどうこう言う問題ではないでしょう。